平成14年11月25日 議会運営委員会


案 件 (1)平成14年第4回定例会について
(2)要望書の取扱について
(3)継続審査になっている陳情の審査
○陳情第50「有事法制に反対する陳情書」
(4)議会に対する行政報告について
(5)一般質問の一問一答制について
(6)その他
出席委員 菱沼成房委員長,國司 進副委員長,寺内 毅委員,亀井比志子委員,磯部延久委員
その他の出席者 鈴木行雄議長,久保田健一郎副議長(以下,委員外議員)山口 晟議員,小松美代子議員
市執行部 市長(横田凱夫),企画部長(中村栄),総務部長(関正雄)
議会事務局 局長(比気茂美),次長(小沼茂夫),議事係長(武石 誠)


 開会 午前10時03分

菱沼委員長) ただ今から議会運営委員会を開会いたします。本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。次に,本日の審査にあたり説明員として,市長・横田君,企画部長・中村君,総務部長・関君の出席を求めております。それでは,これより審査に入ります。最初に,第4回定例会の招集日についてを議題といたします。今期定例会の告示日及び招集日につきましては,前回の委員会において,市長から報告がありましたとおり,11月28日告示,12月5日招集ということを,改めて市長に確認いたしたいと思います。

市長) それでは期日についてご説明いたします。平成14年第4回定例会につきましては,告示日11月28日,招集日12月5日を提案いたします。

菱沼委員長) ただいま市長から説明がありましたとおり,第4回定例会につきましては予定どおり進めて参りたいと思いますので,よろしくお願いいたします。次に,今期定例会に提出予定の議案についてを議題といたします。執行部より説明願います。

市長) 提出議案についてご説明申し上げます。提出議案は全部で15件でございます。その内訳は専決処分3件,補正予算5件,条例制定1件,条例改正2件,損害賠償案件1件,市道認定2件,市道廃止1件であります。内容につきましては,企画部長・総務部長より説明させます。

総務部長) 私の方から予算関係議案以外について説明をさせていただきます。
 議案112号「専決処分に対し承認を求めることについて」石岡市国民保険税条例の一部を改正する条例。本件は地方税法の改正に伴い,国民健康保険税の所得割額算定につきまして,減税における所得と整合させるため,条例の一部を改正するものでございます。主な改正内容でございますけれども,市民税の控除に上乗せされております公的年金等特別控除及び給与所得特別控除を廃止すること。さらに市民税に合わせまして青色事業専従者給与,事業専従者控除及び長期譲渡所得等の特別控除を適用することでございます。
 議案第114号「専決処分に対し承認を求めることについて」備品購入契約の一部変更についてでございます。本件は契約金額を誤って記載したため,これを訂正したものでございます。
 議案第120号「石岡市監査委員条例の一部を改正する条例を制定することについて」本件は地方税法が改右正されたことに伴いまして条例の一部を改正するものでございます。
 議案第121号「石岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を制定することについて」本件は業務遂行にあたって職制を明確にするにあたり,職制の変更とそれに見合った給与表の適用を図るため条例の一部を改正するものであります。主な改正点ですけれども,副部長・副課長制を導入して職責を明らかにすること,行政給与表を8級制から9級制へ移行することでございます。
 議案第122号「石岡市生活安全条例を制定することについて」本件は犯罪・事故・災害による未然防止を図り,安全で住み良い地域社会を実現するため条例を制定するものでございます。
 議案第123号「損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解について」本件は市営駅東駐車場におきまして平成14年8月1日午後9時過ぎから豪雨によりまして排水機能が一時的に麻痺状態になりました。定期停車中の自家用車を灌水させたことにつきまして損害を賠償し和解するものでございます。
 議案第124号「市道の認定について」本件は宅地整備によりまして築道された道路を市道として受け入れるものでございます。路線名は市道2989号線。起点北府中2丁目3424の9番,終点が3424の6番でございます。幅員が4メートルから6メートル,全長66.5メートル,面積が356平米でございます。
 議案第125号「市道の認定について」本件は宅地造成により築道された道路を市道として受け入れるものでございます。路線名は市道3355号線。始点が東府中13459の7番,134562の17番,幅員が4メートル,全長が279.2メートル,面積が1123平米でございます。
 議案第126号「市道の廃止について」本件は国道355号線,石岡・岩間バイパスに区域編入されるため市道2046号線については全線廃止。2051号線,2096号線,2131号線,2361号線,1363号線この5本の市道につきましては一部を廃止するものでございます。以上でございます。

