〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


平成26年度 議会運営委員会

 第7回委員会 (8月11日)
出席委員 鈴木行雄委員長,磯部延久副委員長,前島守雅委員,岡野孝男委員,菱沼和幸委員,岡野佐エ委員
その他の出席者 島田久雄議長,徳増千尋副議長,山口晟議員,山本進議員,小松豊正議員
市執行部 市長(今泉文彦),副市長(田崎徹),総務部長(鈴木幸治),財務部長(佐々木敏夫)
議会事務局 局長(櫻井茂),庶務議事課長(神谷一美),課長補佐(関努)


鈴木委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。
 本日の議題は,お手元に配布いたしました協議案件書のとおりであります。
 次に,本日,委員長において,説明員として出席を求めた者の職・氏名は,市長,今泉君,副市長,田崎君,総務部長,鈴木君,財務部長,佐々木君,以上でございます。
 これより議事に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりこれを許します。
 はじめに,第3回定例会についてを議題といたします。第3回定例会につきましては,8月19日告示,8月26日招集ということで,確認されているところでございます。それでは,第3回定例会に提出を予定されております議案について,執行部より説明を求めます。

今泉市長)本日は,大変お忙しいところお集まりをいただきまして,ありがとうございます。それでは,平成26年石岡市議会第3回定例会に提出予定の議案についてご説明させていただきます。今季定例会に提出を予定しております議案は,全部で27件でございます。内訳といたしまして,補正予算が6件,決算認定等が11件,条例の制定が3件,条例の改正が4件,協議会規約の変更が1件,備品購入契約の締結が2件でございます。なお,最終日には,人事案件といたしまして人権擁護委員の候補者の推薦の諮問を1件予定しております。案件の具体的な内容につきましては,担当部長から説明させていただきますので,よろしくお願いいたします。

