〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


平成23年度 教育福祉委員会

 第8回委員会 (2月2日)
出席委員 菱沼和幸委員長,岡野佐工副委員長,村上泰道委員,勝村孝行委員,野口伸隆委員,岡野孝雄委員
市執行部 【保健福祉部】
保健福祉部長(佐子川祐治),次長兼福祉事務所長(大村義夫),次長兼健康増進課長兼石岡保健センター所長(佐藤敏明),高齢福祉課長(武熊俊夫),こども福祉課長(諸岡広明)
【教育委員会】
教育長(石橋凱),教育部長(高野喜市郎),次長兼教育総務課長(上曽宗則),学校給食課長(菊地庄兵衛),学校給食課副参事八郷給食センター所長(岡崎仁)
議会事務局 庶務議事課係長(内田崇)




菱沼委員長)ただ今から,教育福祉委員会を開会いたします。本日の議題は,お手元に配付しております協議案件書の順に進めてまいりますので,よろしくお願いいたします。
 初めに,ふれあいの里石岡ひまわりの館,八郷学校給食センター及びやさと中央保育所の管理運営状況についてを一括して議題といたします。本件説明のため,出席を求めた者は,お手元に配布しました出席者名簿のとおりです。なお,教育委員会の職員につきましては,現地調査実施時に当委員会への出席を要請しておりますので,ご連絡申し上げます。これより,ふれあいの里石岡ひまわりの館,八郷学校給食センター及びやさと中央保育所の管理運営状況を調査するため,委員派遣による現地調査を実施いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

 (「異議なし」との声)

菱沼委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。暫時休憩いたします。

 −休憩−

菱沼委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。
 先程実施いたしました現地調査の結果を踏まえ,初めに,ふれあいの里石岡ひまわりの館の管理運営状況について,ご質問やご意見等がございましたら,挙手によりお願いいたします。

 (「なし」との声)

菱沼委員長)ないようですので,以上で本件は,終結いたします。
 次に,八郷学校給食センターの管理運営状況について,ご質問やご意見等がございましたら,挙手によりお願いいたします。

 (「なし」との声)

菱沼委員長)ないようですので,以上で本件は,終結いたします。
 次に,やさと中央保育所の管理運営状況について,ご質問やご意見等がございましたら,挙手によりお願いいたします。

 (「なし」との声)

菱沼委員長)これまでに3回ほど中央保育所を見せていただきました。AEDの設置についてお伺いします。AED,自動体外式除細動器は,小学校まで整備されているわけですが,保育所に設置されておりません。その整備についてどうお考えでしょうか。

こども福祉課長)やさと中央保育所だけではなく,市内に5つの保育所があります。ほかの保育所でもAEDは設置していない状況です。設置できるよう予算措置等の要望を行いたいと思います。

菱沼委員長)AEDに関して,これまでにも質問をしてきたわけでございます。子どもたちの安全安心を守るAEDというものは重要だと思いますので,その要望を行ってほしいと思います。5つ保育所があるということなので,そのすべてに整備できるようお願いしたいと思います。それから玄関口にインターフォンが設置されていないのはいかがなものかなと思いますので,インターフォンについて何かお考えがあれば,お願いします。

こども福祉課長)インターフォンについても設置していない状況ですので,子ども福祉課で対応していきたいと思います。

菱沼委員長)完成してから,次から次に出てくるという状況ではいかがなものかと思います。そのためにも視察をしていますので,設計等も含めて,言うべきことは言ってもらうべきではないかと思いますのでよろしくお願いします。
 ほかに発言はございませんか。

 (「なし」との声)

菱沼委員長)ないようですので,以上で本件は,終結いたします。
 次に,その他の件といたしまして,発言は,ございませんか。

岡野副委員長)いま八郷中学校,柿岡中学校の跡地に建設予定で進んでいますが,特に校庭を利用する部活動の取扱いは,どのようにするのかお伺いします。

次長兼教育総務課長)現在,残された場所を使いまして,できる範囲の部活動,授業を主に体育館などを使っています。サッカー部につきましては,旧八郷高校を借りて部活動を行っております。八郷高校は,跡地利用が決まったら利用しないことになりますので,その情報を県から細かくいただきながら,使えるかどうか検討していきたいと思っています。使えなくなった場合は,代替地を学校,保護者などとも協議して検討していきたいと思っております。それから,建築に伴うグラウンドですが,今後,校舎の解体等が予定されていますので,しばららくは今と同じような使い方をせざるを得ないと思いますので,学校に協力をいただいている状況です。

岡野副委員長)ありがとうございます。私も噂かどうかわかりませんが,すでに八郷高校の売却が決まったようですが,県から教育委員会にそのような話があるのでしょうか。

次長兼教育総務課長)あくまでも噂でということであれば,聞いてはございますが,県議会の議決等が必要とのことで,正式な情報はこちらに流されていません。推測でのレベルの話でございますので,今の段階では,県の関係課に情報提供をお願いしいるところです。

岡野副委員長)はい,分かりました。ありがとうございました。

岡野委員)教育長に聞きたいのですが,小学校で中学校の,私立の中学校を受験するときに,中学校で小学校の推薦状を求められた場合,どのような対応をするのか。

教育長)推薦状については,私立で求められることがあります。推薦は,内申点ですね,その提出がありまして。小学校で作成している状況にあります。推薦ができる,できないの判断は,それぞれ種類があり,例えば特待推薦とか。成績の中で,推薦は出すことはできますが,学校として出す書類は私立中学校が求める内容のものばかりではない状況です。受験する学校によって内容が異なることから,小学校で保護者によく説明をするなど対応をしています。

菱沼委員長)暫時休憩します。

 −休憩−

菱沼委員長)休憩前に引き続き会議を再開します。

岡野委員)はい,ありがとうございました。

菱沼委員長)ほかに発言は,ございませんか。暫時休憩します。

 −休憩−

菱沼委員長)休憩前に引き続き会議を再開します。ほかに発言は,ございませんか。

 (「なし」との声)

菱沼委員長)ないようですので,その他の件を終結いたします。
 以上で,本日の教育福祉委員会を閉会いたします。




戻る 議会トップページへ