〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


 一般質問は,下記の順番にしたがい,6月18日(月)〜20日(水)の日程で行いました。

順番 氏  名 通 告 内 容 答弁を希望する者 備 考


櫻井信幸
1 行財政改革について
 当市における借金(起債)が約553億円と公表しているが,今後,実施される事業(合併特例債事業含)で膨張する借金はどのぐらいになると見込んでいるのか。また合併前の財政収支のシミュレーションによると平成19年には23億円の財源不足になり,合併しないで単独でいくと財政再建団体に陥るとの説明がありましたが,新しい石岡になってどれだけの財政上の効果があったのか,数値をもとに説明をいただきたい。
 当市における行政コスト計算書はあるのか。
市長,担当部長 6月18日に終了しました。
2 一般競争入札,指名競争入札について
 入札制度を改革するうえでは,当初混乱が予想されるが,行政関係における談合等での不祥事は枚挙のいとまがありません。当市においても例外ではないように感じられます。そこで1,000万円以上の工事について,一般競争入札を導入してはどうか。
 指名競争入札は官制談合の温床ともなっているといわれます。業者選定の基準についてお尋ねをしたい。総合評価落札方式を導入も含めてどのように考えるか。
市長,担当部長
3 市内にある狭隘道路について
 住宅が密集している住宅地において,緊急車両も進入できない状況にある狭隘道路を改修できないか。聞くところによると,高浜小学校周辺の生活道路(市道)は以前に改修されると説明があったそうですが,いまだに未改修です。今後の進捗についてお尋ねをします。
 石岡中学校に隣接する東石岡四丁目の住宅地入口を石岡中学校の校門入口側の通路を利用し,緊急車両が進入できるように出来ないかお尋ねします。
市長,担当部長
4 当市における行政対象暴力等の実情と対策について 市長,担当部長
5 残土条例及び農地の埋め立てについて
 以前に小塙地区で埋め立てをした経過,内容について
 現在,小桜地区で進められている,農地の埋め立てについて
市長,担当部長

関昭
1 川又地区における残土埋立てについて
 川又地区において,農地改良の搬入路の造成と称して残土が埋め立てられている。
 万が一,ここから有害物質が流出することとなれば,この周辺の山林から流れ出る水で米作りをしている半田地区の住民にとって,将に死活問題である。

(1)
これまで市は,残土の搬入を止める何らかの方策も講じず,現在相当な量に達している。先ずは一刻も早く搬入をやめさせることが先決である。
 住民の生活を守るのは,市長の最優先すべき責務であり,市長の現状認識と今後の対策について伺いたい。
(2)たとえ残土の搬入をやめさせることが出来たとしても,これまで埋め立てられた残土に有害物質が含まれているか否かについて明確にしなければ,住民の不安は消えない。
 市による成分検査の実施は不可欠であり,もし基準値を超える有害物質が検出された場合には,直ちに残土の撤去がなされなければならない。
 これらの計画について伺いたい。
市長,担当部長 6月18日に終了しました。
2 残土埋立ての事前防止について
 今回の川又地区における残土埋立ての例を見るまでもなく,石岡市の残土埋立てに対する防止策はないに等しいと言わざるを得ない。

(1)今後,新たに条例を制定し,残土埋立てを事前に防止する必要がある。しかし,それまでの間,川又地区のような事案はいつでも起こる可能性は否定できない。
 埋立てが始まってからでは遅く,事前に防止する方策を確立しておく必要がある。
(2)また,環境保全の観点から,住民の環境保全に対する意識の高揚がこれまでに増して極めて重要になる。
 前には,環境監視員制度があったと聞いているが,そのような制度を含めて,どのようにして住民の意識を高めるのか,また,環境保全対策をどうするのか伺いたい。
市長,担当部長

川村良一
1 当市の個人情報保護法の運用について
 石岡市でも個人情報保護法により,個人情報保護条例があるとおもいますが‥?
 それらの現実の運用状況をお伺い致します。
市長,担当部長 6月18日に終了しました。
2 副市長の職責と権限の範囲は…?
 先の3月議会において当石岡市にも副市長が誕生したわけですが,その職責と市長からの権限移譲がいまだ明確にされておりません。
 本来の地方分権の意味からも副市長に明確な権限と責任を持たせ,今の石岡市がかかえている難問に向かっていくべきだと思うが。
市長
3 合併特例債事業の進捗状況について
 特例債事業は合併時において決めたものであるのに,今現在において「見直し」とか…?「現在は…」とか,なかなか先に進んでいない様に感じられます。もちろん「見直し」も「現在」も必要な要点ではあると思いますが,後8年余を残すのみとなった今,進捗状況が気になるのは私だけでしょうか。
市長,教育長,担当部長