総務部長)私からは,予算関係を除く,提出議案21件について,議案ごとに,ご説明申し上げます。
 はじめに,平成25年度本市各会計の決算認定等の議案11件について,ご説明させていただきます。議案第54号,平成25年度石岡市一般会計歳入歳出決算認定につましては,収入済額が300億4,123万953円。支出済額が285億6,610万9,568円で,歳入歳出差引残額は14億7,512万1,385円となります。議案第55号,平成25年度石岡市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が90億9,090万4,812円。支出済額が87億9,202万7,634円で歳入歳出差引残額は2億9,887万7,178円となります。議案第56号,平成25年度石岡市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が3億6,516万5,570円。支出済額が3億6,242万2,306円,歳入歳出差引残額は274万3,264円となります。議案第57号,平成25年度石岡市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が24億3,108万7,565円。支出済額が24億546万5,160円で,歳入歳出差引残額は2,562万2,405円となります。議案第58号,平成25年度石岡市駐車場特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が2,146万68円。支出済額が2,091万1,152円で,歳入歳出差引残額は54万8,916円となります。議案第59号,平成25年度石岡市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が4億4,756万6,737円。支出済額が4億4,507万8,798円で,歳入歳出差引残額は248万7,939円となります。議案第60号,平成25年度石岡市霊園事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が2,326万6,570円。支出済額が1,937万4,018円で,歳入歳出差引残額は389万2,552円となります。議案第61号,平成25年度石岡市介護保険特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が59億7,381万1,190円。支出済額が59億4,221万8,186円で歳入歳出差引残額は3,159万3,004円となります。議案第62号,平成25年度石岡市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額及び支出済額ともに2億6,576万2,475円で,歳入歳出差引残額は0円となります。議案第63号,平成25年度石岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につきましては,収入済額が6億7,656万217円,支出済額が6億7,449万8,117円で,歳入歳出差引残額は206万2,100円となります。議案第54号から議案第63号までの10議案につきましては,地方自治法第233条第1項の規定に基づき,会計管理者から各会計の歳入歳出決算が提出されましたので,同条第3項の規定により,監査委員の審査意見書を添えて議会の認定を求めるものでございます。議案第64号,平成25年度石岡市水道事業会計未処分利益剰余金の処分及び決算認定につきましては,地方公営企業法第32条第2項の規定に基づき,平成25年度石岡市水道事業会計未処分利益剰余金3,694万9,933円のうち3,000万円を減債積立金に積み立て,残余を繰り越すことについて議会の議決を求め,あわせて同法第30条第4項の規定に基づき,平成25年度石岡市水道事業会計決算を,監査委員の審査意見書を添えて,議会の認定を求めるものでございます。
 次に,条例の制定,改正の議案7件についてご説明させていただきます。議案第65号,石岡市部等設置条例及び石岡市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,「母子及び寡婦福祉法」の題名が「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に改正されること等に伴い,当該各条例の一部を改正するものでございます。議案第66号,石岡市就学指導委員会条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,早期からの一貫した教育支援等に係る附属機関として,石岡市就学指導委員会の名称等を改めるものでございます。議案第67号,石岡市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例を制定することにつきましては,児童福祉法の一部改正に伴い,放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準については,市条例で定めることとなったため,制定するものでございます。議案第68号,石岡市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,「母子及び寡婦福祉法」の題名が「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に改正されることに伴い,当該条例の一部を改正するものでございます。議案第69号,石岡市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例を制定することにつきましては,児童福祉法の一部改正に伴い,家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準については,市条例で定めることとなったため,制定するものでございます。議案第70号,石岡市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例を制定することにつきましては,子ども・子育て支援法の制定に伴い,特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準については,市条例で定めることとなったため,制定するものでございます。議案第71号,石岡市国民宿舎つくばね条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,「母子及び寡婦福祉法」の題名が「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に改正されること等に伴い,当該条例の一部を改正するものでございます。
 次に,協議会規約の変更の議案1件についてご説明させていただきます。議案第72号,茨城消防救急無線・指令センター運営協議会規約の変更につきましては,地方自治法の一部改正に伴い,規約中の地方自治法の引用条項を改めるため,議会の議決を求めるものでございます。
 次に,契約締結の議案2件についてご説明させていただきます。議案第73号,備品購入契約の締結について,平成26年度化学消防ポンプ自動車購入(柏原2更新)の議案につきましては,平成26年8月1日,条件付き一般競争入札を行い,株式会社モリタと5,086万8,000円の備品購入契約を締結することについて,石岡市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により,議会の議決を求めるため,提出するものでございます。議案第74号,備品購入契約の締結について,平成26年度高規格救急自動車購入(救急2更新)の議案につきましては,平成26年8月1日,条件付き一般競争入札を行い,茨城トヨタ自動車株式会社と3,488万4,000円の備品購入契約を締結することについて,石岡市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により,議会の議決を求めるため,提出するものでございます。以上が予算関係を除く,提出議案21件の内容でございます。なお,定例会最終日に人事案件といたしまして,人権擁護委員候補者推薦の諮問1件の提出を予定しております。よろしくお願い申し上げまして,説明を終わります。

