〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


 第1回委員会 (4月14日)
出席委員 前島孝元委員長,岡野佐工副委員長,前島守雅委員,嶋田佐登子委員,菱沼定夫委員,島田久雄委員
市執行部 【生活環境部】
生活環境部長(佐子川祐治),生活環境部次長兼環境対策課長(岡野光弘),参事兼市民生活課長(鈴木正治),市民課長(大関敏文),水道課長(宇田一彦),環境対策課副参事兼水道担当(三城裕文),市民会館長(久保田善貴)
【経済部】

経済部長(大図哲雄),経済部次長(沼田耕),参事兼企業誘致推進室長(下河邊卓美),農政課長(前沢洋一),商工観光課長(小松崎隆雄),地籍調査課長(内田栄一)
【農業委員会事務局】

農業委員会事務局長(田崎徹)
議会事務局 庶務議事課係長(神谷一美)


前島(孝)委員長)ただいまから,市民経済委員会を開会いたします。
 本日の委員会は,平成22年度になりまして,説明員として執行部に出席を求めて開催する初めての委員会であります。
 つきましては,市民経済委員並びに執行部との情報の共有化,そして今後の円滑な委員会審査のため,会議を開催するものでありますので,どうぞよろしくお願いいたします。
 本日の調査はお手元に配布しております協議案件書のとおりでございます。
 次に,本日の委員会の進め方でございますが,はじめに川又地区不法盛土対策の状況について,次にふれあいの森遊具施設における事故について調査し,終了後にそのほかの案件について調査してまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
 次に,本日の調査にあたり説明員として出席を求めた者の職氏名は,お手元に配布いたしました説明員名簿のとおりでございます。
 なお,本日は新年度初めての委員会でありますので先に委員の自己紹介をお願いいたします。
 はじめに私から自己紹介させていただきまして,副委員長,順次自己紹介をお願いしたいと思います。
 委員長を務めております前島孝元でございます。皆さんご存知のように諸般の事情で私も委員長になってほかほかでございますので,これから一生懸命勉強して皆さんとともに市民のために頑張ってまいりたいと思いますので,ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

岡野副委員長)副委員長を努めさせて頂いております岡野佐工でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

嶋田(佐)委員)委員の嶋田佐登子です。どうぞよろしくお願いいたします。

島田(久)委員)委員の島田久雄です。よろしくお願いいたします。

前島(守)委員)委員の前島でございます。よろしくお願いします。

菱沼委員)委員の菱沼です。よろしくお願いします。

前島(孝)委員長)以上,市民経済委員会は委員6名でございます。よろしくお願い申し上げます。
 次に,職員の自己紹介をお願いしたいと思います。はじめに生活環境部,それから経済部,最後に農業委員会事務局の順に自己紹介をお願いいたします。

生活環境部長)4月1日の人事異動で生活環境部長を仰せつかりました佐子川祐治と申します。よろしくお願いいたします。

生活環境部次長)次長兼環境対策課長の岡野でございます。4月の人事異動で総務部から配属になりました。よろしくお願いいたします。

参事兼市民生活課長)同じく4月の人事異動によりまして,教育委員会から来ました参事兼市民生活課長の鈴木でございます。よろしくお願いいたします。

市民課長)4月の人事異動によりまして市民課長を拝命いたしました。大関と申します。よろしくお願いいたします。

環境対策課副参事水道担当)湖北水道企業団より環境対策課に派遣されました水道を担当いたします副参事の三城裕文でございます。よろしくお願いいたします。

水道課長)水道課長の宇田でございます。昨年に引き続きましてよろしくお願いいたします。

市民会館長)4月1日に市民会館長を拝命いたしました久保田です。よろしくお願いいたします。

経済部長)4月1日の人事異動によりまして経済部長を拝命しました大図哲雄でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

経済部次長)経済部次長の沼田耕です。引き続きよろしくお願いいたします。

参事兼企業誘致推進室長)同じく4月1日の異動で経済部参事兼企業誘致推進室長を拝命いたしました下河邊と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

農政課長)4月の人事異動によりまして農政課長となりました前沢洋一でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

商工観光課長)商工観光課長しております小松崎隆雄です。昨年に引き続きましてよろしくお願いします。

地籍調査課長)4月の人事異動により社会福祉課から地籍調査課に来ました内田です。よろしくお願いいたします。

農業委員会事務局長)4月の人事異動によりまして農業委員会事務局長を仰せつかりました田崎徹と申します。よろしくお願いいたします。

前島(孝)委員長)ありがとうございました。これより議事に入ります。
 この際お諮りいたします。本日の調査案件であります川又地区不法盛土対策の状況について及びふれあいの森遊具施設における事故について,その現状及び施設の実態を調査するため,委員派遣による現地調査を実施したいと思います。これにご異議ございませんか。

 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。暫時休憩いたします。

 ― 休 憩(現地調査)―

前島(孝)委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。
 川又地区不法盛土対策の状況についてを議題といたします。
 先程実施いたしました現地調査を踏まえ,この件についてご質問,ご意見等をお願いいたしたいと思いますが,その前に執行部の方から不法盛土の現在までの状況について説明があればお願いしたいと思うんですが,今日見たのは排水の部分でございますので,その件に関して執行部で説明がありましたらお願いします。なければ委員の方から質問したいと思います。

