〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp



平成24年度 教育福祉委員会

 第7回委員会 (12月14日)
出席委員 菱沼和幸委員長,岡野佐工副委員長,村上泰道委員,勝村孝行委員,野口伸隆委員,岡野孝雄委員
市執行部 【保健福祉部】
部長兼福祉事務所長(大村義夫),次長兼高齢福祉課長(武熊俊夫),次長兼健康増進課長兼石岡保健センター所長(田崎徹),社会福祉課長(笹目崇),こども福祉課長(諸岡広明),健康増進課 副参事健康増進担当(笹嶋洋子)
【教育委員会】
教育長(石橋凱),教育部長(高野喜市郎),次長(立川芳男),教育総務課長(島田美智男),教育総務課指導室長(宮本裕美),中央公民館長(小松崎裕一),スポーツ振興課長,(宇田一彦),学校給食課長(内田栄市)
議会事務局 庶務議事課係長(内田崇)



菱沼委員長)
おはようございます。
 定刻前でございますが,皆さんおそろいですので,ただ今から,教育福祉委員会を開会いたします。本日の審査につきましては,お手元に配付しております協議案件書のとおりに進めたいと思いますので,よろしくお願いいたします。次に,付託案件説明のため,出席を求めた者の職,氏名は,お手元に配付いたしました説明員出席者名簿のとおりであります。これより議事に入ります。初めに,議案第77号平成24年度石岡市一般会計補正予算(第4号)のうち,教育福祉委員会の所管に係る部分を議題といたします。これより,議案第77号平成24年度石岡市一般会計補正予算(第4号)のうち,教育福祉委員会の所管に係る部分を調査するため,委員派遣による現地調査を実施いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」との声〕

菱沼委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。暫時休憩いたします。

   -休憩-

菱沼委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。先程の現地調査,大変お疲れさまでした。実施いたしました現地調査を踏まえまして,議案の審査を行いたいと思います。本案について,執行部から説明を求めます。なお,本案説明の順番は,保健福祉部所管,教育委員会所管の順に説明願います。

社会福祉課長)議案第77号平成24年度石岡市一般会計補正予算(第4号)につきまして,ご説明申し上げます。補正予算書14ページ,15ページをご覧いただきたいと存じます。歳入につきましては,上段の国庫支出金,国庫負担金,民生費国庫負担金,社会福祉費負担金の障害者自立支援給付費負担金,補助率2分の1,916万3,000円を増額するものです。続きまして,3段目の県支出金,同じく社会福祉費負担金の障害者自立支援給付費負担金,補助率4分の1,458万2,000円を増額するものです。続きまして,4段目の県支出金,生活保護費補助金の社会保障生計調査交付金,補助率10分の10,4万4,000円の増額をお願いするものです。具体的な内容につきましては,歳出で説明させていただきます。歳出につきましては,補正予算書16ページ,17ページをご覧いただきたいと存じます。上段の総務費,過誤納還付金における障害者自立支援給付費負担金返還金521万7,000円と障害者医療費負担金返還金1,160万7,000円の合計1,682万4,000円の補正増となります。内容につきましては,平成23年度における国庫負担金の清算による返還金でございます。続きまして,2段目の民生費,扶助費,障害者自立支援給付事業における障害者自立支援給付費1,832万6,000円の補正増です。財源の内訳といたしましては,国庫支出金,補助率2分の1,916万3,000円,県支出金,補助率4分の1,458万2,000円,一般財源4分の1,458万1,000円となります。内容につきましては,平成23年度と平成24年度の4月から10月までの利用実績を比較いたしまして,大幅に利用者が758件と増加しております。また,障害者自立支援給付費の単価改正があり,1単位10円であったものが10.15円に改正されたことと計画相談支援における報酬単価1件8,500円が新規1万6,000円,継続1万3,000円に改正となり,現行予算が不足する見込みのため,補正予算をお願いするものです。続きまして,4段目の民生費,生活保護事務費における調査世帯手当4万1,000円と事務事業用品費3,000円の合計4万4,000円の補正増です。財源の内訳といたしましては,県補助金における社会保障生計調査交付金10分の10となります。内容につきましては,厚生労働省が被保護世帯を対象に毎年行っています社会保障生計調査で,今年は,茨城県が調査の対象となったため,石岡市でも1世帯を指定して調査をしております。調査世帯手当につきましては,1月3,400円の12月分,事務事業用品費といたしまして,筆記用具,ノートなど合計4万4,000円の補正増となります,よろしくお願いします。

