〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 Tel 0299(23)5600 gikai@city.ishioka.lg.jp |
令和2年度 総務委員会
関口委員長)ただいまから,総務委員会を開会いたします。本日の委員会は,令和2年度になり,初めて説明員として執行部の出席を求め,委員並びに執行部との情報の共有化,そして今後の円滑な委員会審査のため,開催するものであります。なお,本日の会議の進め方でございますが,新型コロナウイルス感染予防のため,初めに市長公室並びに総務部,次に財務部,会計課,八郷総合支所並びに監査委員事務局の2回に分けて入れ替えをし,説明及び報告,また,それに対する質問を行う形といたしますので,ご承知おき願います。 これより議事に入ります。本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。次に本日の案件に当たり,説明員として出席を求めた者の職・氏名は,お手元に配付いたしました説明員名簿のとおりであります。なお,本日は新年度初めての委員会でございますので,委員並びに執行部の自己紹介を行い,案件に入りたいと思いますので,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 それでは,最初に委員の自己紹介をいたします。はじめに私から自己紹介させていただきます。 −委員長,副委員長,委員の自己紹介− 関口委員長)以上,総務委員会は,委員8名でございます。よろしくお願いいたします。 次に,所管事務及び令和2年度新規・主要事業についてを議題といたします。執行部においては,市長公室,総務部の順に自己紹介とあわせて,説明を求めます。なお,発言は挙手によりこれを許します。 市長公室長)市長公室長の加藤でございます。どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。 お手元の市長公室概要にそってご説明させていただきます。1ページをご覧願います。こちらが市長公室の職員配置表でございます。広報石岡の編集,発行などを行う秘書広聴課,市の将来計画の策定,執行管理等を行う政策企画課,さらに行財政改革の推進を行う行革推進課の3課体制で職員は再任用職員2名を含む総勢26名でございます。どうぞよろしくお願いします。 市長公室次長)この度,市長公室次長を拝命いたしました神谷でございます。 部内各課の業務が円滑に遂行できますよう,各部署間の連絡調整を図り,適切な進行管理を努めてまいりたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。 各課の事務分掌及び主要事業等につきましては,各担当課長から自己紹介とあわせご説明をさしあげたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 秘書広聴課長)この度市長公室秘書広聴課長を拝命いたしました,峯と申します。よろしくお願いいたします。 それではお手元の資料2ページをご覧いただければと存じます。上段,秘書広聴課の事務分掌でございます。市長及び副市長の秘書に関すること,以下ご覧の18項目となってございます。 次に,資料4ページをご覧ください。こちらが令和2年度秘書広聴課の主要事業となってございます。まず事務費といたしまして,833万円でございます。 次に,市民相談経費といたしまして,214万4,000円,次に広報活動経費としたしまして,1,525万9,000円。 最後に,戦略的情報発信経費といたしまして,133万3,000円を計上してございます。 以上が令和2年度秘書広聴課所管の主要事業,施策概要でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 政策企画課長)この度市長公室政策企画課長を拝命いたしました,細谷と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 それではお手元の資料2ページをご覧ください。中段,政策企画課の事務分掌でございます。各部局間の総合調整に関すること以下ご覧の18項目となってございます。 次に,資料4ページをご覧ください。こちらが令和2年度政策企画課所管の事務事業でございます。まず企画事務費といたしまして,411万4,000円,続きまして,将来ビジョン策定・管理経費879万8,000円でございますが,本年度は基本構想策定,支援業務委託料を計上してございます。2箇年の継続費のうち今年度分660万円を計上しまして,将来ビジョン及びアクションプランの策定に取り組んでまいります。 次に,男女共同参画推進事業といたしまして,156万5,000円でございます。学習会や講演会を通じまして,男女共同参画に対する理解促進を図ってまいります。 次に,国際交流事業といたしまして78万4,000円,都市交流推進事業といたしまして229万9,000円でございます。まち・ひと・しごと創生総合戦略運営経費といたしまして,45万5,000円でございます。 続きまして,5ページをご覧ください。地域おこし協力隊活動経費といたしまして,1,264万1,000円でございます。地域おこし協力隊につきましては,昨年度まで活動いただいた4名の協力隊が卒業しまして,本年度は2名を募集してございましたが,4月より新たにかやぶきの技術の習得と活用の分野におきまして,1名の方にご応募いただき協力隊としての活動が始まりました。 次に,通勤・通学支援事業といたしまして,2,154万3,000円でございます。本年度も定住促進につながるよう,通勤者通学者への補助をしてまいります。 次に自転車活用推進事業といたしまして,613万7,000円でございます。本年度は状況を見ながらでございますけれども,イベント等を通して利用促進を図ってまいります。 