企画部長) 私からは補正予算関係につきましてご説明申し上げます。第4回定例会にご提案いたします予算関係の議案は6件でございます。
 議案第113号「専決処分に承認を求めることについて」これは平成14年度石岡市一般会計補正予算第3号を平成14年10月2日付けで専決処分をしたものでございます。内容は台風21号により海洋センターの体育館とプールを結ぶ通路,それを覆いますシートが破損したことにより,早急に対応する必要とこの台風の水防対策に対応する経費の予算措置を行ったものでございます。補正額は112万円を追加し,補正後の予算額を176億7084万6000円といたしたものでございます。
 今回の12月期の補正予算の課題でございますけれども,1つに事業費の確定等によりまして財源の調整を行うもの,さらにまた緊急やむを得ないものや補助事業の変更を伴うものを中心に補正措置を行ったものでございます。まず議案第115号「平成14年度石岡市一般会計補正予算案・第4号」であります。歳入歳出の補正では,2億8612万1000円を追加いたしまして,補正後の予算額を179億5696万7000円といたしたものでございます。補正予算額の財源はお手元の資料のとおりでございまして,特定財源を1億9534万円,一般財源9078万1000円をそれぞれ増額してあててございます。また,地方債も追加補正を行ってございます。内容でございますけれども,地域総合整備資金貸付事業にかかる地方債を追加するものでございます。補正予算の主な内容を申し上げますと,まず民生費におきまして社会福祉法人が行います身体障害者療護施設の作業室の増築工事等に対しまして社会福祉施設整備造成事業といたしまして1138万1000円を追加補正するものでございます。次に介護保険がスタートしまして3年度に入ってございますけれども,短期的に施設に入所して介護サービスを受けたいというニーズに対応するため,来年の4月からショートステイサービスの開始を予定いたしまして,ひまわりの館に設置しておりますショートステイの施設の改修を行って参ります。またこれに伴うベッドなどの使節用備品さらに送迎用車両を整備する経費合わせまして3800万円を追加補正するものでございます。次に地域総合整備資金貸付金は,医療法人が建設します介護老人保健施設の整備資金の一部としまして1億6000万円を無利子で貸し付けるものでございます。次に土木費でございます。土木費の橋梁維持費でございますけれども,日本道路公団が災害時に第1次輸送道路としての機能を確保するため実施いたします常磐自動車道舗道橋りょう耐震補強工事につきましては当初予算で計上してございましたけれども,設計基準の見直しから2928万6000円を追加補正するものでございます。また,都市計画街路の幸町・正上内線において村上六件線の交差点の改良工事等を行う経費4000万円を追加補正するものでございます。
 次に議案第116号「平成14年度石岡市国民健康保険特別会計補正予算・第2号」であります。224万3000円を追加いたしまして,補正後の予算額を43億6264万8000円とするものでございます。補正予算額の財源は繰越金をあててございます。その内容でございますけれども,国民健康保険の保険証をカードかするに要する経費を増額補正するものでございます。これは保険証の交付や国民健康保険法施行規則の改正で従来の世帯単位から被保険者単位でカードを要することにより交付することになりましたので,被保険者の利便性を図るため,被保険者1人1枚のカードによる保険証を交付することになったものでございます。
 次に議案第117号「平成14年度石岡市駐車場特別会計補正予算案・第1号」でございます。64万2000円を増額いたしまして,補正後の予算額を3890万9000円といたしたものでございます。その内容は,先ほど総務部長が説明しました議案第123号「損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解について」の予算措置でございます。
 次に議案第118号「平成14年度石岡市老人保健特別会計補正予算案・第1号」であります。356万1000円を追加いたしまして,補正後の予算額を43億1275万9000円といたしたものでございます。補正予算額の財源は繰越金をあててございます。その歳出の内容でございますけれども,平成13年度の負担金の決算で老人保健給付国庫それと県負担金の返還金でございます。
 最後に議案第119号「平成14年度石岡市介護保険特別会計補正予算案・第2号」でございます。57万8000円を追加いたしまして補正後の予算額を19億5931万5000円といたしたものでございます。補正予算額の財源は繰越金と国庫支出金をあててございます。それを歳出と同じでございますけれども,平成15年度から介護報酬や介護認定にかかる基準が改正されますので,その電算関係のシステムの基準改正を行う経費でございます。以上が予算の議案でございます。