財務部長)私からは,補正予算案についてご説明申し上げます。平成26年第3回定例会に提案いたします補正予算案でございますけれども,議案第48号から第53号までの6件でございます。今回の補正につきましては,国,県の補助事業の変更に伴う経費,緊急性の高い事業に対応する経費,国の経済対策に係る事業などを基本的な考え方としております。また,併せまして4月の定期人事異動等による人件費補正を計上しております。資料に基づきましてご説明申し上げます。最初に議案第48号,平成26年度石岡市一般会計補正予算(第2号)でございます。補正予算額は,3億4,053万4,000円を追加いたしまして,歳入歳出の総額を,それぞれ293億1,426万7,000円といたすものでございます。財源の内訳は,国庫支出金,県支出金,寄附金,繰越金,諸収入においてそれぞれ増額となるものでございます。歳出の主な内容を申し上げます。最初に総務費のふるさとづくり寄附事務経費1億2,398万5,000円の増額でございます。マスコミに取り上げられたことや選べる記念品の数を増加したことなどによりまして,申込者が大幅に増加しておりますので,記念品代やその郵送料,臨時雇人賃金などを増額するものでございます。次に,総合支所維持管理経費428万円の増額でございます。八郷総合支所の道路建設課などの配置替えなどに伴う1階の空きスペース等を活用するために要する経費といたしまして,設計委託料や朝日トンネルの受信制御盤を移設するための経費などを増額するものでございます。次に,過誤納還付金1,840万円の増額でございます。市内法人の法人市民税の確定申告に伴い,還付金が発生しましたので,市税過誤納還付金と市税過誤納加算金を増額するものでございます。次に,衛生費の予防接種事業3,941万3,000円の増額でございます。高齢者肺炎球菌予防接種に対する助成の拡大に要する経費といたしまして,予防接種委託料などを増額するものでございます。今年10月から予防接種法で定める65歳以上の5歳刻みの定期接種の対象者を除く65歳以上の全ての高齢者に対する予防接種料金の助成を実施するものでございます。次に,土木費の道路維持経費5,270万円の増額でございます。近年のゲリラ豪雨などによる道路や排水路などの破損箇所の復旧,舗装面の損傷や大雨時の冠水などについて,早急に補修を行うための工事請負費などを増額するものでございます。次に,一般市道整備事業(単独)8,740万円の増額でございます。緊急で行う市道の整備等に要する経費について,工事請負費などを増額するものでございます。財源は,国庫支出金の地域活性化効果実感臨時交付金でございます。次に,教育費の小学校費の学校維持管理経費928万円の増額でございます。関川小学校体育館の修繕に要する経費について工事請負費を増額するものでございます。次に,人件費補正は,4月の定期人事異動に伴う職員等人件費415万2,000円の減額でございます。
 次に,特別会計補正予算でございますが,議案第49号から第53号の5件になります。最初に国民健康保険特別会計補正予算は,2,578万6,000円を増額し,予算額を92億7,990万3,000円とするものでございます。歳出の内訳は,療養給付費交付金などの返還金の増額と定期人事異動等による人件費の減額によるものでございます。次に,下水道事業特別会計補正予算は,871万5,000円を減額し,予算額を22億2,299万円とするものでございます。歳出の内訳は,下水道ポンプ管渠維持管理経費の臨時雇人賃金の増額と定期人事異動等による人件費の減額でございます。次に,農業集落排水事業特別会計補正予算は,231万8,000円を減額し,3億784万8,000円とするものでございます。歳出の内訳は,定期人事異動等による人件費の減額でございます。次に,介護保険特別会計補正予算は,4,507万8,000円を増額し,予算額を63億2,657万1,000円とするものでございます。歳出の内訳は,平成25年度決算の確定に伴う支払準備基金積立金や支払基金交付金返還金などの増額及び定期人事異動等による人件費の増額などによるものでございます。次に,水道事業会計補正予算は,74万円を増額し,予算額を9億7,379万5,000円とするものでございます。歳出の内訳は,水道建設事業費における用地取得費の増額でございます。続きまして,この場をお借りいたしましてご報告させていただきます。財政健全化法に基づく平成25年度決算の健全化判断比率,資金不足比率につきましては,今議会の開会日に提出させていただきたいと存じます。以上が今期定例会に提案にいたします補正予算の概要でございます。
 
鈴木委員長)以上で,提出予定の議案の説明は終わりました。ただ今の説明について,ご質問等がございましたらお願いたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)発言なしと認めます。執行部におかれましては,ご苦労様でございました。ご退席いただいて結構でございます。

   ―執行部退席―

鈴木委員長)次に,第3回定例会における特別委員会及び常任委員会の組合せにつきまして,議長から説明をいただきたいと思います。

島田議長)第3回定例会の特別委員会及び常任委員会の組合せについてご説明申し上げます。会期予定表案にお示しいたしましたように,9月5日の午前10時から環境経済委員会,午後1時30分から教育福祉委員会,9月8日の午前10時から都市建設委員会,午後1時30分から総務委員会,そして9月9日午前10時から議会改革特別委員会,午後1時30分から庁舎建設特別委員会といたしたいと思います。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

鈴木委員長)ただ今,議長から説明のありました特別委員会及び常任委員会の組合せにつきまして,質問等ございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようでございますので,第3回定例会の特別委員会及び常任委員会の組み合わせにつきましては,9月5日の午前10時から環境経済委員会,午後1時30分から教育福祉委員会,9月8日の午前10時から都市建設委員会,午後1時30分から総務委員会,そして9月9日午前10時から議会改革特別委員会,午後1時30分から庁舎建設特別委員会といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,提出を予定している議案の付託先についてを議題といたします。本件につきましては事務局に説明を求めます。

