〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1−1
Tel 0299(23)1111 内線310

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


一般質問は,12月5日(月)〜8日(木)に,下記の順番にしたがって行いました。

順番 氏  名 通 告 内 容 答弁を希望する者 備 考

國司 進
1 新生石岡市の初代市長の選挙公約について
(1)自然と歴史・文化が融合したまち・石岡市をつくろうをスローガンに,7本の柱のビジョンについて具体的に市長のポリシー(政策・施策)をお伺いをしたい。
 ○両地区の融和を図りながら「誰もが輝く」個性豊かなまち
 ○誰もが笑顔と元気のあるまち
 ○女性の声を大切にした男女共生のまち
 ○生活環境を整備して住みよいまち
 ○地場産業の振興で活力のあるまち
 ○人間性にあふれたこころ豊かなまち
 ○発展基盤を整備して飛躍するまち
内容を各項目について具体的にお伺いをしたい。
市 長 12月5日に終了しました。

川村良一
1 ゴミ問題について
 10月の合併時から当石岡市においてゴミ袋・ゴミの出し方について,従来方式と違った為,住民はとまどっている様です。
 又,石岡地区と八郷地区では焼却施設の違いによって,ゴミの出し方が違うのも,その一つではないかと思われます。
 袋の違いにより,費用にも差異が生じております。同一市民に費用に差が生じるのは公平性に欠けるのではないか?
市長,担当部長 12月5日に終了しました。
2 石岡市の防犯行政について
(1)
東地区の交番の新設問題の進捗状況は。
(2)公用車のパトカー色の問題は。
(3)エンゼルパトロール隊員の活動の現況は。
市長,担当部長
3 文化行政について
(1)石岡市の保有している美術品等の現況(八郷地区も含む)と保管状況は?
(2)美術品等の保有状況を一般市民に周知させるべきではないかと思うが。また,その方法は。
市長,担当部長

小吹武男
1 本年11月6日施行の市長選挙の公約と新市建設計画の主な内容について
 選挙公示前と選挙後の新聞報道によると,市長は「中長期の計画の中で上曽や朝日トンネルと常磐自動車道の追加インターチェンジの実現に向け全力を投球したい」との公約をしていますが,トンネルは県事業であり,県へ促進を要望等する意味に理解するが,県の財政難の中で実現は難しいと懸念する。

(1)市町村が県に要望・陳情等に行くと,県知事は特例債を使ってやるよう指示するとかで,市町村は県の責任逃れじゃないかと不満を抱いていると聞いている。そのことを思うと,トンネル工事の一部に本市の特例債を使う約束がしてあるのか伺いたい。

(2)常磐道の追加インターチェンジの工事費を30億円と見込んでいるようであるが,その財源はどこから捻出するのか。また,新市建設計画の「費用対効果を基本とする経営的な感覚を採り入れた行政運営に努める」ことに逆行するのではないか。費用対効果を十分に検証したのか伺いたい。
(3)行財政改革については,新市建設計画で「財政の硬直化を防ぐため,事業等の外部委託や民間委譲などを進め,経常経費の削減に努める」と言っているが,具体的にどういう事業を外部委託や民間委譲について考えているか伺いたい。また「特別職,議会議員,職員等の削減を見込んでいる」となっているが,特別職,議会議員の削減については,合併確定時に決まっていることを言っているのか,それともそれ以上の削減を考えているのか。さらに,職員削減については,一部事務組合等が廃止された場合,そこの職員を市職員に配属すると聞いているが,それでは職員削減に繋がらないと思うが,職員削減について具体的に考えていることを伺いたい。
市 長 12月5日に終了しました。
2 学校給食について
 新市建設計画の内容は,旧石岡市総合計画の内容が多く盛り込まれているが,旧石岡市総合計画にもあった行政改革に逆行していると思わざるを得ないことがある。

(1)学校給食の外部委託については,産経新聞によると「行財政改革を阻害する象徴ともなっている市町村の学校給食の外部委託比率は,全国平均でわずか44パーセントで,しかも一般的に財政基盤の脆弱な町村ほど比率が低い。行革に背を向けているとみられても仕方ないだろう」と指摘しています。このことからも,今まで本市では何故外部委託をしなかったのか。今後はどうしようとしているのか伺いたい。
(2)給食の配送業務の委託については,旧八郷町は3業者に委託しているようであるが,旧石岡市では,1業者だけに委託しているのはどういう理由からか。しかも高い委託料を支払っているが,何故,複数の業者に委託し,競争原理による経費節減に努めようとしないのか伺いたい。
市長,教育長
3 窓口業務について
 どんな組織であれ,窓口はその組織の顔であり,その対応の仕方で組織の良し悪しが分かるものである。ましてや行政は市民サービス機関であり,窓口対応如何が問われるところである。

