〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1−1
Tel 0299(23)1111 内線310

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


 第3回委員会 (5月30日)
出席委員 金子悦郎委員長,塚谷重市副委員長,嶋田佐登子委員,徳増千尋委員,関町芳弘委員,櫻井信幸委員,菱沼和幸委員
市執行部 市長(横田凱夫),企画部長(中村栄),総務部長(海東慎行)
議会事務局 事務局長(太田光幸),次長(田崎利文),庶務調査課長(松崎守男),議事法制課長(佐々木敏夫)



金子委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。
本日の議題は,1,第2回定例会について。2,一般質問・議案質疑の発言時間に関する各会派の意見について。3,その他について。以上であります。
これより審査に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりこれを許します。最初に,第2回定例会についてを議題といたします。本案説明のため,委員長において出席を求めた者の職・氏名は,市長 横田君,企画部長 中村君,総務部長 海東君以上であります。
第2回定例会につきましては,6月6日告示,6月13日招集ということで,前回の委員会において確認されているところであります。
それでは,第2回定例会に提出を予定されております議案について,執行部より説明を求めます。

市長)本日は,大変お忙しい中,お時間をいただきまして,誠にありがとうございます。平成19年石岡市議会第2回定例会における提出議案についてご説明いたします。第2回定例会におきまして,13件の議案を予定しております。その内訳につきましては,専決処分の承認関係の議案1件と,平成19年度の一般会計補正予算及び特別会計補正予算4件の計5件と,条例等の制定に関する5件,市道の認定など2件でございます。さらに,追加議案として,消防関係の備品購入契約3件を予定しているところでございます。以上でございます。詳細につきましては,担当部長から説明をいたします。

総務部長)私から予算案件を除く議案につきましてご説明申し上げます。まず,条例の改正が5件ございます。
 議案第80号 町界町名整理事業に伴う関係条例の整理に関する条例を制定することについて,本件は,石岡市駅東地区の町界町名整理事業に伴いまして,関連する市役所,福祉事務所及び消防本部等の位置を変更するものでございます。
 議案第81号 石岡市立学校給食センター条例の一部を改正する条例を制定することについて,本件は,石岡学校給食センターの改築により位置の変更をするものでございます。
 議案第82号 石岡市国民健康保険条例の一部を改正する条例を制定することについて,本件は,国民健康保険法の改正に伴い,被保険者のうち3歳以上義務教育就学前の被保険者に対する医療費に係る自己負担割合を3割から2割に,70歳以上の被保険者で政令で定める一定以上の所得者以外に対する医療費に係る自己負担を1割から2割にそれぞれ変更するものでございます。
 議案第83号 石岡市農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例を制定することについて,本件は,石岡西部地区農業集落排水処理施設が供用することにより事業区域及び実施区域として加えるものでございます。
 議案第84号 石岡市火災予防条例の一部を改正する条例を制定することについて,本件は,建築基準法施行令の改正に伴いまして,引用条項を改正するものでございます。
 次に,議案第85号 訴えの提起について,本件は,市営住宅及びその駐車場使用料滞納者3名について,支払いを求め訴訟を起こすために地方自治法第96条第1項第12号の規定により議会の議決を求めるものでございます。
 議案第86号 市道の認定について,本件は,一般県道飯岡石岡線の道路新設に伴い,中津川〜茨城間の道路延長1,454メートルを市道として受け入れるため道路法第8条第2項の規定により議会の議決を求めるものでございます。
 さらに追加議案として予定しております3件がございます。いずれも消防関係の備品関係でございまして,1件が八郷の山崎出張所の高規格救急自動車購入契約,2件目が愛嬌橋出張所の消防ポンプ自動車購入契約,3件目が石岡消防署の救助工作者購入契約の案件でございます。救急自動車と消防ポンプ自動車の入札日が6月4日,救助工作者の入札日が6月8日予定してございます。入札後,仮契約を結んだ後,議案として提出したいと思っております。提出日は,招集日の6月13日を予定してございます。特別なるお取り計らいをお願いいたします。

