〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


平成26年度 議会運営委員会

 第2回委員会 (5月20日)
出席委員 鈴木行雄委員長,磯部延久副委員長,岡野孝男委員,菱沼和幸委員,岡野佐エ委員
その他の出席者 島田久雄議長,徳増千尋副議長,関昭議員,山本進議員,小松豊正議員
市執行部 市長(今泉文彦),総務部長(鈴木幸治),財務部長(佐々木敏夫)
議会事務局 局長(櫻井茂),庶務議事課長(神谷一美),課長補佐(関努)


鈴木委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。
 初めに,会派の異動と議会運営委員の辞任について,議長へ届出があったということでございますので,議長から報告願います。

島田議長)初めに,お手元に配布いたしましたとおり,会派の異動がございました。5月19日付で紫峰会から高野要議員,大槻勝男議員が異動するとの届出が提出されました。また,同日付で高野要議員から会派「未来」を結成する届出が提出されましたのでご報告いたします。次に,高野要議員から議会運営委員会委員の辞任届が提出され,承認いたましたのでご報告いたします。以上です。

鈴木委員長)次に,本日の議題は,お手元に配布いたしました協議案件書のとおりであります。次に,本日,委員長において,説明員として出席を求めた者の職・氏名は,市長,今泉君,総務部長,鈴木君,財務部長,佐々木君,以上でございます。これより議事に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりこれを許します。
 はじめに,第2回定例会についてを議題といたします。第2回定例会につきましては,5月27日告示,6月3日招集ということで,確認されているところでございます。それでは,第2回定例会に提出を予定されております議案について,執行部より説明を求めます。

今泉市長)本日は,大変お忙しいところお集まりをいただきましてありがとうございます。第2回定例会に提出予定の議案についてご説明させていただきます。今回提出を予定しております議案は,全部で10件でございます。内訳といたしまして,専決処分の承認案件が5件,補正予算が1件,条例の改正が3件,備品購入契約の締結が1件でございます。案件の具体的な内容につきましては,担当部長から説明させていただきますので,よろしくお願いいたします。

総務部長)私からは,予算関係を除く,提出議案8件について,議案ごとに,ご説明申し上げます。はじめに,地方税法等の改正に伴い,平成26年3月31日付けで専決処分をさせていただきました,3件の議案について,ご説明させていただきます。議案第38号「専決処分に対し承認を求めることについて(石岡市税条例等の一部を改正する条例)」につきましては,地方税法等の一部改正に伴い,石岡市税条例等の一部を改正したものでございます。改正要綱といたしましては,1点目は,市民税の法人税割の税率を「100分の14.7」から「100分の12.1」に改めたこと。2点目は,軽自動車税の標準税率を改めたこと。3点目は,耐震基準適合家屋に係る固定資産税の減額措置を講じたことでございます。議案第39号「専決処分に対し承認を求めることについて(石岡市都市計画税条例の一部を改正する条例)」につきましては,地方税法等の一部改正に伴い,石岡市都市計画税条例の一部を改正したものでございます。改正要綱といたしましては,本条例における引用条項の改正に伴う所要の改正をしたことでございます。議案第40号「専決処分に対し承認を求めることについて(石岡市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)」につきましては,地方税法施行令等の一部改正に伴い,石岡市国民健康保険税条例の一部を改正したものでございます。改正要綱といたしましては,1点目は,後期高齢者支援金等課税額に係る課税限度額を「14万円」から「16万円」に,介護納付金課税額に係る課税限度額を「12万円」から「14万円」に引き上げることとしたこと。2点目は,国民健康保険税の減額の基準について,5割減額の対象となる所得の算定における被保険者の数に世帯主を含め,2割減額の対象となる所得の算定において被保険者の数に乗ずべき金額を「35万円」から「45万円」に引き上げることとしたことでございます。
 次に,平成26年5月13日付けで専決処分をさせていただきました,1件の議案について,ご説明させていただきます。議案第41号「専決処分に対し承認を求めることについて(水戸地方裁判所土浦支部平成25年(ワ)第341号損害賠償請求事件に係る和解及び損害賠償額の決定)」につきましては,平成21年8月7日午後6時30分ごろ,石岡市石岡地内の市道A0110号線において,相手方が普通乗用自動車を運転中発生した事故に係る損害賠償請求事件について,和解し,損害賠償額を決定したものでございます。
 次に,条例の一部改正の議案3件について,ご説明させていただきます。
議案第43号・石岡市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,平成26年10月から外来に係る医療費助成について,15歳まで支給対象を拡大等するものでございます。議案第44号・石岡市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部を改正する政令が施行され,消防団員の退職報償金の支給額が引き上げられたことに伴い,本市消防団員の退職報償金の支給額等を改正するものでございます。議案第45号・石岡市火災予防条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,消防法施行令の一部改正等に伴い,新たに屋外催しに係る防火管理等について定めるものでございます。
次に,契約締結の議案1件について,ご説明させていただきます。議案第46号「備品購入契約の締結について(平成25年度福祉バス2台購入)」の議案につきましては,平成26年4月25日,条件付き一般競争入札を行い,有限会社満商会と4,752万円の備品購入契約を締結することについて,石岡市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により,議会の議決を求めるため,提出するものでございます。
 以上が予算関係を除く,提出議案8件の内容でございます。よろしくお願い申し上げまして,説明を終わります。