庶務議事課長)提出予定議案の付託先についてご説明申し上げます。先ほど執行部から説明のありましたとおり第3回定例会に提出される予定の議案は,計27件でございます。各議案の付託先につきましては,内容等を勘案いたしまして,お手元の議案付託表に示すとおり,ご提案申し上げたいと思います。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。

鈴木委員長)ただ今,事務局から説明のありました議案の付託先につきまして,ご質問等ございましたらお願いいたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようでございますので,今期定例会に提出予定の議案の付託先につきましては,お手元の議案付託表のとおりといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,請願の取下げについてを議題といたします。本件について事務局から説明願います。

庶務議事課長)請願の取下げについてご説明いたします。現在,環境経済委員会に閉会中の継続審査として審査付託されております請願第7,規制改革会議農業ワーキンググループ「農業改革に関する意見」に関する緊急請願及び請願第8,規制改革会議農業ワーキンググループ「農業改革に関する意見」に関する緊急請願でございますが,請願第7については,平成26年7月14日付で,提出者でありますひたち野農業協同組合代表理事組合長から,また請願第8については,平成26年7月18日付で,提出者でありますやさと農業協同組合代表理事組合長から,それぞれ請願の取下げの申出が提出され,同日付で受理をしております。請願陳情において会議の議題としたものを取下げる場合は,議会の承認を得なければならないことになっておりますので,9月定例会の本会議においてご承認をいただくことになります。この取扱いございますが,請願が,現在,環境経済委員会に審査付託されておりますので,まず環境経済委員会において,取下げの承認をいただいたき,当委員会で,第3回定例会の本会議で取り扱うことを承認することになってまいります。なお,環境経済委員会については,本日,当委員会の前に開催された委員会におきまして,この2件の請願の取下げについて,承認されておりますのでご報告申し上げます。以上でございます。

鈴木委員長)ただいま事務局から説明がありましたとおり,請願第7,請願第8について,各提出者から取下げの申出が提出されております。また,本件について審査付託されております環境経済委員会において,本日委員会が開催され,取下げが承認されておりますので,当委員会としても,本件を第3回定例会において,取り扱うことを承認いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,本日までに受理いたしました新規の請願,陳情の取扱いについてを議題といたします。事務局より説明を求めます。
 
庶務議事課長)本日までに受理いたしております新規の請願が1件,陳情が3件,要望等が2件ございます。初めに,「教育予算の拡充を求める請願」でございます。8月6日に提出され,同日付で受理いたしております。提出者は,水戸市笠原町の茨城県教職員組合,○○様ほか292名で,紹介議員は,岡野孝男議員でございます。内容でございますが,将来を担い,社会の基盤づくりにつながる子どもたちの教育は,極めて重要であることから,2015年度の政府予算編成において,きめ細やかな教育実現のための少人数学級の実現,義務教育国庫負担制度の堅持,震災からの教育復興のための予算措置継続を求めるものでございます。教育予算に関する請願でございますので,付託先は,教育福祉委員会になるものと思います。次に,「石岡市本庁舎のいしおかイベント広場への建て替えに関する陳情」でございます。7月18日に提出され,同日付で受理いたしております。陳情者は,石岡商工会議所会頭ほか15名でございます。内容でございますが,現在,市で進められている新庁舎の建設について,市民の安心・安全のための防災拠点,本庁舎機能の維持・回復,中心市街地の活性化の観点から,イベント広場に建替えを求めるものでございます。新庁舎建設に関する陳情でございますので,庁舎建設特別委員会へ付託されるべきものと思いますが,本件につきましては,同様の趣旨の,陳情第43「石岡市役所をイベント広場に建設することを求める陳情」が庁舎建設特別委員会において審査を終了し,第3回定例会で委員長報告の後,採決される見込みでございます。この取扱いにつきましては,以前の平成24年第2回定例会において同様の事例がございました。その際も既に委員会で陳情の審査が終了した後に,同趣旨の陳情が提出されました。そして先に提出された陳情が本会議において採決されたことから,後から提出された陳情については,委員会へ審査付託をせず,その採決結果に従い,みなし採決を行ったところでございます。その点も踏まえて取扱いについてご審議をお願いしたいと思います。次に,「解釈改憲による集団的自衛権の行使容認に反対する意見書の提出を求める陳情」でございます。8月7日に提出され,同日付で受理しております。提出者は,石岡地域憲法9条の会の○○様でございます。内容でございますが,政府か閣議決定した憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使を容認しないよう,国へ対して意見書を提出することを求めるものでございます。付託先は,総務委員会になるものと思います。次に,「石岡市の子育て環境を整える陳情」でございます。8月7日に提出され,同日付で受理しております。提出者は,石岡善隣幼稚園園長,○○様ほか6幼稚園の園長でございます。内容でございますが,来年4月からの子ども・子育て支援新制度に伴い,よりよい子育て環境整備と現行制度からの円滑な移行のため,市の取組を求めるものでございます。付託先は,教育福祉委員会になるものと思います。次に,「商工業の振興と魅力ある地域づくりに関する要望」でございます。石岡商工会議所会頭から提出され,6月25日付で受理しております。内容は,商工業の振興と魅力ある地域づくりのため,交通基盤の整備,中心市街地のにぎわい回復への取り組みなどについて要望するものでございます。次に,要請書でございます。茨城県平和友好祭実行委員会委員長から提出され,7月31日付で受理しております。戦争や核被害のない平和な社会とするための決議など4項目について要請するものでございます。要望書,要請書につきましては,これまでの例ですと議場配布の取扱いになりものと思われます。以上,ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