企画部長)私からは,予算関係について御説明いたします。別紙に資料が2枚ほどございます。
 まず,最初に,議案第74号 専決処分に対して承認を求めることについてでございまして,平成19年度石岡市一般会計補正予算第1号を地方自治法第179条第1項の規定により,平成19年5月21日をもって,専決処分しましたので,同条第3項の規定により報告し,承認を求めるものでございます。
専決処分した補正予算は,予算現額に歳入歳出それぞれ20万円を追加し,補正後の予算額を248億20万円といたしたものでございます。内容は,関川霞土地改良区の総代の選挙経費でございます。これは,土地改良法施行令に基づきます,選挙事務経費でございまして,当該選挙は,石岡市選挙管理委員会が管理,執行するものであります。5月24日に告示しまして,31日に選挙を予定してございましたが,選挙にならないようでございます。よろしくお願い申し上げます。
 次に,専決処分以外の補正予算について,御説明いたします。今回の補正措置は,当初予算が成立しまして,2ヶ月というなかでの,補正予算でございますので,一つに,その当初予算編成時におきまして,国や県の動向をつかめず,予算の計上ができなかった経費などと。二つに,緊急特別な理由によります事業に対応する経費。などを中心に,編成をしたところでございます。
資料に基づきまして,ご説明申し上げます。最初に,議案第75号 平成19年度石岡市一般会計補正予算案(第2号)であります。2,116万円を減額いたしまして,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ247億7,904万円といたすものでございます。また,補助金の減額に伴う地方債の増額変更補正を行うものでございます。補正予算額の財源は,記載の通りでございます。
 次に,歳出のその主な内容を申し上げますと,民生費でございます。ふれあいの里施設維持管理経費は,介護保険室の一部と地域包括支援センターの「ふれあいの里」への事務室の移転経費でございます。電気設備や自動ドアの設置経費などで,1,660万円の増額補正であります。地域包括支援センターは,住み慣れた地域で暮らす高齢者の方々を介護・福祉・健康・医療など様々な面から総合的に支えるために設けられ,現在,石岡保健センター内にあります。介護保険と密接な関係がありますので,それぞれの機能を石岡市のほぼ中央地であり,社会福祉協議会のあります「ふれあいの里」へ移転させるものであります。
 次に,農林水産業費の農業集落排水事業特別会計への繰出金は,647万1,000円の増額補正であります。林道開設事業は,半田線の路線変更に伴う詳細測量設計の委託料を現予算額から確保し,さらに,この変更により環境等調査業務及び全体計画の変更業務の委託料,213万円の増額補正であります。
 次に,土木費の国庫補助道路改良事業は,上曽トンネル取付け道路の整備委託料1,000万円の減額補正と東府中地内の市道整備で,六号国道との交差点の改良工事に係ります5,600万円の増額でございます。
 下水道事業特別会計への繰出金は,9,573万円の減額補正であります。以上が一般会計の補正予算の主なものでございます。
 次に,議案第76号 平成19年度石岡市下水道事業特別会計補正予算案(第1号)であります。677万円を追加いたしまして,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ30億6,284万2,000円とし,さらに,地方債において,「追加」を行うものでございます。補正予算額の財源は,従いまして,一般会計からの繰入金を減額するものであります。
 歳出予算の内容は,下水道ポンプ管渠維持管理業務委託料でございます。地方債の補正は,平成18年度の地方財政措置が見直され,下水道事業債の特別措置分が創設されましたので,追加補正を行うものであります。
 次に,議案第77号 平成19年度石岡市老人保健特別会計補正予算案(第1号)であります。2,443万1,000円を追加いたしまして,補正後の予算額を66億1,743万1,000円といたすものでございます。補正予算額の財源は,全額,繰越金を充ててございます。その内容は,支払基金交付金の精算に係ります返還金でございます。
 次に,議案第78号 平成19年度石岡市農業集落排水事業特別会計補正予算案(第1号)であります。647万1,000円を追加いたしまして,補正後の予算額を10億2,063万5,000円といたすものでございます。補正予算額の財源は,一般会計からの繰入金を充ててございます。その内容は,出し山と関川地区の排水施設等維持管理委託料の増額補正でございます。
 最後に,議案第79号 平成19年度石岡市介護保険特別会計補正予算案(第1号)であります。99万2,000円を追加いたしまして,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ43億292万3,000円といたすものでございます。補正予算額の財源は,同様に,一般会計からの繰入金を充ててございます。その内容は,一般会計で御説明いたしました介護保険室の一部を「ふれあいの里」への移転に伴う,介護保険認定審査システム用端末などの導入経費でございます。以上が,定例会に提案申し上げます補正予算でございます。よろしくお願い申し上げます。