(1)市長は,合併してよかったと思われるようなまちづくりに努めることを強調しているが,過日,私の知人が高額医療費の還付手続きのため,担当窓口に出向いたところ,対応が2回とも悪く非常に不愉快な思いをした。合併したら,少しはよくなるのかと期待していたが,かえって悪くなった印象を受けたと言っているが,そのことについてどう考えるか伺いたい。
市長,担当部長

菱沼和幸
1 新生石岡市の未来構想について

(1)新生石岡市となり,市長としてどのような未来構想をお持ちなのかお伺いします。
(2)消防・防災行政について
 ○緊急医療体制の確立のため,職員の方全員にAED(自動体外式除細動器)の講習会や普及活動の推進についての見解をお伺いします。
 ○防災マニュアルの全戸配布についての見解は? また,今後の防災訓練の在り方,そして,耐震改修促進法改正後の取り組みについてお伺いします。
(3)ゴミ袋等環境行政について
 ○現況のゴミ袋の種類等について。また,今後の課題についてお伺いします。
 ○カラス等鳥対策について,試験的に黄色い袋を作成してはどうか?
(4)行財政改革について
 ○事業仕分けによる行財政の効率化について
市長,総務部長,生活環境部長,消防長 12月5日に終了しました。

金子悦郎
1 教育行政について
(1)ゆとり教育の是非と共に主要教科の時間確保についてどの様な考えをお持ちかお伺い致します。
(2)健全な身体育成のために朝食をとらない生徒が何人くらいいるのか。
(3)体力度テストの結果について
(4)学校の防犯対策について
(5)学校の安全に対する危機対策について
(6)各学校別に安全マップを作成したらどうですか。
(7)総合学習について,文部科学省より全体計画を作成する様にとの要請があったと思いますが,当市ではどの様に策定したのか。
(8)他の地区の中学校への進学生は何名居るのか。又その対策について
(9)石岡市で小中一貫教育,中高一貫教育について検討した事があるのかについて
(10)栄養教諭の配置により身心の充実を図る様来年度からと決定されている様ですが,当市内への配置状況について
(11)学校の安全確保の為の防犯機器の導入について
市長,教育長,教育次長,生活環境部長 12月5日に終了しました。
2 福祉行政について
(1)児童虐待について学校側の対応について
(2)市内での児童虐待件数について
担当部長

鈴木せつ子
1 新市のまちづくりについて
(1)朝日峠のトンネル化についての取り組みについて
 ○現在どのような状況にあり,今後どのような計画をもって進められるのかお伺いいたします。
(2)自然と歴史・文化が融合したまちづくりについて

 ○「歴史の里いしおか」をどのように整備し,観光客をはじめ多くの方々に訪れていただくのかお考えをお伺いいたします。
 ○旧八郷地区には,多くの茅ぶき民家が残っているが,これらの保護・保存・茅手職人の確保,後継者育成などどのようにお考えかお伺いいたします。
 ○旧石岡の歴史,旧八郷の自然,それらを活かしたまちづくりの具体化のため,どのようなことを行っていくのか,お伺いいたします。
市長,担当部長 12月6日に終了しました。

前島守雅
1 新市長の選挙公約について
(1)
主要施策の7項目について詳細について伺いたい。
 ○両地区の融和を図りながら「誰もが輝く」個性豊かなまち
 ○誰もが笑顔と元気のあるまち
 ○女性の声を大切にした男女共生のまち
 ○生活環境を整備して住みよいまち
 ○地場産業の振興で活力のあるまち
 ○人間性にあふれたこころ豊かなまち
 ○発展基盤を整備して飛躍するまち
12月6日に終了しました。

飯村嘉男
1 農業委員会の選挙による委員の定数及び選挙区について
(1)
農業委員会の選挙による委員の定数削減について
(2)農業委員会委員の選挙区の件について
市長,農業委員会事務局長 12月6日に終了しました。

村山 裕
1 市立中学校暴力事件について
(1)
現場検証後,警察の対応動向は?
(2)学校の対応状況
 生徒への指導
 父兄(PTA)の行動状況
(3)学校への指導の状況
(4)県教育委員会の見解及び当市教育委員会への意見及び指導の詳細
(5)当事者(加害者の生徒)への教育的指導,家庭への提言指導の状況
(6)学区内地域の教育力への昂揚のための協力依頼状況を伺いたい
(7)事件後もおどし・いやがらせが続いていると聞いているが対策等行っているのか?そしてその方法等を克明詳細に伺いたい
市長,教育長,教育次長 12月6日に終了しました。
10
塚谷重市
1 新・石岡市における観光ビジョンについて
 国の推し進める三位一体の行財政改革の中,教育・医療・福祉・介護問題等,財政支出が増える一方で,財源確保の為の一番重要な問題点が置き去りにされているのが,地方自治体の現状である。これ等の観点から新・石岡市としては歴史と自然景観を活用しての観光立国化を協力に推進し,自らが財源確保に努力して行かなければならないと考える。