次長兼高齢福祉課長)高齢福祉課所管の一般会計補正予算について,ご説明申し上げます。補正予算書の16ページから17ページをご覧願います。歳出でございます,上から2段目の款3,民生費,項1,社会福祉費,目8,ふれあいの里費の中の施設維持管理経費808万1,000円の補正増につきましては,ひまわりの館の光熱水費について,不足が生じる見込みとなったため,補正するものでございます。東京電力株式会社の事業所向け電気料金の値上げに加えまして,4月から乗合いタクシーの事務所が当施設内に移転してきました。これに,個人及び団体の利用増,7月から9月にかけての猛暑等の影響によりまして,光熱水費の支出が大きく増額となっておりますことから補正するものでございます。電気料508万1,000円,水道料100万円,施設用燃料200万円を計上するものでございます。高齢福祉課の一般会計補正予算につきましては,以上でございます。よろしくお願い申し上げます。

こども福祉課長)議案第77号平成24年度石岡市一般会計補正予算(第4号),こども福祉課所管分についてご説明申し上げます。事項別明細につきましては,14ページから15ページをご覧ください。上から2段目,国庫支出金,国庫負担金,民生費国庫負担金,子ども手当負担金精算金,定額1,528万4,000円でございます。これは,平成23年度に支給した子ども手当に対する国庫負担金の追加交付分でございます。国庫負担金につきましては,23年度の実績報告を24年度に行うため,23年度交付決定額との差額1,528万4,000円が精算金として収入となりました。次に歳出になります。16ページから17ページをご覧ください。ページ中段で,款3,民生費,項2,児童福祉費,目2,児童措置費の財源内訳の変更でございます。子ども手当に対する国庫負担金1,528万4,000円が追加交付となりましたことから,一般財源を減額して,特定財源の国庫支出金を増額するものでございます。以上でございます。

副参事健康増進担当)一般会計補正第4号のうち,健康増進課に係る補正予算についてご説明いたします。16ページから17ページの一番下の款4,衛生費,項1,保健衛生費の表をご覧下さい。最初に,目2,予防費のうち,予防接種事業,予防接種健康被害救済費でございます。予防接種健康被害救済費については,BCG予防接種部位のはん痕の理由により,1名分の医療費と医療手当の給付を行っています。前回の認定期間が平成23年6月5日までであり,平成23年5月に延長希望の再申請を行い,平成24年4月に平成23年6月6日から平成26年6月5日まで承認されました。今年の4月に認定されましたことから,平成23年6月から平成24年3月までの救済費につきましては,平成24年度の予算から支払うこととなりました。金額は34万2,970円でございます。さらに,平成24年4月から平成25年3月までの見込額は,41万400円となり,合計では,75万3,370円となります。当初予算額42万9,000円に対し,32万5,000円が不足いたしますので,増額補正をお願いするものでございます。次に,目5,市民健康管理費のうち,母子保健事業,看護師等報償と不妊治療費補助金の2つでございます。1つ目ですが,看護師等報償として,各乳幼児健診,相談,教室,訪問等の母子保健事業継続のために,当初予算額500万2,000円計上し実施してきたところでありますが,成人,精神事業の重複や緊急の訪問,相談等で臨時の専門職の数を増やし対応せざる負えない状況になり,平成25年1月から3月に実施する乳幼児健診,相談事業を行うにあたり,乳幼児健診13回実施し131人,相談事業26回実施し139人,合計270人分,1回5,600円の報償費が見込まれるため,151万2,000円の増額補正をお願いするものでございます。次に2つ目ですが,不妊治療に要する経費に対し,1件あたり5万円を補助する不妊治療費補助金について,75万円の増額補正をお願いするものでございます。当初予算では,30件分の150万円を計上しておりましたが,本年度は10月19日現在22名の申請があり,平成23年度の申請実績を鑑みると3月末で45名の申請数が見込まれるため,15件分75万円の計上をお願いするものであります。次に,目6,保健センター費のうち,石岡保健センター管理運営経費,電気料と八郷保健センター管理運営経費,電気料と建物修繕費の3つであります。まず,1つ目ですが,石岡保健センター管理運営経費の電気料について,対前年比約2割増という大幅な値上がりに加え,電力供給会社変更に伴う集計期日変更によって,本年度会計で1月分を追加で支払うこととなるため,当初予算額312万円に対し,不足額分として42万2,000円の増額補正をお願いするものでございます。次に,2つ目の八郷保健センター管理運営経費の電気料については,石岡保健センター管理運営経費の電気料の補正理由と同様にて,当初予算額312万円に対し,不足額分として42万6,000円の増額補正をお願いするものでございます。次に,3つ目の八郷保健センター管理運営経費の建物修繕についてですが,八郷保健センターは平成8年4月竣工から16年が経過しており,施設の電気設備,水道設備の危惧されていた修繕必要箇所が次々と故障,停止,不良が発生しております。急を要する故障については,緊急対応用予算と需用費内で修繕を実施済でありますが,自動ドアの故障修繕として18万5,850円,空調機の故障修繕として室外機ファンモータ,基盤交換作業等あわせて38万1,885円,その修繕費として56万8,000円の増額補正をお願いするものでございます。

