〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 Tel 0299(23)5600 gikai@city.ishioka.lg.jp |
平成27年度 議会運営委員会
池田委員長)ただ今から,議会運営委員会を開会いたします。 本日の議題は,お手元に配布いたしました協議案件書のとおりであります。 次に,本日,委員長において,説明員として出席を求めた者の職・氏名は,市長,今泉君,総務部長,鈴木君,財務部長,佐々木君,以上でございます。 これより議事に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりお願いいたします。 はじめに,第4回定例会についてを議題といたします。第4回定例会につきましては,11月24日告示,12月1日招集ということで,確認されているところでございます。それでは,第4回定例会に提出を予定されております議案について,執行部より説明を求めます。 市長)本日は,大変お忙しいところを お集まりいただきまして,ありがとうございます。第4回定例会に提出予定の議案につきましてご説明させていただきます。今期定例会に提出を予定しております議案は,全部で20件でございます。内訳といたしまして,補正予算が7件,条例の制定が1件,条例の廃止が1件,条例の改正が5件,指定管理者の指定が3件,土地の取得が1件,市道の変更が1件,市道の廃止が1件でございます。なお,最終日には,人事案件といたしまして教育委員会委員の任命の同意1件,石岡市及び事務組合公平委員会委員の選任同意1件,人権擁護委員の候補者推薦の諮問2件を予定しております。案件の具体的な内容につきましては,担当部長から説明させていただきますので,よろしくお願いいたします。 総務部長)私からは,予算関係を除く,提出議案13件について,議案ごとに,ご説明申し上げます。 はじめに,条例の制定,改正等に係る議案7件についてご説明させていただきます。 議案第100号,石岡市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例を制定することにつきましては,行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づき,個人番号の利用及び特定個人情報の提供等に関し必要な事項を定めるため,制定するものでございます。 議案第101号,石岡市住民基本台帳カード利用条例を廃止する条例を制定することにつきましては,行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律による住民基本台帳法の一部改正により,住民基本台帳カードの交付を終了し,当該条例を廃止するものでございます。 議案第102号,石岡市税条例等の一部を改正する条例を制定することにつきましては,地方税法等の一部改正に伴い,石岡市税条例等の一部を改正するもので,改正要綱としては,第1に,徴収猶予制度の見直しを行うこと。第2に社会保障・税番号制度の施行に係る手続の見直しを行うことでございます。 議案第103号,石岡市手数料条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴い,個人番号カードの再交付手数料を定めるため,一部改正するものでございます。 議案第104号,石岡市基金条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,市民等が行う建築物等の修景事業を推進するため,石岡市住民参加型まちづくりファンド支援事業基金を設置するため,一部改正するものでございます。 議案第105号,石岡市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い,当該条例の一部を改正するものでございます。保育事業所の職員のうち保育士の数の算定に当たって,新たに准看護士も保育士とみなすことができるとするものでございます。 議案第106号,石岡市介護保険条例の一部を改正する条例を制定することにつきましては,行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律別表第2の主務省令で定める事務及び情報を定める命令に基づき,当該条例の一部を改正するものでございます。介護保険料の徴収猶予や減免の申請の際,氏名及び住所だけでなく,新たに個人番号を記載した申請書を提出することとするものでございます。 次に,条例以外の議案について,ご説明させていただきます。