平成17年5月19日 議会運営委員会


案 件 (1)第2回定例会について
(2)ぎかい広報紙第157号の発行について
(3)八郷町との合併に伴う,議会関係の諸調整について
出席委員 鈴木行雄委員長,金井一夫副委員長,前島守雅委員,亀井比志子委員,磯部延久委員
その他の出席者 久保田健一郎議長(以下,委員外議員)金子悦郎副議長,山口晟議員,小松美代子議員,前島孝元議員,鈴木せつ子議員
市執行部 助役(阿部聖),企画部長(中村栄),総務部長(関正雄)
議会事務局 局長(太田光幸),次長(小沼茂夫),係長(武石誠)


 開会 午前10時00分


鈴木委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。
 次に,本日の審査にあたり説明員として出席を求めたものは,市長・横田君,企画部長・中村君,
総務部長・関君以上であります。
 なお,本日出席を求めた者のうち市長・横田君については,欠席いたしたい旨の申し出があり,委員長において許可いたしましたのでご報告申しあげます。 
 それでは,これより審査に入ります。はじめに,第2回定例会についてを議題といたします。今期定例会の告示日及び招集日につきましては,先の委員会において市長から報告がありましたとおり,5月26日告示,6月2日召集ということを改めて助役に確認いたしたいと思います。

助役)期日につきましてご説明いたします。平成17年第2回定例会の期日につきましては,告示日5月26日,招集日6月2日を。よろしくお願いします。

鈴木委員長)ただ今,助役から説明がありましたとおり,第2回定例会につきましては,告示日5月26日,招集日6月2日で進めて参りたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
 次に,今期定例会に提出予定の議案についてを議題といたします。執行部より説明願います。

助役)それでは提出議案についてご説明いたします。今議会の提出議案は,合計10件でございます。内訳は,平成16年度補正予算の専決処分2件,平成16年度条例改正の専決処分1件,平成17年度補正予算2件,条例改正1件,訴えの提起について1件,市道認定2件,市道廃止1件でございます。内容につきましては,総務部長,企画部長から説明いたさせますので,よろしくお願いします。

総務部長)私の方から,予算議案以外につきまして説明させていただきます。
 議案第51号「専決処分に対し承認を求めることについて(石岡市税条例の一部を改正する条例)」。本件は,地方税法等の改正に伴い,石岡市税条例の一部を改正ものでございます。改正の主な内容は,個人市民税の非課税の範囲について,年齢65歳以上の者のうち合計所得金額が125万円以下の者に係る非課税措置を廃止することとしたこと。2,市民税の申告について,給与支払報告書の提出対象者の範囲を拡大する規定を創設することとしたこと。3,固定資産税・被災住宅用地の申告について,震災等に基づく避難指示等が長期に及ぶ場合の,申告期限を改正することとしたこと。
4,特定管理株式が価値を失った場合の株式等に係る譲渡所得等,これの課税の特例を設けることとしたこと。5,不動産登記法の改正に伴い,「土地登記簿」及び「建物登記簿」を「登記簿」に改めることとしたこと。以上でございます。
 議案第54号「石岡市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例を制定することについて」。本件は,消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部を改正する政令が施行されまして,消防団員の退職報償金の支給額が引き上げられたことに伴い,条例を改正するものでございます。
 議案第55号「訴えの提起について」。本件は,ふれあいの里石岡「ひまわりの館」におけるレジオネラ菌発生事故により,石岡市及び○○○(企業名),この両者が施設利用者に対する症状検査,補償,地域住民への情報提供,汚染防止のための改修工事等により生じた損害について,○○○(企業名),○○○(企業名)の業務委託契約の債務不履行責任,民法第709条の不法行為責任等に基づきまして,損害賠償金等の支払を求める訴えを提起することについて,議会の議決を求めるものでございます。
 議案第56号「市道の認定について」。本件は,建築基準法に基づく位置指定道路を,市道として受け入れるため,議会の議決を求めるものでございます。起点・終点ともに総社一丁目地内でございまして,路線名は市道1412号線,道路延長は43.83メートルでございます。
 議案第57号「市道の認定について」。本件は,現市道の両側の所有者が同一で,一体的に敷地の利用をし,付け替え道路を市道として認定するため,議会の議決を求めるものでございます。起点・終点ともに貝地二丁目地内でございまして,路線名は市道5643号線,道路延長は20.7メートルでございます。
 議案第58号「市道の廃止について」。本件は,現市道の両側の所有者が同一で,一体的に敷地の利用をし,市道(議案第57号)を付け替えるため,元の道路を廃止することについて,議会の議決を求めるものでございます。起点・終点ともに貝地二丁目地内でございます。路線名は市道5369号線,道路延長は24メートルでございます。
 以上でございます。