教育総務課長)教育総務課所管の補正予算につきまして,ご説明いたします。資料20ページ,21ページをお開きいただきたいと思います。上から4段目,教育費,教育総務費,事務局費,学校施設事務費,空調設備調査委託料1,875万9,000円を計上いたしました。その内容といたしましては,各小中学校の普通教室にエアコンを整備するための前段として,各学校の施設状況,キュービクル容量の検討を含めた基本調査の委託料でございます。次の教育費,小学校費,学校管理費,学校管理運営経費,電気料403万1,000円については,10月1日より東電から日本ロジテックへの変更契約を行い,今年度の支払いが13月になることと,今年度の電気料金の値上げによる,不足分でございます。次の,教育費,小学校費,学校管理費,学校維持管理経費,学校施設整備工事160万円,施設用備品50万円については,小幡小学校に新年度入学予定の児童において,車いすでの生活をしている児童がおります。新年度入学までに学校内での移動をするためのバリアフリー工事,専用トイレの設置,着替え用のベッド設置等が必要になっており,そのための改修工事,備品購入費でございます。続きまして,教育費,小学校費,学校建設費,東小学校改築事業,東小学校外構整備事業2,000万円の減額でございますが,これは,入札差金でございます。教育費,中学校費,学校管理費,学校管理運営経費,電気料753万5,000円,次の教育費,幼稚園費,幼稚園費,園管理運営経費,電気料8万4,000円を計上いたしました。これについては,先ほどの小学校費と同様でございます。以上です。よろしくお願いいたします。歳入につきましては,14,15ページ,国庫支出金,教育費国庫補助金,マイナス4,560万円ですが,これについては,当初事業ベースで見込んでおりましたが,実際は,補助対象額に対しての補助決定額の4,560万円の減額となりました。それに伴って,市債が2,100万円の増額となりました。以上です。

中央公民館長)中央公民館所管の補正予算についてご説明します。資料の22,23ページをご覧ください。一番上の教育費,社会教育費,公民館費,負担金補助及び交付金,中央公民館管理運営経費の公民館類似施設建設費補助金,100万円と八郷地区公民館管理運営経費の需用費,電気料43万5,000円を計上いたしました。まず,最初に公民館類似施設建設費補助金の100万円でございますが,大砂地区で管理運営しております大砂農村集落センターの修繕でございます。昭和59年に建築され28年を経過しております。屋根の修繕につきましては,昨年3月11日発生の東日本大震災の被害にあい,早急な修繕が必要であったために地区において修繕をしてございます。今回は,屋根以外の外壁のひび割れ,軒天の剥離及びステージや納戸の床の痛みがひどく,床については,上がるとたわむような状況であるため,修繕を行うものであります。事業費としまして,208万6,091円で市補助金は2分の1で1,000円未満切り捨てとなります。公民館類似施設建設費補助金交付要綱により補助額を算出してございますが,その中で限度額として,修繕の場合,100万円となっておりますので,今回100万円をお願いするところであります。もう一点の需用費,八郷地区公民館管理運営経費43万5,000円でございますけれども,電気料の不足分をお願いするものでございます。八郷地区7館の不足分を今回お願いするものです。よろしくお願いいたします。