財務部長)続きまして,補正予算についてご説明申し上げます。平成26年石岡市議会第2回定例会に提案いたします予算関係の議案は,専決処分いたしました平成25年度補正予算1件及び平成26年度補正予算1件でございます。
最初に,議案第34号「専決処分に対し承認を求めることについて(平成25年度石岡市一般会計補正予算(第5号)」でございます。内容でございますが,総合支所維持管理経費について,繰越明許の手続きをいたしました。次に今回の補正予算でございますが,国,県の補助事業に変更が生じたなど,緊急に対処しなければならない経費などを基本的な考えとしております。資料に基づきましてご説明申し上げます。議案第42号「平成26年度石岡市一般会計補正予算(第1号)」でございます。補正予算額は,7,373万3,000円を追加いたしまして,歳入歳出の総額をそれぞれ289億7,373万3,000円といたすものでございます。財源の内訳は,県支出金,繰越金,諸収入で増額となるものでございます。追加する予算の内容を申し上げます。総務費の企画事務費641万4,000円は,地上デジタル放送難視対策共聴施設を整備する市内の中山地区に整備費用を助成するものです。一般社団法人デジタル放送推進協会から全額が補助されるものでございます。民生費の医療福祉一般事務費1,264万9,000円でございますが,茨城県医療福祉費支給制度が10月1日から小学校6年生までの小児の外来,入院及び中学生の入院を対象に年齢が拡大されますので,必要な経費を計上しております。また医療福祉,市単独事業63万7,000円でございますが,新たに中学生の外来までを対象に市の単独事業として取り組むための経費を計上してございます。農林水産業費の園芸振興費5,266万7,000円でございますが,今年2月の大雪により被害を受けた農業用施設の修繕費用を助成するものでございます。今回追加する大雪災害農業経営体育成支援事業費補助金につきましては,農業生産施設の修繕に対しましては,国の補助率10分の5,県の補助率10分の2に市が10分の2を上乗せし,合わせて10分の9を助成するものでございます。また施設の撤去費用につきましては,県の補助率10分の5で,県補助金10分の2.5に市が10分の2.5を上乗せし,合わせて10分の10を助成するものでございます。商工費の商工振興事業20万円は,石岡の地酒で乾杯推進協議会への負担金でございます。最後に,教育費の学校教育一般経費116万6,000円は,茨城県の委託事業を受けまして,事業の補助講師及び学校生活指導員の配置を行うための経費でございます。以上が今期定例会にご提案する補正予算の概要でございます。よろしくお願い申し上げます。

鈴木委員長)以上で,提出予定の議案の説明は終わりました。ただ今の説明について,ご質問等がございましたらお願いたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)発言なしと認めます。執行部におかれましてはご苦労様でございました。ご退席いただいて結構でございます。

