平成16年11月22日 議会運営委員会


案 件 (1)第4回定例会について
(2)継続審査となっている陳情の審査
 陳情第11「県立高校の一方的な統廃合を見直し,30人以下学級実現でゆきとどいた教育を求める意見書提出に関する陳情」
(3)新規陳情の取扱いについて
(4)新規要望書の取扱いについて
(5)その他
出席委員 鈴木行雄委員長,金井一夫副委員長,亀井比志子委員,磯部延久委員
その他の出席者 久保田健一郎議長,金子悦郎副議長(以下,委員外議員)山口晟議員,小松美代子議員,村山裕議員
市執行部 市長(横田凱夫),助役(阿部聖),企画部長(中村栄)
議会事務局 局長(太田光幸),次長(小沼茂夫),係長(武石誠)


 開会 午前10時07分


鈴木委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。
本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。
次に,本日の審査にあたり説明員として出席を求めた者は,市長・横田君,企画部長・中村君,総務部長・関君,以上であります。
それでは,これより審査に入ります。はじめに,第4回定例会についてを議題といたします。今期定例会の告示日及び招集日につきましては,先の委員会において,市長から報告がありましたとおり,11月25日告示,12月2日招集ということを改めて市長に確認いたしたいと思います。

横田市長)期日についてご説明いたします。平成16年第4回定例会の期日につきましては,告示日11月25日,招集日12月2日を提案いたします。

鈴木委員長)ただ今,市長から説明がありましたとおり,第4回定例会につきましては,告示日11月25日,招集日12月2日で進めて参りたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
次に,今期定例会に提出予定の議案についてを議題といたします。執行部より説明願います。

横田市長)提出議案についてご説明いたします。今議会への提出議案件数は,合計で7件でございます。その内訳は,専決処分1件。平成16年度補正予算2件。備品購入契約の締結が1件。市道認定2件。公の施設の設置1件でございます。内容につきましては,企画部長,総務部長より説明いたします。よろしくお願いいたします。

総務部長)私の方から,予算以外の議案につきまして説明させていただきます。
「議案第81号 備品購入契約の締結について」でございます。本件は平成16年10月4日,指名競争入札に付した高規格救急自動車の購入契約の締結について,議会の議決を求めるものでございます。
「議案第82号 市道の認定について」本件は,建築基準法に基づく位置指定道路を,市道として受け入れるため,議会の議決を求めるものでございます。起点・終点ともに若宮三丁目地内でございまして,路線名は市道2496号線,道路延長は38.75メートルでございます。
「議案第83号 市道の認定について」本件は,道路改良事業により新設する道路を,市道として認定するため,議会の議決を求めるものでございます。対象となる道路は2本ございます。1本は,起点・大字高浜字五反田地内,終点・大字高浜字州崎地内,路線名は市道5641号線,道路延長は780メートルでございます。もう1本は,起点・終点ともに大字高浜州崎地内でございまして,路線名は市道5642号線,道路延長は39メートルでございます。
「議案第84号 区域外における公の施設の設置について」本件は,道路改良事業により新設する石岡市道5641号線の一部を玉里村に設置するにあたり,玉里村と協議する必要があるため,議会の議決を求めるものでございます。以上でございます。