企画部長)私から補正予算につきましてご説明申しあげます。平成17年石岡市議会第2回定例会にご提案いたします補正予算は4件でございます。
 最初に,議案第49号であります。本件は,平成16年度石岡市一般会計補正予算(第7号)を3月31日に専決処分を行ったものでございまして,議会に報告いたしまして,承認を求めるものでございます。今回の補正措置は繰越明許費の補正でございまして,その追加であります。
 まず,国道355線に係る電線地中化に伴います「おまつリスピーカー用入線工事」について,関係機関との協議に時間を要したことによりまして,年度内に完了しないため,また,市道整備事業は,関係機関との協議に時間を要したことや地域住民との道路構造計画に対します意見調整に,不測の日数を要したことなどによりまして,年度内に完了しないため,これらの理由によりまして,2つの事業の繰越明許費を追加したものでございます。
 次に,議案第50号であります。これは,平成16年度石岡市下水道事業特別会計補正予算(第4号)を3月31日に専決処分を行ったものでございまして,議会に報告いたし,承認を求めるものでございます。
 今回の補正措置は,繰越明許費の補正でございまして,その変更であります。管渠埋設工事に当たりまして,水道管が支障となることから,移設についての協議調整に不測の日数を要し,工事発注ができなかったため,年度内に完了しない見込によりまして,繰越明許費を変更するものであります。
 以上平成16年度予算に係ります補正予算の専決処分でございます。
 次に,平成17年度予算の補正予算案でございます。
 今回は,当初予算が成立しまして,2か月というなかでの,補正予算でございますので,一つに,その当初予算編成時におきまして,国や県の動向をつかめず,予算の計上ができなかった経費と,二つに緊急特別な理由によります事業に対応する経費,さらに三つ目に,合併に向けまして,早急に対応すべき経費などを中心に,編成をしたところでございます。
 資料に基づきまして,ご説明申し上げます。
 最初に,議案第52号「平成17年度石岡市一般会計補正予算案(第1号)」であります。2億7,535万2,000円を追加いたしまして,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ157億7,535万2,000円といたすものでございます。補正予算額の財源は,記載の通りでございまして,県の合併特例交付金,基金の繰り入れ,諸収入が主なものでございます。
 次に,歳出のその主な内容を申し上げますと,最初に,総務費でございます。庶務事務費の弁護士委託料は,先ほど総務部長から説明のありました,議案第55号に関係します弁護士費用でございます。
 次に,市庁舎維持管理経費は,この3月に故障しまして,議員や来庁者に大変迷惑をおかけしました,暖房用ボイラーの改修工事費でございまして,1,162万4,000円の増額補正でございます。
 次に,消防士の消防団関係活動経費は,田島・茨城・小目代自主防災組織が小型ポンプを更新整備するものでございまして,150万円の増額補正でございます。なお,財源は,全額,財団法人自治総合センター,これは宝くじの収益金でございます。それからの補助金になります。
 次に,教育費の中学校管理運営経費は,国府中学校屋内運動場防水工事にかかる経費の630万円の増額補正でございます。
 また,中央公民関係費でございます。これは,北根本集落センター修繕経費に対します要綱に基づく,補助金でございます。
 次に,八郷町との合併移行経費でございます。大きく分けまして,7つ分かれてございます。1つ目が,財産管理費で,新市の事務所の位置は,本庁舎方式で,石岡市役所としてございます。そこでこの対応のひとつとしまして,機能確保から,庁舎の改修等を行うものでございます。具体には,議場を含みます3階の改修と駐車場の確保などでございまして,2,987万1,000円の増額補正でございます。