   −執行部退席−

鈴木委員長)次に,第2回定例会における特別委員会及び常任委員会の組合せにつきまして,議長から説明をいただきたいと思います。

島田議長)第2回定例会の特別委員会及び常任委員会の組合せについてご説明申し上げます。会期予定表案にお示しいたしましたように,6月13日の午前10時から環境経済委員会,午後1時30分から教育福祉委員会,6月16日の午前10時から都市建設委員会,午後1時30分から総務委員会,そして6月17日に議会改革特別委員会といたしたいと思います。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

鈴木委員長)ただ今,議長から説明のありました特別委員会及び常任委員会の組合せにつきまして,質問等ございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようでございますので,第2回定例会の特別委員会及び常任委員会の組み合わせにつきましては,6月13日の午前10時から環境経済委員会,午後1時30分から教育福祉委員会,6月16日の午前10時から都市建設委員会,午後1時30分から総務委員会,そして6月17日に議会改革特別委員会といたしたいと思います。
 これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,提出を予定している議案の付託先についてを議題といたします。本件につきましては事務局に説明を求めます。

庶務議事課長)提出予定議案の付託先についてご説明申し上げます。先ほど執行部から説明のありましたとおり,第2回定例会に提出される予定の議案は,計10件でございます。各議案の付託先につきましては,内容等を勘案いたしまして,お手元の議案付託表に示すとおり,ご提案申し上げたいと思います。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明のありました議案の付託先につきまして,ご質問等ございましたらお願いいたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようでございますので,今期定例会に提出予定の議案の付託先につきましては,お手元の議案付託表のとおりといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,本日までに受理いたしました新規の請願,陳情の取り扱いについてを議題といたします。事務局より説明を求めます。
 
庶務議事課長)本日までに受理いたしております新規の陳情が4件ございます。
 最初に「農道のコンクリート舗装に関する陳情」でございますが,4月15日に提出され,同日付で受理いたしております。陳情者は,大増古舘区長ほか7名でございます。内容でございますが,大増土地改良区内の農道については,市からの原材料支給により砕石を敷いているが,水溜まりができるなど現状は悪路であるということでございます。この農道は,農用車両以外の車両も通行するため,コンクリート舗装による現状の改善を求めるものでございます。農道の舗装に関する内容のため付託先は,環境経済委員会になるものと思われます。次に,「自治体における政党機関紙しんぶん赤旗の勧誘・配布・販売について自治体独自での実態調査及び是正を求める陳情」,そしてもう1件「自治体における政党機関紙しんぶん赤旗の勧誘・配布・販売について実態調査を要請する決議を求める陳情」でございます。本陳情は,いずれも5月8日に郵送により提出され,同日付で受理いたしております。提出者は,福岡県の行橋市議会議員小坪慎也様でございます。内容でございますが,いずれの陳情においても,日本共産党が発行している「しんぶん赤旗」の購読は,党への政治献金の側面が否めず,また自治体の職場での大量購読は,地方公務員法で定める政治的中立性に疑念を持たせかねないものであり,政治及び行政への信頼を傷つける行為であるとしております。そして1つ目の陳情で自治体における実態調査及び是正を求め,もう1つの陳情では議会に対して実態調査を要請する決議を求めるものでございます。本件は提出された要式からしますと,いずれも要望書の取扱いになるものと思われます。また郵送での提出でございますので,これまでの例では,開会日に議場配布の取り扱いになるものと思われます。次に「地球社会建設決議に関する陳情」でございますが,4月8日に郵送により提出され,同日付で受理いたしております。本件につきましては,これまでにも何度か議場で配布されておりますので皆様ご承知かと思います。これまでにも同様のものが陳情又は要望として同提出者から複数回にわたり郵送により提出されております。このように郵送により同一内容の陳情等が度重なり提出された場合については,平成25年11月5日の議会運営委員会において,図書室での閲覧扱いとすることとしております。このことから本件については,議長において図書室での閲覧扱いとしております。以上でございます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。ただ今の説明について,ご質問等がございましたらお願いいたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようですので,新規の請願,陳情の取扱いにつきましては,事務局説明のとおり「農道のコンクリート舗装に関する陳情」は   環境経済委員会付託とし,郵送による陳情2件については,開会日に議場配布とすることにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,その他としまして,議長から発言を求められておりますので,これを許します。