次に,国勢調査費といたしまして,3,103万2,000円でございます。国勢調査につきましては,前回平成27年度に実施しまして,その5年後となる本年度が調査実施年度となりますことから,関連経費を計上してございます。 以上が令和2年度,政策企画課所管の主要事業施策概要でございます。よろしくお願いいたします。 行革推進課長)行革推進課長の栗山でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 初めに資料3ページをご覧ください。下段にございますのが,行革推進課の事務分掌でございます。行財政改革の推進に関すること以下,ご覧の5項目となっております。 次に4ページ下段をご覧ください。行革推進課所管の主要事業施策概要についてご説明させていただきます。初めに行財政改革推進事業40万7,000円でございますが,行財政改革大綱に基づく実施計画の進捗管理を行ってまいります。 続きまして,公共施設等総合管理計画推進事業50万8,000円でございますが,公共施設等総合管理計画の進捗管理と本計画に基づく個別計画策定の促進を図ってまいります。 最後に5ページをご覧ください。丸印無人航空機利活用事業79万7,000円でございますが,ドローンを購入いたしまして,災害時などの安全点検や魅力ある映像撮影等を行うための予算でございます。以上が令和2年度行革推進課所管の主要事業施策概要でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 総務部長)この度の人事異動によりまして,総務部長を拝命いたしました越渡でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 私からは総務部の業務概要につきましてご説明をさせていただきます。総務部業務概要をご覧いただきたいと思います。表紙の次の1ページでございますが,総務部職員配置図となってございます。こちらで総務課,防災対策課,契約検査課,情報政策課の4課体制となってございまして,職員総数は30名でございます。 続きまして,2ページ,3ページには事務分掌を示してございます。4ページ,5ページは主要事業施策概要でございまして,詳細につきましては各担当からご説明をさせていただきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。 総務部次長)この度の人事異動によりまして,総務部次長を拝命いたしました野口でございます。部長の補佐役して,部内各課の業務が円滑に行えるよう,部内外の調整を担当してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 総務課長)このたびの人事異動によりまして,総務課長を拝命いたしました柴田でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 資料のほう1ページをご覧ください。始めに職員配置でございますが,総務課につきましては,私のほか課長補佐2名,係長3名,課員6名の計12名の配置となっております。次に資料2ページから3ページをご覧ください。 総務課の事務分掌でございますが,主なものといたしましては,議会の招集及び提出議案に関すること,条例,規則等に関すること,職員の任命服務給与及び職員の福利厚生,それから職員の研修などを含みます,37項目の事務を所管しております。 次に,資料4ページの総務課所管の主要事業施策概要についてご説明させていただきます。文書管理事務費1,303万6,000円でございますが,主な事業概要といたしましては,公文書管理推進事業委託料の211万2,000円並びに例規集更新データ作成委託料の144万4,000円でございます。公文書管理推進事業委託料につきましては,公文書の管理に関する法律の趣旨を踏まえまして,新庁舎移転後の公文書の管理を徹底するため,昨年度に引き続き,講師を招きまして,職員の研修を通じて,適切なアドバイスをいただき,文書の保管から廃棄まで適切に行えるよう,さらには,情報公開やマイナンバーなどの個人情報の取扱いにつきましても適正に行えるよう取り組む事業でございます。 次に,例規集更新データ作成委託料につきましては,例規集を随時更新する経費でございまして,市のホームページや職員のグループウェアに市の条例や規則などを掲載いたしまして,迅速に市民の方へ情報提供するとともに,職員が日常業務の遂行や例規の見直しなどに活用しているものでございます。 以上が総務課の業務概要となります。よろしくお願いいたします。 防災対策課長)この度の人事異動により,防災対策課長を拝命しました惣野代です。よろしくお願いいたします。 始めにお手元の資料1ページをご覧ください。職員配置については,私のほか課長ほか,課長補佐1名,係長1名,課員1名計4名で防災対策業務を行っております。続きまして,3ページをご覧ください。事務分掌でございます。国民保護法制に関すること以下7項目の事務を所管しております。 続きまして,4ページをご覧ください。令和2年度防災対策課の主要施策業務概要を新規事業を中心にご説明させていただきます。防災対策経費2,422万2,000円でございますが,災害対策基本法に基づく防災対策に要する経費でございます。始めに新規事業の国土強靭化計画委員会委員報酬25万円及び国土強靭化計画策定委託1,100万円でございますが,石岡市国土強靭化計画を策定するための委員会を設置し,本計画の基本的な方針など調査審議を行っていただく委員に支払う報酬及び委託料でございます。 続きまして,新規事業の気象防災アドバイザー報償7万5,000円でございますが,災害時における対応を迅速かつ的確に行うため,専門的な知識等に基づく助言を受けるための気象防災アドバイザーにお支払いする報償でございます。 