 2つ目が,議会中継システムの回線を構築しまして,八郷支所で視聴できるよう対処する経費でございます。200万円の増額補正でございます。
 3つ目が,電算費でして,電算業務の統合にかかる経費,また,庁舎間を結ぶための経費,さらに,電算用備品購入に要する経費でございます。合わせて,1億726万3,000円の増額補正でございます。
 4つ目が,戸籍総合システムの統合経費でございます。3,452万2,000円の補正でございます。
 5つ目が,生活保護費でございまして,生活保護システムの更新に係ります経費で,87万2,000円の増額補正でございます。なお,当該経費につきましては,債務負担行為の設定を行うものでございます。
 6つ目が,消防費であります。通信指令装置と無線の改修工事,データ変更,機器の購入経費などでありまして,合計で4,317万円の増額補正でございます。
 その他としまして,仮ナンバーなどの経費で合計額183万5,000円となります。
 これら,石岡市の対応する経費の合計額は,2億1,953万3,000円となります。この合計額のうち,県の特例交付金8,517万円や合併に対応します事務費補助金137万8,000円を見込むことが出来ます。
 そして,石岡市の対応する経費の合計額は,2億1,953万3,000円から,当該交付金等を差し引いた額の40パーセントが八郷町の負担となります。その額は,5,319万4,000円となりまして,諸収入として予算化するものでございます。なお,当該負担割合は,標準財政規模額によるものでございます。
 最後に7つ目としまして,八郷町が合併の準備のために対応する経費としまして,1つとしまして施設表示の変更。これは例えば,八郷町立柿岡中学校という施設の場合,合併した場合は石岡市立柿岡中学校というふうな,変更になりますんで,そうした際の変更などがございます。総額で2,300万円。それから住民票等の自動交付機の導入経費214万8,000円,3つめに1人暮らし高齢者等の安否確認の緊急通報システムの対応経費253万8,000円。それから八郷町は,消防業務を新治地方広域事務組合において行ってございますが,新市においては単独で行うことになってございます。よって,消防に係ります起債を繰り上げて償還する予定でございますので,広域事務組合に支払いますその負担金1,595万円。その他,事務費などを含めました八郷町の合併移行経費の総額は4,790万4,000円となります。
 この額の60パーセント,2,874万3,000円が石岡市の負担となります。企画費で支出するものでごどいます。
 よって,石岡市の当該6月期補正予算の合併移行経費の総額は,2億4,827万6,000円となり,一般財源は,1億853万4,000円となります。
 以上が,一般会計の合併移行経費の補正予算でございます。
 最後に,議案第53号「平成17年度石岡市介護保険特別会計補正予算案(第1号)であります。154万円を追加いたしまして,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ4億7,660万円といたすものでございます。補正予算額の財源は,全額,八郷町からの負担でございます。その内容は,平成18年度から新たな介護保険制度がスタートしますが,今年度にこれに対応します介護保険事業計画を策定しています。この計画を石岡市と八郷町の合併に対応した新市の計画として策定していくためによるものでございます。
 以上が,定例会に提案申し上げます平成17年度に係る補正予算案でございます。
 前段の平成16年度予算に係ります補正予算の専決処分とあわせまして,よろしくお願い申し上げます。