鈴木委員長)以上で説明は終わりました。初めに,石岡市本庁舎のいしおかイベント広場への建て替えに関する陳情の取扱いについてですが,既に同趣旨の陳情第43の審査が終了し,第3回定例会で採決される見込みであり,また先例においても,本会議でみなし採決としていることを踏まえて,本件の取扱いについて,ご質問等がありましたらお願いいたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようですので,本件につきましては,本会議での陳情第43の採決の結果に従い,みなし採決を行うことでご異議ございませんか。
   
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。次に,「教育予算の拡充を求める請願」,「解釈改憲による集団的自衛権の行使容認に反対する意見書の提出を求める陳情」,「石岡市の子育て環境を整える陳情」,要望書,要請書の取扱いについて,ご質問等がありましたらお願いいたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようですので,「教育予算の拡充を求める請願」及び「石岡市の子育て環境を整える陳情」の2件については教育福祉委員会へ, 「解釈改憲による集団的自衛権の行使容認に反対する意見書の提出を求める陳情」については総務委員会へそれぞれ付託することとし,要望書及び要請書については,議場配布とすることにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,会派持帰りの案件についてを議題といたします。先の委員会において菱沼委員から提案があった議会BCPにつきまして,前回の委員会において,皆様に参考資料を配布し,会派持帰りのうえ策定の必要性について検討していただくこととしておりました。本件について,各会派の検討結果を報告いただきたいと思います。

岡野孝男委員)災害発生から24時間以内の初動活動ということで,執行部職員についてどういう活動をしていくのか,あわせて議員はどういう活動をしていくのかということですので,これは議員はどういう立場にあるかということで,今はそういうものがないので今後どういうかたちで参加していくかということを決めることは重要ではないかと思っております。あまり全国的に例がないことですが,やはり石岡市としては議員がどういうかたちで初動活動をしていったらいいのかというようなことは検討して前向きに取り組んでいくことであろうと思っております。

前島委員)私どもの会派では,BCPについて過日の資料をもさせていただいたんですが,なかなか理解できないということで,結論から言えばまとまらないということです。現実的に有事の際には執行部が避難計画や対応の方法について決定して,具体的にどういうふうにしていくかということが我々にも分からない部分がありますので,まずは執行部で問題等を精査してからであると思います。

岡野佐工委員)私どもでも検討させていただきましたが,もう少し検討を要するものとして意見が一致してございます。確かに議員の初動活動も大事であろうと思いますが,執行部の活動を踏まえた中での活動になると思いますので,もう少し検討を要するものということで一致しております。

鈴木委員長)私どもの会派でも,検討すべきではないかとの意見がございました。ただいま各会派のご意見が出ました結果,議会BCPについては,策定すべきであるとか,必要でないなどの意見,これから検討すべきだという意見が多いということでもございます。よって当委員会においては,議会BCP策定についての検討は,行わないということにしたいと・・・

