〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


平成25年度 議会運営委員会

 第13回委員会 (8月12日)
出席委員 鈴木行雄委員長,磯部延久副委員長,前島守雅委員,塚谷重市委員,岡野孝男委員,関口忠男委員,山本進委員
その他の出席者 島田久雄議長,徳増千尋副議長,山口晟,村上泰道議員,小松豊正議員
市執行部 なし
議会事務局 局長(伊野忠好),事務局次長(櫻井茂),庶務議事課課長補佐(神谷一美)


鈴木委員長)ただ今から議会運営委員会を開会いたします。本日の審査につきましては,お手元に配布いたしました協議案件書の順に進めてまいりますので,よろしくお願いいたします。
 次に,本日の審査に当たり,委員長において説明員として出席を求めた者の職・氏名は,市長 久保田君,副市長 田口君,総務部長 鈴木君,財務部長 大村君以上でございます。
 これより審査に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりこれを許します。最初に平成25年第3回定例会に提出を予定されております議案の概要等について,執行部より説明を求めます。

久保田市長)本日は,大変お忙しい中をお集まりいただきまして誠にありがとうございます。第3回定例会に提出予定の議案につきまして,ご説明をさせていただきます。今期定例会に提出を予定しております議案は,全部で28件でございます。内訳といたしまして補正予算が6件,平成24年度石岡市各会計の決算が12件。条例の改正が6件,工事請負契約が1件,備品購入契約の締結が3件でございます。案件の具体的な内容につきましては,担当部長からご説明させていただきますので,よろしくお願い申し上げます。以上でございます。