市長) 次に,追加議案がございますのでご説明いたします。人事院勧告に伴う職員給与の改正案とまた,それに伴います補正予算案を追加議案として提出したいと考えておりますのでよろしくお願いしたいと思います。以上です。

菱沼委員長) ただいま今期定例会に提出予定の議案について説明があったわけでありますが,本件について質問がございましたら挙手によりお願いいたします。

        (「なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ないようですので,それでは本件につきましては以上で終了いたします。説明員として出席されました執行部の方々におかれましてはご苦労様でした。ご退席ください。

菱沼委員長) 次に,今期定例会の会期についてを議題といたします。第4回定例会の会期につきましては,過日の議会運営委員会におきまして,すでに内諾しているところであります。その会期につきましてはお手元にご配付いたしましたとおりであります。この際お諮りいたします。第4回定例会の会期につきましては,お手元の会期予定表案のとおり決することにご異議ございませんか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,今期定例会に提出されます議案の付託先についてを議題といたします。今期定例会に提出予定の議案について,先ほど市長から説明があったわけであります。その議案の付託先について事務局より説明を求めます。

議会事務局次長) それでは,本日執行部より説明のありました提出予定の議案の付託先についてご説明申し上げます。
 最初に議案第112号「専決処分に対し承認を求めることについて」これは石岡市国民健康保険税条例の一部を改正する条例でございますので教育福祉委員会になろうかと思います。
 議案第113号「専決処分に対し承認を求めることについて」平成14年度の一般会計補正予算・第3号でございますけれども,これは先の21号台風の影響による海洋センターのシートの補修費,水防対策にかかる人件費でございますが,費目がいづれも消防費の災害対策費と水防費ですので総務企画委員会が付託先になろうかと思います。
 議案第114号「専決処分に対し承認を求めることについて」備品契約の一部変更でございますが,本件は高規格救急車購入に伴うものでございますので,総務企画委員会が付託先になろうかと思います。
 議案第115号「平成14年度石岡市一般会計補正予算・第4号でございますけれども,これは内容を見まして,それぞれの所管の委員会が付託先になろうかと思います。
 議案第116号「平成14年度石岡市国民健康保険特別会計補正予算・第2号」につきましては教育福祉委員会。
 議案第117号「平成14年度駐車場特別会計補正予算・第1号」につきましては総務企画委員会。
 議案第118号「平成14年度石岡市老人保健特別会計補正予算・第1号」につきましては教育福祉委員会。
 議案第119号「平成14年度石岡市介護保険特別会計補正予算・第2号」につきましても教育福祉委員会。
 議案第120号「石岡市監査委員条例の一部を改正する条例を制定することについて」本件は総務企画委員会。
 議案第121号「石岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を制定することについて,総務企画委員会。
 議案第122号「石岡市生活安全条例を制定することについて」本件は,犯罪・事故・災害による被害の未然防止を図り,安全で住み良い地域社会を実現するため条例を制定するものでございますので,市民経済委員会が所管になろうかと思います。
 議案第123号「損害賠償の決定及び損害賠償請求に関する和解について」本件につきましては,市営駅東駐車場において定期契約者の自家用車が豪雨により冠水したことにより損害を賠償し和解をするものですので,総務企画委員会になろうかと思います。
 議案第124号ないし議案第126号につきましては,市道の認定・廃止にかかる議案でございますので,この3議案につきましては都市建設委員会がそれぞれ付託先になろうかと思います。以上でございます。

