〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 Tel 0299(23)5600 gikai@city.ishioka.lg.jp |
議会改革推進特別委員会
勝村委員長)ただ今から,議会改革推進特別委員会を開会いたします。 本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。 はじめに,提案事項の協議として,政務活動費についてを議題といたします。 本件については,領収書についてもホームページにて公開するため,石岡市議会政務活動費の交付に関する条例の改正について,協議をしているものでございます。お手元に,石岡市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例をお示ししてございます。改正内容としては,第10条及び第11条中の「収支報告書」の次に「及びその支出を証する書類」を加えるものであります。 この改正案のとおりでよろしければ,議会運営委員会の方に提案してまいりたいと考えております。 本件につきまして,ご意見等がございましたらお願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ないようですので,本件については,委員長において,議会運営委員会に提案してまいりたいと思いますが,これにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 次に,石岡市政治倫理条例についてを議題といたします。 本件については,先の委員会において,他市の事例等を調査したうえで,協議を行うこととしたものでございます。本日,お手元に,「政治倫理の制定状況一覧」という資料を配布しております。これは茨城県において平成29年1月1日現在において調査した資料でございます。 今回の資料を踏まえ,ご意見等をいただきたいと思います。 村上委員)資料のほうを拝見いたしまして,前回他市の事例もということで,事務局のほうで調べていただいたんですが,今回提示されておりますのが,33市町ということで,残りの分はそもそも政治倫理条例がないということでよろしいのか,確認したいと思います。 庶務議事課長)毎年,茨城県のほうで政治倫理条例の制定状況について調査したものが公表されているところでございます。県内の自治体の制定されている一覧ということでございますので,県内で制定されているのはこの自治体ということになってございます。 村上委員)前回の委員会で,当市において現状に適したものに変えていけないかということでいろいろ議論した件でございますが,その中で後ろから3番目の違反措置規定ということでありますが,他市で公表であったり辞職勧告であったりを実行した前例,事例というのはどの程度あるのか,資料等はございますか。 庶務議事課長)申し訳ございません。違反措置等がどの程度行われたかというのは,承知してございません。 村上委員)ありがとうございます。当市においては,現在公表のみということでありますけれども,これがほかのところを見ますと,辞職勧告もしくは是正勧告というのが,これに加わっておりますが,当市の現状がこれで収まる範囲なのか参考にしながら,この程度がやはり政治倫理条例の中で触れられる精いっぱいの範囲なのか,逆に言うとこれ以上厳しいものが作れるのかというのが,やはり自戒の念を込めた条例ではありますけれども,一歩進んだ条例が作れるのかというのをやはり確認した中で議論したほうがいいのかなと思います。 勝村委員長)暫時休憩いたします。 -休憩- 勝村委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。 石橋副委員長)政治倫理条例につきましては,当市の政治倫理条例が制定されてから,かなりの時間が経過をするということで,時代的な背景も多少変化をしてきているところもあるかと思います。そういうところを踏まえまして,もう1度条例の中身について,時代に合った部分で熟慮をしていく必要があるかなと思いますので,次回以降内容の精査,それまでには他市との比較といいますか,状況を精査をしながら議論を深めていく必要があるのではないかなと考えております。 勝村委員長)ほかにはございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)それでは,本件については,ただ今,石橋副委員長からございました。当市の政治倫理条例については,条例が示されてから10年以上が経過しているということ,また,時代に合ったものにしてはというご意見でございました。これらについて,さらに皆様に検討いただいて,今回示された資料等もございますので,次回,引き続き協議してまいりたいというふうに思いますが,このように集約してよろしいでしょうか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。 次に,その他として,ご発言はございませんか。 櫻井委員)私から提案がございます。実は,今般,タブレット端末を各議員に配付したことに伴いまして,議案であるとか,今日の協議内容についても,各種資料はPDFにおいて示していただいております。一方,会議で議論する中で,参考資料をいただいて,資料の中でこのような記載がありますというような議論があるんですが,傍聴者あるいは会議録を見る方々からすると,添付資料を会議録に附帯されていないので,どのような資料をもって議論が進められているのか,見えない部分があるという指摘がありまして,確かにおっしゃるとおりで,我々も他の常任委員会等を傍聴する場合,会議資料が手元にない中で会議を聞いていますと,会議資料だけに基づいて議論が進められてしまいますと,よくわからないということでございます。また,後ほど会議録を閲覧した場合に,添付資料が添付されておりませんので,やはり同じように,どのような資料が配布されて,その資料の中でどのような指摘がされているのかがわからない中で,文字だけを追っているということになりかねませんので,せっかくPDFファイル化しているのであれば,今後は常任委員会等の会議録については,添付資料のほうもなるべく添付していただければありがたいと思っております。当然,執行部から提出される資料の中には,積極的に公開したくないものもあるんだろうと思いますので,その辺の精査につきましては,事務局にお任せするしかないとは思いますけれども,基本公開している資料であれば,なるべく会議録に添付していただけるような配慮をしていただきたいと思います。 勝村委員長)暫時休憩いたします。 -休憩- 勝村委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。 庶務議事課長)委員会等で出された資料の公開についてということでございますが,これにつきましては,執行部側との調整もあろうかと思いますので,その辺を整えてまいりまして,できるように調整してまいりたいというふうに思います。 勝村委員長)ほかにその他として,発言はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 勝村委員長)ないようですので,以上で本日の議会改革推進特別委員会を閉会いたします。 |