総務部長)私からは,補正予算を除く,提出議案22件について,議案ごとに,ご説明申し上げます。
はじめに,平成24年度本市各会計の決算認定の議案について,ご説明申し上げます。議案第81号 平成24年度石岡市一般会計歳入歳出決算認定につましては,収入済額が314億5,629万5,424円。支出済額が299億9,554万8,947円で,歳入歳出差引残額は14億6,074万6,477円となります。
 議案第82号 平成24年度石岡市授産所特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額及び支出済額ともに2,370万6,111円で,歳入歳出差引残額は0円となります。
 議案第83号 平成24年度石岡市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が90億609万8,372円。支出済額が88億2,575万744円で,歳入歳出差引残額は1億8,034万7,628円となります。
 議案第84号 平成24年度石岡市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が2億4,838万9,248円。支出済額が2億4,588万9,306円,歳入歳出差引残額は249万9,942円となります。
 議案第85号 平成24年度石岡市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が27億2,834万3,737円。支出済額が27億441万5,731円で,歳入歳出差引残額は2,392万8,006円となります。
 議案第86号 平成24年度石岡市駐車場特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が2,071万1,163円。支出済額が2,010万7,105円で,歳入歳出差引残額は60万4,058円となります。
 議案第87号 平成24年度石岡市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が3億5,145万5,757円。支出済額が3億4,098万3,315円で,歳入歳出差引残額は1,047万2,442円となります。
 議案第88号 平成24年度石岡市霊園事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が3,148万7,343円。支出済額が2,804万2,463円で,歳入歳出差引残額は344万4,880円となります。
 議案第89号 平成24年度石岡市介護保険特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が58億9,590万7,363円。支出済額が58億7,837万2,314円で歳入歳出差引残額は1,753万5,049円となります。
 議案第90号 平成24年度石岡市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額及び支出済額ともに2億5,855万8,809円で,歳入歳出差引残額は0円となります。
 議案第91号 平成24年度石岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が6億5,636万4,630円,支出済額が6億5,406万6,630円で,歳入歳出差引残額は229万8,000円となります。
 議案第81号から議案第91号までの11議案につきましては,地方自治法第233条第1項の規定に基づき,会計管理者から各会計の歳入歳出決算が提出されましたので,同条第3項により,監査委員の審査意見書を添えて議会の認定を求めるものでございます。
 次に,議案第92号 平成24年度石岡市水道事業会計決算認定につきましては,地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき,監査委員の審査意見書を添えて議会の認定を求めるものでございます。以上が本市各会計の決算認定議案の内容でございます。
 次に,条例の一部改正の議案6件について,ご説明させていただきます。
議案第93号石岡市税条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,地方税法等の一部改正に伴い,石岡市税条例の一部を改正するものでございます。改正要綱といたしましては,1点目は,公的年金等に係る個人市民税の特別徴収について見直しを行うことでございます。2点目は,公社債等及び株式等に係る所得に対する課税の措置を講ずることに伴う所要の改正を行うことでございます。
 次に,議案第94号石岡市国民健康保険税条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,地方税法等の一部改正に伴い,石岡市国民健康保険税条例の一部を改正するものでございます。改正要綱といたしましては,公社債等及び株式等に係る所得に対する課税の措置を講ずることに伴う所要の改正を行うことでございます。
 次に,議案第95号石岡市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,外来に係る医療に要する経費について,12歳まで支給対象を拡大等するため,石岡市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正するものでございます。改正要綱といたしましては,1点目は,平成26年4月1日から外来に係る医療に要する経費について,12歳まで支給対象を拡大するものでございます。2点目は,平成26年4月1日から妊産婦,小児及び特例生徒の所得額による支給制限を廃止するものでございます。
 次に,議案第96号石岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,一般廃棄物の処分業の許可等について,当該条例に定めるための改正でございます。
 次に,議案第97号石岡市農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,平成25年10月1日から恋瀬地区農業集落排水処理施設を供用開始するための改正でございます。
 次に,議案第98号石岡市営住宅管理条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,福島復興再生特別措置法の一部改正に伴い,引用条項の改正を行うものでございます。
 次に,契約締結の議案4件について,ご説明させていただきます。議案第99号工事請負契約の締結について,防災行政無線施設整備工事の議案につきましては,平成25年7月19日に条件付き一般競争入札を行い,沖電気工業株式会社と5億1,397万5,000円の工事請負契約を締結することについて,石岡市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により,議会の議決を求めるため,提出するものでございます。
 次に,議案第100号備品購入契約の締結について,平成25年度消防団消防ポンプ自動車2台購入の議案につきましては,平成25年7月17日,指名競争入札を行い,株式会社モリタと2,801万4,000円の備品購入契約を締結することについて,石岡市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により,議会の議決を求めるため,提出するものでございます。
 次に,議案第101号備品購入契約の締結について,平成25年度常備消防ポンプ自動車購入(山崎1号車更新)の議案につきましては,平成25年7月17日,指名競争入札を行い,株式会社モリタと2,349万9,000円の備品購入契約を締結することについて,石岡市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により,議会の議決を求めるため,提出するものでございます。
 次に,議案第102号備品購入契約の締結について,平成25年度 高規格救急自動車購入(救急1更新)の議案につきましては,平成25年7月17日,指名競争入札を行い,茨城トヨタ自動車株式会社と3,360万円の備品購入契約を締結することについて,石岡市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により,議会の議決を求めるため,提出するものでございます。以上が,補正予算を除く提出議案22件の内容でございます。よろしくお願い申し上げまして,説明を終わります。

