〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1−1
Tel 0299(23)1111 内線310

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


 第3回委員会 (11月15日)
出席委員 亀井比志子委員長,谷島博久副委員長,川又紀征委員,小松美代子委員,川井貞夫委員,國司進委員
市執行部 保健福祉部長(久保田哲夫),次長兼福祉事務所長兼保険年金課長(矢口輝行),こども福祉課長(小林千恵子)
議会事務局 庶務調査課係長(田辺武弘)



亀井委員長)
ただ今から福祉委員会を開会いたします。本日の議題は,所管事務調査として,市内公立保育所・授産所・ふれあいの里における運営状況・実施状況の現況調査でございます。次に,本日説明員として出席した者は,お手元の出席者名簿のとおりでございます。それでは,初めにお諮りいたします。本日の議題であります各施設の現況を調査するため,委員派遣による現地調査を実施いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

亀井委員長)ご異議なしと認めさよう決しました。暫時休憩いたします。

― 休 憩(現況調査) ―

亀井委員長)休憩前に引き続き会議を開きます。ただいま現地調査を実施いたしましたが,ご意見・ご質疑等ございましたら挙手によりお願いいたします。

國司委員)本日は現地視察させていただきましてありがとうございました。大変参考になりました。私なりに感じたことでございますけれども,保育所のあり方,運営の仕方に対しまして旧石岡市と旧八郷町とでは多少違うように感じました。旧石岡市の場合には廃園もしくは統合という方向で進んできたわけでございますけれども,旧八郷町さんの保育所を見せていただいた限りでは,皆さん一生懸命頑張っている,現状を維持しているという感じを受けました。民でできることは民でという話がありましたけれども,今後できるのではいかと,考え方が私少し変わりました。もう1点としましては八郷町の方の保育所の統合の話が出てますけれども,今現在7箇所を4箇所にするという話を聞いてますけれども,どのような方向で進めておられるのか。あともう1点は,保育所の募集でございますけれども,現在石岡から八郷へ通ってる人は少ないと思います。しかしながら八郷の方から石岡の方へ通ってる人は多いと思いますので,八郷の人たちが石岡市の第1保育所・第2保育所の方に希望があるのかどうか,そのような傾向があるのかどうか,もし分かればお伺いしたいと思います。

保健福祉部長)まず第1点目の旧八郷町の統合保育所の経過ですけれども,保育所統合計画というのが作られました。6〜7年前だったかと思います。その計画に基づきまして園部保育所が改築をされました。その2番目として,みなみ保育所,これは小幡保育所と小桜保育所の2つを合わせまして統合保育所が作られました。今後につきましては,その当時の計画書によりますと,葦穂保育所・柿岡保育所・林保育所のエリアを統合しまして1つにする。それから恋瀬・瓦会の2つの保育所を1つにする。最終的に4つの保育所にして運営するという計画をされていたわけです。最近になりまして,少子化の傾向が激しくなりまして,もっと範囲を広げて,未整備の5つの保育所を1つにまとめてもいいのではないかというような考えなども出てきました。これらにつきましては新市において計画を見直して進めるという形になっておりまして,現在そこで止まっているところでございます。それから募集につきましては,こども福祉課長の方から答えさせます。

こども福祉課長)私からは2点目の保育所の募集で,八郷から石岡,石岡から八郷ということでございますが,18年度の募集は11月28日から12月22日までということで予定しております。現在,まだ確かな数は把握してないのですが,それぞれに八郷から石岡へ来ているお子さんもいます。それから石岡から八郷へ行くお子さんも何人かいると記憶しております。そういった状況です。

小松委員)今日,八郷の保育所を視察できまして,どの保育所も新しい・古いはあったにしても非常に環境も素晴らしいし,私自身は子どもさんがいれば1つ1つ存続させていい保育所だと,このような実感を持ちました。そして今統合の計画が話されましたけれども,石岡市が行政改革の中で授産所のあり方とか,第1・第2保育所の統合とかそのような計画があるわけですけれども,私は今日ずっと視察した中で,これは新しい市の課題として早急に進めるのではなく,もっといろいろな状況を踏まえて検討してもいいのではないかと思いました。いろいろ執行部の方では新市になりまして,暫定予算の後の本予算,来年度予算に向けていろいろ予算の取り組み方はあると思いますが,私はぜひ時間をかけてこの問題もう一度検討していただきたいと思います。