スポーツ振興課長)それでは,私から補正予算のうち,スポーツ振興課所管の部分についてご説明いたします。お手元の資料22ページから23ページご覧願います。太い枠で2番目の枠になります。款,教育費,項,保健体育費,目,保健体育総務費の体育振興活動経費において,グラウンドゴルフ場整備補助金として,562万5,000円の補正計上をお願いするものであります。内容につきましては,先に開催されました常任委員会において事業の概要をご説明させていただきました。また,候補地については,本日,現地調査をいただいたところであります。グラウンドゴルフ場設置にあたっては,市のグラウンドゴルフ場の拠点となり,市民の健康作り,スポーツレクリェーションの憩いの場に供することを目的としております。今回,石岡市体育協会グラウンドゴルフ部が主体となって事業を実施することにより,協働作業として,芝張り作業や日常管理の芝刈り作業等を部自体が行うことにより,事業費が低く抑えられ,部の活性化に寄与するため整備事業に補助するものであります。整備の概算費用は,借地料込みで980万円ほど見込んでおりますが,今回の補正計上に際し,562万5,000円を計上してございます。以上でございます。

学校給食課長)議案第77号平成24年度一般会計補正予算(第4号),学校給食課で2件の補正予算を計上しておりますので,ご説明いたします。22,23ページをお開きいただきたいと思います。上から2段目,教育費,保健体育費,学校給食センター費,石岡給食センター管理運営経費,電気料139万円,八郷給食センター管理運営経費,電気料130万円。理由につきましては,電気料金の値上げを含め10月1日より電気需給契約を,日本ロジテック協同組合と契約を締結したことにより,今年度分の電気料支出が13月分の支払いとなり電気料金の不足が生じるためでございます。よろしくお願いいたします。

菱沼委員長)以上で説明は,終わりました。これより質疑に入ります。質疑は,挙手によりこれを許します。質疑は,ございませんか。

村上委員)はい,ありがとうございます。まず,学校施設事務費の空調設備調査委託料についてお尋ねいたします。昨日の議案質疑にもありましたけれども,小中23校分で普通教室への空調を設置を見込んでの事前の調査ということなのですが,この委託は,23校で一括委託なのか,各学校それぞれの委託になるのかとの内容についてお尋ねしたいと思います。

教育総務課長)今回予定をしていますのは,一括で,一本で調査をしていきたいと考えております。

村上委員)ありがとうございます。そうすると,この根拠というか,1教室当たり幾らで,すべての教室なのでということでの見込額なのか,この数字の根拠は,どういうふうに立てられたのでしょうか。

教育総務課長)建築士会から見積書をいただいております。これによりますと,入れる教室数,台数による金額,それと事務費,印刷費,写真,調査諸々でこの金額ということになります。そのほか,電気施設のキュービクル,設備も含めた調査になります。以上です。

村上委員)はい,ありがとうございます。あともう1件。グラウンドゴルフについてなのですが,こちら借地料の積算根拠についてお尋ねしたいと思います。

スポーツ振興課長)お尋ねの借地料につきましては,現地を,現在畑であるとか,あるいは山林であるということになりますけれども,それをグラウンドゴルフ場に転換した場合,税務当局に確認をしましたらば,課税額がこのように変わりますよ,という数字をいただきました。その基に,その数字以上は,計上しないで,当然評価額の部分だけを借地料として計上をしたということでございます。以上でございます。