議案第107号から議案第109号までの3件の議案につきましては,公の施設の指定管理者を指定するため,議会の議決をお願いするものでございます。 議案第107号,指定管理者の指定については,石岡市まちかど情報センターの管理について,特定非営利活動法人まちづくり市民会議を指定するものでございます。指定期間は,平成28年度からの5年間とするものでございます。 議案第108号,指定管理者の指定については,石岡市国民宿舎つくばねの管理について,一般財団法人石岡市産業文化事業団を指定するものでございます。指定期間は,平成28年度からの5年間とするものでございます。 議案第109号,指定管理者の指定については,石岡市つくばねオートキャンプ場の管理について,つくばね森林組合を指定するものでございます。指定期間は,平成28年度からの5年間とするものでございます。 次に,土地の取得についての議案1件についてご説明させていただきます。 議案第110号,土地の取得については,市道A3367号線道路整備事業として土地を取得することについて議決を求めるものでございます。石岡市石岡字大橋道西13935番1ほか3筆,地積合計8,605.5平方メートル,取得価格1億8,729万282円,ソントン食品工業株式会社から取得するものでございます。 次に,市道の変更及び廃止に係る議案2件についてご説明させていただきます。議案第111号,市道の変更につきましては,路線の一部廃止に伴い,市道の区域を変更するため,議会の議決を求めるものでございます。1路線でございまして,市道A6263号線,石岡市三村地内,幅員が2.5メートルから3.78メートル,延長が75.16メートルの路線において,変更後の幅員が2.9メートルから3.78メートルとなり,また変更後の延長が50メートルとなるものでございます。 議案第112号,市道の廃止につきましては,市道としての機能を喪失しているため,市道を廃止するものとして,議会の議決を求めるものでございます。1路線でございまして,市道A6262号線,石岡市三村地内,幅員は1.7メートルから5.8メートル,道路延長は120.14メートルでございます。以上が,予算関係を除く,提出議案13件の内容でございます。 なお,市長が先ほどご説明申しあげましたとおり,定例会最終日に人事案件といたしまして,教育委員会委員任命の同意1件,石岡市及び事務組合公平委員会委員選任の同意1件,人権擁護委員候補者推薦の諮問2件の提出を予定しております。よろしくお願い申し上げます。 財務部長)私からは,今季定例会に提案予定の補正予算関係につきましてご説明申し上げます,今回提出予定の補正予算は,7件でございます。今回の補正予算でございますが,国・県の補助事業の変更に伴う経費,緊急性の高い事業に対応する経費を基本的な考え方としてございます。それでは,資料に基づきまして,ご説明申し上げます。 最初に,議案第93号,平成27年度石岡市一般会計補正予算(第5号)でございます。 補正予算額は,3億4,826万9,000円を追加しまして,歳入歳出の総額をそれぞれ327億7,605万6,000円といたすものでございます。財源の内訳は,国庫支出金,県支出金,寄附金,繰越金,諸収入,市債の増額と分担金及び負担金の減額でございます。追加する予算の主な内容を申し上げます。 最初に,総務費のふるさと応援寄附経費3,412万9,000円でございます。ふるさとづくり寄附金の申し込み件数の増加に伴い,記念品代,郵便料及び手数料について増額するものです。また,歳入として,ふるさとづくり寄附金5,000万円についても増額しております。 次に,過誤納還付金 2,712万3,000円でございます。まず,市税過誤納還付金及び市税過誤納加算金につきまして,確定申告に伴う個人市民税及び法人市民税の高額還付等により,今年度の実績から予算不足が見込まれることから,増額するものでございます。また,臨時福祉給付金給付事業費補助金返還金など,平成26年度の事業費確定に伴う,国庫負担金・県補助金返還金の7件につきましても計上してございます。 次に,民生費の臨時福祉給付金給付事業802万2,000円でございます。 臨時福祉給付金の支給対象者と加算対象者の見込みなど,今年度の実績から予算不足が見込まれるため,増額するものでございます。 次に,保育等運営経費1億2,505万9,000円でございます。民間認可保育所の増加,及び,国の地域区分の見直しに伴う保育委託料単価の変更から,民間保育運営委託料等について増額するものでございます。 次に,農林水産業費の農地中間管理事業957万1,000円でございます。