島田議長)私から,何点かご報告とご提案がございます。
 初めに,全員協議会の開催についてであります。市長から全員協議会の開催の申し入れがございました。報告案件については,「ごみ処理施設の広域化について」,「新庁舎建設の進捗状況について」の2件でございます。これに伴いまして,5月27日,火曜日の午前10時30分から全員協議会を開催したいと考えております。後日,全議員へ通知したいと思いますので,よろしくお願いいたします。次に,一問一答方式の導入に伴う説明会の開催についてであります。議会基本条例が制定され,第2回定例会から一般質問等において一問一答方式と反問権が導入されることとなりました。これに伴い一問一答方式や反問権について,議員の共通認識を図ったうえで,定例会に臨みたいと考えております。つきましては,先ほど報告いたしました全員協議会の終了後,午前11時から説明会を開催したいと考えております。後日,全員協議会の通知とあわせて,議員各位へ周知したいと思いますので,よろしくお願いいたします。次に,ご提案ですが,さきほど申し上げましたように,第2回定例会から一問一答方式が導入されます。これに伴い,一般質問と議案質疑の通告の際,一括方式か一問一答方式かを選択していただく必要があることから,通告書の様式をお手元に配布しましたように改正してはどうかと考えております。よろしくご協議をお願いいたします。

鈴木委員長)ただいま議長から何点かございましたが,まず全員協議会及び説明会の開催についてご質問等はございませんか。

   〔「休憩してください。」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)暫時休憩いたします。

   ―休憩―

鈴木委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。
 今回の全員協議会について,皆さんからご質問等があれば受けたいと思います。暫時休憩いたします。

   ―休憩―

鈴木委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。
 ただ今の件につきましては,議長において十分に執行部との調整をしながら今回の会議としていただきたいと思います。今回,全員協議会ということではなく説明会ということで進めると,それから27日の10時30分からということですが,時間が制約されていますので,もし質問が何件も出た場合には時間がかかります。執行部では27日に行事等がある場合は,27日ではなく別な日に変更になるかもしれませんので,皆様にはご理解いただきたいと思います。
 次に,一般質問及び議案質疑の通告書様式の改正について,ご質問等はございませんか。
 
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
鈴木委員長)ないようですので,通告書の様式については,お手元の案のとおりとすることに,ご異議ございませんか。
 
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,事務局から発言を求められておりますので,これを許します。
 
庶務議事課長)事務局から議会での一般質問及び議案質疑の際に調整員として議場に入る執行部職員についてご報告させていただきます。
 第1回定例会で議会基本条例が制定されたところでございますが,条例提案に至るまでの流れの中で,条例案,一般質問等の実施要項,正副議長選挙での所信表明会要綱について全議員への説明会が行われれました。その際に,一問一答方式が選択できることに伴い,執行部出席者と議場外で待機している職員との調整が増えることが予想され,また答弁の保留や調整のための休憩を極力避けるため,議場内外の調整をする職員を2名程度,議場内に配置することについて,事務局からお話しをさせていただいたところでございます。その調整職員の選定について,執行部へ依頼しておりましたが,今般,その回答がございました。市長公室次長兼政策企画課長,財務部財政課長の2名を調整職員としてお願いしたいとのことでございました。このことから第2回定例会から一般質問及び議案質疑の際に,この2名が執行部席の最後列に調整員として着席し,議場内外の調整を行うこととなりますので,ご報告申し上げます。
 
鈴木委員長)以上で報告は,終わりました。
 ただ今の件についてご質問等はございませんか。
 
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
鈴木委員長)ないようですので,第2回定例会から調整員が入ることとなりますのでよろしくお願いいたします。
 その他として,ほかに発言はございませんか。