菱沼委員長) ただいま事務局から議案の付託先について説明があったわけでありますが,この付託先について質問はございませんか。

        (「なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) それでは,事務局からの説明のとおり,それぞれの委員会に付託するということでご異議ございませんか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,本日までに受理されております要望書についてを議題といたします。事務局より説明願います。

議会事務局次長) 本日までに3件の要望書等が提出されております。まず,建設設計工事監理の発注にあたっては建設省告示第1206号による建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準によって行われますよう要望いたしますという趣旨の要望書が提出されております。続きまして,耐震診断に関する要望書が同じく茨城県建築士事務所協会から出されております。そして3件目に,法人事業税への外形標準課税導入に反対する要望書が石岡商工会議所から提出がされております。従前の例によりますと要望書等につきましては本会議場において配付のみという取り扱いになろうかと思います。

菱沼委員長) ただいま事務局から説明のありました各要望書につきましては,従前の例によりまして本会議場で各議員に配付という取り扱いをいたしたいと思いますので,議長におかれましてよろしくお願いいたします。次に,陳情第50「有事法制に反対する陳情書」についてを議題といたします。本陳情は,前期定例会において継続審査といたした案件であります。前期定例会以降の各会派での検討結果を報告願います。

寺内委員) ウチの方は同意してないというか,否決です。

磯部委員) 同様でございます。

亀井委員) 同じです。

國司副委員長) うちの方はまとまっておりません。

菱沼委員長) 暫時,休憩いたします。

        〜 休 憩 〜

菱沼委員長) 再開いたします。ただいま意見を聴取しましたところ,まとまらないということと思いますので,引き続き継続審査ということでいかがでしょうか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) それでは,この件については継続審査といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,議会に対する行政報告についてを議題といたします。本件につきましては,過般の委員会におきまして,審議会・協議会の内容,またはその他執行部が議会に対して報告を行うことが必要と考えられる事項につきましては,議員全員が承知できるシステムを検討してはどうかと提案申し上げ,各会派に持ち帰り願っていた案件であります。本件について各会派からの検討結果を報告願いたいと思います。

寺内委員) 会派では行政報告については随時やっていかなければならない問題だろうと思うし,審議の過程とかあるいは審議の経過,その辺について報告していただければ議会としても一般質問や,あるいは委員会においてもその問題について取り上げていくことですから,結局審議会の会議録や何かを資料等について明瞭な資料提供をするということにして欲しいと思います。

磯部委員) 当会派も同様です。特に今回議員の**したというようなことでございますので,報告していただかないと分からない部分が出てくるというようなことで,報告いただきたいというような結論です。

亀井委員) 同じです。

國司副委員長) 要は重要案件につきましてはその都度願いたい。ただ審議の過程と申しますか,**いいのではないかと思います。

菱沼委員長) ただいま各委員からの報告ですと,これについては検討して欲しいというような内容ですので,暫時,休憩いたします。

        〜 休 憩 〜

菱沼委員長) 再開いたします。いま寺内委員よりお話ありましたように,できるだけというのは委員長の方で申し上げたことで,これを細かく議員の方には報告して欲しいということにしたいと思います。次に,一般質問の一問一答制についてを議題といたします。本件につきましては,過般の委員会において,1項目につき3回づつという質問形式の案に対しまして意見がまとまらず,結論を出すには至らなかったわけでございます。しかしながら,議会運営委員会といたしましては,この一問一答制につきまして,一定の結論を出したいと考えております。改めてご意見を頂戴できればと思います。

寺内委員) ウチの会派は終始一貫して一問一答制,原則的な一問一答制,何回とかそういうのではなくて,いわゆる特別委員会,決算特別委員会でやってるような,それで充分だろうし,それでしかも質問事項については一応通告してあるというようなことでございますので,それと,一般質問の中で質問時間に一応制約を設けるということで,その範囲内でやっていくということで,ウチの会派は終始一貫そういうことでやるということで,そういうふうにしていただきたいし,まとまらないということであれば,地方選挙ありまして新しいメンバーになった時点で実行しておくというようにすればいいのではないか。ここまで来てやってやれないことはないと思うんですよ,特別委員会やなんかでやってるわけですから。だから,我々替えるとして,何故そういうことがやれないのかということは不思議に思っているのですが,それぞれ会派においていろいろな事情があるんでしょうから,あるいは議員さんの個人的な事情,そういうことがあると思いますけれども,あえて今期中にやるとか,実行しろとかいうつもりはございません。ですからこの問題は,もしあれならこれ以上論議してもしょうがないと思うんだよね。やってもいいということなら,今までまとまらないということでやらないことがあるわけなのですが,その会派が実施してもいいというような意見がまとまった時に実施するといくように持っていってもらいたい,私はそう思います。