村上委員)そうしますと,現在の評価額ではなく,地目を変更した後の評価額の額ということでよろしいですよね。

スポーツ振興課長)はい,そのようになります,以上です。

教育総務課長)先ほどお答えしました,エアコンの数というよりも,この数を動かすために,その電気設備キュービクルが耐えられるかどうか,耐えられない場合には,こういうふうに改修するということの委託料でございます。すみませんでした。

岡野委員)すみませんが,前回でも触れたグランドゴルフ部の会員と競技人口をもう一度お伺いいしたいのですが。

スポーツ振興課長)はい,石岡体育協会に現在登録しているグランドゴルフ部の部員の方は,111名です。そのほかに,登録はされておりませんけれども,東成井で約40人の方が競技されております。また,石岡地区での競技者が多く,八郷地区の方も何人か登録をされているのですが,その方は,この111人の中に数名登録し,活動されているのが現状でございます。

岡野委員)それでは,111名の方がいるそうですが,この図面を見ますと,駐車場が16台しかないのですが,16台の駐車スペースで足りるのか,ということなのですが。

スポーツ振興課長)ご指摘の駐車場ですが,現実的にそれほど停められないというような状況にあります。今後の動向を見ながら,その辺の部分については,対処していきたいと考えてございます。

岡野委員)はい,分かりました。

岡野副委員長)2点ほどお伺いいたします。一つ目はね,17ページの予防接種事業,予防接種健康被害救済費についてお伺いいたします。先ほどの説明だと,健康被害の認定期間が6月,23年6月5日までとの説明がありました。それを延長すると,こういうようなことで,この健康被害については,BCGを接種した被害ということでございますが。いつからこの健康被害が認定されていたのか,それとBCGによる健康被害とは,どのような状態になったものを健康被害というのか,お聞きをいたします。

副参事健康増進担当)この方は,平成17年3月4日にBCGの集団接種を受けている方です。BCGを打った跡がはん痕ということで,赤く盛り上がった傷跡になってしまう,いわゆるケロイドという状態になったということで,お母さんから保健センターに届け出がありました。それを受けて,市の予防接種健康被害調査委員会が設けてあります。その中で,委員さんが5名おりまして,その方々で話し合いをしていただき,これはBCG接種によるケロイドだということで,厚生労働省に申請をいたしまして,そして,国でも同様の審査会がありますので,そこで審査会で認定をされて,このような形で。認定機関が3年間というサイクルで回っていますので。今回は,3回目の,23年6月5日から26年の6月6日までのという認定期間となっています。

岡野副委員長)今,話を聞きますとかなり治療に期間がかかっているようでございますが,あと,23年からですと3年間になるわけなのですが,これは,直るのですか実際に。

副参事健康増進担当)今,この方は,皮膚科に通っておられます。そこの先生が,継続をした治療をしようとの意見のもとで,認定もされていますので,皮膚の形成,そういう方向も考えている状況です。

岡野副委員長)はい,ありがとうございました。次に,21ページなのですけれど。学校維持管理経費の施設用備品50万円なのですが,先ほどの説明を聞きますと,障がい者で,車いすの方のバリアフリー化についての経費,ということで計上したということでございますが,この方については,1級だと思うのですが,場合によっては,車いすから降りて,授業を受けるとか,外を散策するとか,そういうことができる方なのでしょうか,どういう状態の方なのですか,伺いいたします。

教育総務課長)本人は,国が対策を講じている難病でして,肢体を動かすことが不自由です。障害者手帳を持っており,車いす以外での生活が難しいと思われます。以上です。

岡野副委員長)車いす以外で学校生活をするのは,難しいということなのですが,やはり今,1学級1人の先生で見ていると思うのですが,場合によっては,2人の先生で見るというようなことも考えられますけれど,普通の学校ではないところに行くというようなことは,考えられないのですか。

教育総務課長)はい,保護者の方から小幡小学校への就学を強く希望されており,対応を図るものでございます。以上です。

岡野副委員長)分かりました。本人たちの強い要望によって,小幡小学校に入るということなのですが,当然,車いすに乗ったまま学校生活を送っていることは,私は大変だと思うのですが,事故などの起きないようにですね,学校生活が楽しく営まれるように,よろしくお願いをしたいと思います,以上で終わります。