川井貞夫
1 八郷総合支所の有効活用について
 統合保育所を庁舎内に設けてはどうか。
担当部長 6月18日に終了しました。

菱沼和幸
1 石岡市発展に向け都市宣言の在り方について
(1)
昨年12月の定例会で健康都市宣言の質問をしましたが,その後の進捗状況と合わせてタイムスケジュールをお伺いします。また,市長には取組む姿勢についてお尋ねをいたします。
(2)合併して1年8か月経過,旧石岡市にあった交通安全・青少年非行化防止・非核平和・青色申告・納期内納税完納・ゆとり宣言がありましたが,現在この宣言がどのようになっているのか担当部長にお伺いします。
(3)市長は,今後どのような都市宣言について考えておられるのかお尋ねを致します。
市長,担当部長 6月18日に終了しました。
2 平成19年度からの三位一体の改革について
(1)本年から税源移譲により,住民は身近な行政サービスに熱い,かつ厳しい眼差しを向けてくることと思いますが市長の認識についてお尋ねします。
(2)夕張市が財政破綻し,「財政再建団体」になって,「石岡市は大丈夫なのか」という市民の率直な声も多く伺いました。国においても「地方財政健全化法案」が審議されております。その法案の中で新たに4つの財政指標が示されました。当市では,実質公債費比率は財政健全化プランに掲載されておりますが,1.実質赤字比率,2.連結実質赤字比率,3.将来負担比率についてはどのように取り組もうとされているのかお伺いします。また,この指標に基づいて改めて石岡市の財政の実態をお伺いします。市長の見解をお尋ねします。
(3)総務省は新たに「電子自治体推進指針」を示して電子自治体への取り組みを促しておりますが,地方公共団体における情報システムの効率的・効果的な構築や見直し,ITコストの縮減をどのように図っていくかは,重要な課題であります。当市での取り組みについてお伺いします。
(4)平成18年3月の定例会で財源確保の観点から広告ビジネス導入についての質問をしましたが,その後の検討結果をお伺いします。
市長,担当部長
3 教育・福祉行政について
(1)

小学校・中学校にAED(自動体外式除細動機器)の導入について教育長の所見をお伺いします。
文部科学省は企業を退職した団塊の世代の人材を教育分野でも活用する為「教育サポーター」の資格を2008年度にも創設する方針だそうです。教育サポーター制度の導入についての見解を教育長にお伺いします。
今年4月より特別支援教育が本格実施となり,子どもたちに対する地域や学校での総合的な支援が行われることになりました。小中学校に特別支援教育支援員を配置するための地方財政措置を平成19年度(250億円程度,2万1,000人相当)から新たに創設し,平成20年度までの2年間で,おおむね全小中学校に配置をする予定ですが,当市での取り組み状況についてお伺いします。
(2)
聴覚障がい者は,障がいそのものが分かりにくいために誤解をされたり,不利益なことになったり,危険にさらされるなど,社会生活の上で不安は数多くあります。耳マーク表示板の設置についての見解をお伺いします。
少子の観点からマタニティキーホルダー等の配布について
市長,教育長,担当部長

前島守雅
1 行財政改革について
(1)
平成18年度の達成状況は,目標に対してどの程度達成したのか。
(2)集中改革プラン 第1点目においてお伺いしました平成18年度の達成状況を踏まえ,検討,見直し,新たに加えられたものがあればお示し願いたい。
(3)職員の意識改革について
市長,副市長,担当部長 6月19日に終了しました。
2 行政評価について
(1)
行政評価の取り組みについて
(2)行政経営について
市長,副市長,担当部長
3 各種補助金の見直しについて
(1)
取り組み状況について
(2)そしてその取り組みによって最終的に補助金をどのようにしていくのかお伺いいたします。
市長,副市長,担当部長

