![]() |
〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 Tel 0299(23)5600 gikai@city.ishioka.lg.jp |
令和3年度 議会運営委員会
山本委員長)ただいまから,議会運営委員会を開会いたします。 本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。 次に,本日委員長において,説明員として出席を求めた者の職・氏名は,市長・谷島君,副市長・田所君,総務部長・越渡君,財務部長・門脇君,以上であります。 これより議事に入ります。なお,審査上の発言は,挙手によりこれを許します。 追加提出予定の議案についてを議題といたします。執行部より説明を求めます。 市長)本日は,大変お忙しいところを急遽お集まりいただきまして,ありがとうございます。今期定例会に先にお示しいたしました議案に,さらに本日1件の議案を追加提出いたしたく,お取り計らいをお願いするものでございます。追加提出する議案は,令和3年度石岡市一般会計補正予算(第8号)の案件1件でございます。補正予算につきましては,国が新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として進める子育て世帯への臨時特別給付金の支給について早急な対応が必要なことから,追加で提出させていただくものでございます。急な提案となりますが,国の補助事業等の追加であることをご賢察いただき,よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 本日追加提案させていただきます議案の具体的な内容につきましては,担当部長から説明させていただきますので,よろしくお願いいたします。 財務部長)私からは,予算関係の議案につきましてご説明申し上げます。令和3年第4回石岡市議会定例会に追加提案いたします予算関係の議案は,議案第117号の1件でございます。今回の補正予算でございますが,新型コロナウイルス感染症対策に要する経費を基本的な考え方としております。 資料に基づきましてご説明申し上げます。議案第117号,令和3年度石岡市一般会計補正予算(第8号)でございます。補正予算額は4億9,337万円を追加いたしまして,歳入歳出の総額をそれぞれ342億3,757万円とするものでございます。財源の内訳は,国庫支出金及び諸収入を増額するものでございます。 補正する予算の主な内容申し上げます。最初に,民生費の職員等人件費30万2,000円でございます。こちらは,子育て世帯臨時特別給付金を支給するために必要となる職員手当等を計上するものでございます。 次に,子育て世帯臨時特別給付金給付事業4億9,306万8,000円でございます。こちらは新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中,子育て世帯への臨時特別給付金を支給するための経費を計上するものでございます。 以上が,今期定例会に追加提案いたします補正予算の概要でございます。よろしくお願い申し上げます。 山本委員長)以上で,説明は終わりました。 ただいまの説明について,ご質問等がございましたらお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので,ただいま執行部から説明のありました議案については,追加提案されるとのことでございますので,ご承知おき願います。 それでは,執行部におかれましてはご退席いただいて結構でございます。 -執行部退席- 山本委員長)次に,追加提出される議案の本会議における取り扱いについて,議長のお考えをお示し願います。 菱沼議長)ただいま説明のあった議案については,本日の議事日程にあげ,提案理由の説明を求め,開会日に提案された議案と同様に取り扱っていきたいと考えております。また,付託先につきましては,文教厚生委員会へ付託することとし,先の議会運営委員会において了承されました審査付託表に加えることとしたいと思います。 山本委員長)ただいま議長から,議案第117号の取り扱いについて説明がございました。 この件について,ご意見等はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ないようですので,議案第117号の取り扱いについては,議長のお考えのとおりといたしたいと思います。 これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 山本委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 以上で,議会運営委員会を閉会いたします。 |