続きまして,新規事業の被服類購入費44万7,000円でございますが,災害対策本部員の現地等の調査防災服の購入でございます。 続きまして,新規事業の耐震シェルター等設置費支援補助金100万円でございますが,地震等による倒壊から人的被害の軽減を図るため,耐震シェルター等を設置するものに対し,設置費の一部を補助するものでございます。2つ目の事業,自主防災組織活性化事業178万8,000円は,自主防災組織設立促進と活動活性化に要する費用でございます。新規事業の自主防災組織補助金170万円でございますが,自主防災組織の設立を促進しあわせて継続した活動を促進することで,地域防災力向上を図る目的の補助金でございます。3つ目の事業,防災行政無線管理運用経費963万5,000円は,防災行政無線管理運用に要する経費でございます。デジタル防災行政無線設備点検委託料793万7,000円でございますが,平成27年4月に運用を開始しました,防災行政無線防災いしおかの年間保守点検管理の委託料でございます。4つ目の事業,防災行政無線整備事業4億6,986万円でございますが,防災行政無線の更新及び防災ラジオの整備に要する経費でございます。新規事業の防災ラジオ配布委託料330万9,000円及び防災行政無線整備工事4億6,450万でございますが,令和2年3月18日に議決をいただきました,令和元年度280メガヘルツデジタル同報無線システム整備工事及び各世帯へ防災ラジオを無償貸与するための配布委託料でございます。 以上が本年度の防災対策課の事務概要でございます。よろしくお願いいたします。 契約検査課長)4月1日付の人事異動によりまして,契約検査課長を拝命いたしました坂入でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 契約検査課の業務概要につきまして,ご説明させていただきます。始めに,お手元の資料,令和2年度総務部業務概要の1ページをご覧ください。契約検査課の職員配置でございますが,私のほか,課長補佐1名,係長1名,課員2名の計5名体制で業務を行っております。 続きまして,資料3ページをご覧ください。契約検査課の事務分掌といたしましては,1一般・指名競争入札に関することを始め,6項目の事務を所管しております。 次に4ページをご覧ください。本年度の主要事業施策概要でございますが,契約検査課の欄,電子入札運用経費についてご説明申し上げます。電子入札システムの導入,運用に要する経費590万1,000円でございますが,初年度に係る導入経費として,電子入札システム利用環境構築委託料297万円,システム使用料221万9,000円,電算用備品が71万2,000円でございます。この電子入札システムにつきましては,インターネットを使用しまして,建設工事等の入札の告示や参加の申し込みまた,落札までをパソコンの画面上で処理するものです。当市では現在工事発注の場合,郵便入札を実施しており,開札事務での郵便物の開封や入札金額のパソコンへの入力をしておりますが,こちらがなくなり,時間の短縮や電子によるペーパーレス化が図られ,簡素化が進むものでございます。また,告示から落札までをパソコンの画面上で処理するため,入札参加者同士が会う機会が減少し,さらなる談合等の不正行為防止になることなど入札制度のさらなる透明性,公正性が確保されるものと考えております。 以上が,契約検査課の業務概要となります。どうぞよろしくお願いいたします。 情報政策課長)4月1日の人事異動によりまして,情報政策課長を拝命いたしました山口でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 令和2年度情報政策課の職員配置及び事務分掌についてご説明申し上げます。最初に資料1ページをご覧ください。始めに表の下段でございます。情報政策課の職員配置でございますが,私のほか課長補佐1名,課員5名の計7名の体制となってございます。 次に,事務分掌についてご説明申し上げます。資料3ページをご覧ください。情報政策課の事務分掌でございますが,1番の情報化計画に関することを始めとしまして,記載されておりますとおり8項目の事務を所管しております。 続きまして,資料5ページをご覧ください。情報政策課の令和2年度における主要事業施策概要についてご説明申し上げます。まず,電算業務経費でございます。こちらは住民記録,各税金のほか,収納,国民健康保険,後期高齢者医療,介護保険,保育料などの住民情報系システムと財務会計,人事給与,グループウェアなどの内部情報系システムの運用に要する事業経費1億9,656万円でございまして,各システムにかかります運用又は保守委託料,機器の借上料,システム使用料などでございます。本年度の新規は住民情報系システムのクラウド化を11月から運用開始予定となってございます。 続きまして,システム導入推進経費でございます。こちらは,ホームページ,メールマガジン,スポーツ施設などの施設予約システムと庁舎内や,各施設間のネットワーク及びシンクライアントシステムなどの運用,整備に係る経費1億2,112万2,000円でございます。本年度の新規は,議事録音声認識システムとRPA,AI,OCRシステムの導入を予定しております。 続きまして,住民基本台帳ネットワーク整備事業経費でございます。住民基本台帳ネットワークは住民の利便性の向上と国や地方公共団体における行政の効率化を目的として構築されたもので,居住関係を公に証明するための住民基本台帳をネットワーク化することにより,本人確認が可能となる全国共通のシステムで,これらの運用のための保守委託料,機器の借上料,システム使用料などに係る経費449万6,000円でございます。 以上が,情報政策課の業務となります。よろしくお願い申し上げます。 関口委員長)以上で説明は終わりました。