事業対象面積の拡大による協力者への報奨金の増加から,農地集積協力報償について増額するものでございます。 次に,土木費の合併市町村幹線道路緊急整備支援事業5,320万6,000円でございます。整備中の貝地・高浜線におきまして,土地開発基金で購入した道路用地を,整備のために基金より買い戻す用地購入費を増額するものでございます。 次に,諸支出金の住民参加型まちづくりファンド支援事業基金費5,400万円でございます。個人や企業が行う,景観づくりのための事業を支援することを目的として石岡市住民参加型まちづくりファンド支援事業基金を創設するため,積立金を計上するものです。なお,基金創設にあたり,歳入として民間都市開発推進機構からの拠出金1,800万円と,市民の皆様からの寄附金1,000円も合わせて計上しております。 次に,債務負担行為でございます。まちかど情報センター,つくばねオートキャンプ場及び国民宿舎つくばねの3施設につきまして指定管理者が決定いたしましたので ,債務負担行為を設定するものでございます。指定期間は,いずれも平成28年度から平成32年度までの5年間でございます。 続きまして,特別会計補正予算についてご説明申し上げます,議案第94号から第99号の6件でございます。 最初に,国民健康保険特別会計補正予算は,61万9,000円を増額いたしまして,予算額を106億4,583万9,000円とするものでございます。歳出の内訳は,人間ドッグ検診補助金について増額するものです。 次に,簡易水道事業特別会計補正予算は,1億669万円を増額いたしまして,予算額を4億7,782万9,000円とするものでございます。歳出の内訳は,湖北水道企業団との統合のための工事費請負費を増額するものでございます。 次に,下水道事業特別会計補正予算は,1億2,262万9,000円を増額いたしまして,予算額を23億4,821万7,000円とするものでございます。歳出の内訳は,国の補助金追加交付に伴い,平成28年度に予定しておりました施設の長寿命化計画を前倒しで行うため,委託料,工事請負費等を増額するものでございます。 次に,介護保険特別会計補正予算は,243万6,000円を増額いたしまして,予算額を71億6,133万5,000円とするものでございます。歳出の内訳は,高額医療合算介護サービスにおける給付費,配食サービスにおける扶助費について増額するものでございます。 次に,後期高齢者医療特別会計補正予算は,10万9,000円を増額いたしまして,予算額を7億2,340万円とするものでございます。歳出の内訳は,後期高齢者医療基盤安定対策費負担額の確定による納付金の増額でございます。 次に,水道事業会計補正予算は,収益的支出を1,500万円増額するものでございます。内訳は,湖北水道組合及び県西広域水道からの受水費の増額でございます。 以上が,今期定例会にご提案する補正予算の概要でございます。よろしくお願い申し上げます。 池田委員長)以上で,提出予定の議案の説明は終わりました。ただ今の説明について,ご質問等がございましたらお願いたします。 菱沼委員)平成27年度石岡市一般会計補正予算(第5号)のうち,歳出の総務費のふるさと応援寄附経費3,412万9,000円,今回記念品代ということで2,500万円,郵便代が900万5,000円ということでありましたけれども,現在までの件数,また金額,それから記念品が何種類あるのかお伺いしたいと思います。 財務部長)11月16日現在の状況でご説明申し上げます。申込件数といたしまして2万4,508件いただいております。申込金額といたしまして2億5,347万1,479円となってございます。入金件数といたしましては,2万2,665件でございます。入金金額といたしましては,2億3,419万8,569円となってございまして,昨年度2億3,000万円ほど入金がございましたけれども,昨年度の実績を11月10日で超えました。今後も伸びが期待できるものと,精一杯頑張っていきたいと思います。 菱沼委員)このふるさと寄附金は,担当部署として頑張っているということよくわかりました。引き続きよろしくお願いしたいと思います。それから議案第101号の石岡市住民基本台帳カード利用条例を廃止するということで,マイナンバー制度によりまして廃止されるわけですけれども,今現在持っている住民基本台帳カードは12月31日までは有効なのかお伺いしたいと思います。 総務部長)個人番号カードが発行されるのが来年の1月1日以降ですことから,それ以降は住民基本台帳カードは廃止されるということで,現在発行されているものは,その有効期限内は経過措置として大丈夫でございます。