生活環境部次長)先程の現地視察については仮排水の現地確認ということですが,その脇にありました素掘りの穴の廃棄物の件についてご説明したいと思います。この廃棄物については4月5日の月曜日に新任の部長と私とであいさつ回りに出かけた折りに現地を見に行こうということで行きました。その時には素掘りの穴は確認できなかったんですが,その後4月7日水曜日に環境対策課の職員が巡回しておりまして,たまたま盛土を調査したところ素掘りの穴はあったが廃棄物はなかったということを確認しております。4月13日火曜日,昨日ですが,午前10時に川又残土の仮排水の機能確認ということで私が現地を確認しました。排水の機能については問題なく流れておりました。それで周辺を散策してみましたら素掘りの穴がありまして,そこに今回の建物の外壁らしいサイディング,瓦礫,飲料缶,廃タイヤ等が投棄されていることを確認いたしました。それで午後2時ごろに素掘りの穴の土地の所有者に面談しまして,こういう状況ですがということで確認したところ,本人は知らなかったという回答がありました。さらに残土埋立対策協議会の**代表と面談いたしまして状況を説明して,今後の対応について協議したところでございます。続けて,本日,法務局土浦支所へ行きまして,昨日の**代表の話しでは所有権が変わったのではないかという話しがありましたので,土地登記簿謄本を取りましたところ新たな所有者に変わっていたということでございます。内容は,差押えによる競売ということで変わっております。その方は東京在住の方ということでありました。2月17日に変わってございます。
以上でございます。

前島(孝)委員長)今の**さんというのは,半田地区の区長会の****さんじゃなくて,被害を被っている代表の**さんですか。

生活環境部次長)残土埋立対策協議会の代表である****さんという方です。

前島(孝)委員長)その方は半田地区の区長さんですよね。この協議会は区長さん方がつくっている会ですか。

生活環境部次長)はいそうです。

前島(孝)委員長)これには,半田の区長さんと盛土箇所の同意をした地権者も入っているし,****さん,被害を被っている3軒の方も入っているんですか。

生活環境部次長)はい。

前島(孝)委員長)それで半田の区長の****さんが代表になっているということですか。

生活環境部次長)はい。

前島(孝)委員長)質問等はございますか。

島田(久)委員)今日現場を見てきたわけですが,S字型に進入路をつくって下へ重機を下ろしたというふうに見えたんですが,今から入梅に向かって重機のはみちが水敷きになって流れる可能性がものすごく強いと思うんです。今の時点で法面の流出を防げる方法,牧草の種を蒔くとか簡単な方法でいいと思うので,そういうふうにしておいた方が次の災害と申しますか,土砂崩れ等が防げるのかなという感じがしましたので検討をお願いしたいと思います。

生活環境部次長)法面補強ということで,直接自分たちでは出来ないので,建設部の担当と協議いたしまして検討していきたいと思います。

前島(孝)委員長)他にございませんか。なければ委員長から質問しますが,現状は警察に全部資料を没収されて今まで答弁できなかった部分があると思うんですが,去年の7月十何日かに警察が対策本部を解散しましたよね。その通知は市の方に来ました。4月から7月まで警察の方で取り調べをやって,その取調べに基づいて農業委員会事務局から資料を押収されていたわけですよね。それで取調べが終わったんで7月の十何日をもって対策本部を解散しますよと。その後資料は戻ったんですか。

農業委員会事務局長)資料の件に関しましては,現在確認しておりません。申し訳ございません。確認次第,報告させていただきたいと思います。

前島(孝)委員長)これからまだ議会がありますが,当然また質問がありますからね。それと今の話は議事録に載っていますから多分もう戻っていると思うんです。委員会でも質問があると思いますので,良くそれを吟味していただいて精査しておいてもらわないと困ります。それと聞きたかったのは,3名の被害を被っている方に対して執行部ではこれから意見交換をしながらやっていくという答弁になっているんです。もちろんそれは被害を被った方だけじゃなくて同意した人,それから農地改良届を出した人,みんな対応が違うと思うんですが,今日の排水は,山林の立枯れ対策でつけたわけですが,まだそれは一部分の仮措置であって被害が出ている方の要望などの対策の協議を順次やっていると思いますが,今後どういうふうにやっていくようになっているんですか。市民経済委員会と一般質問の議事録を見ると農業委員会が窓口でやるということになっていますよね。 最終的には農業委員会が窓口になって農地改良届を出した人,被害を被っている人,仮設道路をつくるために同意した人,この三者については農業委員会がやっていきますということになっているんです。前事務局長は定例的に年3回ぐらいはその方に会って要望を聞いたり情報交換をしていきますということになっているんですけれど,これからどういうふうにやっていこうとしているのかお聞きしたいと思います。