ただいまの件について,ご質問等がありましたら挙手によりお願いいたします。 櫻井委員)契約検査課にご確認したいんですけども,例えば,今,石岡地方斎場で休憩室等の入札が行われようとしていますけれども,こういうものに関しては,一部事務組合ということで,一切関知していないものなのですか。今ちょっと不可解な入札が行われようとしてるっていう情報がはいったものですから。そういう点に関しては一切関知しなくてもよろしいのかどうか,関知しているのかどうかお尋ねをしたいと思います。 契約検査課長)はい,お答え申し上げます。斎場組合につきましては,ちょっと契約検査課では関知はしておりません。以上でございます。 櫻井委員)はい,了解しました。 村上委員)はい,1点だけ確認させていただきます。市長公室の人員配置なんですけれども,昨年度と比較しまして,政策企画課が2名増員ということでありますけれども,特段何かあの事業として,分掌として何か仕事量が増えたものがあっての配置なのか,どういう意図があるのか,ご説明いただきたいと思います。 政策企画課長)はい,お答えいたします。昨年度に比較しまして,2名ほどということでございますけれども,本年度,先ほどちょっと触れましたけれども,国勢調査の年でございます。そういったところの業務量の増ということで,今回再任用の方を2名の方,配置をしていただいた次第でございます。そのほか,国勢調査と併せまして,企画課の事務事業のほうもお手伝いいただいて,業務の方,進めていきたいと考えております。以上です。 関口委員長)ほかに質問ございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 関口委員長)ないようですので,以上で市長公室及び総務部の所管事務及び令和2年度新規・主要事業についてを終結いたします。 次に,その他として市長公室政策企画課より発言を求められておりますので,これを許します。 政策企画課長)先ほども触れさせていただきましたが,私のほうからは,石岡市地域おこし協力隊につきまして,ご報告させていただきます。資料のほうは,地域おこし協力隊についてという1枚の資料をご覧ください。 地域おこし協力隊につきましては東京圏をはじめとする,都市住民など,地域以外の人材を地域社会の新たな担い手として,受け入れまして,地域力の維持・強化を図ることを目的として活動するものでございます。本市の地域おこし協力隊につきましては,平成29年度から,6名の協力隊が着任しまして,中心市街地活性化分野,それから観光・交流分野,農林業分野,移住定住分野,そして文化財活用分野において,それぞれ活動を行ってまいりました。先月の令和2年3月には,第1期であります協力隊4名の方々が,卒業しまして,地域に定着して,それぞれの新たな生活をスタートさせたところでございます。そして今回かやぶきの技術の習得と活用の分野において,1名の協力隊を採用しまして,また新しい石岡市地域おこし協力隊としての活動がはじまりました。今年度につきましては,この他にスポーツツーリズムによる地域活性化の分野において,現在も1名の募集を行っておりまして,こちらは今後も継続して募集を行っていく予定でございます。報告につきましては以上でございます。よろしくお願いいたします。 関口委員長)以上で報告は終わりました。 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 関口委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。 次に,総務部総務課より発言を求められておりますので,これを許します。 総務課長)私からは,令和2年度石岡市一般会計補正予算第1号につきまして,令和2年3月31日付けで地方自治法第179条第1項の規定により,専決処分させていただきましたので,本日ご報告させていただきたいと存じます。今回の補正予算でございますが,4月26日執行の市長選挙に要する経費でございまして,選挙準備等を早急に実施する必要があることから,3月31日付けで専決処分をさせていただいたものでございます。補正予算額でございますが,5,571万2,000円でございまして,委員等報酬,職員手当等,印刷製本費,ポスター掲示板設置・撤去委託料などを計上したものでございます。なお,専決処分をさせていただきました補正予算の具体的な内容等につきましては,地方自治法第179条第3項の規定に基づく報告といたしまして,次の議会へ議案として提出させていただきたいと存じます。以上でございます。よろしくお願い申し上げます。 関口委員長)以上で報告は終わりました。 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりお願いいたします。 岡野委員)今の中身じゃなくて,補正予算について専決処分ということについて,コロナウイルス関係の補正予算は専決処分などは考えているのかどうかお尋ねいたします。 総務課長)現在,総務部におきまして,コロナウイルスの全体におけます市の専決処分,補正予算等の検討はございませんが,ただ,保健福祉部も含めまして,全庁的に現在協議等をしている状況というふうには認識してございます。以上でございます。 岡野委員)いやそれ検討しているなかで,例えば26日の選挙で新しい市長が決まるわけですけど,そのあと新市長と相談することになると思いますけど,臨時議会なんか開くっていう考えも想定されるのかどうかお尋ねします。 市長公室長)はい,お答えいたします。現在市長不在でございまして,新しい市長が決まり,いろんな政策の調整を進めていくわけでございますけれども,新型コロナウイルス対策につきましても早急に補正予算も含めまして,調整を図ることが必要だと考えております。その中には,早急な予算付けですかね,臨時議会を開催するか,専決するかという判断ももちろん入ってくるかと思います。