企画部長)私の方から補正予算につきましてご説明申し上げます。平成16年石岡市議会第4回定例会にご提案いたします補正予算は,3件でございます。そのうち1つが専決処分に対し承認を求めることについてでございます。
 最初に,「議案第78号 専決処分に対し承認を求めることについて」であります。これは,平成16年度石岡市一般会計補正予算(第3号)でございまして,1,750万円を追加し,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ177億5,241万7,000円といたしたものでございます。内容は,台風22号と23号によります各施設などの災害復旧費でございます。まず,道路の復旧費では,市内18ヶ所で被害が生じましたので,その対応を行うものでございます。次に,農林水産業施設では,三村地区の千代田石岡第2工区と碁石沢地区の園部川左岸第3工区の農業排水路の復旧工事でございます。学校施設では,府中中学校の防球ネットの復旧工事でございます。以上が,専決処分によります補正予算でございます。
 次に,「議案第79号 平成16年度石岡市一般会計補正予算案(第4号)」であります。今回の補正は,事業費の確定等によりまして,財源の調整を行うもの。また,緊急やむを得ないもの。さらに,補助事業の変更に伴うものの補正措置を行ったものでございます。資料に基づきまして,ご説明申し上げます。5,639万3,000円を追加いたしまして,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ178億881万円といたすものでございます。補正予算額の財源は,記載のとおりでございます。
その主な内容を申し上げますと,最初に総務費でございます。電算業務経費は,財務会計システム,人事給与グループウェアの各サーバーの更新にあたり個別システムから統合型システムに変更するものでございます。その導入一時経費と保守委託,機器の借り上げ及びシステムの使用料でございます。なお,5年間のリースとなりますので,併せて債務負担行為の設定を行うものでございます。
次に,土木費の粟田橋改築事業でございます。粟田橋は千代田町内の恋瀬川に架かる橋梁でございますが,当市の行政界と近接し,また,幹線道路も連絡しており2市町間を結ぶ広域道路に架かる橋であります。架け替え事業は茨城県が恋瀬川改修事業の中で実施するものでございます。石岡市も千代田町や八郷町と共に協議会を結成しまして,恋瀬川の改修を含めまして,県当局に要望してきたところでございます。そして,茨城県への千代田町の負担のうち,応分の負担を千代田町より求められているものでございます。工事概要でございますが,既設の橋梁は,長さ73.20メートル,幅4.5メートルでございまして,新設の橋梁は,長さ125メートル,幅9.5メートルの計画でございます。なお,事業期間は5年間を予定してございまして,平成20年度の完成予定となってございます。事業費は,全体で8億6,480万円でございまして,これに対します千代田町の負担が49.2%の4億2,550万円であります。この負担額の32.9%,1億4,000万円が当市からの寄付金でございます。また,この寄付金の支払いは年次により,茨城県への千代田町の負担に応じまして,行われる予定でございます。本年度は5,000万円の寄付金となります。
最後に,「議案第80号 平成16年度石岡市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)」であります。1億1,207万円を追加いたしまして,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ48億5,033万9,000円といたすものでございます。その内容は,療養給付費などの増額補正でございます。以上でございます。

鈴木委員長)ただ今,今期定例会に提出予定の議案について説明があったわけでありますが,本件について質問がございましたら,挙手によりお願いいたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,提出議案につきまして了承いたしたいと思います。説明員として出席されました執行部の方々はご苦労様でした。ご退席いただいて結構でございます。
次に,第4回定例会の会期についてを議題といたします。本件につきましては,先の委員会において,お手元に配付いたしております予定表のとおり決しております。よって,第4回定例会の会期につきましては,この予定表に従って行いたいと思いますので,各委員にはよろしくお願いいたします。
次に,今期定例会に提出されます議案の付託先についてを議題といたします。事務局より説明願います。

事務局次長)それでは,本日執行部より説明のありました提出議案の付託先についてご説明申し上げます。
「議案第78号 専決処分に対し承認を求めることについて(平成16年度石岡市一般会計補正予算第3号)」本件につきましては,先の台風22,23号によります各施設の災害復旧費でございますので,中身を見まして分割し,それぞれの所管に付託になろうかと思います。
「議案第79号 平成16年度石岡市一般会計補正予算(第4号)」本件につきましても,中身を見まして分割し,それぞれの所管に付託になろうかと思います。
「議案第80号 平成16年度石岡市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」本件につきましては,教育福祉委員会が付託先になろうかと思います。
「議案第81号 備品購入契約の締結について」本件につきましては,平成16年10月4日,指名競争入札に付した高規格救急自動車の購入契約の締結について,議会の議決を求めるものでございますので,付託先は,総務企画委員会になろうかと思います。
議案第82号ないし83号につきましては,市道の認定に伴うものでございますので都市建設委員会が付託先になろうかと思います。
「議案第84号 区域外における公の施設の設置について」本件につきましては,道路改良事業により新設する石岡市道5641号線の一部を玉里村に設置するにあたり,玉里村と協議をする必要があるため,議会の議決を求めるものでございますので,同じく都市建設委員会が付託先になろうかと思います。以上でございます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。ただ今の説明について,何かご質問等ございましたら,挙手によりお願いいたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,ただ今事務局から説明のあったとおり付託いたしたいと思います。
次に,陳情第17「県立高校の一方的な統廃合を見直し,30人以下学級実現でゆきとどいた教育を求める意見書提出に関する陳情」についてを議題といたします。本件につきましては,先の委員会において継続審査とした案件であります。
暫時,休憩いたします。