農業委員会事務局長)昨年度の一般質問等の回答の経過の中で農業委員会としては被害を被っている3名の方それから地権者については,必要に応じてお話を聞きに行って意向等を伺っていくと。ただ被害そのものについては民・民の被害であることを原則として意見調整をしていきたいということと石岡市不法盛土対策本部というものが生活環境部所管の中で設立されまして,その中で今まで地元の意見を聞くような場がなかったということで,水質調査を平成22年度も継続して予算計上がなされていることを踏まえまして,水質調査の報告会ということと会わせて地元の人のお話しを聴く場というものを設けて当面継続していきたいということを回答しているかと思います。これにつきましては,1月に水質調査を実施しましてその結果がまとまったことを踏まえまして,3月11日に八郷総合支所の会議室におきまして,被害を被っている方3名を含めまして9名の方がいらっしゃいまして,水質結果の報告さらには地元の方々の意見を聞く場を設けて1回目の話し合いが始まった。その中で指摘されましたのは,現在盛られている土については水質調査を継続しているけれども不安が若干残っているので土壌検査を追加で出来ないだろうかという具体的な協議を今後させていただきたいという要望がございました。もう一つは,付近に井戸水を使用している家庭があるので井戸水の水質分析を行なうことが出来ないだろうかというふうな要望がございました。具体的には井戸水を使っている戸数それから井戸水のサンプル件数等を具体的につめていかないと,予算的なことがございますので代表者と話をつめていきましょうという話しをさせてもらってございます。そういうことを踏まえて,今後も水質検査結果が分かり次第このような協議会を継続していきましょうということで3月11日は協議を進めたということでございます。

前島(孝)委員長)今の事務局長のお話の大半は水質検査の報告なんですよね。私が聞きたいのは,被害を被った3名の方の補償の考え方です。仮排水まで行なっている現状の中で明らかに立ち木が枯れているわけです。それについて11日の協議会ではどうなったのかということと,農業委員会が考えている補償問題はどうなっているんですか。

農業委員会事務局長)現に立枯れが発生していることを踏まえまして,補償問題については農地改良行為者と被害を被っている方の民・民のお話し合いであると,市については法的責任はないということを既に一般質問の中で市長は答弁してございますので,その民・民のお話し合いの仲介に,農業委員会としては時を見てお話をしていきたいと。それで具体的に3月11日につきましては,相対の補償についての具体的な話は出ませんでした。

前島(孝)委員長)市の方はこの前の議会で市長が民・民だから考えていないと答弁してますが,それ以前から職員が関わっている道義的責任があるということは執行部も認めているわけですから,その辺で仮排水もやったんだろうと思います。まるっきり今の話のように民・民でやってもらうというわけにはいかないと思うんです。市の職員も処分されているわけです。ただ警察の方では日にち改ざんの問題では不起訴にはなってますが,それ以外の諸々の手続きの中では明らかに執行部も認めているわけです。執行部も責任はあるとこれも議事録に載っています。3月11日の協議会は出席した方から資料をもらってますが,水質検査報告会第1回となっているんです。出席者に聞くと一方的な執行部からの水質検査の報告だったという認識の方もいたようです。執行部では道義的責任もあるんだからもう少し補償問題について真摯になってやれることはないのかなと思うんです。

前島(守)委員)仮排水をやったということは二次災害の防止ということでやったわけですね。それで立枯れの問題に関しては不法盛土をした業者に請求はしているわけですよね。そこで実際に行政としてはどの辺までやるんだということを確認していかないと,今の話だと行政に責任があるということになってしまいますから。そうなると最終的にいろんな問題を全部やらざるを得なくなってしまいますので,その辺を整理してやっていただきたいと思います。

前島(孝)委員長)事務局長,それについては今は答えられないでしょう。これから整理するんでしょう。市長はこの前の議会では市はやりませんということを言っていましたよね。

農業委員会事務局長)実は3月11日の段階で地元要望というかたちでいくつかお話しは出ています。ただあくまでも要望の段階ですのでクリアすべき課題がいくつかございますからこの席においてこういう状況でこれが進んでいきますという方向性が見えておりませんので,いくつかの要望があるということだけに留めておきたいと思います。その要望については報告会の中で継続して協議していきたいと思ってございます。

前島(守)委員)いま事務局長が言われたように,実際に要望と言うかたちで聞いてそれが果たして行政で出来るかどうかを判断しないと最初からのスタンスがどんどん変わってしまうようではまずいと思うんです。関連でお聞きしたいのは,損害賠償を訴えていてどのような経過になっているのでしょうか。お答えできればお願いします。

農業委員会事務局長)総務部所管の中で現在まで石岡市が支出した仮排水路の経費,さらには告発に向けた準備経費,水質検査経費,土壌検査経費等を含めて,****宛に催告書を送付したという経過でございます。ただ本人は7年の刑を受けたわけですが,その後高裁の方に上告していると,今控訴中であるという状況であります。

前島(孝)委員長)他に質問はございませんか。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,この件については以上で終結いたします。
 次に,ふれあいの森遊具施設における事故についてを議題といたします。本件について執行部から説明願います。

商工観光課長)ふれあいの森の遊具施設スポーツスライドで起きました事故についてご報告いたします。去る4月10日土曜日,午後4時15分頃,石岡市ふれあいの森スポーツスライドで乗り物の追突事故がありましたので,その状況等について報告させていただきます。事故は,被害者となる甲,乙の乗ったスレット…そりですけれども,それと加害者となる丙の乗ったスレットの計3台のスレットにそれぞれ順番に乗りまして山頂からゴール地点へ下ってきました。先に出ました甲と乙が到着して降りようとしていたところに,丙の乗ったスレットが追突したという状況でございます。怪我の状況についてでございますが,被害者となります甲につきましては軽い腰の痛み,乙につきましては軽い首の痛みを訴えており,医者の診断を受けることになっております。また加害者となりました丙のスレットには4歳の女の子と60歳の女性が乗っており,4歳の女の子が右大腿部を骨折しまして現在土浦協同病院に入院してございます。現在警察による捜査が行われておりまして,原因究明が待たれているところでございますが,今回楽しい休日を過ごそうとお出でいただきましたご家族の皆様が市の施設で怪我をされて悲しい思い出となってしまったことは非常に残念なことと思います。なお,スポーツスライドにつきましては,警察での原因究明や今後の改善方策についての結論がでるまで使用を中止しておりますのでご報告いたします。以上です。