以上です。 岡野委員)それはいろいろ専決処分で,6月の議会で図るということもあると思いますけど,私の意見としてはできれば臨時議会を開いてその中で,提案して,その進めてもらえれば私はいいと思いますけど,特に新しい市長が代わるので,専決処分とはいえですね,専決処分はすべきかどうか,選挙なんかは別ですけど,コロナウイルス関係の今年については,やはり臨時議会を開いてその中で,進めていっていただければと私は思っています。以上です。 関口委員長)ほかに質問等はございませんか。 櫻井副委員長)コロナウイルスの話が出ましたので,それに関連しましてですね,まずあのコロナウイルス対策の災害対策本部といいますか,全体を所管する部門はどちらになるかお尋ねしたいと思います。 市長公室長)はい,お答えいたします。保健福祉部でございます。 櫻井副委員長)そうしますと,今回の新型コロナウイルスに関する全体的な統括は保健福祉部のほうで,取りまとめるということになるんでしょうか。いわゆるその災害対策本部的なものを作るというわけではなくて,保健福祉部のほうで,全体を総括するということでよろしいのでしょうか。 市長公室長)はい,お答えいたします。対策本部自体はもうすでに設置されておりまして,もう複数回開催しております。その事務局が保健福祉部ということでございます。以上でございます。 関口委員長)ほかに質問ございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 関口委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。 次に,その他として発言はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 関口委員長)ないようですので,以上で市長公室及び総務部についての議題を終了いたします。 市長公室及び総務部の説明員におかれましては,ご退席いただいて結構でございます。 暫時休憩いたします。 ― 休憩 ― 関口委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。 この際,財務部・会計課・八郷総合支所並びに監査委員事務局の説明員と入れ替えを行いましたので,あらためて委員並びに執行部の自己紹介を行い,案件に入りたいと思います。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 それでは,委員の自己紹介をいたします。はじめに私から自己紹介させていただきます。 −委員長,副委員長,委員の自己紹介− 関口委員長)以上,総務委員会は,委員8名でございます。よろしくお願いいたします。 次に,執行部においては,財務部,会計課,八郷総合支所,監査委員事務局の順に自己紹介とあわせて,所管事務及び令和2年度新規・主要事業について説明を求めます。 なお,発言は挙手によりこれを許します。 財務部長)この度の人事異動で,財務部長を拝命いたしました門脇でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 私からは,お手元の財務部資料に,基づきまして,財務部の業務概要をご説明させていただきます。 表紙を開けていただきますと,1ページ目は職員配置表でございます。財政課,管財課,税務課,収納対策課の4課体制で,職員数は43名でございます。 事務分掌及び主要事業施策概要につきましては,各担当からご説明申し上げますので,どうぞよろしくお願い申し上げます。 また,本日,朝方の雨によりまして,市民課付近の雨漏りが発生してございます。供用開始してから強風を伴う雨の際などにたびたび発生している状況でございます。その他,改善が必要なところも複数個所ございますので,施工業者と連絡を密にして,対応を図ってまいりたいと思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 財務部次長)このたび,財務部次長を拝命いたしました鈴木でございます。よろしくお願いいたします。財務部の次長といたしまして,部長の補佐をはじめ,部内各課の業務が円滑に遂行できるよう連絡調整を図りながら,適切な進行管理に努めてまいりたいと存じますので,どうぞよろしくお願いいたします。 財政課長)財政課長の井坂でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 それでは,お手元の資料1ページをご覧ください。職員配置でございますが,財政課は,私のほか課長補佐1名,係長1名,課員4名の7名体制で業務を行っております。 次に,資料2ページをご覧ください。上段,財政課の事務分掌でございます。財政計画に関すること以下,ご覧の9項目となってございます。説明は以上でございます。どうぞ,よろしくお願い申し上げます。 管財課長)4月1日付人事異動で,管財課長を拝命いたしました田辺と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。 私から,管財課の概要についてご説明申し上げます。財務部概要の1ページをご覧いただきたいと思います。管財課は,課長1名,課長補佐1名,課員4名,合計6名でございます。 次に2ページをご覧いただきたいと思います。管財課の主な事務分掌でございますが,1市有財産の総括管理に関すること,2普通財産の管理及び処分に関すること,その他記載のとおりでございます。 次に3ページをご覧いただきたいと思います。令和2年度におけます主要事業施策でございますが,管財事務費,それからふるさと応援寄附経費として9,821万7,000円のほか,市庁舎,施設,公用車の維持管理がございます。 管財課の概要については,以上でございます。 税務課長)4月1日付の人事異動につきまして税務課長を拝命いたしました瀬尾でございます。