金子委員長)以上で,提出予定の議案の説明は終わりました。ただ今の説明について,ご質問等はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)発言なしと認めます。執行部におかれましては,ご苦労様でした。
 ご退席願います。

― 執行部退席 ―

金子委員長)次に,先ほど執行部から説明のありました各提出予定議案の付託先についてを議題といたします。本件については,事務局から説明をさせます。

事務局次長)先ほど執行部から説明のありましたとおり,第2回定例会に提出される予定の議案は,計13件でございます。各議案の付託先につきましては,内容等を勘案いたしまして,お手元の「議案付託表」に示すとおりご提案申し上げたいと思います。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
なお,ただ今,執行部より今期定例会に契約関係の追加議案の提出を予定している旨の説明がありましたが,この追加議案の提出につきましては,6月13日開会日の本会議開会前,午前9時30分から議会運営委員会を開催し,ご審議をいただきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

金子委員長)ただ今,事務局から説明のありました議案の付託先につきまして,ご質問等はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)発言なしと認めます。お諮りいたします。今期定例会に提出予定の議案につきましては,お手元の議案付託表のとおりといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,一般質問・議案質疑の発言時間に関する各会派の意見についてを議題といたします。
 この件につきまして,議長より発言を求められておりますので,これを許します。

久保田議長)現在,6月定例会に合わせて,議場の改修を行っております。この目的は,市民に分かりやすい議会,それを一番の目的としているわけでございます。現在,当市議会の質問方式は,一括質問,一括答弁といった方式をとっております。これは,質問と答弁の距離が長いため,答弁もれ,あるいは焦点が不明確になりがちであります。
 従いまして,皆様にお諮りしたいと思いますが,質問は,従前どおり,3回までとしますが,質問方式を1項目ずつ,つまり,3項目を通告されていた場合,1項目の質問,答弁のやりとりを3回まで行って,それが終了した時点で2項目目に移り,それも3回まで行い,それが終了した時点で3項目目に移るといったやり方がいいのではなかと考えているところでございます。
 私どもへの市民からの声として,せっかくの質問が分かりづらいといった声も聞かれます。たとえば途中から傍聴した場合,1回目で一括の質問をしていますので,答弁内容がどういった質問に対する答弁内容なのか分かり図らいというような声も聞かれております。そういったことで,この際,皆様にご検討いただければと思います。よろしくお願いいたします。

金子委員長)先の全員協議会において一般質問・議案質疑の発言時間につきましては,各会派でご検討をいただき,6月定例会に向けて議会運営委員会で集約をしていくということでありました。
 それでは,各会派での検討結果の報告とただ今議長より提案のありました質問方式についてのご意見を求めます。暫時休憩いたします。

― 休 憩 ―

金子委員長)再開いたします。一般質問・議案質疑の発言時間と議長より提案のありました質問方式につきましては,各会派持ち帰りの上,もう一度ご検討をいただき,次回の議会運営委員会において最終的に決定していきたいと思います。次回の議会運営委員会につきましては,なるべく早い時期に開催したいと思いますので,ご了解をいただきたいと思います。
 次に,その他で,事務局より発言を求められておりますので,これを許します。

事務局次長)茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員補欠選挙についてでございますが,さる4月22日に執行された統一地方選挙等の関係により市議会議員から選出されている広域連合議会議員に6名の欠員が生じ,補欠選挙が執行されることになりました。候補者の届出の受付期間は,平成19年5月31日から同年6月1日までの2日間となっておりますが,この候補者の届出により,候補者数が定数の6名を超えた場合には,前回と同様に県内の各市議会においてそれぞれ選挙が行われるということになるわけでございます。なお,選挙が行われる場合の日時でございますが,広域連合では,今期定例会中に選挙を行っていただきたいということでありますので,6月27日の議会最終日に選挙を実施したいと考えておりますので,あらかじめご承知おき願いたいと思います。選挙の方法でございますが,直接投票ということで議員の皆様が議場において,直接投票箱に投函していただくことになりますので,よろしくお願いいたします。