前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。
この件について,先程実施いたしました現地調査も踏まえ,ご質問等がございましたらお願いいたします。

岡野副委員長)先程現地調査をしてきたわけですが,4月16日まで使用を取り止めるということで看板が出ていたと思うんですが,16日までには結論が出るんですか。

商工観光課長)事故が起きたときに,大体16日までにということで目安としておりましたが,明日,警察による遊具の調査がありまして,その結果と対応についての答えが出るまでは運行を中止する予定でございますので,延びる可能性はあると思います。

岡野副委員長)私も現場で説明を受けたわけでございますが,先程の説明のように甲,乙,丙というようにそり3台の事故ということで,前2台については既に到着して降車の準備をしているところへ丙が追突したという説明でございますが,私もあそこのそりについては何回も乗ってそりの性能等については理解しているつもりですが,たぶんそこの従業員については,そりの操作の仕方については十分なる説明を行なって,尚且つ一番上まで上がって下りるときにもブレーキの操作の説明はしているという中での事故ということになると,推測でお話しすることは警察で取調べをしているわけですからどうかと思いますが,たぶん操作ミスではないかと,職員については十分説明しているというようなことだと思いますが,その辺については警察の取調べに対しても現実こういうふうに説明をして安全についても十分注意しているという説明はお願いしたいと思います。

前島(孝)委員長)他にご質問等ございますでしょうか。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,この件については以上で終結いたします。
 次に,所管事務及び平成21年度事業報告についてを議題といたします。
 執行部におかれましては,各課における所管事務について説明願います。また平成21年度事業について前回の委員会以後における報告事項がある場合は併せて報告願います。
 はじめに,生活環境部からお願いいたします。

生活環境部長)私から最初に生活環境部の職員体制についてご説明させていただきたいと思います。生活環境部業務概要の1ページをお開き願いたいと思います。1ページに生活環境部の職員配置図を載せてございます。生活環境部の組織は,市民生活課,市民課,環境対策課,水道課,市民会館の4課1館で構成されております。職員数につきましては,市民生活課は参事を含めまして5名,市民課は12名,環境対策課は次長を含めて11名,水道課9名,市民会館2名となっており,私を含めまして総勢40名で担当しております。次に,各課の事務分掌,平成22年度の主な事業,新規事業につきましては2ページから記載してござますのでこの後各担当より説明させていただきたいと思います。

参事兼市民生活課長)市民生活課の所管事務について説明いたします。資料の2ページをお願いします。市民生活課の所管事務といたしましては,記載のとおり16点ほどございます。市民生活に密着しております事務事業が多くを占めております。主に交通安全の推進,防犯活動の推進,消費生活センターにおける相談など市民の生活に直結した事務事業を展開しております。具体的には月初めの交通安全の日に市内の交通安全関係団体,警察等と連携し,街頭活動を実施しており,交通安全の啓発活動をしてございます。また石岡市生活安全条例に基づいてエンゼルパトロール事業を推進し,地域のコミュニケーションを高め,互いに見守り合い運動として地域の防犯,犯罪抑止のために活動してございます。また旭台会館,コミュニティセンター,まちかど情報センターなどの管理運営をしております。また通勤者の利便を図るために設置されております駅周辺にあります3か所の駐輪場の維持管理をしております。以上市民生活課の主な所管事務でございます。

市民課長)私から市民課所管の事務について説明したいと思います。業務概要の2ページになります。市民課の事務分掌でございますが,14点ございますが主なものとしては,総合支所と出張所の総合調整に関すること。住民基本台帳に関すること。印鑑登録証明に関すること。戸籍に関すること。外国人登録に関すること。これが主な業務になっております。以上でございます。

生活環境部次長)環境対策課の事務分掌についてご説明申し上げます。概要書の2ページの下段に記載されております。環境美化及び環境の保全,市営霊園及び墓地,次のページになりますが,公害関係の防止及び苦情処理,三村地区の簡易水道の管理運営,霞ヶ浦浄化,ごみ及びし尿の処理,資源回収等の19項目の業務を担当しております。前回の委員会以降の21年度の報告案件は特にございません。

水道課長)水道課所管に関する説明をさせていただきます。21年度の事業報告につきましては特段ございません。資料の方でございますが,1ページの水道課の人員についての増減はございません。また湖北水道との人事交流は今年度は行なっておりません。3ページにございます事務分掌につきましては,旧八郷地区における水道事業全般を担当しております。以上でございます。

市民会館長)市民会館所管の事務分掌についてご説明申し上げます。市民会館の事務分掌は全部で6件ほどございまして,市民会館の管理運営に関すること。維持管理に関すること。施設等の貸出しに関すること。市民会館運営委員会に関すること。自主事業に関すること。その他の以上6件でございます。

前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がありましたらお願いします。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)では委員長から1点だけ,今度新たに環境対策課に副参事として水道担当が来たわけですが,この分掌事務では環境対策課は簡易水道に関することをやるわけですけれども,これは三村地区に限定していいかと思うんですけれども,水道担当としてここの何をやられるんでしょうか。