助役)人事案件について,私から説明させていただきます。石岡市及び事務組合公平委員会委員の1人が,6月30日をもって任期満了となります。つきましては,追加議案として最終日に提出したいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。

鈴木委員長)ただ今,今期定例会に提出予定の議案について説明があったわけでありますが,本件について質問がございましたら,挙手によりお願いいたします。

金井委員)本件に直接関係するわけじゃないですが,庁舎関係の改修のところに,財産管理費ね,駐車場整備工事っていうの含まれてるね。私も話で聞いたのでよくわかりませんが,この駐車場の前のところを購入したっていう話は,実際に購入したのかどうか確認したいんですが。

企画部長)合併で議員さんもそれなりに増えてございますし,職員もそれなりの数になるということもございまして,本庁舎としての機能を充実するために駐車場の確保をしなければならないということでございまして,庁舎の敷地の東側と国道の間に1,300平方メートル程度確保してございます。そこに駐車場,大体77台程度になろうかと思うんですけれども,用地は取得してございます。

金井委員)私も初めて直接聞いたんですが,ある程度は,何平方メートルぐらいをどの程度の値段で取得したという事柄は議会全体に報告するのが本当だと思うんですがどうですか。一応ご意見として申しあげますが,普通はちょっと考えられないと思うんだよね。大事な合併で本庁舎のために拡張しなくちゃならないっていうことで購入したんでしょうから,誰に言ったって何もないはずですから,購入したら購入したように報告するのが本当だと私は思うんですね。以上申しあげておきます。

鈴木委員長)ほかにご発言はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,提出議案について了承いたしたいと思います。説明員として出席されました執行部の方々はご苦労様でした。ご退席いただいて結構でございます。

― 執行部退席 ―

鈴木委員長)次に,第2回定例会の会期についてを議題といたします。本件につきましては,先の委員会において,お手元に配付いたしております予定表のとおり決しております。よって,第2回定例会の会期につきましては,この予定表に従って行いたいと思いますので,各委員にはよろしくお願いいたします。
 次に,今期定例会に提出されます議案の付託先についてを議題といたします。事務局より説明願います。

事務局次長)それでは,本日執行部より説明のありました提出議案の付託先についてご説明申し上げます。
 議案第49号 専決処分に対し承認を求めることについて(平成16年度石岡市一般会計補正予算第7号),本件につきましては,中身を見まして分割し,それぞれの所管に付託になろうかと思います。
 議案第50号 専決処分に対し承認を求めることについて(平成16年度石岡市下水道事業特別会計補正予算第4号),本件につきましては,付託先は都市建設委員会。
 議案第51号 専決処分に対し承認を求めることについて(石岡市税条例の一部を改正する条例),本件につきましては,地方税法等の改正に伴い,石岡市税条例の一部を改正するものでございますので,付託先は総務企画委員会。
 議案第52号 平成17年度石岡市一般会計補正予算第1号,本件につきましては,中身を見まして分割し,それぞれの所管に付託になろうかと思います。
 議案第53号 平成17年度石岡市介護保険特別会計補正予算第1号,本件につきましては,教育福祉委員会。
 議案第54号 石岡市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例を制定することについて,本件については,消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部を改正する政令が施行され,消防団員の退職報償金の支給額が引き上げられたことに伴い,条例を改正するものですので,付託先は総務企画委員会になろうかと思います。
 議案第55号 訴えの提起について,本件につきましては,ふれあいの里石岡ひまわりの館におけるレジオネラ菌発生事故により,石岡市と○○○(企業名)が施設利用者に対する症状検査,補償,地域住民への情報提供,汚染防止のための改修工事,賠償金の支払い等により生じた損害について,被告ら○○○企業名),○○○(企業名)の業務委託契約の債務不履行責任,民法第709条の不法行為責任等に基づき,損害賠償金等の支払いを求める訴えを提起することについて,議会の議決を求めるものでございますので,総務企画委員会が付託先になろうかと思います。
 議案第56号・57号につきましては,市道の認定に伴うものでございますので都市建設委員会が付託先になろうかと思います。
 議案第58号 市道の廃止について,本件につきましても市道を廃止することについて,議会の議決を求めるものでございますので,同じく都市建設委員会が付託先になろうかと思います。
以上でございます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。ただ今の説明について,何かご質問等ございましたら,挙手によりお願いいたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,ただ今事務局から説明があったとおり付託いたしたいと思います。次に本日までに受理しております請願書についての取り扱いについてを議題といたします。事務局より説明願います。

