〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1−1 Tel 0299(23)1111 内線310 gikai@city.ishioka.lg.jp |
塚谷副委員長)委員会条例第15条の規定によりまして,副委員長において審査を進めさせていただきます。ただいまから,議会運営委員会を開会いたします。本日,急きょ開催いたしましたのは,市長より,今期定例会に提案されております,議案第113号,石岡市ふれいあいの森条例の一部を改正する条例について,それから,それに関連する議案第104号,石岡市一般会計補正予算を撤回いたし,新たに補正予算を提出いたしたい旨の申出によるものであります。本件説明のため,市長 横田君,副市長 菊地君,企画部長 田口君,総務部長 海東君,経済部長 市村君が出席をしております。それでは,これより審査に入ります。市長より説明を求めます。 市 長)本日は,お忙しい中急遽お集まりをいただきまして,またお時間をいただきまして誠にありがとうございます。今回提案をいたしました議案の中で第104号及び113号を取り下げたくお願いをするものであります。それに伴いまして追加議案として,補正予算が1件ございます。詳細につきましては,担当部長より説明をいたします。 総務部長)私のほうからは,補正予算を除く議案第113号の撤回についてをご説明をいたします。議案名は,石岡市ふれいあいの森条例の一部を改正する条例についてということで,提案理由の内容は,ふれあいの森の有料遊具施設を廃止するためというような条例を提案してございましたが,さらにこの有料遊具施設の再調査が必要なため撤回をするものであり,よろしくお願いいたします。 企画部長)このたびの一般会計補正予算の取り下げ並びに再度のご提案をさせていただきたいということでございます。内容につきましては,お手元の資料をご覧いただきたいと思います。平成20年度石岡市一般会計補正予算第3号第2表のうち負担行為の補正の変更部分であります。追加といたしまして,茨城県フラワーパーク指定管理者指定管理料につきまして,変更前1億6,500万円のところ変更後1億5,820万円,ふれあいの森指定管理者指定管理料変更前8,080万円のところ変更後9,120万円といたすものでございます。変更理由につきましては,議案第113号,石岡市ふれいあいの森条例の一部を改正する条例を制定することについてを撤回する申出によるものであります。よろしくご審議をお願いいたします。 塚谷副委員長)以上で説明は終わりました。ただいま,市長より説明がありました件について,ご意見等はございませんか。 櫻井委員)一般質問前日に,議案質疑を通告いたしまして,ちょうど113号議案を質問しようと思いまして,通告いたしました。どうも審議権の侵害というか,私不審に思ったことがあったもんですから通告したんですが,遊具の撤去,どうして今再調査をするということで説明がありましたが,再調査するようであればもっと慎重に調査をしてこの議案を提出しなかったのか,そこらへんが疑問なんですね。私もこの議案を拝見して現場を2度ほど行ってまいりました。どうも撤去するような遊具ではないのかな,法定検査などいろいろあるんでしょうが,年間の利用料,去年の実績からいうと1,200万,細かい数字は覚えていないんですが,ふれあいの森の収入の大部分がその部分にあるわけであります。今3人の職員でやっているということを伺いましたけれども,これを撤去した場合ふれあいの森の営業に影響すると思ってお尋ねをしたいなと思っていたんです。これを簡単に出したり引っ込めたり,これまでも何度もあったようですが,何でこのようなことがおきるんですか。これは聞くところによると,夏あたりには,遊具の交換の予算がついたというお話しを察w)ナったのがどうして撤去なのか,そこらへんも分からないんです。その発案者は誰なんですか。急に変わるその辺のところを詳しくお尋ねをしたいと思います。 経済部長)今回の提案に関しましては,大変失礼をいたしました。私どものほうでも事故等がありました関係からできるだけ早く撤去をしたほうが良いだろうということもありまして,調査不足ということもございました。今後は十分調査をした中で,遊具の可否を決めていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。 櫻井委員)事故のことも職員の方から伺ってきました。3年位前に,大分体重の太った方が後ろにそりすぎたために脇に転んだと,あとは以前に幼稚園の方,外国人の方でフィリピン系と台湾系の方だったんですが,言葉が通じなくてブレーキをかける説明が足りなくて,ぶつかったというような事故があったということも伺っております。それは不可抗力の中の事故であって,よそではもっと違う事故があった,スライダーというんですかね。あったということは聞いてますが,だからといって,撤去ということはどうなのかなと思うんですがね。