磯部委員) 当会派は従来どおり実施すべきであるということで変わっておりません。

亀井委員) うちの会派でも実施すると思っております。

國司副委員長) 私は一問一答制実施ということでずっと話をしておりましたけれども,会派がかわりまして,今の会派では三人三様で,結果にはまとまらないということで。先ほど寺内委員からもお話ありましたように4月の改選の**分かりませんけれども,実施するとすればいいのではないかと,以上です。

菱沼委員長) ただいま各委員のご意見聴取しました。寺内委員のご意見がいいのかなと。非常に我々の残された任期も,そういう形で,合併等も,そういう部分においてはある時期を経て,新たな形の中で検討されたらよろしいのではないかと私も思いますので,この件については先ほど寺内委員の方でおっしゃられましたように,一定の区切りをつけて後日に回したいと思います。それでいかがでしょうか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) それでは,そのようにいたしたいと思います。次にその他として,選挙管理委員会委員及び同補充員の選挙についてを議題といたします。本件については,始めに事務局から報告を求めます。

議会事務局次長) 事務局から,選挙管理委員会委員および同補充員の選挙にかかる通知につきまして,ご報告申し上げます。去る11月18日付をもって,太田隆 石岡市選挙管理委員会委員長から議長宛に,石岡市選挙管理委員会委員および同補充員の任期が12月25日で満了となることから,地方自治法第182条第1項および第2項の規定により,後任者の選挙を願いたいとの通知が提出されております。したがいまして,来る第4回定例会において,議会として選挙を行うことになろうかと考えております。以上であります。

菱沼委員長) 次に,ただいまの取扱いについて,議長のお考えをお願いいたします。

鈴木議長) これまでの慣例によりますと,選挙管理委員会委員および同補充員の選挙につきましては,議会最終日に指名推選で行っているところでございます。したがいまして,今回の選挙につきましても,これまでと同様の取扱いといたしたいと考えているところであります。なお,人選につきましては,議会最終日までに調整いたしまして,議会運営委員会にご報告いたしたいと考えているところであります。

菱沼委員長) ただいま議長からご説明がありましたとおり,石岡市選挙管理委員会委員および同補充員の選挙については,定例会最終日に指名推選で行うことにご異議ございませんか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ご異議なしと認め,さよう決しました。議長におかれましては,最終日の当委員会に人選の結果を報告されますよう,お願いいたします。
 次に,陳情第56「家畜糞尿処理の対応について」の,陳情者取消しの件を議題といたします。
 本件については,去る9月9日付で陳情者の一人,○○○○氏から取消し願が提出されたわけでありますが,同日の議会運営委員会において,内容に問題があるとして再提出を求めるよう決定した事項であります。本件については事務局から説明を求めます。

議会事務局次長) それでは,ご説明申し上げます。まず,お手元に配布させていただいております資料のうち,「取り下げ願」と書かれているものについてご説明申し上げます。委員長からお話がございましたように,過日の議会運営委員会において,9月9日付で提出された文書については再提出を求めるよう決定されたところでございます。これを受けまして,11月21日,事務局において○○○○さんのご自宅にお伺いし,趣旨をご説明いたしました上で,9月9日付の文書を取り下げていただくようお話しいたしまして,ご提出をいただいたのが,この文書でございます。これによりまして,9月9日の議会運営委員会でご指摘をいただいた文書については,取り下げられた,という取扱いになるものでございます。続きまして,「陳情書からの氏名取消しについて」という文書についてでございますが,こちらは,9月9日付の文書で○○さんが求めておられたところの,「家畜糞尿処理の対応について」の陳情書から氏名を抜いてほしい,という申し出の,再提出されたものでございます。
 お読みいただきましてご承知のとおり,陳情の内容には触れず,陳情者から氏名を取消し願いたいというだけの内容になってございます。よろしくご検討いただきますようお願いいたします。