事務局次長)事務局よりご説明申しあげます。まず「恋瀬川サイクリングロード周辺を銃猟禁止区域にする請願」についてでございますが,本請願は,5月16日にご提出いただき,同日付で受理させていただいたところでございます。提出者は石岡市東光台の○○(個人名)様,紹介議会といたしまして亀井議員さんが署名をしておられます。
 内容でございますが,恋瀬川サイクリングロード周辺では,毎年11月15日から翌年2月15日の狩猟解禁期間,カモ類を目的とした銃猟が行われているとのことでございます。
 しかし,サイクリングロードは市民の多くが利用する施設であり,高浜駅周辺においては通勤通学道路でもあることから,この周辺を銃猟禁止区域とするよう,県知事への意見書提出を求めているものでございます。
したがいまして,慣例にしたがいますと付託先といたしましては議会運営委員会になろうかと考えるところでございます。
 次に,もう1件の請願でございますが,ただいまご説明いたしました「恋瀬川サイクリングロード周辺を銃猟禁止区域にする請願」と同一の名称でございまして,内容についても同一でございます。
 提出者は染谷地区区長の○○(個人名)様,紹介議員は先ほどと同じく亀井議員さんでございます。
 内容が同一でございますので,これも付託先は議会運営委員会となろうと考えるわけでございますが,この取扱いについて,若干,説明をさせていただきます。
 事務局といたしましては,これらがともに請願であることに鑑みまして,両者を2件の請願として扱い,委員会付託も2件同時に行いたいと思っております。
 ただし,いずれにしても内容が同一でございますので,両請願については一括審議,一括採決といたしたいと思います。
よろしくご検討いただきたいと思います。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明がありましたとおり,2つの「恋瀬川サイクリングロード周辺を銃猟禁止区域にする請願」につきましては,意見書提出を求めるものであります。従いまして,当委員会に付託ということになると思います。この取り扱いについて質問はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)それでは,本請願については,議会運営委員会に付託ということで決したいと思います。
これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,本日までに受理しております要望書についてを議題といたします。事務局より説明願います。

事務局次長)それでは,染谷池袋地内の旧道路と有料道路との交差点・手信号及び横断歩道の設置に対する要望書についてご説明申し上げます。本件につきましては,5月2日付をもちまして,染谷区長○○(個人名)様,池袋駐在員○○(個人名)様の連名により,提出をいただいております。内容といたしましては,有料道路の無料化に伴う車両通行の増加が予想され,大変危険な状況となっており,通学の子どもたちが安全に通行できるよう早急に設置をしていただきたいというものでございます。
要望書でございますので,従前の例によりますと,本会議場において配付のみという取り扱いになろうかと思います。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明のありました要望書につきましては,従前の例によりまして本会議場で各議員に配付という取り扱いをいたしたいと思いますので,議長におかれましてよろしくお願いいたします。次に,ぎかい広報紙第157号の発行についてを議題といたします。それでは,本件について事務局から説明をいたさせます。