よろしくお願い申し上げます。 はじめに,資料の1ページをご覧いただければと思います。職員配置でございますけれども,課長1名,課長補佐2名,係長2名,課員12名の合計17名となっております。 次に,資料の2ページをご覧ください。事務分掌でございますが,市税の賦課,減免に関することなど4項目でございます。 続きまして,資料4ページをご覧ください。主要事業施策概要につきまして,ご説明致します。はじめに,過誤納還付金,予算額4,000万円でございます。法人市民税の予定納税に係る還付や,控除の追加などで,税額が修正された場合など,過誤納となった税額を還付等するものでございます。 次に,市県民税賦課事務費,予算額1,298万5,000円でございます。市県民税の適正課税に要する経費で,申告書,賦課資料の整理,納税通知書発送までの,賦課事務を短期間で処理するために雇用する一般事務補助員報酬,封筒,特別徴収のしおりなどを作成する印刷製本費,納税通知書等の電算指定用紙代,地方税の申告,申請などの電子化を推進するためのエルタックス負担金などでございます。 次に,固定資産税賦課事務費予算額4,159万3,000円でございます。固定資産税の適正課税に要する経費で,固定資産税の課税資料作成事務の補助で雇用する一般事務補助員報酬,賦課期日の1月1日から半年後の地価の変動を把握するための時点修正委託料,地番図情報システムの土地の分筆,合筆や家屋図データを修正するための土地家屋現況図異動修正委託料,評価替えに向けて適正な路線価の算定を行う土地路線価評価事務委託料,法務局からの税務通知を入力集約し,正しい所有者に課税するために用いる土地家屋台帳システム使用料,評価替えの基準日に合わせ,県内の市町村と共同で,航空写真を撮影し,茨城県統合型GISシステムに登載するための市町村共同システム運営負担金などでございます。 以上が,今年度の税務課の主要事業施策概要でございます。よろしくお願い申し上げます。 収納対策課長)収納対策課長の小山でございます。昨年度に引き続きまして,どうぞよろしくお願いいたします。それでは,お手元の財務部業務概要の1ページをご覧ください。 収納対策課の職員は,職員配置表のとおり,課長1名,課長補佐1名,係長1名,課員8名の合計11名でございます。 引き続きまして,2ページをご覧ください。収納対策課の事務分掌でございますが,1市税等徴収特別対策本部会議に関すること以下9項目でございます。 次に,4ページに移りまして,収納対策課の主要事業施策概要についてご説明いたします。収納事務費としまして,市税等の徴収,滞納整理に要する経費3,188万9,000円を計上しております。主な内容につきまして,ご説明いたします。滞納整理業務を行っている会計年度任用職員2名分の報酬213万2,000円,訪問徴収業務を行っている会計年度任用職員1名分の報酬232万6,000円,督促状など発送時の郵便料486万9,000円,電算指定用紙代126万5,000円,公金収納データ処理,口座振替,コンビニ,クレジット収納等に係る手数料781万3,000円,高額滞納事案を徴収委託するための茨城租税債権管理機構への負担金954万3,000円が主なものでございます。 以上が,令和2年度収納対策課における主要事業の概要でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 理事兼会計管理者)この度の人事異動で理事兼会計管理者を拝命いたしました島田と申します。よろしくお願いいたします。 所管する会計課の主な業務ですが,公金の支出に伴う審査業務,現金の出納と管理の業務を行っております。本年度も引き続き公金の適正な支出と安全かつ効率的な運用に努めてまいりたいと考えております。 なお,職員配置及び事務分掌,主要事業につきましては,会計課長より説明させていただきますので,よろしくお願いいたします。 会計課長)4月1日付の人事異動によりまして,会計課長を拝命いたしました吉田でございます。よろしくお願いします。お手元の資料会計課業務概要1ページをお開き願います。 会計課の職員は,会計管理者の権限に属する事務を処理するために課長以下,課長補佐1名,係長2名,課員2名の6人体制で事務を行っております。 続きまして,2ページをお開き願います。会計課の事務分掌でございますが,1の公印の保管,以下21項目でございます。 続きまして,3ページをお開き願います。会計課の主要事業施策概要についてご説明申し上げます。まず出納事務費といたしまして,477万5,000円を計上しております。主なものとしまして,源泉徴収票送付や,歳入歳出業務の補助としまして,雇用しております,一般事務補助員報酬180万9,000円,決算書作成のための印刷製本費36万円,源泉徴収票発送に伴う郵便料29万4,000円,八郷総合支所の銀行派遣委託料113万9,000円でございます。 次に,収入印紙等取扱事務費としまして,219万円を計上いたしております。主なものといたしまして,収入印紙等の販売員として雇用しております,一般事務補助員報酬175万3,000円でございます。会計課職員一同,法令等遵守し,適切迅速な会計処理と親切丁寧な窓口対応に努めてまいりますので,どうぞよろしくお願いします。以上です。 八郷総合支所長)4月1日付人事異動により八郷総合支所長を拝命いたしました,鈴木隆之と申します。よろしくお願いいたします。 お手元の資料,八郷総合支所の業務概要につきまして,ご説明申し上げます。お開きいただきまして,1ページ目の職員配置図でございますが,八郷総合支所は総務課と市民窓口課の2課で構成されておりまして,職員数は私以下21名でございます。 なお,各課の事務分掌,主要事業につきましては,担当から自己紹介を兼ねてご説明をさせていただきますので,よろしくお願いいたします。以上でございます。 