〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 Tel 0299(23)5600 gikai@city.ishioka.lg.jp |
令和2年度 議会広報委員会
村上委員長)ただいまから,議会広報委員会を開会いたします。なお,委員等会議出席者の会議中の発言について,マスクを着用して発言することを許可いたします。 本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。これより議事に入ります。初めに,議会報告会についてを議題といたします。 7月8日に開催した前回の委員会におきまして,今年度の議会報告会の開催については,新型コロナウイルス感染症の状況をみながら,慎重に検討を進めることといたしました。その後,感染流行の第2波に入ったとの報道もある中,市内におきましては,前回委員会開催時点では感染症患者ゼロでありましたが,これまでに11人の方の感染が確認されております。先日,茨城県のコロナ対策ステージが3から2に緩和されましたが,秋冬はインフルエンザの流行時期ということもあり,コロナとインフルエンザの同時流行も含め,なお予断を許さない状況にあると考えております。 今回,県内各市議会における今年度の議会報告会開催状況について,事務局に調査をしていただきましたので,その結果について報告を求めます。 庶務議事課長)それでは, 資料に基づきましてご説明させていただきます。お手元の「県内市議会・令和2年度議会報告会開催状況調」の資料をご覧いただきたいと思います。 今回,県内全市議会に今年度の議会報告会開催状況について照会をかけまして,回答をいただいたところでございます。質問項目といたしましては,①今年度,議会報告会は既に実施されたか。②既に実施された場合は,その際の新型コロナウイルス感染症対策について。③今年度これまで未開催の場合は,年度内に開催を予定しているのか,開催は未定なのか,未実施で決定済なのか。④年度内開催を予定している場合は,開催時期と開催手法について。⑤年度内の開催が未定,未実施で決定済の場合は,その理由について。以上の項目をお伺いしています。 まず,資料の一番上でございます。1.議会報告会を今年度既に実施したと回答した市議会はゼロということで,32市中1市議会もございませんでした。あらかじめ対象としてですね,5番目の未設定の市議会,32市中これまで議会報告会を開催していない市議会が12市議会元々ございます。ですから,これまで20市議会が開催している中で,今年度の状況というふうにとらえていただければと思います。そういう意味で今年度開催済のところはゼロであったというところでございます。 次に,今年度の議会報告会がこれまでに未開催であり,年度内開催は未定であると回答した市議会は,当市議会も含めまして9市議会という結果でございました。なお,未定である理由については「新型コロナウイルス感染症の状況をみながら判断する」と回答した市議会が多い結果となってございます。 次に,今年度の議会報告会がこれまで未開催で,年度内開催を未実施と決定済の市議会は,7市議会でございました。なお,その理由につきましては,回答した全ての市議会で「新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあることから未実施とした」旨の回答となっているところでございます。 最後に,先ほどありましたように,12市議会はこれまで報告会を開催したことがないと回答した市議会でございます。 先ほど申し上げました未実施と書いてありますのは,実施しないと,今後実施しないという意味でご理解をいただきたいと思います。大変失礼いたしました。説明は以上でございます。 村上委員長)ただいまの説明も参考としていただきつつ,今年度の議会報告会をどのようにするか,皆様からご意見をいただきたいと思います。 岡野委員)今年度もやる方向で準備をしていって,今後の新型コロナの状況をみて,もしあまり人集めができない時は,やらなくて文書で報告するとか,そういう形でやったほうがというところで,一応やる方向で準備はしたほうがいいんじゃないかとは思うんですが。 新田委員)私は今あったように,この資料を見て,自分自身も県内の他の自治体の議会の方々に,今年の報告会どうしていますかというお話をさせていただいた際に,やはり皆さん,報告会実施している自治体ではコロナウイルスの関係から中止するんだというお話を聞きました。コロナの影響で,確かに会場を利用しての開催というのは非常に厳しいと思うんですけれども,実際には定例会も開催していますし,常任委員会もやっているということで活動はしているので,取手のようにオンラインによる手法というのは,非常に画期的ですけれども少しハードルが高いと思うので,コロナだから何もやらないというのではなく,先ほど岡野委員からもあったように,例年どおり報告資料等の作成はして,それを議会ホームページに掲載するとか,そういった対応をするといいのかなと,個人的には思います。 