生活環境部長)部署は環境対策課になっておりますが,石岡市は湖北水道企業団,旧八郷の水道事業それから三村の簡易水道の3つがありますが,この3つの水道全般を総合的な立場から担当していただくことが主な仕事になっております。

前島(孝)委員長)部長に相反するんですが,辞令は環境対策課副参事なんですね。今の部長のご答弁では全般的に3つ見るんだということですが,3つ見るんであれば私はこの環境対策課にその方を張り付けるよりは,フリーで見れるような位置付けにしなければまずいんじゃないかと思うんです。職員は位置図を見ても辞令上は環境対策課なんです。兼務辞令を与えなければできないと思うんですが,できちゃうんですか。分掌事務で環境対策課は簡易水道しかやらないんですよ。その他に水道課があるわけですから。今の答弁では納得いかないんですがいかがですか。

生活環境部長)そういうことであれば総務の方と相談してできるかたちで考えていただくことになるとい思いますが,考え方としては今後統合を含めた総合的な立場で見ていただくという仕事をお願いすることになるということでございます。

前島(孝)委員長)じゃこの辞令は何ですか。普通の会社だったら出来ないですよ。課長がいて課長の下になるわけですから課長がだめだと言えば出来ないでしょう。今日は時間がないのでいいですが,ちょっと納得できません。それだったらこの水道担当を課付けにしないでフリーにしておいてあげなければと思うんです。そうすれば部長権限で簡易水道も八郷水道も湖北水道もできると思うんです。今の張り付けでは環境対策課の仕事しかできないと思うんです。他にございますでしょうか。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,次に経済部から説明願います。

経済部長)私から経済部の組織体制についてご説明させていただきます。経済部業務概要の1ページをご覧いただきながらお聞きいただきたいと思います。経済部は農政課,商工観光課,地籍調査課,企業誘致推進室の3課1室からなっております。また4月から経済部が八郷庁舎の方に移転したことに伴いまして,農政課及び商工観光課所管の多くが八郷庁舎の方に配置されましたので,石岡地区住民のサービス低下を招かないように市役所分庁舎内に経済部石岡事務所を設置しまして対応する職員を配置しております。職員数でございますが,農政課が16名,商工観光課が6名,地籍調査課が6名,企業誘致推進室が2名,石岡事務所が6名,それに私と次長を含めまして合計38名でございます。なお,石岡事務所につきましては,事務所長が1名,所長は農業委員会を併任しております。また農政課,商工観光課併任の係長が1名,商工観光課の職員が係長1名を含んで3名,農政課,農業委員会併任の職員が1名となっております。この後,各課長等から所管事務等について説明させますのでよろしく願いいたします。

農政課長)農政課の前沢でございます。私から農政課の所管事務並びに平成21年度事業につきましてご説明申し上げます。お配りしてあります経済部業務概要の2ページを見ていただきたいと思います。農政課の事務分掌が列記されておりますが,1番の農政の企画調整に関することから22番の部の庶務に関することまでが農政課の所管事務になってございます。大別いたしますと農業振興に係る計画づくり,米の生産調整,それから畜産,水産,林業,鳥獣保護や狩猟,また土地改良事業や林道整備というようにソフトからハードまで多岐にわたっております。次に3ページをご覧いただきたいと思います。今回経済部が八郷庁舎に移転したことに伴いまして経済部石岡事務所が設置されたわけでございますが,農政課関連の事務として,1番の米の生産調整に関することから8番のその他農業振興に関することを事務分掌としております。具体的には農政全般にわたる申請や届出の受付け,ふれあい農園やふれあいセンターの維持管理,石岡地域における土地改良や水産などの事業を担うこととしております。
 次に,21年度事業の報告でございますが,国の交付金を活用した事業が年度末をもって完了してございますので報告させていただきます。まず地域バイオマス利活用交付金を活用した事業ですが,つくばファームの鶏糞の焼却炉,山ア堆肥利用組合の密閉型発酵処理施設の整備が完了しております。畜産環境の改善又は資源循環型農業の先進的かつモデル的な施設として他の畜産施設へ普及されることが期待されるところでございます。また強い農業づくり交付金を活用したJAやさと園部直売所が「里の四季」として整備され,4月9日オープンになってございます。さらに国から直接担い手などに助成されるため市の予算を通らない事業でありますが,食料供給力向上緊急機械リース支援事業によりまして,認定農業者18人が採択となりまして,トラクターや汎用コンバインなどの機械が新規導入されたとともに,新規就農者定着促進事業には2人の新規就農者が採択となりましてイチゴ育苗ハウス,施設園芸用のヒートポンプ設備が整備されてございます。以上21年度の報告でございます。以上でございます。

商工観光課長)商工観光で所管しております事務についてご説明したいと思います。資料の2ページの事務分掌にあります商工観光課の1番,商工業の振興に関することから20番のその他商工業,観光及び物産に関することまでの事務と3ページの経済部石岡事務所の9番,商工業の振興に関することから18番のその他商工業,観光及び物産に関することまでの事務を所管しております。主に八郷庁舎にあります商工観光課の方では,観光の進行に関すること,石岡事務所では商工業の振興に関すること或いは金融関係を主に担当してございます。21年度事業に関する報告事項につきましては特にございません。以上です。

地籍調査課長)地籍調査課の所管事務についてご説明いたします。お手元の資料の2ページの下の段にありますように3点ほどございます。1番目に地籍調査事業の計画及び調査に関すること。2つ目に地籍調査成果,八郷地区を除く部分でありますが,その管理,閲覧に関すること。その他地籍調査に関すること。以上であります。

