〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 Tel 0299(23)5600 gikai@city.ishioka.lg.jp |
前島(孝)委員長)ただいまから,市民経済委員会を開会いたします。 本日の議題は,所管事務の調査として,防犯カメラの設置についてでございます。 次に,本日の調査にあたり説明員として出席を求めた者の職氏名は,お手元に配布いたしました説明員名簿のとおりでございます。 これより議事に入ります。防犯カメラの設置についてを議題といたします。 この際お諮りいたします。本件について,防犯カメラの設置状況を調査するため,委員派遣による現地調査を実施したいと思います。これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 前島(孝)委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。暫時休憩いたします。 ― 休 憩(現地調査)― 前島(孝)委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。 ただいま現地調査を実施した所でございますが,引き続き執行部から本件についての説明を求めます。なお,発言は挙手によりこれを許します。 参事兼市民生活課長)防犯カメラの整備事業につきましてご説明申し上げます。当市におきましては,石岡市生活安全条例に基づきまして市民の生活安全意識の高揚と自主的な生活安全活動の推進を図り,市民と市が安全で住みよいまちづくりを目指しております。防犯対策の充実は市民満足度調査報告において重点改善分野に位置しております。市民の期待の高さがうかがえます。その目的を達成するため地域の安全に対する意識の啓発,安全な地域づくりのための環境整備,市民の自主的な防犯活動に関する助言,指導を実施しております。具体的な取り組みといたしましては,地域住民によるエンゼルパトロール,街路灯の設置,防犯灯の設置補助等を行っております。更に警察署,防犯協会,学校,地域自警団等との連携による広報,街頭活動を実施いたしまして,市民等の防犯意識を図っておるところでございます。しかし,石岡警察署管内における犯罪発生状況は,昨年21年度におきましては石岡署管内では1,090件程発生してございます。うち街頭犯罪等は347件であります。その中でも自転車盗難などの多発地域は,駅前の駐輪場等の石岡駅前や高浜駅前に集中しているのが現状でございます。平成20年3月に発生した荒川沖駅殺傷事件後,土浦市,牛久市,取手市,古河市などでは,防犯対策といたしまして駅前等に防犯カメラを設置しております。また警察署との協議におきましても防犯カメラを設置することにより犯罪の防止,抑止力に大きな効果があると言われております。そのような中,安全で安心なまちづくりを進めるために,多くの市民が利用し人通りの多い場所で公共性の高い駅前に防犯カメラを設置することにより犯罪の防止,抑止を図るため,5か所に設置いたしました。設置場所につきましては,先程現地調査をしていただきましたとおりでございます。石岡駅前駐車場,石岡駅西口第1自転車駐輪場,石岡駅西口第2自転車駐輪場,石岡駅東口側人道こ線橋,高浜駅市駐輪場の5か所でございます。事業費といたしましては,工事請負費の465万1,500円でございます。防犯カメラの運用につきましては,お手元の資料にございます石岡市防犯カメラ設置及び運用に関する要綱に基づきまして運用してまいります。石岡市防犯カメラ設置及び運用に関する要綱につきまして簡単にご説明申し上げます。この要綱につきましては,第1条から第10条となっております。第1条につきましては,趣旨ということで生活安全施策として市が設置する防犯カメラの設置及び運用に関し必要な事項を定めるものと定めております。第2条が定義でございます。(1)が防犯カメラ。犯罪の予防その他の安全な地域づくりのための環境整備を目的として特定の場所に継続的に設置するカメラで,撮影装置,画像表示装置,画像記録装置及び関連機器で構成されるものをいうというような内容を定めておるところでございます。(2)として画像データ。防犯カメラにより記録された画像であって,当該画像から特定の個人を識別することができるものをいうというような定義でございます。第3条につきましては,設置場所の5か所が記載されてございます。第4条といたしましては,管理責任者等ということで管理責任者と運用責任者を明記してございます。管理責任者については市民生活課長,運用責任者は生活環境部長を持って充てると定めてございます。第5条につきましては,管理責任者等の責務ということでございます。これにつきましては,管理責任者は防犯カメラの設置及び管理を行い,運用責任者は防犯カメラの運用を行うということでございます。続いて,次ページの第6条については,撮影区域ということで記載されてございます。第7条につきましては,防犯カメラ操作等の制限ということでございます。防犯カメラの保守その他の操作は,管理責任者又は運用責任者に限るものとする。ただし,運用管理者が許可した場合は,この限りでない。また2項として,防犯カメラの稼働時間は,原則24時間行うものとすると定めてございます。第8条につきしては,画像データの取扱いが定められてございます。1つとして,画像データは,加工してはならない。