あれを設置したときの経緯,ふれあいの森を造って設置したときの経緯を考えれば,そのときなんでつけたんだということになってしまうんですね。今回休憩中にいろいろうわさが流れてきました。使わなければいいんだという話もあったということも伺いますが,私はそういう話はないと思いますよ。フラワーパークの運営まで影響いたしますよ。年々利用者が減っている中で,おおむねこの遊具を撤去すると,フラワーパークの入場者約3千人ぐらい影響するんではないかといわれているんです。危険だから,事故があったからぁw)ニ先程のようなお話を聞いてきたことをお話ししただけなんですが,私は撤去する理由にはならないと思います。その遊具が1台ユーロの関係でドイツに1社しかないというようなやつを使っているようですが,1台30万かかるからというようなことも伺いました。であれば私は,そのお金が大変だから撤去しちゃうというのが本音だと思うんですよ。であれば例えば年間に1,200万円程度の使用料が上がるんですから,10台ぐらいずつ年々切り替えていけばできんじゃないですか。なぜ消極的なやり方ばかり考えてしまうんですか。その辺は今回取り下げるにしてもそういうような考え方,撤去しちゃえよという簡単な意見が通っているんではないかと,裏のほうでね。行政はそういうようなものではないと思いますよ。行政は赤字だから全部やめてしまえというような問題ではないですよ。行政は元来体質的に赤字なんですから。これについては,よく慎重に考えていただきたいと思います。 徳増委員)今部長の説明では,3年前に事故があって,なぜ今頃撤去なんですか。単純なことで,3年前というと合併以前のことですかね。事故があったということは,私は知らなかったものですから,単純な質問をするわけですけれども,合併以前のことでそういう事故があったんですか。今頃撤去というのはどうも納得がいかないので,お聞きいたします。 経済部長)事故に関しては,合併前だけでなく,細かい部分では合併後も起きているということで報告を受けております。その中で今頃撤去ということでございますが,やはり,スライダーという乗る機械なんですが,機械につきましてもやはり老朽化をしており,交換をしていくという状況であります。また安全法が変わりました関係から今回ご提案をしたいということで提案してまいりました。櫻井委員からもお話しがありましたように,ここで停止というか,やめればいいという考えはございません。そいうことで今回補正のほうもふれあいの森のほうへ上げてございます。ここでこのまま廃止の撤回をしてやめるというか,そのままおくという考えはございません。やはり安全を第1に考えながら,どういうもので,ドイツのものでございますので,それに変わるものがあるかということも検討しなければなりませんので,今後十分に検討させていただきたいと思います。 徳増委員)法律はこの1週間のうちに変わったんですか。今の答弁ですと,法律が強化されたからということなんですけど,この議案を出した後,法律が変わって取り下げると,厳しいから取り下げるということになったんでしょうか。 経済部長)法律は,ここ1週間程度で変わったというものではございません。今年度に頭から変わってきております。 徳増委員)それではなぜ議案を出したんですか。出した時点で,ここ1週間で代わったということなら分かりますよ。出した時点で代わっているんでしたらおかしいのではないか。今頃取り下げというのは,取り下げの理由にはならないと思いますが,いかかですか。本当の理由が知りたいんです。ただそれだけです。 経済部長)理由的には,調査不足だったということで,私の不注意ということで大変申し訳ありません。 徳増委員)そういわれたら,引き下がるしかなくなるんですが,だって部長は専門家ではないじゃないですか。機械の専門家じゃない。不注意でした。議案を取り下げる。そんなに簡単に議案というものが取り下げられるのか。もっと重いものだと思いますよ。私は納得がいきません。 櫻井委員)私は,撤去には先程いったように反対です。これは営業に影響するということで,それはそれにしておきますけれど,せっかくこういう場ですので,現物を皆さんでよく見て,専門家の方に見ていただいて,ブレーキの部分が一番大事なところですから軸が,ですからそこの金属疲労というのは,電気的な検査ですぐ分かりますから,よくチェックをして交換するなり現実的にやっていただきたいと思います。 久保田議長)今回市民経済委員会のほうからこの議案についてきちっとした議論がなされていないともう少し時間をかけて廃止にするにしろ,継続にするにしろ,どういった形にするにしろ,議論を重ねた上で現地を確認しながらもう少し慎重にこの議案については取り扱うべきだろうという申し入れがございました。