〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1−1 Tel 0299(23)1111 内線310 gikai@city.ishioka.lg.jp |
議会改革推進特別委員会
勝村委員長)ただ今から,議会改革推進特別委員会を開会いたします。 本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。 これより議事に入ります。 初めに「議会報告会について」を議題といたします。 本件につきましては,前回の委員会において,お手元の資料@「議会報告会開催案」としてとりまとめたところでございます。なお,お手元の開催案は議員各位にお配りしております。 本日は,「議会報告会」に関する議会広報紙の掲載内容について,協議をいたします。 お手元の資料Aをご覧願います。お手元の資料は正副委員長で作成した素案でございます。 まず,議会広報紙の掲載ページでございますが,裏表紙,ページで言いますと12ページの上から半分,もしくは3分の2を使い,掲載したいと考えております。内容は,お手元の素案のとおりでございます。見出しと,簡単な案内文,それと開催日時・会場,報告内容を箇条書きにしたものを掲載してはどうかと考えております。空白の箇所につきましては,写真・イラスト等を考えております。素案は紙面の半分の場合で作成しております。文字のサイズは,概ねお手元の素案のとおりになるかと思います。なお,3分の2に拡大する場合は,下段にあります写真を差し替える形で対応したいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。 また,前回の委員会において,チラシ・ポスター等と同じデザインにしてはどうかというご意見がございましたが,議会広報紙の紙面に掲載すること,それと今回の掲載内容等を考慮しまして,紙面の半分程度ということで,別途素案を作成いたしました。チラシ・ポスター等のデザインにつきましては,改めて協議したいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。 それでは,お手元の議会広報紙の掲載内容につきまして,ご意見等をお伺いいたします。 暫時,休憩いたします。 ―休憩― 勝村委員長)再開します。 議会広報紙の掲載内容につきまして,発言は挙手によりこれを許します。ご意見等はございませんか。 菱沼委員)開催日時・会場についてなんですけども,今,拝見させていただきまして,この文字の大きさが若干小さいのかなという感じがしますので,この紙面をある程度有効活用していただいて,ちょっと大きめにPRしていただければいいのかなと思っております。以上です。 勝村委員長)ほかにご意見等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)それでは,ほかにないようですので,皆様のご意見を集約いたします。 お手元の掲載内容,菱沼委員からご意見がございました。開催日時・会場の文字の大きさ,これについて拡大したほうがいいのかなという案がありました。これは私もそのような感じで受け取っておりますので,これについては正副委員長で協議をしてやっていきたいと思いますので,そのような修正をしたいと思っております。それではこれは正副委員長にお任せいただいて,文字を大きくしていくというような方向でよろしいでしょうか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)はい。 それでは,そのように修正したいと思います。 これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)それでは,ご意見をいただきましたが,そのほか特に修正する箇所はないようでございますので,本件はこの素案のとおり議会広報紙に掲載してよろしいでしょう。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ただ今,掲載内容案を集約いたしましたが,議会広報紙への掲載にかかる最終的なデザイン,文書の校正等につきましては,正副委員長にご一任願いたいと思います。 これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)それではそのように進めてまいりますので,よろしくお願いいたします。 次に,先ほど申し上げましたチラシ・ポスター等の作製でございます。 チラシ・ポスターにつきましては,それ単体で作成することになります。この素案は,委員に作成していただきたいと考えております。