塚谷重市
1 朝日トンネル開通に伴う,石岡市の将来的観光施策について
(1)
第1次石岡市総合計画
 「風と時が輝く“和”のまち いしおか」の中で「第4部 魅力あるまちづくりに向けて」に関して,市の方針を質問します。
(2)朝日トンネル開通に伴う,乱開発の防止並びに景観条例,景観法の導入について
(3)旧・朝日小学校の活用方策について
(4)歴史と自然を生かした「石岡市のグリーン・ツーリズム」に関して
市長,担当部長 6月19日に終了しました。

金井一憲
1 持続可能な財政運営の確立について
(1)
第1次石岡市総合計画において効率的な行財政運営を目指すための課題として安定的・持続的な財政基盤の確立が必要とあるが具体的にどのようにして当市の財政基盤を確立していくか伺いたい。
(2)また新たな自主財源の確保という点において市ホームページなどの行政資産を広告媒体として活用し広告料収入の確保とあるが現状を伺いたい。
(3)さらに未利用資産の売却貸付について積極的に取り組むとあるが具体的に伺いたい。
(4)その他に対策はないのか伺いたい。
市長,担当部長 6月19日に終了しました。
2 合併特例債事業計画に基づく道路整備について
(1)
19年第1回定例会において,駅前・東ノ辻線の早期完成を強く要望しているとの発言があるが現在の進捗状況について伺いたい。
(2)早期完成のためにも,路線上に存在する約40戸の家屋等の代替地として旧アルコール工場跡地を考えているとの発言があったが現況を伺いたい。
市長,担当部長
3 学校施設の整備・充実について
(1)
学校施設の耐震化優先度調査について伺いたい。
(2)緊急性・重要性・財政状況を勘案しながら対応していくとの答弁が過去にあったが現況は。
市長,担当部長
4 防災体制の充実について
(1)
被災時(震災)のライフラインの確保について伺いたい。
(2)避難場所における水・電気の確保について伺いたい。
市長,担当部長
5 学童保育の充実について
 
現在の学童保育の現況についての認識をお伺いしたい。
市長,担当部長
6 環境問題について
(1)
地球温暖化に対する当市の取り組みについて伺いたい。
(2)地球温暖化対策委員会の設置について考えを伺いたい。
市長,担当部長