支所総務課長)八郷総合支所総務課長兼恋瀬出張所所長の萩原でございます。昨年度に引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 それでは,支所総務課の業務概要について,お手元の資料,令和2年度八郷総合支所業務概要1ページをご覧ください。 まず,支所総務課の職員配置は記載のとおり課長以下総務課7名,恋瀬出張所は再任用2名,園部出張所は職員1名の計10名体制でございます。 続いて,総務課所管事務につきましては,お手元の資料2ページの事務分掌のとおりでございます。一つ目の総合支所庁舎の管理に関することから,記載のとおり28項目の担当業務を行っております。このほか,恋瀬出張所,園部出張所につきましては,それぞれ記載されてございます,3項目の窓口業務を行ってございます。 続いて,5ページに移りまして,令和2年度における主要事業施策概要についてご説明いたします。始めに公用車維持管理経費といたしまして,261万7,000円。共用車両を含む計9台を管理しておりまして,主なものは自動車料費,車検などに係る車両修繕を計上してございます。 続きまして,総合支所維持管理経費といたしまして,8,314万1,000円,主なものといたしましては吸収式冷温水気修繕などの建物修繕費,庁舎等の施設管理,夜間警備,電話交換,清掃業務などの委託料,エントランスカーテンの修繕などに係る工事費などを予算計上してございます。 続きまして,総合支所有効活用事業といたしまして,3億6,272万7,000円,支所の有効活用については,八郷総合支所個別施設計画に基づきまして,図書館機能を中心とした支所の複合化改修を行うものでございます。今年度は改修工事に入りますので,工事監理委託料,支所2階,4階部分の改修工事費,あと,建物に付随する備品の購入費として,工事に係るものを計上させていただいてございます。昨年度より基本実施設計業務を進めてございまして,基本設計については,前回の総務委員会でのご意見をもとに加筆修正を行っているところで,今後,新市長と協議の上,基本設計を決定していきたいと考えてございます。その後実施設計をまとめまして,改修工事に入る予定としてございます。最後に防災対策経費として652万8,000円,主なものとしては,八郷地区に配備している防災行政無線に関する費用で,保守点検費用として機械器具等保守点検委託料,各家庭設置用の戸別受信機代として,防災無線用品の購入費,こちらを計上してございます。以上が八郷総合支所総務課の業務概要でございます。 市民窓口課長)八郷総合支所市民窓口課長の嶋田でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 市民窓口課の所管事務につきましてご説明いたします。職員配置につきましては,10名体制で所管業務を行っております。市民窓口課の職員配置につきましては,10名体制で所管業務を行っております。 市民窓口課の業務は,各種証明書の交付から国民健康保険,介護保険等の事務等の受付事務にいたる47項目を迅速かつ適正な窓口サービスの提供により,待ち時間の短縮など住民の利便性の向上に努めているところでございます。どうぞよろしくお願いいたします。 理事兼監査委員事務局長)4月1日付の人事異動によりまして,理事兼監査委員事務局長を拝命いたしました菊地でございます。よろしくお願いいたします。 監査委員事務局の業務概要につきまして,お手元の資料に基づきご説明申し上げます。 まず,監査員事務局業務概要の1ページをお開き願います。始めに,職員の配置でございます。上段に記載してございますように,事務局長以下,課長補佐1名,係長1名,課員1名の4名体制で監査事務のほか公平委員会の事務も兼務してございます。 次に,事務分掌でございます。監査委員事務局の事務といたしましては,記載してございますように,定期監査に関すること以下13項目でございます。 また,兼務してございます,公平委員会の事務といたしまして,庶務に関すること,議事に関することの2項目でございます。 続きまして,2ページをお開き願います。主要事業施策概要でございます。始めに監査事務経費でございます。主なものといたしましては,監査委員の委員報酬,費用弁償,監査実務法令関係の追録代など,合計で313万2,000円を計上させていただいております。主要事務といたしましては,定期監査をはじめ,記載してございます事務を進めてまいります。 次に,公平委員経費でございます。主なものといたしましては,公平委員の委員報酬,公平委員会の実務法令関係の追録代など合計で114万円を計上させていただいております。公平委員会は,石岡市と3つの一部事務組合が共同して設置している組織でございます。主要事務といたしましては,職員からの勤務条件に関する措置の要求,あるいは不利益処分に関する審査請求などが提出された場合,その審査事務でございます。以上が監査委員事務局における本年度の業務概要でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 関口委員長)以上で説明は終わりました。 ただいまの件について,ご質問等がありましたら挙手によりお願いいたします。 櫻井副委員長)市民窓口課の施策概要の資料が示されてないようですけども,これは何か理由があるのでしょうか。 市民窓口課長)市民窓口課の施策概要につきましては,八郷総合支所の業務概要の中で,47,市民税の諸証明の交付に関することからその他福祉の申請受付及び相談に関することまでの47項目を業務といたしております。ということで,特に施策概要としては,資料として提出しませんでした。以上です。 八郷総合支所長)お答えいたします。 施策概要が八郷総合支所の市民窓口課分がないということについては,業務についてはこちらに掲載されているとおりなんですが,特に予算を持った事業は行っておりません。