財務部長)続きまして補正予算についてご説明申し上げます。平成25年石岡市議会第3回定例会にご提案いたします補正予算は,議案第75号から第80号までの6件でございます。今回の補正につきましては,国・県の補助事業の変更に伴う経費,緊急性の高い事業に対応する経費などを基本的な考え方としております。また,合わせまして4月の定期異動等による人件費補正を計上しております。資料に基づきまして,ご説明申し上げます。
 最初に,議案第75号平成25年度石岡市一般会計補正予算(第2号)でございます。補正予算額は4億3,605万7,000円を追加いたしまして,歳入歳出の総額をそれぞれ292億3,815万1,000円といたすものでございます。財源の内訳は,国庫支出金,県支出金,寄附金,繰越金,諸収入,市債でそれぞれ増額となるものでございます。歳出の主な内容を申し上げます。
 最初に,総務費の市庁舎維持管理経費835万5,000円でございますが,市庁舎の被災度調査の結果,中破となったため,仮設庁舎の整備のための測量・設計委託料787万5,000円などでございます。過誤納還付金3,150万円は,認知症対応型グループホーム等に対する固定資産等の課税誤りがあり速やかにお返ししたことに伴いまして,今後,不足の見込まれる市税過誤納還付金3,000万円と市税過誤納加算金150万円でございます。
 次に,衛生費の予防接種事業705万2,000円でございますが,出産を希望する女性と妊婦の夫に,5,000円を限度に,また,抗体検査に1,000円を助成するための費用687万5,000円と,その啓発等用品費17万7千円でございます。
 次に,農林水産業費の林業振興経費839万円でございますが,龍神の森環境整備委託料として,下草狩りや植栽の委託179万円と遊歩道の排水工事や転落防止柵の改修工事費合わせて660万円を計上しております。
 次に,商工費の常陸国風土記1300年記念事業128万8,000円でございますが,記念事業として実施するイベントに必要な備品の借上料88万8,000円などを計上しております。
常陸風土記の丘整備事業費5,500万円は,風土記の丘の遊歩道やトイレを整備する工事費5,000万円と設計・工事監理委託料500万円を計上しております。財源は,国庫支出金の地域経済活性化・雇用創出臨時交付金でございます。
 次に,土木費の公園利用促進事業4,362万8,000円でございますが,石岡運動公園,柏原池公園,国府公園の3か所に遊具を設置するための経費でございます。財源は,国庫支出金の地域経済活性化・雇用創出臨時交付金でございます。
 次に,消防費は,茨城消防救急無線・指令センター共同整備事業の負担金1億7,431万3,000円でございます。債務負担行為として,平成26年度から平成27年度まで,限度額2億7,173万6,000円で設定しております。
 次に,教育費の学校施設環境改善事業2,350万円につきましては,来年度,小学校の普通教室に空調を整備するための設計委託料でございます。
常陸国風土記1300年記念事業144万4,000円につきましては,常陸国風土記に関連する講演や講座のため謝礼金,総社宮にある県指定文化財の展示のための施設用備品購入費を計上しております。
 次に,人件費補正は4月の人事異動等に伴う職員等人件費2,268万4,000円の減でございます。
 続きまして,特別会計補正予算でございますが,議案第76号から80号までの5件となります。国民健康保険特別会計補正予算は1,074万1,000円を減額し,予算額を94億1,820万5,000円とするものでございます。歳出の内訳は,前期高齢者に係る医療費納付金の増及び人事異動等による人件費の減額によるものでございます。
 次に,下水道事業特別会計補正予算は261万5,000円を減額し,予算額を25億6,530万5,000円とするものでございます。歳出の内訳は人事異動等による人件費の減額でございます。
 次に,農業集落排水事業特別会計補正予算は210万2,000円を減額し,予算額を4億5,810万4,000円とするものでございます。歳出の内訳は,人事異動等による人件費の減額でございます。
 次に,介護保険特別会計補正予算は4,547万5,000円を増額し,予算額を63億7,445万4,000円とするものでございます。歳出の内訳は,平成24年度決算の確定に伴う支払い準備基金積立金などの増額及び人事異動等による人件費の減額などによるものでございます。
 次に,水道事業会計補正予算は268万1,000円を減額し,予算額を8億3,141万3,000円とするものでございます。歳出の内訳は,人事異動等による人件費の減額でございます。
 続きまして,この場をお借りいたしましてご報告させていただきます。
 財政健全化法に基づく平成24年度決算の健全化判断比率・資金不足比率について,今議会の開会日に提出させて頂きたいと存じます。よろしくお願いいたします。
 以上が,今期定例会にご提案いたします補正予算の概要でございます。よろしくお願いいたします。

鈴木委員長)以上で,提出予定の議案の説明は終わりました。ただ今の説明について,質問等ございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようでございますので,発言なしと認めます。それでは,第3回定例会に提出予定の議案につきましては,ただ今の説明のとおりでございますので,よろしくお願いいたします。執行部におかれましては大変ご苦労様でした。ご退席いただいて結構でございます。

   −執行部退席−

鈴木委員長)次に,第3回定例会における常任委員会の組合せにつきまして,議長からご説明をいただきたいと思います。

島田議長)第3回定例会の特別委員会及び常任委員会の組合せについてご説明申し上げます。お手元に配布いたしております会期予定表案にお示ししたように,まず特別委員会でございますが,8月30日午前10時から議会改革特別委員会を,次に常任委員会でございますが9月6日の午前10時から教育福祉委員会,午後1時30分からを総務委員会,9月9日の午前10時から都市建設委員会,午後1時30分から環境経済委員会といたしたいと思います。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