2つ目として,画像データの保存期間は,画像記録装置に記録されたときから14日間とするということが定めてございます。第9条におきましては,防犯カメラの運用に関する庶務は,生活環境部市民生活課において処理するということでございます。第10条は,その他でございます。以上が簡単でございますが,石岡市防犯カメラ設置及び運用に関する要綱でございます。 前島(孝)委員長)以上で説明は終わりました。 先程実施いたしました現地調査も踏まえ,この件についてご質問等がございましたら挙手によりお願いいたします。 岡野副委員長)石岡市防犯カメラ設置及び運用に関する要綱の第3条。これについては,(1)で石岡駅西口第1自転車駐輪場とありますが,これについては南側の駐輪場と理解していいんですか。 参事兼市民生活課長)設置場所の(1)でございますか。 岡野副委員長)南側になるわけですよね。北側にあるのが第2になるんでしょう。 参事兼市民生活課長)最初に行った所が東口でございます。 岡野副委員長)それは分かっています。自転車の駐輪場です。 参事兼市民生活課長)駅から行って左側,吉野の隣の駐輪場です。駅を降りてロッテリアの方に向かいまして,左側に行った所の・・・,駅前を通ってステーションパークの隣です。 岡野副委員長)第1が南側なんじゃないの。 参事兼市民生活課長)第1はそうです。ステーションパークの隣の駐輪場です。第2が丸通さんの前の駐輪場です。 岡野副委員長)グランマリアージュの脇にあるのが第1でしょう。だから南側だよね。 参事兼市民生活課長)はいそうです。 岡野副委員長)八郷側の方から駅の西口を見て左側が第2で右側が第1でしょう。 参事兼市民生活課長)はいそうです。 岡野副委員長)先程現地を見させていただきましたが,第1自転車駐輪場の方については,出入口が何か所かあるわけなんですが,第2自転車駐輪場については出入口が1か所しかないということになれば当然自転車を出し入れするときにはカメラに全部映る。第1自転車駐輪場については,私が見たところでは出入口が3か所あったんですが,その真ん中にカメラが集中している。ですから両サイドについては映らないということがあるので,出来るものか出来ないものかわかりませんが,両サイドについては自転車の出入りを塞ぐような方向を考えているのかどうかお聞きします。 参事兼市民生活課長)出入口が確かに3か所ございます。利用者の方の利便性を考えて3か所の入り口があると思いますが,今後の状況によりどの様にするか見極めていきたいと思います。 岡野副委員長)しばらくの間様子を見てということでありますが,カメラを設置してあるということで抑止力については相当あるものと理解しておりますが,カメラのプロでもない限りどこまで映っているかということは理解していないと思いますが,その辺の所も検討していただいて対処して欲しいと思いますのでよろしくお願いいたします。 前島(守)委員)今のことに関連して,入り口を1か所にした場合には,利便性というのはものすごくマイナスになるんですか。 参事兼市民生活課長)距離的に10メートルから15メートルですから,利用者がそれを納得してくれれば閉じることも出来ると思います。 前島(守)委員)今参事がいっていることも分かるんですが,せっかくこういうかたちで防犯カメラを設置したので,そういう危険性を排除すると言う意味でも私は出入口は1か所にした方がいいのではないかと思います。それについて部長の考えをお伺いしたいと思います。 生活環境部長)第1について出入口が3か所ということで正面2か所についてはこの防犯カメラで網羅できておりますので,駐輪場から見ると右サイドから入るところだと思うんですが,植栽があるところの出入口が見えないということで,そこは一番狭い所だと思いますので正面2か所があれば十分かなと,第2にしても出入口は1か所で広さは同じですので,予算等も検討いたしまして閉める方向で検討したいと思います。 嶋田(佐)委員)石岡駅の東口の方なんですが,実際に付いているのは歩道橋と言うか人道こ線橋の上の方ですよね。でもどちらかと言うと死角が多いのはカメラを取り付けた場所でなくその反対側だと思うんですけれど,その点は今後考えがあるのであればお聞きしたいんです。 参事兼市民生活課長)確かに嶋田委員さんのご指摘のとおりこ線橋だけでなく駐車場側も私どもも必要だと思っておるところでございます。記録するレコーダーにつきましてはカメラが4台まで設置できる機能を持ってございますので,今後そのようなことも十分に考えながら検討してまいりたいと思います。 嶋田(佐)委員)今1台付いているのであと3台のカメラは設置可能と言うことなので私の方からもお願いいたします。 岡野副委員長)4台まで付けられるという話は現地でも聞いたんですが,今1台付いていて仮にあと3台つけるという場合に費用的にはどのくらいかかるものか分かれば教えていただきたい。 参事兼市民生活課長)おおよそでございますが,今付いているカメラ1台について10万円強くらいではないかと認識しておる所でございます。工事費はその設置場所によって違いますのでプラス工事費で1台設置できる計算でございます。 岡野副委員長)カメラの値段が10万円強ということですので,同じ柱を使って広角でやるということも可能なんですね。 参事兼市民生活課長)カメラの表によりますと角度については水平で30度から90度までが映せるということで記載されております。 岡野副委員長)ということは同じ柱で付ければ360度映ると,画面が4枚に分かれるということですよね。