チラシ・ポスターの素案の作成につきましては,村上委員,新田委員の両名を指名いたしますので,村上委員,新田委員におかれましては,両委員で素案を作成していただきまして,次回の委員会において素案をお示しいただきたいと思います。 本件について,ご不明な点はございませんか。 暫時,休憩します。 ―休憩― 勝村委員長)再開いたします。 ただ今,チラシ・ポスターの素案の作成に村上委員,新田委員の両名を委員長において指名いたしました。村上委員,新田委員,よろしいでしょうか。 〔「はい」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ほかにこの件について,ご意見はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)それでは,村上委員,新田委員には,素案の作成をよろしくお願いいたします。 次に,議会報告会における会場の配置について協議をいたします。 会場の配置につきましては,資料B,資料Cをご確認願います。 資料Bがふれあいの里のふれあいホール,資料Cが八郷総合支所の1階会議室になります。 なお,今回は会場の配置の考え方,イメージを共有することが目的でございます。最終的には各常任委員会の報告,意見交換の方法等を整理したあとで,それらを踏まえて会場の配置を決めていくことになるかと思います。 まず,資料Bのふれあいの里のふれあいホールからご説明いたします。 ふれあいホールにつきましては,資料左側からステージ,ステージから80センチ程度低いフロア部分,それに移動観覧席の大きく3つの部分で構成されております。なお,移動観覧席につきましては収納することができます。その場合,その箇所はフロアと一体に使用することができます。 ステージは使わないというご意見もございますが,あくまで今回は配置を検討するための参考資料としてご覧いただきたいと思います。 まず議員側でございます。設置する必要があるのは,議員席,正副議長席,報告者席,それと司会席でございます。資料ではステージ上に議員席を設け,左側を議員席,右側に正副議長席,報告者席,司会席を配置しております。ステージを使用しないということであれば,フロアのステージの前面にこれらを配置することになります。また市民席として,移動観覧席を使用するかどうかも検討する必要がございます。そのほか,プロジェクターを使用するのであれば,その操作席。当日,筆記での記録を行うというのであれば,机の設置も含めた記録席なども必要になると思います。 いずれにいたしましても,席の配置につきましては,今この場で決めなくてはならないものではありません。議員席をどこに設置するのか,その並びはどうするのか,報告者席を設けるのかなど,これらは各常任委員会の報告の仕方,意見交換の進め方等によって適切な配置等が決まってくるのではないかと思いますので,まずは,これらを整理いたしまして,その内容を踏まえ最終的に席の配置を決定していきたいと思います。 次に資料Cの八郷総合支所の1階会議室も同様でございますが,こちらも基本的な考え方はふれあいホールと同じになるかと思います。違う部分といたしましては,会議室ですので会場がフラットであること,会場の幅が若干狭くなること,入口がスクリーンに向かって右側のみになるといったものでございます。こちらも後日決定していきたいと思います。 ただ今申し上げましたように,席の配置につきましては,報告の仕方,何人で報告するのか,質疑応答・意見交換をどのように行うのか,それらが決まれば,おのずと席の配置も決まってくると思いますので,委員各位におかれましては,これから常任委員会において報告書を作成する際,議員席の配置をイメージして報告者・質疑応答への対応を検討していただければと思いますのでよろしくお願いいたします。 本件につきまして,何かご質問等はございませんか。 暫時,休憩します。 ―休憩― 勝村委員長)再開いたします。 本件について,何かご質問等はございませんか。 櫻井委員)質問というよりはちょっと意見として言わせていただきたいと思います。資料Bのふれあいの里のふれあいホールの件ですけども,先ほど委員長からありましたように,ステージ上に議員席を設ける,あるいはフロアのほうに設けると。今後の検討という話がございましたけども,できましたらば,議員席はフロアのほうに設けていただいて,移動の際,ステージ上ですと,足音が非常に響くというような場合もありますので。フロアでしたら,絨毯ですか,敷いてありますから音が出ませんので,そういう意味での威圧感とか圧迫感とかないでしょうし,フロアのほうに議員席,報告者席等を設けて,ステージ上にはスクリーンのみと。もしくは機械ですね,機械の設置というような形でできればいいのかなと思っております。