事務局次長)ぎかい広報紙第157号についてご説明申しあげます。
 今回の号は,去る3月に開催されました第1回定例会の記事を中心に掲載しております。まず表紙の次の見開きでございますけれども,2ページ目の方には議員さんをはじめとする特別職などの報酬削減に関する記事を載せてございます。
 次に左側の3ページ目でございますけれども,議決いたしました「在任特例」等について,市民の方々にご理解をいただけるよう,ご説明をさせていただいております。
 4ページ目からは予算特別委員会の記事でございまして,形式といたしましては従前の例によっております。この予算関係が9ページ目まで掲載となってございます。
 次の10ページ目から27ページ目でございますけれども,ここには一般質問と議案質疑の記事が掲載になるわけでございます。しかし,会議録のゲラが上がってくるのが遅かった関係で,本日までにご覧いただける形には至ってございません。この部分につきましては,掲載となる各議員さんにご了解をいただく形でご了承いただければと思います。
 次の28ページから30ページの上段までが請願・陳情の内容,委員長報告の概要などを掲載しているページでございまして,30ページ下段には,最終日に議決いたしました決議の全文を掲載してございます。
 31ページから33ページが,議決した議案の一覧でございまして,最終の34ページは従前のとおり,「議会ア・ラ・カルト」と題しまして,委員会等で説明された事項などを,トピックスのような形で掲載しているものでございます。
 なお,今回のぎかい広報紙の配付につきましては,6月10日以降となる予定でございます。
 以上でございます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。ただ今の説明について,何かご発言はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ないようですので,この際,お諮りいたします。ぎかい広報紙第157号につきましては,お手元に配付しておりますとおり発行いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,各会派持ち帰りとなっておりました案件の審査を行います。はじめに合併後の議員報酬についてを議題といたします。各会派の検討結果をご報告願いたいと思います。

金井委員)うちの方では,議員報酬については対等合併ということでございますので,八郷と石岡同じというふうにならざるを得ないんじゃないかということで,それは報酬審議会を設置してもしなくても結構です,という意見でございます。

前島委員)私の方としては,基本的な意見を述べてくれと言われましたので,述べさせていただきますけど,会派では,実際に在任特例でやるわけでありますので,選挙をやってないんで,できれば石岡市は石岡市の報酬,八郷は八郷の報酬でやればいい,という意見が大勢でありました。ただ対等合併でありますので,そのへんはいかがなものか,という感じはもっております。

磯部委員)最終的には結論は出ませんでしたが,いろいろな議論でました。そういった中でですね,やはり対等合併であるので,同一ではいかがなものかという意見でした。

亀井委員)私たちもちょっと話し合いはしたんですけれども,対等合併であるということがやはり基本ではないかと。あと,報酬審議会にお委せするのがいいのではないかというふうな意見でございました。

鈴木委員長)ちなみに,私どもの会派も,やはり皆さんのご意見のような意見でございました。ただ今のご意見を総合いたしますと,そのほかにも1人会派の方もおられるようですけども,ご意見何かありましたらお受けしたいと思っております。

(挙手する者なし)

鈴木委員長)それでは,各会派のご意見等を集約いたしますと,八郷・石岡ともに現状がいいんだろうという判断になろうかと思いますんで,ご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。

(「現状っていうのは,どういう意味」,「報酬審議会はどうするの」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)暫時休憩いたします。

― 休 憩 ―

鈴木委員長)再開いたします。内容的には先ほど申しあげたようなことでありますが,合併までには執行部または合併協議会において特別職報酬等審議会を設置していただきまして,その答申によって決定をしたいと考えておりますので,どうぞよろしくお願いをしたいと,このように考えております。
 次に,合併後の会派及び議会運営委員会についてを議題といたします。各会派での検討結果のご報告を願います。

金井委員)うちの方では,この提案のようなことでいいだろうということでございます。ただ,この書き方が,「会派構成員を4名とし」というのは「4名以上とし」ということではないか,という意見が出ておりました。

前島委員)実際問題として,まずこの4名と決める前に,今までどおり全会一致で議会運営委員会は決定するのかどうかをまず聞いてほしいという話が出ました。そのことについてどのようにお考えなのかをまずお聞きしたいと思います。