川井委員)私保育所見たの初めてなのですが,部長が言うように柿岡・林・葦穂という合併前の八郷町の特例債の事業の中に繰り入れてある事業が,正式にいつから発足していくのかという点と,その統合によって0歳児,0歳児を扱ってくれるのが先ほど聞いたらみなみ保育所と園部の2箇所しかないということなので,できれば特例債で何箇所かの保育所が合併して,0歳児を扱ってもらわないと,企業でもちゃんとした企業ならいいけど,0歳児を扱ってもらはないと,ずっと来なくていいということになって,また職を変えるということが現実にあるわけですよね,民間の場合は。だから昨日も私の家に来て若い夫婦が子どもを作ろうと思うんだけど後が作れないから,この子が小学校へ行くようになってからつくろうかという話をしてたというのはおかしな話で,片方が小学校へ行く頃にまた作ったら子育てだってうまくいかないのかなという感じがしましたし,0歳児を扱う保育所を早急に立ち上げないとまずいのではないかと思いますので,統合の具体的な数字を表した方がいいのではないかと思いますが,部長にそれをお伺いしたいと思います。

保健福祉部長)統合保育所の件ですが,先ほども話しましたように新市になってからという形でしたので,まだ時期についての目処はたっておりません。先ほどお話したように,3つを1つ,2つを1つにするという,最終的に4箇所にするという案と,過去の段階ではそのような計画でした。それに合わせて最近の意見の中では3つの保育所を1つにして最終的に3つにしてはという,そちらの方向付けもありますので,時期的にはこれからということであります。それから0歳児の対応施設ということですが,これにつきましては今議員がおっしゃる形の中で,これを取り入れる事務的草案ではあります。合わせまして,子育て支援センターも併設させまして,子どもばかりでなくて子育て中のお母さん方,こちらの方の支援もできるような総合的な施設を建設してはという考えでいるところです。

川井委員) あと1つお聞きしたいのですが,みなみ保育所の0歳児,例えば柿岡の子どもが入れた場合には,父兄が送っていくのか,ちょっと伺います。

保健福祉部長) 父兄に送り迎えをお願いしております。バスについては3歳以上が送迎バスを利用してます。

谷島副委員長)保育所の問題ですが,柿岡については非常に狭いし,老朽化しているということで前々から八郷としても柿岡の保育所の統合については検討していたというようなことで,現状を見ましても非常にせまいということで,立地的にも適当でないだろうという考えでいたわけで,地元の方も統合されるという認識でおりますので,これらは2つでやるか3つでやるかは今後の検討だと思いますが,これを考慮に入れていかなければならないかなと感じております。現在地では無理だろいということで,もっと広い場所へ統合したらいいだろうということで八郷議会としてはいたわけですが,現実的に合併ということでまだそこまでは行かなかったわけですが,当然柿岡の保育所を2つでやるか3つでやるかということが八郷としては最初の議題であろうと考えております。

亀井委員長)暫時休憩いたします。

― 休 憩 ―

亀井委員長)休憩前に引き続き会議を開きます。私の方から一言。保育所を見せていただきまして,保育所のできが素晴らしかったので,やはり統合できるものであれば早く統合してあげたいなと思います。あと,どこの保育所もトイレの数があまりにも少ない。この件に関しましては現場の先生の声を聞いて,新しい保育所を作るときには参考にしていただきたいと思います。それから0歳児保育の件ですけれども,畳の部屋,規定よりももう少し広めにとっていただけるように考えていただければと思います。他に発言はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

亀井委員長)ないようですので,以上で所管事務調査を終了いたします。執行部におかれましてはご苦労様でした。ご退席いただいて結構でございます。

 (執行部退席)

亀井委員長)暫時休憩いたします。

― 休 憩 ―

亀井委員長)休憩前に引き続き会議を開きます。その他の件で何かございましたらお願いいたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

亀井委員長)ないようですので,以上で福祉委員会を閉会いたします。



戻る 議会トップページへ