− 休 憩 −

鈴木委員長)
再開いたします。
各会派での検討結果を報告いただきまして,集約いたしたいと思います。

磯部委員)私の会派では,統廃合はやむなしという結論でした。ただ,無理な実施はどうかと・・・。

亀井委員)私どもも統廃合はやむを得ないとことです。

金井委員)私の会派では,意見はまとまりませんでした。

鈴木委員長)オブザーバーの村山議員はいかがですか。

村山議員)私どもでは,石岡商業高校へ行って校長に聞いてみたんですが,校長も「受け止めざるを得ない」とおっしゃっておりまして,やむをえないのではないかという結論になりました。

鈴木委員長)それでは,各会派からの意見を集約いたしますと,県立高校の統廃合もやむを得ないことではないかということで,陳情第17につきましては,不採択とすべきという意見であろうかと思います。
お諮りいたします。本陳情については,「不採択とすべきもの」といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
次に,本日までに受理しております請願についてを議題といたします。本件については,事務局から説明を求めます。

事務局次長)それでは,郵政事業民営化に反対する請願書についてご説明申し上げます。本件は,11月16日付けで海老沢議員さんの紹介によります請願書でございまして,石岡市総社一丁目吉久保様をはじめ4名の方々から提出をいただいております。
内容につきましては,政府は2007年に日本郵政公社を廃止し,4分社による「郵政民営化基本方針」を閣議決定し次期国会に関連法案を提出する運びだが,郵政事業の果たす公共性・社会的役割の重要性に鑑み,現在の経営形態を堅持し,民営化を行わないよう政府関係機関に対し意見書提出を求めているものでございます。従いまして,本件につきましては,意見書提出を求めるものでございますので,付託先は議会運営委員会になるものと思います。

鈴木委員長)ただ今,事務局より説明がありましたとおり,郵政事業民営化に反対する請願書については,意見書提出を求めるものであります。従いまして,当委員会に付託ということになるかと思います。この取り扱いについて質問はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,本請願については,議会運営委員会に付託することでご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
次に,本日までに受理しております陳情書についてを議題といたします。本件については,事務局から説明を求めます。

事務局次長)それでは,はじめに(1)私立幼稚園保護者に対する補助金についての陳情についてご説明申し上げます。本件につきましては,11月4日付けをもちまして,石岡私立幼稚園連絡協議会をはじめ保護者の方など1,893名の方々から提出をいただいております。内容といたしましては,公立・私立の幼稚園または幼稚園と保育所との間に存在する,公費負担と保護者負担との格差解消の観点からも,3歳保育児に対し公費補助を増やして欲しいというものでございます。この陳情の付託先でございますけれども,教育福祉委員会なろうかと判断するところでございます。
つづきまして,(2)「食料・農業・農村基本計画」見直しに関する陳情についてご説明申し上げます。本件につきましては,11月16日付けをもちまして,土浦市の食とみどり,水を守る土浦地区労農会議,川口会長様より提出をいただいております。表は請願書となっておりますが紹介議員がございませんので陳情扱いとさせていただきました。内容といたしましては,現在,政府は「食料・農業・農村基本計画」の見直しを検討しているが,見直しにあたっては,各基本法に基づき食料自給率の引き上げなど食の安全・安定に結びつく施策を展開するよう政府関係機関に意見書提出を求めているものでございます。本件につきましては,意見書提出を求めているものでございますので,付託先は議会運営委員会になるものと思います。
つづきまして,(3)[WTO・FTA交渉]に関する陳情についてご説明申し上げます。本件につきましても,11月16日付けで土浦市の食とみどり,水を守る土浦地区労農会議,川口会長様より提出をいただいております。本件も表は請願書となっておりますが紹介議員がございませんので陳情扱いとさせていただきました。内容といたしましては,WTOおよびFTAにおける農業分野の交渉にあたって,農業の多面的機能の発揮と食料の安全保障,各国の農業の共存と食料自給向上が可能な貿易ルールの実現をすべく関係政府機関に対して意見書提出を求めているものでございます。本件につきましても,内容が意見書提出を求めるものでございますので,付託先は議会運営委員会になろうかと思います。以上でございます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。ただ今の説明について,何かご質問等はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ないようですので,この際お諮りいたします。新たに提出されました陳情につきましては,ただ今のとおりの取り扱いといたしたいと思います。
これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
次に,本日までに受理しております要望書についてを議題といたします。本件について,事務局から説明を求めます。