参事兼企業誘致推進室長)私からは企業誘致推進室の所管事務についてご説明させていただきます。資料3ページの下になります。3点ほどございます。企業誘致に関すること。企業誘致に係る企画及び調査に関すること。企業誘致に係る情報収集及び誘致促進に関すること。以上3点となっております。その中で1番目の企業誘致に関することの中に工場立地法に基づく届出事務の受付業務等も入ってございます。以上でございます。

前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がありましたらお願いします。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,次に農業委員会事務局から説明願います。

農業委員会事務局長)別紙資料の市民経済委員会資料,農業委員会主要事務説明書のほうをご覧いただきたいと思います。まず2番目の農業委員でございます。農業委員は,選挙によって選出される選出委員と市町村長によって選任される選任委員という構成になっております。法定数が30名で選挙による委員の数が26名,更に選任委員としまして各農協,共済組合,土地改良区からの計4名が選任されてございます。現在の委員の任期は,平成24年7月19日ということになってございます。事務分掌でございますが,1番から20番の事務分掌になってございます。農業委員会に関する法律第6条の所掌事務に関すること。3番目に農業後継者対策,更には農業者年金ということで,農業委員会の所掌事務は記載のとおり20項目になってございます。21年度事業の前回の委員会以降における報告事項につきましては特にございません。以上でございます。

前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がありましたらお願いします。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,所管事務及び平成21年度事業報告については以上で終結いたします。
 次に,平成22年度新規・主要事業についてを議題といたします。
 本件につきましては,前期定例会中の委員会において主要事業概要についての説明いただいておりますが,執行部におかれましては,新たな職員配置や部署の設置がされております。そこで本年度における事業のうち新規事業に重点を置いて説明願います。
 はじめに,生活環境部からお願いいたします。

参事兼市民生活課長)市民生活課の平成22年度における新規事業についてご説明いたします。生活環境部業務概要の4ページをお願いしたいと思います。1番下でございます。旭台会館管理経費の中の屋上防水改修工事239万4,000円でございますが,屋根の下地と防水マットの間に水が溜まっている状態で防水層が機能していない状態であるため,既存の防水層を撤去いたしまして新たな防水マットに交換するものでございます。次に,5ページをお願いしたいと思います。安全・安心まちづくり推進事業の中でございます。青色防犯パトロール活動委託料46万8,000円でござますが,安全で安心なまちづくりを進めるために国の緊急雇用創出事業補助金を活用いたしまして実施する事業でございます。事業内容は,市内の小中学校の下校時に合わせまして,週4回子どもたちの安全確保のために青色回転灯を装着したパトロール車で学校と一体となって巡回パトロールを行ないます。またその下の防犯カメラ設置工事でございますが,安全で安心なまちづくりを進めるために多くの市民が利用し,人通りが多い場所で犯罪が起こりやすい駅前等に防犯カメラを設置いたしまして,犯罪の防止,抑止,493万5,000円を予定してございます。設置台数として6台を予定しているところでございます。以上でございます。

前島(孝)委員長)6台の場所を説明していただけますか。

参事兼市民生活課長)6台の内訳でございますが,あくまでも現在の予定でございますが,石岡駅前に2か所,石岡駅東口1か所,駐輪場2か所,高浜駅前1か所を予定してございます。

市民課長)業務概要の6ページをお開きいただきたいと思います。市民課所管の主要事業施策概要のうち戸籍事務費と住民基本台帳事務費については記載のとおりとなっております。次に,新規事業についてご説明いたします。旅券事務費についてでございますが,新規事業とはなっておりますが,旅券法の一部改正によりまして市町村への権限委譲が可能となり,県の指導により市町村で旅券申請・交付事務を行なうこととなり,実際には今年1月にパスポート窓口を開設いたしまして業務を行っているところでございます。パスポート申請受付,交付に要する経費で,旅券事務嘱託員報酬といたしまして121万2,000円,これは専門知識を有する嘱託職員を雇うことにより事務の適正化及びパスポート窓口開設での業務量増によります人員不足を補うものでございます。また旅券交付窓口端末機器借上料といたしまして14万9,000円,これはパスポート内にICチップが内蔵されておりまして,交付時にそのIC登載情報確認をするための端末機器の借上料で,合わせて136万1,000円を計上しております。また1月から3月までの旅券申請件数でございますが,申請が603件,交付が517件ございました。なお,交付時に必要となります手数料の収入印紙,茨城県収入証紙につきましては平成22年4月から会計課のほうで販売いたしております。以上でございます。

生活環境部次長)環境対策課の22年度事業についてご説明申し上げます。お手元の資料の7,8ページになります。内容は記載のとおりでございます。この中で新規事業についてご説明申し上げます。8ページの簡易水道事業の中の簡易水道事業認可変更申請書作成委託料として720万3,000円を計上しております。委託内容でございますが,三村地区の簡易水道事業について施設の更新計画を予定しております。施設の更新に当り給水人口,給水量,機場,水道管等の施設内容の変更を伴うため,水道事業の変更という認可申請が必要となっております。その変更認可申請書の作成を委託するものでございます。以上が新規事業でございます。

水道課長)お手元の資料の10ページにございます平成22年度の主要事業につきましては,先の委員会においてご説明申し上げたとおりでございますのでよろしくお願いいたします。

