平成16年5月21日 議会運営委員会


案 件 (1)平成16年第2回定例会について
 ○ 招集日について
 ○ 提出議案について
 ○ 会期について
 ○ 議案の付託先について
 ○ 新規陳情書の取扱いについて
出席委員 鈴木行雄委員長,金井一夫副委員長,亀井比志子委員,磯部延久委員
その他の出席者 久保田健一郎議長(以下,委員外議員)金子悦郎副議長,小松美代子議員,山口晟議員,村山裕議員
市執行部 市長(横田凱夫),企画部長(中村栄),総務部長(関正雄)
議会事務局 局長(太田光幸),次長(小沼茂夫),係長(武石誠)


 開会 午後1時32分


鈴木委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。本日の議題は,お手元に配布いたしました協議案件書のとおりであります。次に,本日の審査にあたり説明員として出席をもとめた者は,市長・横田君,企画部長・中村君,総務部長・関君,以上であります。
それでは,これより審査に入ります。はじめに,第2回定例会についてを議題といたします。今期定例会の告示日及び招集日につきましては,先の委員会において市長から報告がありましたとおり,5月27日告示,6月3日招集ということを改めて市長に確認いたしたいと思います。

横田市長)期日についてご説明いたします。平成16年第2回定例会の期日につきましては,告示日5月27日,招集日6月3日を提案いたします。よろしくお願いします。

鈴木委員長)ただ今,市長から説明がありましたとおり,第2回定例会につきましては,告示日5月27日,招集日6月3日で進めてまいりたいと思いますので,よろしくお願いいたします。次に,今期定例会に提出予定の議案についてを議題といたします。執行部より説明願います。

横田市長)提出議案についてご説明いたします。今議会への提出議案の件数は,合計で7件でございます。内訳は,平成16年度補正予算2件,条例制定1件,条例改正2件,市道認定2件でございます。内容につきましては,企画部長,総務部長より説明いたします。よろしくお願いします。

総務部長)それでは私の方から,予算議案以外についてご説明申し上げます。「議案第46号石岡市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例を制定することについて」本件は,石岡市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律の施行に伴い,市行政手続きのオンライン化等に関しまして必要な事項を定めるため,条例を制定するものでございます。「議案第47号 石岡市国民健康保険税条例の一部を改正する条例を制定することについて」本件は,保険給付の増加に対処し国民健康保険事業の健全運営を維持するため,課税額等を改正するものでございます。「議案第48号 石岡市非常勤消防団員に係る退職報奨金の支給に関する条例の一部を改正する条例を制定することについて」本件は,消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部を改正する政令が施行されまして,消防団員の退職報奨金の支給額が引き上げられたことに伴い,条例を改正するものでございます。「議案第49号 市道の認定について」本件は,道路改良事業により新設する道路を市道として認定するものでございます。起点・終点ともに大字染谷地内でございます。路線名は,市道1411号線,距離は360メートルでございます。「議案第50号 市道の認定について」本件は,道路改良事業により新設する道路を市道として認定するものでございます。起点・終点ともに大字高浜地内でございます。路線名は,市道5640号線,距離は98メートルでございます。以上でございます。