菱沼委員)いま各委員から意見があった中では,この議会BCPについては,先々のこともあるので今後検討していきたいという概ねの話であったので,検討しないというのはどうかなと思います。それから付け加えまして石岡市においては,来年の3月までにBCPを策定するということで決まっております。その策定を見据えたうえで議員の在り方,計画については一緒に進めていくことも重要かなと思っております。

鈴木委員長)ただいま菱沼委員からございましたが,各会派持ち帰りのうえで検討いただいた結果,それぞれ意見が分かれております。それを踏まえまして議会BCP策定についての検討は,当委員会としては,行わないということでございますので,これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,その他としまして,議長から発言を求められておりますので,これを許します。

島田議長)私から,1点,定例会における一般質問についてでございます。第2回定例会から一問一答方式を導入したところ,各議員により理解が異なっていることや定められた実施要綱に反する質問があったなどの問題点がみられ,先の議会運営委員会でも皆さまからいくつかのご指摘がございました。それらを含め,お手元に前回の一般質問での気付いた点についてお配りいたしました。これらのなかで,いくつかの点は,一般質問の実施要綱を再確認していただき,ルールに従って質問していただくことやもっと具体的な質問通告をすることで解消できる部分も多いと考えるところでございます。そこで,全議員に前回の一般質問での状況を周知するとともに,一般質問の実施要綱の再確認や,通告書の例を示すなど,次回へ向けた対応を図るため,全員協議会を開催してはどうかと考えているところでございます。そのうえで次回の一般質問に臨んでいただき,その結果,さらに検討課題があるときには,場合によっては,実施要綱の見直しも含め,再度対応を考えていきたいと考えております。皆さまのご意見等をいただければと思います。なお,全員協議会は,8月19日午前10時から開催したいと考えております。以上でございます。

鈴木委員長)ただいま議長から,前回の一般質問での状況と次期定例会へ向けた実施要綱の確認等のために全員協議会の開催したいとの説明がありました。前回の質問状況や次回へ向けた対応について,ご意見等がございましたらお願いたします。暫時休憩いたします。

   ―休憩―

鈴木委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。
先ほどありましたとおり前回の一般質問での状況と次期定例会へ向けた実施要綱の確認等のために全員協議会を開こうという案でございますが,ご意見等ございませんか。
   
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようですので,本件については,議長からありましたとおり,全員協議会を開催し,対応していただくことでご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,その他として,菱沼委員から発言を求められておりますのでこれを許します。

菱沼委員)貴重な時間をいただきまして公明・改革クラブから3件の意見書案について案文を読み上げまして提案させていただきます。まず,産後ケア体制の支援強化を求める意見書案でございます。3点申し上げます。1つ,妊娠・出産包括支援モデル事業を着実に実施すること。そのうえで,本事業の成果を速やかに検証し,全国の自治体で円滑に産前,産後の支援,特に産後ケアを提供できる体制を構築すること。1つ,モデル事業の展開に当たっては,経済的な理由により,産後ケアが受けられないことがないよう,利用者負担軽減策を同時に実施すること。1つ,単なる家事支援ではなく,出産後の母子の心と体の適切なケアが提供できるよう,産後ケアを担う人材育成を目的とした研修を行うこと。続きまして,危険ドラッグ(脱法ハーブ)の根絶に向けた総合的な対策の強化を求める意見書案でございます。1つ,インターネットを含む国内外の販売,流通等に関する実態調査及び健康被害との因果関係に関する調査研究に推進,人員確保を含めた取締体制の充実を図ること。1つ,簡易鑑定ができる技術の開発をはじめ鑑定時間の短縮に向けた研究の推進,指定薬物の認定手続の簡素化を図ること。1つ,薬物乱用や再使用防止のために,危険ドラッグの危険性の周知及び学校等での薬物教育の強化,相談体制,治療体制の整備を図ること。続きまして,奨学金制度の充実を求める意見書案でございます。1,高校生を対象とした給付型奨学金制度は拡充を行い,大学生などを対象とした給付型奨学金制度を早期に創設すること。2,オーストラリアで実施されているような収入が一定額を超えた場合に,所得額に応じた返還額を課税システムを通じて返還できる所得連動変換型の奨学金制度を創設すること。3,授業料減免を充実させるとともに無利子奨学金をより一層充実させること。4,海外留学を希望する若者への経済的支援を充実させるため,官民が協力した海外留学支援を着実に実施すること。以上,地方自治法第99条の規定により意見書を提出するものであります。案文につきましては,3件ともそれぞれ上記にございますので,各会派の皆様で協議を重ねていただきまして,石岡市議会として提出できるようによろしくお願い申し上げます。それから5月20日に我々公明・改革クラブから第2回定例会の議会運営委員会に提出させていただきました4件の意見書案についてですが,継続となっておりまして結論が出ておりませんが,その後の各会派からのご意見をいただきたいと思っております。
 