一番心配されるのは,それを利用して税の申告などを行う場合に,新たな個人番号カードは作ってから送付されるまでにタイムラグがあるようですので,混乱してそれに間に合わないというケースも考えられますので,そういう注意事項についてご留意いただきたいと思います。 石橋委員)まず93号の一般会計補正予算の市税過誤納還付金1,100万円計上されていますけれども,過誤納に至った経緯を教えていただければと思います。 財務部長)詳細な資料は手元にございませんけれども,中間申告をいただいた中でそれが確定した中で大口の還付が発生しているということでございます。それから例年の実績というのもおかしな説明になりますけれども,それから勘案しますとこの程度の還付が予想されるということで計上させていただきいところでございます。 石橋委員)わかりました。それと関連するんですけれども,101号の住基カードの利用条例の廃止なんですけれども,確認なんですが,現行使われている住基番号は,今度発行されるマイナンバーにそっくり移行されると,これまでの住基番号は廃止されるという理解でよろしいのかどうかお尋ねいたします。 総務部長)直接の担当ではないので詳細については承知しておりませんが,新たな個人番号は,それぞれ新たに作られるものでありまして,これまでの住基番号,もともと使っていた番号と一致させるということだけで,それは廃止にならないと思っております。 石橋委員)単純な理解として一致はするということで,今まで使っていた住基番号がマイナンバーになるということでよろしいのかどうか。 総務部長)新たなマイナンバーは,全国でそれぞれ1人に1つ付番すると,それを今まで使っていた番号と紐付けするという考えでございますので元々あった番号はあった番号で,新たな番号に統一するといいますか紐付けするので消すということではないということでご理解いただきたいと思います。 菱沼委員)先ほど答弁漏れがありまして,記念品の種類なんですが何種類あるのかお願いします。 財務部長)現在120品目取り揃えております。現在体験メニューとか品物にこだわらないような新たなものできればということで取り組んでおります。 池田委員長)ほかにございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ないようでございますので執行部におかれましてはご苦労様でございました。ご退席いただいて結構でございます。 ―執行部退席― 池田委員長)次に,提出を予定している議案の付託先についてを議題といたします。本件につきましては事務局に説明を求めます。 庶務議事課長)提出予定議案の付託先についてご説明申し上げます。先ほど執行部から説明のありましたとおり,第4回定例会に提出される予定の議案は,計20件でございます。各議案の付託先につきましては,内容等を勘案いたしまして,お手元の議案付託表に示すとおり,ご提案申し上げたいと思います。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 池田委員長)ただ今,事務局から説明のありました議案の付託先につきまして,ご質問等ございましたらお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ないようでございますので,今期定例会に提出予定の議案の付託先につきましては,お手元の議案付託表のとおりといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 次に,新規の請願,陳情の取扱いについてを議題といたします。事務局より説明を求めます。 庶務議事課長)本日までに受理いたしております新規の陳情が2件ございます。 初めに,石岡市立第1第2保育所の継続運営等を求める陳情でございます。11月11日に提出され,同日付で受理いたしております。提出者は,石岡市総社の第1第2保育所保護者会の○○様でございます。このほか1,057名の署名がございます。内容でございますが,平成26年7月に統合された第1第2保育所について,平成27年9月に市から保護者へ「新しい保育所の建設はしないこと」,「28年度の新規児童を受け入れないこと」,「平成29年度以降の保育所運営については未定であり,廃止も視野に入れて検討していること」の説明がなされたということでございます。また保護者の中には不安を感じ,慣れ親しんだ保育所を退所して他の保育所へ移ることを検討して方もいるとのことでございます。よって,第1第2保育所の継続運営,第1第2保育所の平成28年度新規入所児童の募集,やむなく他の保育所に移る家庭に対し,入所する際に必要な物品・費用の負担を市に求めるものでございます。