菱沼委員)貴重な時間をいただきまして,公明・改革クラブから意見書案4件を提出させていただきたいと思います。皆さんご案内のとおり,地方自治法第99条に地方公共団体の議会は,地方公共団体の公益に関する事件につき,
意見書を国会又は関係行政庁に提出することができると規定されております。意見書は,地方公共団体や住民に関わる様々な課題やテーマについて,議会の意思を意見としてまとめ,国や関係機関に住民の代表として表明するものでございます。意見書には,法的な拘束力はありませんが,議会の意思として尊重されますので,ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。まず1点目でございますが,「総合的,体系的若者雇用対策を求める意見書(案)」についてでございます。この問題についての要旨といたしまして,今回5点について出ておりますけれども,掻い摘みますと若者雇用対策新法の制定や若者応援企業宣言,事業の拡充など若者雇用対策を総合的かつ体系的に進めるための政策を求めるものでございます。次に,「地域包括ケアシステム構築のため地域の実情に応じた支援を求める意見書(案)」についてでございます。この事業においては,昨今様々な観点から社会保障費の増額がございまして,地域包括ケアシステムをしっかりと拡充することによって,経費の削減また様々な予防介護も含めて費用も軽減される。また将来的に元気で長生きできるシステムを構築するための重要な意見書案だと考えております。その部分においても,5点提示させていただいております。掻い摘みますと地域包括ケアシステムの構築へ抜本的な対策を講じるなど,自治体それぞれの実情に応じて,積極的な支援を図れるよう求めるものでございます。次に,「中小企業事業環境の改善を求める意見書(案)」についてでございます。この中小企業の状況によりますと,中小企業庁ということで,ここに小規模企業振興基本法案というものが現在出されておりまして,その内容をちょっと読ませていただきます。法律案の趣旨といたしまして,「小規模企業は,人口減少,高齢化,海外との競争の激化等,我が国経済の構造的変化に直面,他方,日本全国に景気の好循環を浸透させ,地方に強靭で自律的な経済を構築するためにも,雇用を支え,新たな需要にきめ細かく対応できる小規模企業の役割が重要である。平成25年に改正した中小企業基本法では,中小企業に対する中小企業施策の方針を位置付けたが,今回はこれをさらに一歩進め,小規模企業を中心に据えた新たな施策の体系を構築すべく,基本法を制定するもであります。」ということで書かれておりますが,そういう中で公明・改革クラブといたしまして,中小企業の健全な賃金に結び付くよう,地方の中小企業が好景気を実感するための対策を求めるものでございます。次に,「最後の鳥獣の捕獲促進体制強化の速やかな実施を求める意見書(案)」についてでございます。これについて石岡市の状況を調べさせていただきましたのでご報告させていただきます。石岡市の現状といたしまして鳥獣被害対策実施隊というものが,昨年,茨城県で初めて導入されておりまして,石岡市全体では45名,職員2名を含んでおります。本年度は,筑西市,笠間市が導入する予定でございます。それから土浦市,かすみがうら市,桜川市が検討されているようでございます。現状では,夜間狩猟はできないと,日の出から日没まで狩猟ができるということでございます。ただ当市だけではなく広域的な対応が必要だと私も考えておりますし,公明・改革クラブの皆さんからもそういうご意見がございました。また市の職員から話を伺ったところ,市からも県へ鳥獣被害対策の音頭をしっかり取ってほしいという要望も出されていることから,今回,当会派といたしまして「鳥獣の捕獲促進体制強化の速やかな実施を求める意見書(案)」を提出するものでございます。以上4件について各会派の皆様のご賛同を賜りまして,しっかりと議会運営委員会から出していきたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。

鈴木委員長)ただいま菱沼委員から4件の意見書の提出について提案がございました。本件の取り扱いにつきましては,会派持ち帰りのうえ,ご検討いただき,6月18日開催予定の議会運営委員会において,各会派の意見を集約していきたいと思いますが,ご意見等はございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕


鈴木委員長)ないようですので,本件については,会派持ち帰りとし,6月18日開催予定の議会運営委員会において,意見を集約したいと思います。
 これにご異議ございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 その他として,ほかに発言はございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようですので,以上で,議会運営委員会を閉会いたします。
 なお,ただいま決定いたしました事項につきましては,各会派の皆様に周知いただけますようよろしくお願いいたします。
 ご苦労さまでした。






戻る 議会トップページへ