市民会館長)市民会館の主要事業施策概要でございますが,9ページをご覧いただきたいと思います。市民会館の科目は総務費に属し,まず市民会館施設維持管理経費の市民会館の維持管理の経費に要する経費ですが,予算額は2,574万1,000円となっております。このうち建物修繕としましては698万円となっております。内訳としては舞台照明機器及びコンセント交換修繕687万5,000円のほか,受水槽内フード弁交換10万5,000円となっております。このほか施設清掃・管理・保守保安委託料1,051万2,000円,電気料660万円などとなっております。以上です。

前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がありましたらお願いします。

嶋田(佐)委員)安全・安心まちづくり推進事業の中の青色防犯パトロール活動委託料なんですが,どのような方に委託されているのか,また何かあった場合のマニュアルというのは出来ているのかどうかお聞きします。

参事兼市民生活課長)青色防犯パトロール活動の委託でございますが,委託先はシルバー人材センターになります。何かあったときのマニュアルということでございますが,パトロール中は市民生活課と警察署の生活安全課が連絡を取り合いながら,何かあった場合はすぐに出動してもらうというようなことで進めてございます。

嶋田(佐)委員)パトロール中に何かあったときの学校等を含めた連絡については,シルバーの方が理解されて連絡できるような体制になっているのかどうか。

参事兼市民生活課長)パトロール内容につきましては,中学校区を2時間程度巡回してもらう内容になってございますが,巡回していただいて不審者等がありましたら市民生活課か,直接警察に連絡をして対処してもらうというようなことで進めてございます。

嶋田(佐)委員)細かくて悪いんですが,何かあったときはすぐ行動できなければ意味がないと思うんですが,携帯電話とかを持って行動しているのかどうか。今は公衆電話がないような状況ですのですぐ連絡できる体制になっているのかどうか。

参事兼市民生活課長)まだ細かいところはつめてございませんが,昨日から実際に始まったわけでございますが,連絡を密にしていきながら犯罪の防止に努めてまいりたいと思います。

前島(孝)委員長)私から関連でお聞きしたいんですが,この防犯パトロールは金額が非常に安いんですが,週4回やるというと1か月で年間何回になるのか分かりませんが,下校時をやるということで,2人体制でやるわけでしょうけれど,安いようなな気がするんですが大丈夫なんですか。

生活環境部長)この防犯パトロールですが,実際上,学校とタイアップしまして学校の方から今日はこの小学校,今日はこの中学校というように指定された小学校,中学校の通学路を巡回します。それでそこには学校の先生も一緒に乗っていただいております。ですから道案内と言いますか,ここは子どもが通るんだ,この時間はここにいるんだということを学校の先生と一緒になってシルバーの人とやっておりますので問題があったときは連絡体制も十分とれるということになっております。時間的には2時間でシルバーには2人乗っていただいて活動しておりますので,実際八郷地区小学校と石岡地区の小学校合わせて19校,それから中学校8校,合わせて27校でそれぞれ日にちを決めて,また学校の方からこの時間に来てくださいという指定の基に学校の先生と一緒にパトロールをするということになっております。

前島(孝)委員長)ほかに質問等はございませんか。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,次に経済部から説明願います。

農政課長)農政課におきます22年度の主要事業につきましては,業務概要の4ページから6ページに列記しておりますが,新規事業のみご説明いたします。4ページの中段のエコ農業茨城推進事業,予算額278万円でございます。これは化学合成農薬及び化学肥料を慣行の5割以上削減する環境にやさしい農業を拡大していくことを目的としまして,県が2分の1,市が2分の1負担をして取組みに対する助成を行なうものでございます。今年度は水稲を対象として10アール当り3,000円の助成を行なっていくこととしておりまして,石岡地域で55ヘクタール,八郷地域で36ヘクタールを予定してございます。次に,その下のいばらき元気アップチャレンジ事業,予算額172万5,000円でございますが,パン用小麦の新品種及び米粉用米の栽培実証また小麦粉を活用したパンやスイーツの商品化に取り組むものでございます。この取組みによりまして農産物の生産から加工,販売までの技術,ルートを確立いたしまして地産地消による地域内食料自給力の向上,小麦や米粉用米の産地化,特産品づくりを進めまして地域農業の活性化を図ろうとするものでございます。また5ページの産地確立推進事業との関連でございますが,市の予算を通らないため表記されておりませんけれども,国の大きな政策転換に伴う米の生産調整及び水田農業の新たな事業として米の戸別所得補償制度モデル事業及び水田利活用自給力向上事業がございます。以上が農政課における新規事業でございます。