付託先は教育福祉環境委員会になるものと思います。 次に,沖縄の米軍普天間飛行場代替施設建設の早期実現,沖縄米軍基地の整理縮小及び負担軽減を求める意見書の採択を求める陳情でございます。11月12日に郵送により提出され,同日付で受理いたしております。提出者は,名護市議会議員の宮城様でございます。内容でございますが,普天間飛行場の辺野古への移設については,沖縄県民すべてが反対している報道が先行しているが,辺野古区においては区の環境整備やオスプレイ着陸帯の移設などを条件に移設を容認し,協力しているとしております。そしていま重要なのは,移設工事を着実に進めることであり,また沖縄に集中した基地の整理縮小について全国の自治体での議論を望んでいることから,普天間飛行場の代替施設建設の早期実現,沖縄米軍基地の整理縮小及び負担軽減を求める意見書の採択を求めるものでございます。郵送による提出でございますので,これまでの例によりますと議場配布になるものと思います。以上でございます。 池田委員長)以上で説明は終わりました。 ただ今の説明について,ご質問等がありましたらお願いいたします。 関口副委員長)米軍普天間飛行場関係の陳情の説明がありましたが,ここに関連資料とか書いてあるんですが,そういったものが一緒にないんですが,資料は来ているのでしょうか。 庶務議事課長)関連資料につきましての一緒に送付されておりますが,陳情の取り扱いについてでございますので,本日は,陳情文書を配布させていただきました。 関口副委員長)付託先が決まったらそちらには。 〔「議場配布ですよね。」と呼ぶ者あり〕 関口副委員長)議場配布ではね。やはり資料は頂いたほうがいいかな。一緒に関連資料も合わせて配布していただけるように要望いたします。 池田委員長)ただいま関口委員長からありました関連資料の配布につきましては,要求するということでよろしいでしょうか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)異議なしと認め,要求したいと思います。 そのほかにございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ないようですので,「石岡市立第1第2保育所の継続運営等を求める陳情」については教育福祉環境委員会へ付託することとし,沖縄の米軍普天間飛行場代替施設建設の早期実現,沖縄米軍基地の整理縮小及び負担軽減を求める意見書の採択を求める陳情については,議場配布とすることといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 次に,予算特別委員会についてを議題といたします。平成28年第1回定例会における予算特別委員会についてでございますが,予算並びに決算の審査については,議員全員による特別委員会を設置して実施することとなっておりますが,審査期間,審査方法,発言時間等の具体的な開催内容について,ご検討いただきたいと思います。参考までに,昨年度の予算特別委員会の開催状況について,事務局から説明願います。 庶務議事課長)昨年度の予算特別委員会についてご説明いたします。昨年度の予算特別委員会につきましては、第1回定例会において議員全員をもって構成する特別委員会を設置し,審査しております。審査日程については,まず各常任委員会所管部分の審査でございますが,昨年度は4つの常任委員会がございましたので,1日ずつ4日間,その後,総括審査を1日の合計5日間で行っております。 次に,審査時の申し合わせ事項といたしまして,予算特別委員会の正副委員長は,総務委員会の正副委員長が就任すること。発言時間は,質疑のみ1人30分以内とすること。説明員につきましては,委員会所管ごとの審査では,副市長及び課長級以上の職員とし,総括審査では,市長及び本会議出席者とすること。質疑の通告は,当日の開会前までに議会事務局へ申し出ていただき,通告のなかった委員は,質疑を認めないといった内容でございます。以上でございます。 池田委員長)ただいま前回の予算特別委員会の開催状況についての説明がございましたが,最初に議長から,予算特別委員会の開催について,お考えがあればお伺いしたいと思います。 塚谷議長)予算特別委員会についてでありますが,昨年度は,常任委員会が4つであったため,総括審査と合わせ、5日間で審査しておりましたが,現在,常任委員会が3つとなっておりますことから,各委員会所管部分の審査を1日ずつ3日,そして総括審査を1日として,計4日間で行いたいと考えております。