そういった関係で,これまでも八郷総合支所の市民窓口課分については,施策概要書がなかったという状況で,今回もそのような形でないと,いうことでございます。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 櫻井副委員長)そうしますと,生活環境部のほうで,予算が全部とっているので,市民窓口課そのものでの単独での予算確保はしてないのでという理屈でよろしいんですね。 八郷総合支所長)副委員長お見込みのとおりでございます。 関口委員長)ほかに質問等ございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 関口委員長)ないようですので,以上で財務部・会計課・八郷総合支所並びに監査委員事務局の所管事務及び令和2年度新規・主要事業についてを終結いたします。 次に,その他として財務部税務課より発言を求められておりますので,これを許します。 税務課長)それでは,私からは,財務部税務課が所管いたします石岡市税条例及び石岡市都市計画税条例の2件の条例改正につきまして,令和2年3月31日付けで,地方自治法第179条第1項の規定により,専決処分をさせていただきましたので,ご報告をいたします。この件につきましては,令和2年3月13日の総務委員会におきまして,令和2年度の地方税制改正案の内容につきまして,ご説明をさせていただいたところでございますが,当該地方税制改正に係る地方税法の一部を改正する法律が令和2年3月31日に公布され,法律の施行に合わせ,石岡市税条例及び石岡市都市計画税条例改正の施行日を令和2年4月1日とする必要があるため,令和2年3月31日付けで,地方自治法第179条第1項の規定により,市税条例及び市都市計画税条例の改正,2件つきまして,専決処分をさせていただきました。条例の改正概要でございますけれども,石岡市税条例につきましては,所有者不明の土地等に係る固定資産税の課題への対応,未婚のひとり親に対する税制上の措置及び寡婦控除の見直し,軽量な葉巻たばこの課税方式の見直し,また,固定資産税の特例措置として,ローカル5Gの設備や農業協同組合等が認定就農者に利用させるために取得した償却資産に係る課税標準の特例措置等を講じたことでございます。 次に,石岡市都市計画税条例につきましては,都市計画税の課税標準の特例措置を講じたこと,その他法律の改正に合わせ,条例中の引用条項を改正したものでございます。 なお,専決処分をさせていただきました2件の条例の具体的な内容等につきましては,市議会への地方自治法第179条3項の規定に基づく,報告といたしまして,次の議会へ議案として,提出をさせていただきたいと思っております。以上でございます。よろしくお願いいたします。 関口委員長)以上で報告は終わりました。 ただいまの件について,ご質問等ございましたら挙手によりお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 関口委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。 次に,その他として発言はございませんか。 谷田川委員)先ほど財務部長より,庁舎の雨漏りの件なんですけれども,業者と話し合いをするという話がありましたけれども,具体的にはどのような話をしながら,この雨漏りを改善するという予定なのですか。具体的な工程についてお願いしたい。 管財課長)ご答弁申し上げます。昨日,警備員のほうから雨漏りがすると,状況が見られるという報告がございまして,私どもで確認をしたところでございます。今までは柱自体に雨漏りがあったところでございますが,今回,真ん中,中央付近で雨漏りが見えたところでございます。ただいま業者に来てもらいまして,対応していただいているところでございますが,今後の工程につきまして,この後業者の方と原因をですね徹底的に究明いたしまして,早急に対応してまいりたいと考えてございます。 谷田川委員)業者の方と徹底的な話し合いをするとういことなんですが,まだ開庁して1年ちょっとなんですね。このような事態を招いた業者の責任ってのはどのように考えているのお伺いしたいと思います。 管財課長)ご答弁申し上げます。瑕疵責任として業者に対応を求めてまいりたいと考えてございます。 谷田川委員)早急に一番の今日の雨漏りしてる部分なんですが,市民の方が入ってきてすぐ雨漏りをしてる。非常に恥ずかしい話だと思うんですが,そのへんのその改造,改善に当たりましての負担というのはすべて業者の負担ということでよろしいんですか。 管財課長)ご答弁申し上げます。委員さんおっしゃるとおりでございまして,瑕疵責任として業者に対応を求めてまいりたいと考えてございます。 谷田川委員)そういうことであれば,早急にこの改善をしていただかないと,本庁舎としての機能としては今のところ成り立っているとは思うんですが,非常に市民から見てもなんちゅう庁舎を建てたんだ,こういう雨漏りしてる庁舎を平然と使っている業者そのものも責任のなさというのを感じている。それに対して役所も業者に対してのもっときつい修繕・改善をお願いすべきであろうということが指摘されておりますんで,ぜひとも早急に完全な修復をお願いしたいという風に思います。以上です。 財務部長)先ほど委員のほうからご指摘いただきましたけれども,多額の費用をかけて工事を進めてまいりました。今後も長い期間にわたって庁舎のほうを使用してまいりますので,言うべきことはしっかり業者のほうに伝えまして,改善を図ってまいりたいと思っております。よろしくお願いいたします。 関口委員長)ほかに発言はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 関口委員長)ないようですので, 以上で総務委員会を閉会いたします。 |