事務局次長)それでは,これまでに提出されております新規の要望書(2)(3)(4)についてご説明申し上げます。
1つが,(2)9月29日付けで衆議院議員の加藤様より「日露平和条約の早期締結に関する決議」要望が提出をされております。
2つ目が,(3)私立保育所運営費の国庫補助負担金削減に反対する要望が10月25日付けで茨城県保育協議会細田会長様,茨城県民間保育協議会白神会長様,茨城県保育推進連盟新井会長様の連名により提出がされております。
3つめが,(4)簡易郵便局のあり方についての陳情書でございまして,11月19日付けで茨城県簡易郵便局連合会の松並会長さまより提出がされております。この陳情書につきましては,郵送されてきまして連絡先等がわかりませんで陳情の要件を満たしておりませんので,要望扱いとさせていただいたところでございます。
いずれも,要望書等でございますので,従前の例によりますと,本会議場において配付のみという取り扱いになろうかと思います。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明のありました要望書につきましては,従前の例によりまして本会議場で各議員に配付という取り扱いをいたしたいと思いますので,議長におかれましてよろしくお願いいたします。
 次に,全国市議会議長会事務総長から送付を受けております要請についてを議題といたします。本件については,事務局から説明を求めます。

事務局次長)それでは,(1)の全国市議会議長会事務総長からの要請についてご説明申し上げます。本件につきましては,9月16日付けをもちまして「北方領土返還要求決議に関する要請」が全国市議会議長会事務総長名で送付されております。内容といたしましては,来年は戦後60年,日露通好条約締結150周年という歴史的な節目に当たり,プーチン大統領の日本公式訪問も予定されていることから,一日も早い北方領土返還の実現に向け,政・官・民一体となって国民世論を盛り上げることが意義あることから,北方議連としても早期に衆参両院での北方領土返還要求決議が行われるよう求めていくので,各市議会においても決議を早期に行っていただきたいというものでございます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。ただ今の説明について,何かご質問はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ないようですので,本件については各会派にお持ち帰りいただき,定例会中に開催する議会運営委員会において検討結果をご報告いただきたいと思います。
 次に,議員定数の削減についてを議題といたします。本件は,先の委員会で会派持ち帰りとした案件であります。本件については,議長から発言を求められておりますので,これを許します。

久保田議長)議員定数の削減については,過日,私の方からご提案申し上げた案件でございます。しかしながら,現在当市は合併へ向けた動きを具体化しようとしているところでございます。そのような中にありましては,議員定数について皆様のご議論いただくことも困難であると考えますので,この件につきましては,一時保留という形にしていただければと思います。委員長にはよろしくお取り計らいくださいますようお願いいたします。

鈴木委員長)ただ今,議長から議員定数の削減については,一時保留願いたいとのお話があったわけでございますが,この件について何かご意見はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ないようですので,議員定数削減につきましては,協議を一時保留とし,必要に応じて後日ご協議願うことといたします。
 以上で本日の協議案件はすべて終了いたしたわけでありますが,その他の件で,何かございましたら挙手によりお願いをいたします。

久保田議長)私の方からお話がございます。ご承知のとおり,八郷・玉里につきましては19日に両町村議会としての方向性が出ておりまして,八郷については当市と1市1町による合併の方向を打ち出したわけであります。このことについて本日,八郷の町長さんほかが市長のところへ見えまして,当市への申し入れを受けたところでございます。私といたしましては,これらのことを全員協議会でご協議願いたいと考えまして,来週月曜日の29日に全員協議会を開きたいと考えるわけでございます。

鈴木委員長)当市の合併問題に関する全員協議会を開きたいとの議長のお話があったわけでございますが,これについては議長によろしくお取り計らい願いたいと思います。
 その他,何かございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ないようですので,以上で議会運営委員会を閉会いたします。


 閉会 午前10時42分


戻る  議会top