鈴木委員長)ただいま菱沼委員から3件の意見書の提出について提案がございました。本件の取扱いにつきましては,前回の定例会での議会運営委員会の際に提案され,再度会派持ち帰りになっております4件の意見書案とあわせて,9月10日開催予定の議会運営委員会において,各会派の意見を集約していきたいと思いますが,ご意見等はございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようですので,本件については,会派持ち帰りとし,9月10日開催予定の議会運営委員会において,意見を集約したいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,前島委員から発言を求められておりますので,これを許します。

前島委員)資料の配布を求めたいと思います。許可願います。

鈴木委員長)資料の配布については,委員長において許可いたします。

   ―資料配布―

鈴木委員長)それでは前島委員から説明願います。

前島委員)当会派の紫峰会から議会費の削減についてということで提言させていただきたいと思います。当市の財政は,合併以来悪化の一途をたどっているわけであります。改善の兆しが見えないし,更なる悪化が予想されるわけであります。市長以下三役の俸給の減額は,前市長時代から続いており,議会のみ「我関せず」では市民から無責任のそしりを免れ得ない。議会費のうち削減のなりうる主要なものは次の項目と思われるわけであります。費用弁償,政務活動費,議員報酬,これら3項目につきまして総合的に検討し,27年度の予算に反映すべく,結論を得るべきと考えておるわけであります。先ほど申し上げました3点についての額につきましては,各会派で検討していただければと思っておるわけであります。

鈴木委員長)ただいま提案のありました件については,各会派持ち帰りとし,9月10日開催予定の議会運営員会において意見を集約してまいりたいと思いますので,よろしくいお願いいたします。
 次に,その他としまして,事務局から発言を求められておりますので,これを許します。

庶務議事課長)決算特別委員会につきましては,閉会中の継続審査といたしまして10月22日から24日かけまして,3日間の日程で開催することで了承されてところでございます。また,審査方法につきましては昨年同様に,1人あたりの発言時間は,20分以内,委員会の開会時間は午前10時開会。説明員の出席は,各常任委員会所管の審査においては副市長並びに課長級以上の職員の出席とし,総括審査については,市長ほか本会議出席者となっております。次に,決算特別委員会の正副委員長は,総務委員会の正副委員長が就任することで確認されております。質問の通告は,当日の開会前までに事務局に申し出ていただき,通告がない場合は質問ができないものとして取り扱うことになっております。以上,確認されている審査方法についてご説明を申し上げました。本日は,委員会の審査日程についてご審議をいただきたいと思います。10月22日の審査でございますが,最初に総務委員会所管を行い,終了後に執行部説明員を入れ替えまして,環境経済委員会所管の審査を予定したいと思います。翌23日でございますが,最初に都市建設委員会所管の審査を行い,審査終了後,同様に執行部を入れ替えまして,教育福祉委員会所管の審査を予定したいと思います。25日の審査は,市長の出席を求め総括審査を予定いたしたいと思います。以上,ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

鈴木委員長)決算特別委員会の審査日程について説明がありました。ただ今,説明のありました審査日程について,ご意見がございましたらお願いいたします。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようでございますので,決算特別委員会における審査日程については,事務局からの説明のとおりとしたいと思います。これにご異議ございませんか。

   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 その他として,ほかに発言はございませんか。

   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木委員長)ないようですので,以上で,議会運営委員会を閉会いたします。
 なお,ただいま決定した事項につきましては,各会派の皆様に周知いただけますようよろしくお願いいたします。
 ご苦労さまでした。







戻る 議会トップページへ