また説明員についてでございますが,委員会所管部分の審査の際は、副市長及び課長級以上の職員としておりましたが,現在,副市長が在任しておりませんので,課長級以上の職員となるものと考えております。ほかの点につきましては,昨年度と同様の内容でよろしいのではないかと思っております。よろしくご審議をお願いいたします。 池田委員長)ただ今,議長から,予算特別委員会については,委員会所管の審査を3日,総括審査を1日の計4日間とし,また委員会所管の審査の説明員については,課長級以上の職員との考えが示されました。ほかの点については,昨年度と同じ内容でよろしいのではないかとのことでございますが,これについてご意見がございましたらお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ないようですので,予算特別委員会については,委員会所管の審査を3日,総括審査を1日の計4日間とし,また委員会所管の審査の説明員については,課長級以上の職員とし,ほかの点については,昨年度と同じ内容で進めてまいりたいと思います。 これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 次に,その他として発言はございませんか。 石橋委員)以前にもお話しさせていただいたんですが,議場での写真撮影について,そろそろ皆さんのお考えもまとまりましたかと思いまして,お考えをお聞かせいただければと思います。 池田委員長)暫時休憩いたします。 ―休憩― 池田委員長)再開いたします。 ただいま石橋委員からございました議会だよりの中の議員の写真の掲載のあり方について,会派持帰りの上,意見を聴取し,まとめていただきたいと思います。これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 ほかに発言はございませんか。 菱沼委員)以前に私から,また石橋委員も話をされておりましたけれども,タブレットの件ですけれども,議会改革のほうでも協議をしていると思うんですけれども,議運の方でもタブレットの部分においては,予算もかかってくるので,しっかり議論してもらった方がいいのかと思います。 池田委員長)暫時休憩いたします。 ―休憩― 池田委員長)再開いたします。 菱沼委員)さきほど私から話しましたが,大筋として庁舎建設がなった段階を目途に進んでいるという話もあります。そういう中でタブレットの導入は是非ともすべきだと思いますので,しっかり特別委員会で議論していただきたいと思います。 池田委員長)タブレット導入につきましては,今後も研究課題としていきたいと思います。また議会改革特別委員会の議論に委ねたいと思いますので,よろしくお願いいたします。 関口副委員長)6月の議運のときに庁舎建設特別委員会と議会改革特別委員会を設置した方がいいんじゃないかとの意見がありまして,庁舎建設特別委員会の方は,いらないだろうということで議会改革特別委員会だけ設置したんですが,ホームページを見ても議会改革特別委員会の議事録がないんです。だからどういう状況かがわからない。議会基本条例の中で4つぐらいあるうちのいくつか実施されているんですね。反問権,議長副議長選挙の所信表明の導入は進んでますが,議会報告会がいつになるのかわからないし,そういう協議をしているのかも議事録がないのでわからないので,ホームページに議会改革特別委員会の議事録を出していただきたいんですよね。選出も常任委員会から出したんですが,常任委員会で報告がないので,今後どういうふうに報告していくのかと思っているんです。当初は,月1回は議会改革特別委員会を開いて,年内には議会報告会をやると聞こえてきたんですが,それ以降ないものですから,その辺についてお聞きしたい。 池田委員長)暫時休憩いたします。 ―休憩― 池田委員長)再開いたします。 ただいまの特別委員会の会議録の掲載について事務局よりご意見をいただきたいと思います。 庶務議事課長)会議録の公開につきましては,会議録の取扱いの要綱によりまして,常設しない委員会の記録については,一定の手続きに基づいて公開しているところでございます。これにつきましては,この要綱の改正等の手続きを取った後に公開していくかたちになろうかと思います。 池田委員長)ほかに発言はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 池田委員長)ないようですので,以上で議会運営委員会を閉会いたします。 なお,本日決定いたしました事項については,各会派の皆様にご周知いただきますよう,よろしくお願いいたします。 お疲れさまでした。 |