(1)筑波山・風返し峠から旧・八郷町の小幡地区への観光バス誘引の最大の障害となっている,湯袋観光道路沿道の杉,桧,雑木等の除伐を早急に実施する事。
(2)旧・石岡市の歴史文化の町と,旧・八郷町の自然景観を活用した,都市と農山村の交流と共生を取り入れた「グリーン・ツーリズム(体験型観光)」の積極的導入を図る。
(3)古代・常陸国から連綿と受け継がれし歴史的史跡や伝統的建造物の町並保存,無形文化財としての伝統芸術等,都会の文化の導入以前に,今一度,自らの地域の素晴らしさを市民全体が再認識し,茨城県内の伝統的文化都市としての位置づけを図ると共に,情報発信を積極的に推し進めて行く必要がある。
市長,企画部長,経済部長 12月6日に終了しました。
11 1 斎場下の調整池について
(1)
昨年から池の水質汚染対策を行っているが,どのような進展があったのか。
(2)水質汚染対策を行っている最中にもかかわらず,現況が変わってしまっているが,その点について担当者はどう対処し,行動したのか(今年の春頃には変わりつつあったのだが?)。
(3)池の現状はかなりの面積を埋め立てているが,何か目的があるのか,又,どの様な申請書が出され,許可されているのか。
生活環境部長,都市建設部長 12月6日に終了しました。
2 市民生活の安全性確保について
(1)
東光台地区において,LP Gasもれ事故があったが,その後の安全対策はどうなったのか。
(2)又,市内には,いくつの集中式ガス供給システムがあるのか。
消防長
12
前島孝元
1 石岡市特別職の職員で常勤のものの給与について
(1)平成17年3月の定例会において改定したが,その後合併協・報酬審議会を経て,今回に至っているが
 ○これらの経過について
 ○市長の考え方について(今後の方向性も)
 ○審議会にかけた理由 
市 長 12月7日に終了しました。
2 職員の職務の級について
(1)
職級と職務についての考え方について
 ○
特に7級から8級職へ任用された方について
市 長
3 給食センター建設について
(1)
建設計画の進捗状況
(2)
今後の計画について
市長,教育次長
13
鈴木光雄
1 農業振興対策について
(1)最近急増している山間地帯の農業に対する,有害鳥獣の被害(特に猪による)に対して,山間部の農業者は大きな危機感を持っております。
 市として,対応策についてお尋ねいたしたい。
(2)尚,猪の防除対策について,旧八郷町長が助成について前向きに検討すると議会で答弁している経過がありますので,新市になっても行政の継続性から見て善処を要望する。
市長,経済部長 12月7日に終了しました。
14
菱沼一夫
1 八郷総合支所の活用について
 新設合併(対等)となった旧・八郷町庁舎が総合支所に生まれ変わり,4階は空部屋,3階も空きスペースが目立ち,1・2階も合併前と比べ閑散として,大変さびしく暗い感じがする。何か有効な活用法はないか?