商工観光課長)平成22年度における主要施策概要についてですが,商工観光課としましては7,8ページにございますとおりです。新規事業といたしましては,7ページに中心市街地活性化事業がございます。この事業についてでございますが,中心市街地においては生鮮産品など日々の食材を調達する場所や喫茶,飲食店などが限られて,多様な魅力を持った商店街の再建築が求められております。そのため中心市街地内に不足する機能を,特に空き店舗等が多い駅前通りにおいてテナントミックス事業を面的に展開することにより賑わいづくりをする必要があります。そのための経費としましてスイーツアンテナショップ,農産物直売所の運営を行なうための臨時職員2名を雇用するためのテナントミックス店舗職員雇用委託料393万8,000円とスイーツアンテナショップ,地産地消レストラン,農産物直売所の3店舗を開店するための整備補助金としましてテナントミックス整備事業補助金69万8,000円,また中心市街地活性化基本計画に登載されております各事業を総合的にコントロールするタウンマネージャーを石岡市中心市街地活性化協議会において雇用するためのタウンマネージャー雇用助成補助金116万7,000円など合わせました650万円を計上してございます。
 次に,観光対策経費の中の観光PR委託料についてでございますが,観光施設や観光果樹,茅葺き民家などの地域資源を活かした旅行商品を企画したり情報発信を積極的に行なうなど,石岡の観光PRを強化するための経費としまして341万5,000円を計上したものでございます。
 次に,フラワーパーク管理運営費の中のイベント・展示企画委託料についてですが,フラワーパークにおいて行なっておりますイベント,栽培展示温室や来園者ホールを利用した各種展示,園地を利用した草花の展示企画,各種園芸教室等の企画などの内容を充実しまして,集客力の向上を図るための経費としまして291万6,000円を計上したものでございます。以上です。

地籍調査課長)地籍調査課については新規事業ではございませんが,今年度の主要事業についてご説明いたします。お手元の資料9ページにありますように,恋瀬川右岸地区の別所と駒潜地区,面積として0.29平方キロメートルを実施いたします。以上であります。

参事兼企業誘致推進室長)推進室の主要事業についてご説明いたします。資料10ページをお開きください。ご存知のとおり4月に設置されました新しい部署ということで,これまで他部署で行なっていたものの継続の部分もございます。最初の石岡市工場誘致奨励金1,329万4,000円につきましては,企業が新設のために投下した固定資産額が1億円以上で,新規の雇用従事者が5人以上を雇用した場合,当該施設に係る固定資産税額の100分の70を奨励金で3年間助成するものでございます。こちらは石岡市工場施設誘致促進要綱に基づくもので本年度は1社予定してございます。また本年度をもって3年間が終了する予定でございます。次に,印刷製本費24万4,000円。こちらは企業誘致のためのパンフレット作成に係るものでございます。誘致のときの当市の情報又は企業に対する支援制度とか優遇措置の情報をパンフレット化しまして企業誘致の際の1つのアイテムとして考えております。以上でございます。

前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がありましたらお願いします。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,次に農業委員会事務局から説明願います。

農業委員会事務局長)農業委員会資料をお開きいただきたいと思います。まず22年度の事務局職員の体制でございます。事務局長,課長補佐1名,係長2名,主任1名,主幹1名の計6名という体制でございます。それから石岡事務所で経済部の併任発令という職員が事務所長で1名,主任が1名。この体制で22年度当っていきたいと考えております。5番目の項目に22年度主要予算とありますけれども,農業委員会につきましては2,418万2,000円のうち,約80%が委員報酬1,873万8,000円でございます。以上でございますが,特に21年12月に農地法の一部改正がございまして,それまで農地の許可申請につきましては,4条,5条の許可申請につきましては農業委員が現地を確認したうえで現地状況を把握し,総会に諮っていたということは継続していたんですが,今度は3条の許可につきましても,特に所有権移転を伴う物件につきましては農業委員が現地を確認したうえで,その報告を行い,総会において審議しているということをこの1月から実施を始めました。これまで権利を取得しようとする農地と農地の取得者のみに着目していたわけですが,法改正の中で周辺の地域における農地の農業上の利用の支障があるかどうかということも許可条件に付加されたということで,3条につきましても現地調査を付加しているということでございます。以上でございます。

前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がありましたらお願いします。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ないようですので,平成22年度新規・主要事業については以上で終結いたします。
 次に,その他として発言はございませんか。

 〔「なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)発言なしと認めます。
 説明員の皆様におかれましては,大変ご苦労様でした。
 本日,当委員会所管についての説明を受けたわけでございますが,当委員会の所管事務事業は,環境問題,市民との協働,農業,商工業,観光産業の振興,農地利用の監視・抑制など直接市民生活に関わる部分が中心となっております。
 つきましては,今後の委員会の進め方としまして,新規・主要事業はもとより,各所管事務についても随時調査を行い,現地調査を交えながら委員会を進めてまいりたいと思いますが,いかがでしょうか。

 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 ただいま今後の委員会の進め方について決定いただいたところでございますので,この際,所管事務に関する管外調査の件を議題といたします。
 当市では,重点施策として,商工業や観光など,産業の振興に関する諸施策や市民参加によるまちづくりの取り組みが進められており,この件に関しては,今後の当委員会の調査活動に資するため,管外調査実施してはどうかと考えているところであります。
 そこで,この際お諮りいたします。これらの案件の先進事例等につきまして,今後の委員会調査活動に資するため,管外調査を実施したいと思います。これにご異議ございませんか。

 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ご異議なしと認めます。
 それでは,調査場所,調査案件及び実施期日についてはいかが致しましょうか。

 〔「正副委員長一任」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)正副委員長一任との声がございましたので,調査場所,調査案件及び実施期日等につきましては,この案をもとに調整し,委員長において,委員会条例第32条に基づく委員派遣承認要求を行いたいと思います。
 これにご異議ございませんか。

 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 さらにお諮りいたします。当該管外調査については,調査の充実を図るため,執行部職員の派遣を求めることといたしたいと思います。
 これにご異議ございませんか。

 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前島(孝)委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 以上で市民経済委員会を閉会いたします。




戻る 議会トップページへ