磯部委員)原案のとおりで異議ありません。

亀井委員)同じです。

鈴木委員長)私どもの会派でも異議なしということでございます。そういうようなことで,いま前島委員さんからお話しがあったわけでございますけども,そういうふうなことを含めまして,皆さんの,全会一致で決定をしたいということでございますけども,大体会派の中ではそういうふうな形の中で,ということでございますので,前島委員の会派の中でもそういうふうなことだということを思っております。

前島委員)ただ今,委員長の方から全会一致っていうことを踏襲したいというような意見が出ましたので,私どもの会派も賛成でございます。

鈴木委員長)それでは皆さんのご意見を集約いたしますと,この案文でよかろうということなので,ご了解をいただきたいと思います。次に,合併後の議会における質疑についてを議題といたします。各会派での検討結果のご報告を願います。

金井委員)うちの方で検討したんですが,議会の質問時間については今までどおりでいいだろうという意見でございます。それは,長い人は何人かしかいないと。これまでの経過を見てもそうじゃないかということで,もしそれでも,どうしても合併したときに足りなければ,もう1日増やせばいいんじゃないかという意見でございます。

前島委員)私どもの会派でも,質問時間を30分にすることは問題ありということで,今までどおりというとような考えでございます。それと,いま金井委員が言いましたように,一般質問の日程を1日追加すれば対応できるんではないかということでございます。

磯部委員)この30分でいいんじゃないかと。また,もし不都合があればですね,また改革することもできるんじゃないかと。ただ1点,執行部の答弁に対してですね,簡潔なる答弁をするような。質問のあり方も,*****ものを努力してもらわないと困るというようなことでございます。

亀井委員)私の方では,質問内容を吟味して端的に質問するという意味で,30分でいいんではないか,という意見でござました。それで先ほど磯部委員がおっしゃいましたように,執行部の答弁を*****どうなんだというような意見が出ております。以上です。

鈴木委員長)各会派からご意見ございましたけども,委員外議員の方でご意見がありましたらお願いいたします。

山口晟議員)私は今の時間で。人数が多ければ1日でも2日でも増やせばね。短くやる人もあると思うんですが,30分というのは短いと思います。1時間はあった方がいいと。

鈴木委員長)暫時休憩いたします。

― 休 憩 ―

鈴木委員長)再開いたします。ただいま,休憩中に議長の方から発言をいただいたわけでございますけれども,取りあえず合併後の議会には今までどおり1時間の枠をもらってその中で。日程も,いままで一般質問は3日だったわけですけれども,日程を4日に増やして,取りあえずやってみようではないかと,そういうふうな意見が大勢でございますので,そういった形の中で進めていきたいと思います。これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。

久保田議長)いままで審議していただいたんですけども,いずれにしましてもこれは八郷町,相手方があることでございますので,今ご議論いただいたことを集約させていただきましてですね,八郷の正副議長さんともう一度調整をさせていただきまして。先方の方も,いわゆる正副議長で議論した内容とは若干違うような考え方が,八郷町議会の中でもあったようでございます。ですから,そのへんをもう一度すり合わせする必要があるのかなと思っておりますので,もう一度,正副議長ですり合わせして,もう一度持ち帰って,最終的にはこの場でもって決定していただくという方向付けをしたいと思いますので,そのへんご理解いただきたいと思います。以上です。

鈴木委員長)ただいま,議長の方からあった件について,それでご了解いただいて結構ですか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)次に,その他の件で,私から提議させていただきたい件がございます。私どもの会派から,お手元に配付いたしましたような意見書案を議運でご検討願いたい,という話がございました。
 内容につきましては,住民基本台帳の閲覧制度の見直しに関するものでございますが,これにつきましては,各会派でご検討をいただきまして,定例会中の6月13日に予定している議会運営委員会で検討結果をご報告いただきたいと考えるところでございます。  
 各委員,ほかに何かご発言はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

鈴木委員長)ないようですので,以上で議会運営委員会を閉会いたします。


 閉会 午前10時45分


戻る  議会top