あと,受付を常時設置しなければならないと思いますので,開会前であれば,ここの図面でいう移動観覧席の脇の受付でいいと思うんですけども,開会後はその観覧席の脇の受付なのか,もしくはフロア中央部の受付なのかちょっと検討してもいいのかなという気はしているんですね。と言いますのは,何度か使ったことがあるんですけども,移動観覧席を全面的に展開しますと,先ほど申し上げたようにフロアのほうに議員席を設けていった場合,議員席の脇から受付をして入っていただいたほうが案内しやすいのかなという気がしているんですよね。観覧席の後ろ側のほうから入ってきますと,どこに座っていいのか迷われる方が,途中入場の方が非常に多いので,逆に議員席の脇から入っていただいて,そこに受付がいて,会場の中の様子も伺えるし,外の様子もオーケーというふうに展開できるような形でもいいのかなと思います。これは今後,現地視察等を含めて,その段階でまた判断していただければいいのかなという気がしています。Cの八郷総合支所のほうについては,案としてテーブルを設置していただいて,4つですかね,3人がけのテーブルを4つ並べて,あとはどれだけ並べるかによって収容人数が変わるというようなイメージが示されておりますが,テーブルについては必要ないのではないかと。もし使うのであれば前のほうだけ何席か用意するということでもいいのかなという気がしております。というのは,テーブルを4つ並べますと,非常に通路が狭いと。何度かそういう形で利用したことがあるんですけども,通路そのものが非常に狭くて行ったり来たりと,すれ違うほどの広さが,たぶんできなくなっちゃうんじゃないかと。これも実際に試してみた中で,また判断するという形がよろしいのかなと思います。以上です。 勝村委員長)ほかにございませんか。 菱沼委員)先ほど事務局から話を伺いまして,ふれあいの里ふれあいホールなんですけども,フロア自体が横幅が14.2メートル,縦が7.4メートルということで話を伺いまして,櫻井委員からも話がありましたけども,実際,私もステージを使うんじゃなくて,議員席,報告者,司会等々も含めてこれをフロアに降ろして,移動観覧席に市民の方を招くのであれば一体感をやることが必要かなと思っておりますので。最終的には現地を見ていろいろな部分をチェックしたいと思いますけども,実際にはフロアで対応したほうがいいかと思っております。それから,八郷総合支所の1階なんですけども,テーブルについて,案としては4つのテーブルを並べることになっておりますけども,状況を見て,4つじゃなくても3つとかにして,ある程度スペースをゆったりにして座っていただく。また,資料等々があった場合には,テーブルでいろいろと書き込みをしたりとか何かあると思いますので,テーブルはあったほうがいいのかなと思っておりますけども。最終的には現地を見て判断したいと思っております。以上です。 勝村委員長)ほかにございませんか。 村上委員)ふれあいの里につきましては,先ほど櫻井委員,菱沼委員からありましたように,フロアを使いまして,ステージ上には議員は並ばないというスタイルのほうがいいかなと考えております。八郷につきましても,私もできれば机は基本的にある方向性で,現場を見た中でどれだけ設置できるか,列の数にもよると思うんですけども,できれば書き込み等ができる環境をつくってあげたほうがいいのかなと思いますので,これは現地を見て,また協議できればと思います。以上です。 勝村委員長)ほかにございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)それではないようですので,この会場につきましては,今,皆さんからご意見をいただきました。ふれあいの里ふれあいホール,こちらにつきましてはステージを使ったほうがいいのか,使わないほうがいいのかといったご意見。また受付の場所に関しても考えていくべきと。また,八郷総合支所の1階会議室においては,テーブルの使用をどうするか等々ご意見が出されましたけども,いずれにいたしましても,この件つきましては,後日,会場を現地確認ということで,確認させていただきまして,進めてまいりたいと思います。そういうことでよろしいでしょうか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)はい。 そのほか,議会報告会に関しまして,何かご発言等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ないようですので,議会報告会についての協議はこの程度といたします。 次にその他でございますが,何かご発言等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ないようですので,以上で本日の議会改革推進特別委員会を閉会いたします。 |