金子委員長)ただ今,事務局より広域連合議員の選挙について,説明があったわけでありますが,この件についてご意見等はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)ご意見なしと認めます。
 それでは,茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員の補欠選挙については,事務局の説明のとおり進めていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
 次に,事務局から発言を求められておりますので,これを許します。

事務局次長)議員の皆様の集合写真の撮影についてでございますが,改選後の最初の定例会であります6月議会において,議員さんの集合写真を撮りたいと考えております。撮影の日時でございますが,6月13日,議会開会日になりますが,本会議終了後,議場内で撮影したいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。なお,費用につきましては,各自負担ということで,6月の議員報酬から差し引かせていただきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

金子委員長)ただ今,事務局より議員の集合写真の撮影について,説明があったわけでありますが,この件についてご意見等はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)ご意見なしと認めます。
 それでは,議員の集合写真の撮影については,事務局の説明のとおり進めていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
 次に,事務局から発言を求められておりますので,これを許します。

事務局次長)執行部に対する資料の請求についてでございますが,一般質問や議案質疑時においては,事務局を窓口として執行部への資料等の請求がございますが,それ以外の場合につきましては,事務局へ請求,または直接担当課へ請求されたりと,それぞれまちまちで統一がなされておりませんでした。今般,執行部からも執行部に対する資料等の請求につきましては,議会事務局を請求窓口として一本化していただきたいというような要望等もございました。事務局としても,資料の請求や提出において正確性や迅速化を図るうえでも,資料等の請求する場合は,事務局を窓口として請求していただければと考えております。よろしくご検討いただきたいと思います。

金子委員長)ただ今,事務局より,執行部に対する資料等の請求について,説明があったわけでありますが,この件につきましてご意見等はございませんか。

徳増委員)当然のことと思っておりましたので,事務局では窓口をどなたにするのか具体的に指名しておいていただければありがたいと思います。そうでないと事務局でも大変だと思います。いろんな方から言われて,どなたにお願いしたらよいのか。

金子委員長)ただ今の徳増委員の発言でありますが,事務局と打合せをした結果,庶務調査課長のほうで取りまとめをお願いいたしたいと思います。
 それでは,執行部に対する資料の請求については,事務局より説明のあったとおり今後は事務局を窓口として,具体的には庶務調査課の松崎課長を窓口にして請求していただきたいと思います。
 他に,何かございませんか。

菱沼委員)このたび意見書案の提出を求めたいと思います。提案理由の説明をしたいと思います。
 異常気象による災害対策や地球温暖化対策の強化・拡充を求める意見書案,本来であれば,数十年に一度というレベルの異常気象がこのところ頻発している。温帯低気圧が台風並みに猛威をふるい,それに伴う洪水や土砂災害,さらには集中豪雨や竜巻の頻発などにより,多くの人命が失われ,家屋や公共施設,農作物にも甚大な被害をもたらしている。また,海岸侵食の進行や夏の猛暑の例年化している。こうした異常気象や猛暑は,地球温暖化による疑いが濃厚であると多くの識者が指摘しているところである。このような状況下,環境立国を目指す日本は,海岸保全や防災のための施策はもちろん,確実に地球環境を蝕んでいる地球温暖化を防止するための抜本的な施策を講ずべきである。以上の観点から下記の事項について政府に強く要望する。
 1.集中豪雨等による災害に強い堤防や道路等の基盤整備,まちづくの推進と海岸侵食対策を積極的に進めること。
 2.集中豪雨や竜巻等の局地予報体制の充実のために,集中豪雨や竜巻発生の短時間予測が可能なドップラーレーダーを計画中のところ以外にも増やすと同時に,緊急避難が無事できるような体制を確立すること。
 3.学校施設や事業所等の屋上緑化,壁面緑化(緑のカーテン)のほか,環境に優しいエコスクールの推進,自然エネルギーの活用を組み合わせて教室や図書館等への扇風機クーラー等の導入を図ることなどを,積極的に進めること。
 4.森林資源などのバイオマスや太陽光,風力,小水力などの自然エネルギーの積極的利用を進めるとともに,バイオマスタウンの拡大や関係の法改正等に取り組むこと。
 5.地球温暖化の原因である二酸化炭素ガス等の排出削減のため,国等の省エネ等の率先導入法(仮称「環境配慮契約法」)を早期に制定すること。
 以上,地方自治法第96条の規定により,意見書を提出する。
 平成19年5月29日
  公明党 石岡支部 支部長 菱沼和幸
  副支部長 大和田俊樹
 今回異常気象による災害対策や地球温暖化対策の強化拡充を求める意見書案を提出したいと思いますのでよろしくお願いを申し上げます。