鈴木委員長)ただ今,議長から説明のありました特別委員会及び常任委員会の組合せにつきまして,ご質問等ございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)発言なしと認めます。お諮りいたします。第3回定例会の特別委員会及び常任委員会の組合せにつきましては,8月30日の午前10時から議会改革特別委員会を,9月6日の午前10時から教育福祉委員会,午後1時30分からを総務委員会,9月9日の午前10時から都市建設委員会,午後1時30分から環境経済委員会を開催することにいたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,先ほど執行部から説明のありました各提出予定議案の付託先についてを議題といたします。本件については,事務局から説明を求めます。

事務局次長)先ほど執行部から説明のありましたとおり,第3回定例会に提出される予定の議案は,計28件でございます。各議案の付託先につきましては,内容等を勘案いたしまして,お手元の議案付託表に示すとおり,ご提案申し上げたいと思います。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明のありました議案の付託先につきまして,ご質問等はございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)発言なしと認めます。
 お諮りいたします。今期定例会に提出予定の議案の付託先につきましては,お手元の議案付託表のとおりといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,本日までに受理いたしました新規の請願,陳情の取扱いについてを議題といたします。事務局より説明を求めます。

事務局次長)本日までに受理いたしております新規の請願・陳情でございますが,請願が1件,陳情が2件,要請書が3件,要望書が1件提出されております。
 最初に請願でございますが,教育予算の拡充を求める請願としまして,7月31日に提出され同日付で受理いたしております。提出者は,水戸市笠原町の茨城県教職員組合 ××××様ほか305名様で,紹介議員は岡野孝男議員でございます。内容でございますが,将来を担い,社会の基盤づくりにつながる子どもたちの教育は極めて重要であることから,2014年度の政府予算編成において,きめ細やかな教育実現のための少人数学級の実現,義務教育国庫負担制度の堅持,東日本大震災における教育復興のための予算措置継続を求めておられます。教育予算に関する請願でございますので,付託先は教育福祉委員会になるものと思います。
 次に,要請書でございます。「国益に反するTPPに参加しないことを求める要請」といたしまして,ひたち野農業協同組合様,やさと農業協同組合様それぞれから提出されております。いずれも7月11日に提出され,同日付で受理いたしております。提出者の意向といたしまして,各議員への周知を希望されておりますことから,議場配布の取り扱いとなるものと思われます。
 次に,茨城県平和友好祭実行委員会様から,「非核平和に関する要請書」が8月6日に郵送により提出され,同日付で受理いたしております。
 ほかに陳情書が2件,要望書が1件,いずれも郵送により提出されております。「中国国内における人権に関する陳情書と要望書」につきましては8月2日に提出され同日付で受理いたしております。また,地球社会建設決議に関する陳情書につきましては8月5に提出され同日付で受理いたしております。これらの郵送により提出された陳情書2件,要請書1件,要望書1件の取り扱いでございますが,これまでの例ですと,議会開会日に議場配布の取り扱いとしているところでございますので,同様の取り扱いになるものと思われます。
 以上7件につきまして,ご審議のほど,よろしくお願い申し上げます。

鈴木委員長)ただ今の説明について,ご質問等はございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)発言なしと認めます。
それでは,ただ今事務局から説明のありましたとおり「教育予算の拡充を求める請願」につきましては,教育福祉委員会へ付託することにいたしたいと思います。
 また,TPPに関する要請書2件,中国国内における人権に関する陳情書及び要望書,非核平和に関する要請書,さらには,地球社会建設決議に関する陳情書につきましては,郵送による提出でございますので,議会開会日に,議場配布の取扱いとすることにいたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,その他としまして,事務局より決算特別委員会に関しまして発言を求められておりますのでこれを許します。