菱沼委員長) 以上で説明は終わりました。ただいまの説明に対し,ご意見等があれば挙手によりお願いいたします。質疑はございませんか。

        (「なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ないようですので,ただいま事務局から説明のあった,前回の申し出の取り下げと,新たな氏名取消し願については,これを了承すすることにご異議ございませんか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ご異議なしと認めます。次に,議長から新たな氏名取消し願の取扱いについて,お考えを伺います。

鈴木議長) ただいま事務局から説明させたような形で,新たな「氏名取消し願」が提出されておるわけでございますが,これにつきましては12月5日の定例会初日に日程にあげまして,「陳情第56の陳情者の変更」を議題といたしたいと考えております。

菱沼委員長) ただいま議長からご説明のあったとおり,新たに提出された氏名取消し願については,開会日の日程に掲げた上で「陳情第56の陳情者の変更」を議題とすることにご異議ございませんか。

        (「異議なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,石岡市議会図書室規程についてを議題といたします。本件については,議長からご説明願います。

鈴木議長) 議会に設置してあります図書室につきましては,ご承知のとおり「石岡市議会図書室規程」が設けられているわけでございます。現行の規程につきましては,お手元の資料の最後のページについているかと思いますが,お読みいただきますとお分かりいただけるとおり,いささか現状とは異なる部分がございます。先般,地方自治法第100条が改正されたことで,図書室規程にございます地方自治法の引用規定を改正する必要が生じておりますので,これをひとつの機会として,その全部を改正してはどうか,ということでご提案を申し上げる次第でございます。詳細につきましては,事務局から説明をいたさせます。

議会事務局次長) それではまず最初に,「石岡市議会図書室規程」の改正の必要性についてご説明申し上げます。レジュメの最終ページにお示ししてございます「石岡市議会図書室規程(現行)」をご覧いただければと思いますが,第1条,第2条に,地方自治法の引用規定がございます。過般,地方自治法第100条に「政務調査費」,または「議員派遣」の規定が加えられたことはご承知のとおりでございますが,これによりまして,「図書室規程」が引用しております第12項から第14項の規定が,それぞれ第15項から第17項へと移動しております。したがいまして,この点につきましては,すみやかな改正が求められているところでございます。
 次に,現行の規定における,現状とは異なっている部分等についてご説明申し上げます。まず,現行規程の第3条では,「図書室運営のため図書室運営委員」を置くよう定めがございますが,ご承知のとおり,この委員は現在まで存在しておりません。また,現行規定では,図書室は議長が管理すると規定しているものの,事務局長が図書室長となっておりまして,規定に基づいて閲覧や貸出しを停止する権限,または図書室の管理運営に関して必要な事項を定める権限は,事務局長が持っているわけでございます。そのような中で,今般お示しいたします改正案が,レジュメの最初のページの条文になるわけでございます。現行規程で引用しております地方自治法第100条第12項から第14項は,第15項から第17項に改めております。また,現在存在していない図書室運営委員については,改正案では削除してございますけれども,一方で,図書室の管理,または現在は事務局長の権限であります諸事項については議長の権限に移してございますので,図書室に関するご意見については,必要に応じまして,この議会運営委員会からいただく形になろうかと考えているところでございます。
 その他の改正部分につきましては,現在すでに図書台帳で行っている区分を規程において明確にしたこと,または,議員さんへの図書の貸出しについて様式を定めたこと,等でございます。よろしくお願い申し上げます。

菱沼委員長) 本件につきましては,各会派にお持ち帰りいただき,定例会最終日までにご意見をとりまとめいただきたいと思います。ほかに何かございませんか。
 
        (「なし」と呼ぶ者あり)

菱沼委員長) ないようですので,以上で議会運営委員会を閉会いたします。


 閉会 午前10時44分




戻る  議会top