そういった関係で私も議長として執行部の皆さんにどういったことなんだろうかとお話をお伺いいたしまして,これは非常に執行部としての説明不足があったというようなことで,そういったことでは大変申し訳なかったということで今回取り下げた上で,常任委員会の皆さんと現地を見ながら安全確認,または継続するかしないかといったことに対してもう少し議論を重ねた上でしかるべき措置をとっていきたいということがございましたので,私としては,常任委員会の意向も大切にしたいという思いもありまして,もう少し議論をしていただきましょうかと,軽々にですね,提出した議案を取り下げるということ対しまして,執行部に大変厳しい言葉を投げかけた部分もあるんですが,大変異例なことであることは私も確認をいたしましたが,常任委員会の亜w)モ向というものを私も理解いたしましたので,一言強く申し入れた上で取り下げにいたったという経緯がございます。そういった意味で先程櫻井委員のほうから,それと関口議員のほうから113号について議案質疑が出ております。そういったことも考慮しながら慎重に取り扱ったつもりなんですが,こういった形になってしまったことを私のほうからもお詫び申し上げたいと思います。いずれにしても,常任委員会のほうでもう少し議論を重ねるべきであるという申し入れがございましたので,経緯経過を確認したうえで,私ども議会として執行部に対して議案の取り下げというものを申し入れ,そういった意味で大変申し訳なかったということで,この結果にいたったということでご理解をいただきたいと思います。 関委員)今後もあると思うんですが,事故が起きたときに事故の分析をされているのかということなんですね。事故が起きてしまったというだけで,どこに原因があったのかということをやはり遊具そのものに原因があったのか,あるいはそこでやっている管理者に原因があったのか,その辺の分析を今後ともしっかりとやってほしいなと要望しておきます。 塚谷副委員長)他に発言はございませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) 塚谷副委員長)ないようですので,以上で本件についての質疑を終了いたします。 ただいま,市長から申し出のあった議案の取り下げについて並びに補正予算の提案について,その事務的な手続きを事務局から説明願います。 事務局次長)一旦,会議で議題となりました議案の撤回については,議会の許可を必要といたします。これは,会議規則18条第1項によるものでございます。従いまして,議案第104号,議案第113号撤回の件の追加日程を,本日の一般質問終了後に諮り,撤回の件の承認を本会議で議長が諮ることになります。さらに,一般会計補正予算でございますが,これにつきましても,日程追加を諮り,補正予算を追加で提案をしていくこととなります。 以上でございます。 塚谷副委員長)ただいま,事務局から事務的な手続きが説明されたところですが,この取り扱いについて,議長の考えをお示し願いたいと思います。 久保田議長)ただいまの議案の撤回につきましては,事務局から説明のありましたとおり,本会議の許可事項ということであります。従いまして,本日,一般質問終了後に日程追加を諮り,議案第104号,議案第113号の撤回の件を議会の皆様にお諮りしていきたいと思います。なお,本案に対しまして,議案質疑の通告が提出されておりますので,通告されました議員には,その旨をご説明いたしたいと思います。そして,新たな補正予算につきまして日程追加をお諮りいたしまして,日程事項とし,市長から追加提案ということで進めていきたいと思います。また,議案の撤回,さらには,新たな議案が提案されるということになるわけでございますので,議案質疑の通告を,議案第139号の補正予算の通告につきましては,明日の正午までに通告願いたいと思います。 塚谷副委員長)ただいま,本件の取り扱いについて,議長より説明がありましたが,ご意見等はございませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) 塚谷副委員長)発言なしと認めます。お諮りいたします。議案第104号,石岡市一般会計補正予算(第4号),議案第113号,石岡市ふれあいの森条例の一部を改正する条例を制定することについての撤回の件は,市長からの申出のとおりとし,本日,一般質問終了後に追加日程とし,本会議で承認を諮っていくことといたしたいと思います。また,議案第139号,石岡市一般会計補正予算(第3号)についても,日程追加を諮り,追加提案をしていくということといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 塚谷副委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。さらにお諮りいたします。議案第139号石岡市一般会計補正予算についての議案質疑の通告は,明日の正午までといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 塚谷副委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。ただいま決定されました件につきましては,各委員におかれましては,各会派の皆さんによろしくご説明いただきますようお願いいたします。以上で,議会運営委員会を閉会いたします。 |