その辺もやはり抑止力ということになれば,柱も同じものを使え費用もそんなにかからないということであればその辺のことも十分検討していただきたいと,これは要望です。 前島(孝)委員長)西口第1はもう1台カメラを同じポールに付ければ映るわけですから,工事も盤の中を見ると端子が4つありましたからあそこへ入れるだけでいいわけだから10万弱で出来るわけだから・・・,当然使う人は入り口がいっぱいあった方がいいわけです。あれが完璧とは言い難いですけれど,今後様子を見ながらカメラを増設していくような方向も検討した方がいいんじゃないかなという気はしました。それから第4条の「防犯カメラの適正な管理及び運用を図る」これは市民生活課長と生活環境部長がやるんですけれども,日常業務の中でどういう業務を考えられているんですか。現場を見ると2週間記録しているんですが,例えば今日録ったものは2週間後に自動で消えてしまうということはわかります。その他1年間のメンテナンス業務という意味からすると,設置はしました,その後運用と管理は課長と部長がやるんだということになってますがどういう業務を考えていますか。例えば内規をつくって月に1回現場の点検をするとか,あるいは開いて機械の状態を見るとか,とにかく現場がいたずらされていないかどうか,カメラもポールも分電盤も制御盤もメンテナンスをやらなくちゃならないと思うんです。その辺はどうお考えになっているんでしょうか。 参事兼市民生活課長)防犯カメラの管理につきましては,今内部で十分検討しまして10月1日の運用開始に向けまして最終的に進めているところでございます。今まで話してきた内容につきましては,特にいたずらが多いということで10月1日からは運用開始になるわけでございますので,とりあえず出来るだけ回数を多く巡回して管理に努めたいということで話し合っているところでございます。 前島(孝)委員長)10月1日から運用開始するわけだから,今検討しているんでは遅いんじゃないかと思うんです。それと今も答弁を聞いていると本当に検討しているのかなという気がするんですけれど,それは言葉じゃなくて・・・,第10条に「この告示に定めるもののほか,必要な事項は,市長が別に定める。」と書いてあるんですが,それは市長が定めるんですか。この要綱の他に何があるのか知りませんが,防犯カメラのメンテナンス業務はこうするんだというものができていなければ10月1日から運用できないと思うんです。その辺は今検討中だと,十分な回数を考えているんだと言っても,じゃあそれは誰がやるのか。こういうものは一般常識で考えると1人でやると危険だから,複数の人でやらないと意味がないと思うんです。その辺を踏まえて検討されているんだと思うんですけれども,やはり設置した以上はメンテナンス業務が発生しますから,それを職員は忙しいからある会社に委託するんだということも考えているのか知りませんが,機械が壊れていては意味がないわけです。そのチェックが今は出来ないわけでしょう。そこを聞きたいんです。機械というのは故障しますから,停電とか雷もありますから,雷でやられてしまうということは大いに考えなくちゃならないですからね。ですから雷が発生した次の日は必ずリレー検査をするんだとかね。そういうことをやらないと執行部は映っていると思っていても現場がぜんぜん作動していないということも考えられるわけでしょう。それをチェックする体制がないわけですから。それはどの様な考えなのかということをお聞きしているんです。 参事兼市民生活課長)防止策につきましては,設置工事業者と本当にどの様な内容でやるかそれらも含めて,何と何が必要かということで今話し合っている所でございますので,出来るだけ早くまとめてこちらで出来るものはやる出来ないものは委託するなりして対応してまいりたいと思っているところでございます。 前島(孝)委員長)けれど10月1日から開始する予定なんですよね。後数日間でそれが出来るんですか。もう出来ていなければ1日から入れないでしょう。 暫時休憩します。 ― 休 憩 ― 前島(孝)委員長)休憩前に引き続き,会議を再開します。 参事兼市民生活課長)貴重なご意見を頂きまして今後それらを参考にいたしまして早急に点検や管理業務につきまして定めていきたいと思います。 前島(孝)委員長)お願いします。 岡野副委員長)この辺は当然出来ているものと思いますが,配電盤とかは鍵がかかって一般の人には簡単に開かないようになっているんでしょうね。 参事兼市民生活課長)構造的にしっかりした施錠が出来るようになっております。 岡野副委員長)10月1日から供用開始しますということは当然石岡警察署の方へも連絡してあるんでしょうね。 参事兼市民生活課長)石岡警察署の副署長を通じて話をしてございます。 前島(孝)委員長)他にございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 前島(孝)委員長)以上で質問は終わりますが,まだ完璧に出来ていないようなところがあるので,全部整いましたら12月の委員会でもいいかと思いますが,その辺の所の報告をお願いしたいと思います。この件については以上で終結いたします。 次に,その他として発言はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 前島(孝)委員長)ないようですので,以上で市民経済委員会を閉会いたします。 |