事務局次長)決算特別委員会につきましては,閉会中の継続審査といたしまして9月24日から26日かけまして,3日間の日程で開催することに決しているところでございます。また,審査方法につきましては昨年同様に,1人あたりの発言時間は,20分以内,委員会の開会時間は午前10時開会。説明員の出席は,各常任委員会所管の審査においては副市長並びに課長級以上の職員の出席とし,総括審査については,市長ほか本会議出席者となっております。次に,決算特別委員会の正副委員長は,総務委員会の正副委員長が就任することで確認されております。質問の通告は,当日の開会前までに事務局に申し出ていただき,通告がない場合は質問ができないものとして取り扱うことになっております。以上,確認されている審査方法についてご説明を申し上げました。
 本日は,所管委員会の審査日程についてご審議をいただきたいと思います。
 9月24日の審査でございますが,最初に総務委員会所管を行い,終了後に執行部説明員を入れ替えまして,環境経済委員会所管の審査を予定したいと思います。翌25日でございますが,最初に都市建設委員会所管の審査を行い,審査終了後,同様に執行部を入れ替えまして,教育福祉委員会所管の審査を予定したいと思います。26日の審査は,市長の出席を求め総括審査を予定いたしたいと思います。以上,ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

鈴木委員長)決算特別委員会の審査日程について説明がありました。ただ今,説明のありました審査日程について,ご意見がございましたらお願いいたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご意見がないようでございますので,お諮りをいたします。
 決算特別委員会における所管委員会別の審査日程でございますが,9月24日の審査につきましては,最初に総務委員会所管,終了後に環境経済委員会所管の審査を,翌25日の審査につきましては,最初に都市建設委員会所管の審査を,終了後に教育福祉委員会所管の審査を,26日には,市長の出席を求めて総括審査を行うことにいたしたいと思いますが,これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。事務局から発言を求められておりますので,これを許します。

事務局次長)去る5月22日,全国議長会におきまして「地方税財源の充実確保に関する決議」が採択され,その後,政府・与党等関係各方面に対して実行運動を行っております。この度,全国の市議会に対しまして,地方税財源の充実確保を求める意見書の提出をご検討いただきたいとの依頼がございましたのでご報告申し上げます。

鈴木委員長)全国議長会において「地方税財源の充実確保に関する決議」を採択し,各市議会においても意見書を政府に提出することを検討いただきたいとの依頼が届いているとのことでございます。本件につきましては,会派持ち帰りとしまして,ご検討をいただきたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 ここで,山本委員から発言を求められておりますので,これを許します。

山本委員)公明・改革クラブから意見書案を1件提出させていただきたいと思います。「若い世代が安心して就労できる環境等の整備を求める意見書案」であります。案文をご一読いただきまして,よろしくご審議賜りご賛同をいただけますよう,お願いいたします。

鈴木委員長)ただいま,公明・改革クラブから意見書案1件が提出されました。この意見書案につきましては,会派持ち帰りとしまして,ご協議いただきたいと思います。第3回定例会会期中に開催いたします本委員会において,各会派のご意見を確認いたしたいと思いますが,これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 ほかに発言はございませんか。

関口委員)会派の委員から,定例会以後の会議録ですか,今日来ましたら文書箱に入っていたんですが,もう少し早めに会議録を頂けないかなと。どうしても一般質問の参考にしたいと,重複しないような質問もしたいということで,会議録を早めにいただきたいと。これは議長にも,前にですね,お会いした時に,お話をしてありますので,議長からも多分,事務局に話してあると思いますが,会派の要望としてお願いしたいと思います。

鈴木委員長)ただ今,関口委員から要望がございましたので,事務局で説明願いたいと思います。

事務局次長)ただ今,ご質問,ご要望をいただきました件につきましては議長からもお話をいただいておりまして,事務局でも内部の調整と予算の確保等の検討をしているところでございます。今回,第3回定例会前に議事録の配布ということで,議長からもなるべく早めにですね,議事録を各議員あて配布できるようにとのお話をいただいております。
 一方で定例会終了後ですが,発言した内容については速記会社へ反訳をお願いしており,各議員が確認したい部分については,要請があれば申請書を提出いただき,この反訳を部分的に配布を致しているところでございます。これはあくまでも校正前の原稿でございますので正式な記録というものではございませんが,内容の確認はできますので,こちらもご活用いただければと思います。ただ今ご要望いただきました早めの議事録配布につきましては,事務局において今後も検討させていただきますので,ご理解をいただきたいと存じます。

鈴木委員長)ほかに発言はございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)発言がないようでございますので,本日の委員会で決定いたしましたことにつきましては,各会派の皆様に,ご周知いただけますよう,よろしくお願いいたします。
 以上で,議会運営委員会を閉会いたします。



戻る 議会トップページへ