(1)庁舎機能の充実,既存施設の有効活用とは?
(2)本庁舎,部局の一部移転の考えはあるのか?
(3)総合支所長の権限の強化を図られたい。
市長,担当部長 12月7日に終了しました。
2 合併記念事業について(施政方針の中より) 市長,担当部長
15
岡野孝男
1 県指定史跡「瓦塚遺跡」の整備と平成18年度教育費の予算編成方針について
(1)
国分寺,尼寺及び国衙と深い関係にある瓦塚遺跡の史跡公園化と周辺道路等の整備について
(2)教育費小・中学校費(児童生徒派遣費等)の平成17年度予算(旧石岡・旧八郷の比較)と18年度の予算編成方針について
(3)平成18年度教育費の負担金補助及び交付金等の予算計上について
市長,教育長,教育次長 12月7日に終了しました。
16 1 市内巡回バス運行について
(1)
着実に乗車人数,運行収入も伸びて来ているにもかかわらず,デマンド交通システムに切り替えなければならない理由。
(2)八郷町との合併協議会が,合併成立に向かって協議がなされている中,旧石岡地域だけ,調査して,実施に向かっている理由。
 合併による一体化を考えるならば,旧八郷町も調査すべきである。
(3)巡回バスについて,将来の展望及び平成18年度からの行政としての考え方,施策はいかなるものか。
(4)行財政改革を本気で推進するのであれば,行政経営を長期のスパンで考え,税金の使途について,他部局との関連についてどのように考えているのか。
市 長 12月7日に終了しました。
2 総合計画と行政評価
(1)
職員の意識改革を進める諸施策は?
(2)総合計画策定に当たり,行政評価を取り入れ行政経営の中で機能させる為に,予算との連携が必要。現状は,総合計画,評価,財務,予算を一致させる為の方策をどのように考えているのか。
(3)事務事業評価を人事評価,勤勉手当に反映させてゆく必要性がある。
市 長
17
藁科 登
1 国土調査について
(1)地せき調査票というものがあるか。
(2)承認と立会いの法的な見解を示してほしい。
(3)長狭物の境かいの決定の仕方
(4)官地(水路及び道路)の認定の仕方について,行政側の基本的な考え方を示してほしい。
担当部長 12月7日に終了しました。
2 市長の報酬及び三役の報酬について 市長,担当部長
18
上野榮一
1 無防備地域宣言条例の制定についての最近の動向は。
(1)
最近,全国の自治体の中で本条例制定の動きが急浮上し,活発になっているが,当市の対応は,どのように考えているか?
市長,担当部長 12月7日に終了しました。
2 教科書採択について改革としての課題とは。
(1)
教科書の採択の今までの方法と今後の方向性について
 ○教育委員の役割と権限について
 ○地方教育事務所とその担当者について
市長,教育長,担当部長
3 文科省の教育規制改革案の10項目とは。
(1)
主要課題改革案と答申についての推進委員会の姿勢についてと,その中身は。
市長,教育長,担当部長
4 学級担任制と組織全体の生徒指導体制について
(1)
暴力対策としての対応及び学力向上策などについて,小学校方式と中高方式にどちらが良策か。或いは問題があるのか。
市長,教育長
5 学校での土日祝の休日における動物等への給餌について 市長,教育長
19
金井一夫
1 市長就任にあたり,新市建設の要は何と考えているのか具体的に。
(1)
財政の効率的配分と将来の財源の確保についての考えは?
(2)将来の新市づくりの要となると思うアルコール跡地の確保についての考え方
(3)都市計画街路駅前東ノ辻線の計画について
(4)合併特例債の事業と県との関係についての考え方
市長,担当部長 12月8日に終了しました。
20
小松美代子
1 朝日小学校跡地 (校舎 建物)等の活用について
(1)廃校となった朝日小学校の校舎,校庭等活用を求める住民の声があるが,今後の活用について,どの様に考えているか伺います。
市長,教育次長 12月8日に終了しました。
2 アスベスト問題について
(1)
公共の建物の対策については,進展をみているが,一般建築物の対策については,市はどの様な指導をしているのか。
(2)住民等の健康診断について,県・国の方向性は出されているのかどうか。
 当市の住民に今後健康被害は,おこりえるかどうか伺います(企業,従業員含む)。
担当部長
3 税制の改悪と介護保険制度の見直しについて
(1)
所得税の控除の減額,定率減税の段階的廃止による市民への負担増について伺います。
 ○この結果,市が税収増となる見込額についても伺います。

(2)介護保険について
 ○10月1日からの居住費,食費の利用者負担による影響について伺います。
 税制改悪による介護保険料への影響,被保険者への負担増について伺います。
担当部長
21
池田正文
1 市内公共建造物の耐震強度の現況について
(1)
公共建造物の種類と分布について
(2)建設時の耐震強度の設計について
(3)本市において公共建造物の耐震強度調査について
市長,担当部長 12月8日に終了しました。
2 新・石岡市における市長の市政運営,各施策について
(1)
財政問題について
(2)子育て支援について
(3)教育問題について
(4)医療・福祉対策について
(5)環境問題について
(6)産業の振興について
(7)新市のまちづくりについて
(8)市民と行政の新たな関係について
(9)地域の一体化の醸成について
(10)政治倫理について
市長,担当部長
22
山口 晟
1 市長の政治姿勢について
 横田市長は,3年前,前市長の汚職事件に伴う市長選に初当選され,この度は合併後初の市長に当選されて4年間の石岡丸の舵取り役を行いますが,これまでの横田市政を振り返るとともに今後のまちづくりについて伺う。
 特に「ひまわりの館」レジオネラ事件についての対応について伺う。
市 長 12月8日に終了しました。




戻る  議会トップページへ