金子委員長)ただ今,菱沼委員より意見書提出の要請がございましたが,この意見書の取り扱いでありますが,各会派持ち帰りのうえ,ご検討をいただき,6月26日開催予定の議会運営委員会にて,各会派の検討結果を集約していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。このことについてご意見等はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)ご意見なしと認めます。
 それでは,この意見書の取り扱いにつきましては,各会派持ち帰りのうえ,ご検討をいただき,6月26日の議会運営委員会で意見を集約いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 他に,何かございませんか。

櫻井委員)倫理条例について,議会の最終の頃の議運だと思うんですが,副市長,一定の権限を持つ以上は入れたほうが良いのではないかというような話があったかと思うんですが,その辺の確認しておきたいんですが,

金子委員長)ただ今,櫻井委員から出ましたご意見ですが,副市長の倫理条例につきましては,選挙等で選ばれたものが対象でございますので,現在のところは副市長の倫理条例については妥当ではないというような見解でございます。

櫻井委員)それは一番最初のときからお話はうかがっていたんですが,副市長制に移行する前から,ただ,他の事例を見ますと,そんなことはないというふうに伺っております。選挙で選ばれなくても,たとえば市長等という形において,文言にして三役まで含まれるとか,そういう形でやっているところが多々ありますので,選挙で選ばれないから入れないというのはおかしいのではないかと思うんですが,いかがですかね。

金子委員長)この件につきましては,議会で提案し,決定をしている条例でございますので,ご意見につきましては,現在ここで論議する必要はないと私は考えておりますので,よろしくお願いいたします。
他に,何かございませんか。

菱沼委員)提案なんですが,現在議場を改修しているということでありますが,今後議会のあり方において,市民の方よりも色々言われてきているんですが,八郷の総合支所の議場並びに委員会室のあり方についてどうなっているんだということを市民の方より言われまして,今後議会としても,八郷の議場または委員会室をいろんな意味で,有効活用をしていくべきではないかと思うんですが,皆さんのご意見はいかがでしょうか。

久保田議長)私も選挙期間中,各方面からそういった意見要望を承っております。そういった中で,執行部にも選挙後そういったところをお伺いいたしました。執行部としてもそういったことについては,問題を持っておると,まだ検討の段階ではあるが,有効利用を図ってまいりたいというような考えで,積極的に対応してまいりたいというようなことでありました。議会として,それを問題視すべきということであれば,利活用の特別委員会の設置ということも検討していかなければならないと思っております。これは議会も執行部も現状を見れば何らかの形で,利活用を図っていかなければならないということは認識できるはずでありますので,その辺につきましては,各議員さんにご意見等を賜りながら,もし必要であるならばそういうことも考えていかなければならないのかと,私としては考えております。

金子委員長)他に,何かございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

金子委員長)ないようですので,以上で,議会運営委員会を閉会いたします。
 なお,ただ今,決定いたしましたことにつきましては,各会派の皆様に周知いただけますようよろしくお願いいたします。
 また,併せまして,一般質問,議案質疑の発言時間につきまして,そして議長より提案のありました質問の仕方について,各会派の集約をよろしくお願いいたしたいと思います。なお,委員長といたしまして,質問についての項目の徹底を皆様にお願いいたしたいと思います。このことについては,今回の発言時間や議長から提案のあった発言の方法等にも関係がございますので,十分に質問項目についての詳細な記入ということにつきまして各会派の皆様にご周知いただきますようお願い申し上げまして,閉会といたします。ご苦労様でした。


戻る 議会トップページへ