企画部長)私からは,補正予算案についてご説明申し上げます。今回,当初予算が成立しまして2ヶ月という中での補正予算ですので,1つにその当初予算編成時におきまして,国や県の動向がつかめず,予算の計上ができなかった経費。2つ目に,緊急特別な理由によります事業に対応する経費。さらに3つ目に,合併に向けまして早急に対応すべき経費などを中心に編成したところでございます。資料に基づきましてご説明申し上げます。最初に「議案第44号 平成16年度石岡市一般会計補正予算(第1号)」でございます。6,723万3,000円を追加いたしまして,補正後の歳入歳出の予算額の総額を171億123万3,000円といたすものでございます。補正予算の財源は,資料に記載のとおりでございます。その主な内容を申し上げますと,最初に総務費でございます。市庁舎維持管理経費でございまして,現在合併協議が行われてございますけれども,平成17年の3月を合併目標としてございまして,新市の事務所の位置は本庁舎方式で石岡市役所としてございます。そこでこの対応の1つとしまして,機能確保から4階等を事務室として使用し,代わりの会議室等を別に確保していく考えでございます。設計や工事に一定の期間を要しますので,6月***でその経費の予算措置をお願いするものでございます。具体には,倉庫の改修と乗用車庫の解体工事及び会議室増築工事の設計委託料などでございまして1,490万円の増額補正でございます。今後の組織機構などの調整の進捗に合わせまして,その執行をしていく考えでございます。また,今後の対応としまして,議場を含みます3階の改修,それから4階事務室の改修,会議室の増築工事,さらに電算室の改修等につきましては,次回の補正措置をお願いすることになるものと考えておりますけれども,先ほど申し上げました期日に合わせまして対応してまいりたいと考えております。次に,コミュニティ・新生活運動事業の助成事業補助金は,守横町内会より県を通しまして,財団法人の自治総合センターへ補助申請が行われましたお祭り備品一式の購入事業に対しまして,補助決定がなされたため,250万円の増額補正でございます。なお,町内会の事業費は297万8,000円を予定してございます。さらにこの財団法人自治総合センターでございますけれども,宝くじの収益金を活用してかような事業を行っているところでございます。それから次に民生費でございます。いきいき3級ヘルパー受講推進事業は,地域の介護ボランティアとしまして,また介護予防の担い手として3級ホームヘルパーの養成を行いまして,助け合い支えあう地域社会づくりを進めるため,新たに行う事業でございます。受講生は,高齢者と中学生,高校生の40名としまして,講義は訪問介護員3級研修カリキュラムに介護予防体操と介護予防に関するカリキュラムを付加した研修を実施してまいります。これを2回実施しまして,合計で80名を養成するものでございまして,その経費80万円の増額補正でございます。次に,保育支援関係・保育所運営委託経費は,無認可保育所でございました定員45名のそとの保育園が,認可保育所となりましたのでその所要経費を増額補正するものでございます。右側に移りまして,教育費でございます。中央公民館経費の公民館類似施設建設費補助金は,宮部地区におきまして1,500万円を投じまして115平方メートルの,また貝地地区におきましては,2,000万円を投じまして160平方メートルの類似公民館建設に対しまして,補助規定の定めるところによりましてその2分の1,総額1,750万円の補助を行うものでございます。次に,給食センター改築事業でございます。改築工事の実施設計にあたりまして,地質の調査と用地の測量業務の委託料の増額補正でございます。最後に下の段にありますけれども,「議案第45号 石岡市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)」でございます。180万円を追加いたしまして,補正後の予算額を4億7,660万円といたすものでございます。補正予算額の財源内訳は,県補助金と地方債などでございます。その内容は,補助基本額が増額されたため,実施設計委託料を増額補正するものでございます。以上でございます。

鈴木委員長)ただ今,今期定例会に提出予定の議案について説明があったわけでありますが,本件について質問がございましたら,挙手によりお願いいたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,提出議案について了承いたしたいと思います。説明員として出席されました執行部の方々はご苦労様でした。ご退席いただいて結構でございます。
 次に,第2回定例会の会期についてを議題といたします。本件につきましては,先の委員会において,お手元に配布いたしております予定表のとおり決しております。よって第2回定例会の会期につきましては,この予定表にしたがって行いたいと思いますので,各委員にはよろしくお願いいたします。
 次に,今期定例会に提出されます議案の付託先についてを議題といたします。事務局より説明願います。