石橋副委員長)今,お二人の委員からありましたように,ここで中止という選択をするとですね,来年度以降の穴が開いてしまうというか,振り出しに戻ってしまうような気がしてなりません。そういう意味では,二人から出ましたように,人を集めての報告会の開催というのは,やはり現実的ではないのかなと思いますので,資料作成の上,資料をホームページ上でアップをして,それに対して皆様方からご意見をいただくという方法がよろしいのではないかなと考えます。 村上委員長)それでは,ただいまの皆様のご意見を取りまとめますと,今年度の開催につきましては,やはり人を集約しての開催は難しいのではないか,また,控えたほうがいいのではないかというご意見。そして,これまでの活動の継続性を図るということで,報告会の資料の準備は例年通り実施した中で,活動の報告資料を議会のホームページに掲載するということで取りまとめたいと思いますけれども,これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 村上委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 ただいま,今年度の議会報告会につきましては,報告会の開催は見送りますが,報告書については作成し,ホームページで公開することといたしましたが,報告書の作成方法について,ご意見をいただきたいと思います。暫時休憩いたします。 -休憩- 村上委員長)再開いたします。ご意見等ございましたらお願いいたします。 石橋副委員長)やはりですね,これまでの手法を踏襲するという意味からも,資料については各常任委員会のほうで作成をしていただくと。ボリュームについても従前どおりのボリュームで,なおかつわかりやすい内容,常任委員会の中で行われた議論を中心とした資料を作成していったほうがよろしいのではないかと思います。 村上委員長)ほかに意見等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 村上委員長)ないようですので,報告書の作成方法につきましては,ただいまいただきましたご意見のように,従前どおり常任委員会単位で作成していただくという方向で取りまとめてまいりたいと思います。 なお,各常任委員会への資料の作成依頼につきましては,議長を通しまして依頼してまいりたいと思います。なお,提出の締切日や内容につきましては,正副委員長にご一任いただきたいと思いますが,これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 村上委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。本件につきましては,以上で終結いたします。 次に,その他として,発言はございませんか。 新田委員)動画中継についてお聞きしたいんですけれども,現在,平成31年第1回定例会から,議会のホームページで生中継と録画中継ということで映像が配信されていると思うんですけれども,この映像の保存・保管の期間,要綱にも5年というふうに書いてあったんですけれども,5年過ぎた後の映像の取扱いというのがどうなっているのか,お伺いしたいんですけれども。 庶務議事課長)導入にあたってご説明したことがありまして,契約上5年間,システム上のサーバーに保管できるということで,それを過ぎると1年毎に古いものから削除しつつ,常に5年間分を保持していくというのが,今の状況になっています。 新田委員)これをデジタルアーカイブ化して,議事録みたいに長期的に,5年と言わずに閲覧できるようにすることは可能なんでしょうか。 庶務議事課長)古い,システム上のサーバーに持てないものを,石岡市議会のホームページのサーバーに移行してですね,過去のアーカイブのような形で市議会のホームページからご覧いただくというのは,技術的には可能でございます。 新田委員)是非ですね,可能であれば,5年と言わずに,消えてしまうのはもったいない気がするので,長期的に見られるような対応をしていただければいいなと思いました。要望として,意見として言わせていただきます。 議会事務局長)ただいま新田委員からご指摘いただいた,映像のアーカイブ化の件でございますけれども,議長のほうからも,せっかくの映像資料であるので,将来に向けて,今の市民はもちろんのこと,次に続く世代の皆さんにも見ていただける状況をつくるべきだろうというご意見をいただいているところでございますので,事務局といたしましても,新田委員,議長のお考えを踏まえた上で,そのような方向で進めさせていただきたいと考えてございます。 村上委員長)ほかに意見等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 村上委員長)ないようですので,以上で本日の議会広報委員会を閉会いたします。 |