徳増千尋
1 小,中学校の統廃合について
(1)
地域の避難場所でもある学校を統廃合することは勇気のいることと思うが,子供の数は着実に減っている。
 小,中学校適正配置等検討委員会の答申書を受けて,今後,どの様にすすめるのか。
(2)耐震化優先度調査結果を公表出来ない理由。
市長,副市長 6月19日に終了しました。
2 新中心市街地活性化基本計画について
(1)
何に力点を置いて策定するのか。
(2)目玉となるものは何か。
(3)石岡駅周辺の再開発との関連
(4)TMOの役割
市長
3 新たな税源,財源確保について
(1)
行財政改革で,切り詰めるだけでは限界がある。新たな,財源確保について抱負をお聞きしたい。
(2)未利用地の売却について,具体的に御説明願いたい。
市長
4 タイムカード(タイム・レコーダー)導入について
(1)
勤務実態を把握する為に必要と思うが,現在,どのような方法で実態を把握しているのか。
(2)人員の配置,事務量を把握する「ものさし」の1つと思うが,どのように考えているのか。
(3)残業,休日出勤の実態と福利厚生を考えると導入が必要と思うが,市長のお考えは?
市長,副市長
10
嶋田佐登子
1 教育行政について
(1)
小・中学校適正配置等検討委員会答申書について,今後の取り組み方は?
(2)耐震化優先度調査の結果について
(3)各小・中学校に設置してある遊具の管理及び現状について
(4)各小・中学校のホームページについて  
市長,教育長,担当部長 6月19日に終了しました。
2 市のホームページの充実について
(1)
更新はどの様にされているのか。
(2)セキュリティ対策は?
市長,教育長,担当部長
3 各種の健診について
(1)
市には様々な健診があるが,対象者の受診率はどの位なのか?
(2)受診率の低下に対しての対応策は考えているのか?
市長,教育長,担当部長
11
岡野孝男
1 自然環境・生活環境の保全について
(1)
石岡市民の生活環境を守る条例の制定について
 朝日トンネルの開通見通しや常磐自動車道のインターチェンジの設置計画などで市内交流の活発化が予想される。それに連れて乱開発・自然環境・生活環境の汚染が懸念されることから市は公害防止のための条例を制定すべきであると思われる。現行の環境基本条例,環境美化条例では不十分である。合併前,旧八郷町で制定していた八郷町公害防止条例のように許可基準,規制基準等を明確にし,行政指導の徹底が図られるような条例をすみやかに制定すべきではないか。上位法や県条例では防止できない,小規模なもの,または未規制のものを横出しにして市独自の条例により規制,管理基準を明らかにしていくことが市民のより快適な自然及び生活環境を確保し,市民の福祉の増進につながると考える。
(2)石岡市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例の改正強化について
 現行の条例においては十分な行政指導は行えず,盛土及びたい積が市域の環境に著しく影響を及ぼすことから改正強化をして土地の埋立て等の行為について適切な規制を行うことにより災害等の発生を未然に防止し,市民の安全と良好な生活環境を確保する必要がある。
 条例改正が必要とされる主なもの
 ・適用範囲,事業の事前協議,事前説明会の開催,周辺関係者の同意,搬入する土砂等の地質検査及び報告,義務違反に対する措置命令。
 ・石岡市不法盛土等対策本部の設置
市長,担当部長 6月20日に終了しました。
2 収納対策について
 当市の収納状況は,県内自治体の中で低い位置にあり,それを挽回すべく全市挙げて収納率向上に取り組んでいると思われる。その一環として平成19年4月から収納特別対策室を設置した。
 すでに2か月を経過したのでその成果,実績について伺いたい。
 また,収納対策については先の議会の総務委員会において先進自治体を研修し,重点項目として執行部に強く要望してきたところである。
市長,担当部長
12
小松美代子
1 柏原工業団地内への医療産廃処理施設の建設について
 企業側より地域住民への説明会が開催されていますが,その後の経過について伺います。又,市当局の考えを伺います。
担当部長 6月20日に終了しました。
2 非核平和都市宣言について
 上記の都市宣言について,住民からの陳情を議会は採択しているが,自治体として宣言することについて,どう考えているのか。
 旧石岡市,旧八郷町双方で宣言していたものであるので,何の不都合もないはずである。
 早急に都市宣言をすべく,進めていただきたい。
市長,担当部長
3 JR常磐線,普通電車へのグリーン車連結による混雑の改善について
 3月のダイヤ改正によって,グリーン車が2輌連結された為に,朝・夕のラッシュ時には普通車輌の混雑が激しく,改善の要望が出されています。沿線自治体の首長もJRに要望を提出するようですが,市長はどの様にお考えでしょうか,伺います。
市長
4 教育委員会所管について
(1)
学校施設の耐震度調査,耐力度調査の順番をきめる検討委員会の日程と,結論はいつ頃になるのか?
(2)学校統廃合についても関連して伺います。
(3)中学校の修学旅行の実施にあたって
   旅行会社の選定について伺います。
(4)青年会議所の「靖国DVD」の取扱いについて伺います。
教育長,教育次長
13
池田正文
1 総務行政について
(1)
行政コンプライアンスの進捗について
(2)行政対象暴力の対応について
(3)行政要望の透明化について
(4)行政情報・データの結合について
市長,担当部長 6月20日に終了しました。
2 消防行政について
(1)
非常備消防(消防団)の旧石岡地区・旧八郷地区の現状と内容について
(2)消防団の機構改革に対する考え方と,再編を含めた今後の進め方について
市長,消防長
3 子育て支援事業について
(1)
乳幼児健康支援一時預り事業(病中・病後児保育事業)への取り組みと現状について
(2)本市における事業導入に対する考え方について
市長,担当部長
14
山口晟
1 観光対策について
(1)
広域的な観光対策を実施し,国際観光都市を目指すためには,以前より私が提唱している隣接自治体との合併を行う必要があると思うが,どうか。
(2)当市単独でも実施できる新たな観光資源開発として,新川整備なども考えられると思うが,市は今後の観光対策として,どのようなことを考えているのか。
市長,担当部長 6月20日に終了しました。

戻る  議会トップページへ