副参事健康増進担当)岡野副委員長から先ほどご質問があった中で,認定期間が間違っていましたので,訂正させていただきます。平成23年6月6日から平成26年6月5日までの期間になりますので,よろしくお願いいたします。

菱沼委員長)暫時休憩いたします。

   -休憩-

菱沼委員長)会議を再開いたします。ほかに質疑は,ございませんか。

   〔「なし」との声〕

菱沼委員長)ないようですので,以上で質疑を終結いたします。次に討論に入ります。討論は,挙手によりこれを許します。討論は,ございませんか。

   〔「なし」との声〕

菱沼委員長)ないようですので,以上で討論を終結いたします。これより採決に入ります。議案第77号平成24年度石岡市一般会計補正予算(第4号)のうち,教育福祉委員会の所管に係る部分を採決いたします。お諮りいたします。本案は,原案可決すべきものと決することにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」との声〕

菱沼委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。以上で本委員会に付託されました案件の審査は,すべて終了したわけでありますが,これらにかかる委員長報告の取扱いについては,委員長にご一任願いたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」との声〕

菱沼委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。以上で,本件を終結いたします。次に,その他の件といたしまして,教育委員会から発言を求められておりますので,これを許します。

教育総務課指導室長)府中中学校における器物破損についてのご報告をいたします。平成24年12月7日金曜日,午前7時,府中中学校長より,職員室のガラス1枚,生徒用昇降口ガラス1枚の破損の報告を受けました。発生の時間帯といたしましては,前日6日木曜日,午後10時47分から翌朝午前6時42分までの間と思われます。石岡警察署に連絡をしまして,教育委員会立合いのもと,署員による現場検証を行い,終了後,学校長より被害届を提出いたしました。以上でございます。

菱沼委員長)ただ今の件につきまして,ご質問等ございましたら挙手により,お願いをいたします。

村上委員)被害にあった時間が午後10時47分からということは,この見回りは,学校の先生の見回りですか,それとも警備員さんの見回りなのでしょうかね。

教育総務課指導室長)現在,国際警備保障に機械警備という形で入っていますので,職員が最後に施錠したのが,10時47分ということでございます。以上でございます。

村上委員)確か小学校でも,ガラスを割られることがあって,先生の見回りをされておったかと思うのですが。また中学校ででましたので,今後そういった対応をしていく予定なのか,今後の対応予定をちょっとお伺いしたいと思います。

教育総務課指導室長)はい,11月にも石岡小学校の体育館のガラスが割られたということでご報告をした後なのですが,学校には,巡回指導を徹底して欲しいということで,もう一度,施錠の確認をして欲しいということの指示は,校長会や教頭会,教務主任会,定例で行われていますので,そちらには,毎回のようにお話をしているのですが,事件事故になってしまいますので,なかなか難しいところだと思います。

菱沼委員長)先ほどの答弁の中で,11月の事案は,11月18日深夜から19日の朝方でしたね。ほかにご質問等は,ございませんか。

   〔「なし」との声〕

菱沼委員長)今の件,今後の防犯対策ということで,教育長,部長にお聞きします。11月に石小,今回の府中中,以前にも杉並小でも,同じ事案がございましたので,この学校施設に対する防犯は,ある程度しっかりしなくてはいけないかなと考えているのですが,その中で村上委員からありましたけども,教育長,若しくは教育部長からお話しいただければと思います。

教育長)器物破損については,いろいろ警備体制だけでは守れませんので,学校関係,子どもたちも含めてですね。学校を守るというスタンスで,警備保障でも回っていない状況がありますので,その面と警察と,学校にもできるだけ。特に冬休みに近づいておりますので,そういった面についても巡視も強化しながら対応していきたいと思っております。以上です。