事務局次長)それでは,本日執行部より説明のありました提出議案の付託先についてご説明申し上げます。
「議案第44号 平成16年度石岡市一般会計補正予算(第1号)」につきましては,中身を見まして分割し,それぞれの所管に付託になろうかと思います。
「議案第45号 平成16年度石岡市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)」本件につきましては,市民経済委員会が付託先になろうかと思います。
「議案第46号 石岡市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例を制定することについて」本件は,行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律の施行に伴い,市行政手続のオンライン化等に関し,必要な事項を定めるため,条例を制定するものですので,総務企画委員会が付託先になろうかと思います。
「議案第47号 石岡市国民健康保険税条例の一部を改正する条例を制定することについて」本件は,保険給付の増額に対処し,課税額等を改正するものでございますので,付託先は教育福祉委員会。
「議案第48号 石岡市非常勤消防団員に係る退職報奨金の支給に関する条令の一部を改正する条例を制定することについて」本件は,消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部を改正する政令が施行されたことに伴い条例を改正するものでございますので,付託先は総務企画委員会。
議案第49号ないし50号につきましては,市道の認定に伴うものでございますので都市建設委員会が付託先になろうかと思います。以上でございます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。ただ今の説明について,何かご質問等ございましたら,挙手によりお願いいたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,ただ今事務局から説明があったとおり付託いたしたいと思います。
 次に,本日までに受理しております陳情書についてを議題といたします。最初に東大橋深久保地内2市道路線の整備に関する陳情書を議題といたします。事務局より説明を願います。

事務局次長)お手元にご配布申し上げましたとおり,東大橋区長の藤枝様,深久保町内会長伊藤様,桜ヶ丘町内会長堀田様の連名で,市道4046号線,及び市道4319号線の整備に関する陳情書ということで,3月26日に議長のもとに提出されまして受理をしているところでございます。
 内容につきましては,市道4046号線については,約80メートルが未整備となっており,そのうち一部が崖地となっていることから傾斜地対策,安全対策を施し舗装整備をしてほしい旨の内容であります。また,市道4319号線については,行き止まりの道路となっているため,市で買収のうえ,舗装整備をしてほしいという内容でございます。陳情箇所については,位置図が添付されておりますので,ご覧いただきたいと存じます。本陳情につきましては,都市建設委員会が所管になるものと思います。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明がありましたとおり,本陳情につきましては,東大橋地内の市道整備を求める内容であります。よって所管委員会は,都市建設委員会が付託先になろうかと思います。この取り扱いについて,質問はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,本陳情は都市建設委員会に付託ということでご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,性同一性障害を持つ人々に対しての証明書,申請書の不要な性別欄の撤廃を求める陳情書についてを議題といたします。事務局より説明を願います。

事務局次長)本件につきましては,5月17日付けで東茨城郡常北町の猿田様より提出をされたものでございます。内容は,昨年「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」が成立したが治療中の人には適用されないことから,救う手段として公的機関で発行される証明書,申請書などから可能な限り性別欄が撤廃されることを求める陳情でございます。この審査付託先でございますが,総務企画委員会になろうかと判断いたすところでございます。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明がありましたとおり,本陳情につきましては,公的機関等で発行される証明書・申請書から可能な限り不要な性別欄の撤廃を求める内容でございます。よって所管委員会は,総務企画委員会が付託先になろうかと思います。この取り扱いについて,質問はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,本陳情は総務企画委員会に付託ということでご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,八軒台における住環境整備と廃棄物搬出に関する陳情書についてを議題といたします。事務局より説明を求めます。

事務局次長)本件につきましては,5月20日付で八軒台の代表樽見様より提出されたものでございます。内容は,13年と14年に陳情書を提出し,昨年採択をされましたが,1年を経過しても何の変化,改善もなく,環境が悪化の一途をたどっていることから,産廃物の搬出計画がどのように処置されているか現地を調査し,あわせて移転についても促進してほしい旨の陳情でございます。本陳情につきましては,市民経済委員会が所管になるものと思います。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明がありましたとおり本陳情につきましては,自動車解体現場の現地調査,そして移転促進を求める内容であります。よって,所管委員会は,市民経済委員会が付託先になろうかと思います。この取り扱いについてご質問はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,本陳情は市民経済委員会に付託ということでご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,その他の件で何かございましたら挙手によりお願いをいたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ないようですので,以上で本日の議会運営委員会を閉会いたします。


 閉会 午後1時53分


戻る  議会top