菱沼委員長)よろしくお願いします。ほかに,質問等がなかったようですので,以上で本件を終結いたします。その他の件といたしまして,ほかに発言は,ございませんか。

勝村委員)前回の委員会でも質問してきました,八郷中学校に関することをお伺いしたいと思います。まず,教育バス。運行するということですが,教育バスの負担金3,000円,これの納入方法といいます,支払方法。自動で振り込むようなかたちにできないかというような話を聞いたものですから。その辺の徴収方法と。それからもうひとつ,今回,教育バスの入札,公募があったわけなのですが,前回,地域運行の免許を受けた市内業者,許可がある市内の業者とのことでした。今回の2者,指名ですかね。その基準となるもの,それを分かりやすくちょっと説明いただけたらと思います。二つほどお願いいたします。

教育総務課長)定期の購入でございますが,業者さんから買ってもらうことが今のやり方ですけども,実際,業者さんと相談はします。実は,今日11時から入札をやっていますので,業者が決まる予定なのですけども。それから,区域運行についての許可関係なのですけど。一般旅客自動車運送事業においては,種類として,一般乗合旅客自動車運送事業,これは路線バスの許可です。一般貸切旅客自動車運送事業,これは観光バスの許可です。一般乗用旅客自動車運送事業,これは、タクシー,ハイヤーそういった許可なのですが。その中で,路線バス,その中の許可でも路線定期運行というのと,路線不定期運行,区域運行と3種類ございます。路線定期運行というのは,普通の定期路線バスになります。路線不定期運行というのは,観光地などにおける乗合タクシーの形態をとっているような運行でございます。今回,八郷中学校で行う教育バスの運行については,区域運行型の運行ということで,路線を定めず,旅客の需要に応じた乗合運送を行う業務の形態ということです。年度ごとに生徒数や乗車場所などが変わりますので,太い道は通り,狭い道は通らない,ただの太い道でも生徒がいないところは,通らない,次の年は,そちらにいればそちらに回れる。そういった柔軟な運行をしたいと思いまして,今回区域運行型ということで,入札を行いました。教育バスと路線バスの補助金の関係なのですけども,定期バス,半田,林地区については,定期バスを使って通学してもらうわけなのですけども,保護者が定期を購入して,それをこちらにもらいまして,いくらで買ったか,そこから3,000円を引いた残り分を保護者に返して,実際の負担が3,000円になるようにします。教育バスについては,1月の定期券3,000円を業者さんから購入してもらって,その定期で,乗ってもらうということで考えております。以上です。

勝村委員)はい,ありがとうございました。よく分かりました。区域運行バス,今回そういうことでやりますが,これ一般の人も乗れるのですか,乗れないのですか。

教育総務課長)基本的には,予約があれば乗れるということなのですけども,今現在,9人乗りで行っているデマンド型みたいにドアからドアとはいかないので,大型バスが通る路線上まで来てもらわないと乗れないことになります,以上です。

勝村委員)はい,ありがとうございます。ついでで申しわけないのですが,小学校と保育所のバスが運行されていますけれども,それの負担金の徴収は,どのようにやっているのですか。

教育総務課長)小学校の定期は,定期の写しをこちらにもらって,その差額を払うということで。あと,朝日,小桜に関しては,市で,朝日学区が2,000円,小桜学区が3,000円ということで,こちらで徴収しております。そのほか長堀,石岡地区に近いところは,業者から定期券を買ってもらって,運行している状況です。

こども福祉課長)保育所のバスにつきましては,みなみ保育所と中央保育所で運行しております。金額につきましては,1月2,000円をいただいているわけですけれども,その部分につきましては,口座振替で,市が徴収しているような形になっております。以上でございます。

勝村委員)はい,ありがとうございました。以上で終わります。

菱沼委員長)ほかに発言は,ございませんか。

   〔「なし」との声〕

菱沼委員長)ないようですので,以上で本件を終結いたします。次に,閉会中の継続調査の申し出についてを議題といたします。よって,お手元に閉会中の継続審査の案文を配布いたします。

   -資料配布-

菱沼委員長)本委員会において閉会中もなお継続して調査を行うため,石岡市議会委員会条例第36条の規定により,お手元に配付いたしました案文に示す理由を付し,閉会中の継続調査の申し出をいたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

    〔「異議なし」との声〕

菱沼委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。以上で,本日の教育福祉委員会を閉会いたします。




戻る 議会トップページへ