〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継


令和4年度 議会運営委員会

 第1回委員会 (4月14日)
出席委員 山本進委員長、村上泰道副委員長、櫻井茂委員、飯村一夫委員
その他の出席者 菱沼和幸議長、勝村孝行副議長、徳増千尋議員、小松豊正議員、玉造由美議員、鈴木康仁議員
市執行部 市長(谷島洋司)、副市長(田所和弘)、総務部長(武石誠)、財務部長(佐谷戸美紀)
議会事務局 局長(神谷一美)、次長兼政策調査担当(中山善正)、庶務議事課長(木﨑憲一)


山本委員長)ただいまから、議会運営委員会を開会いたします。
 初めに、会派の異動及び議会運営委員の辞任について、議長より報告をお願いいたします。

菱沼議長)お手元にご配付いたしましたとおり、会派の異動及び議会運営委員の辞任がございましたのでご報告いたします。初めに3月31日付で、青雲から会派の解散届が提出され、同会派から選出されていた高野要委員が議会運営委員を辞任いたしました。また、同日付で新たな会派として克己会、祥雲、未来の結成届が提出されました。以上ご報告申し上げます。

山本委員長)以上で報告は終わりました。
 次に、本日の議題は、お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。
 次に、本日委員長において、説明員として出席を求めた者の職・氏名は、市長・谷島君、副市長・田所君、総務部長・武石君、財務部長・佐谷戸君、以上であります。
これより議事に入ります。なお、審査上の発言は、挙手によりこれを許します。
 初めに、第3回臨時会についてを議題といたします。市長より第3回臨時会の告示日及び招集日について説明願います。

市長)本日は大変お忙しいところお集まりいただきまして、ありがとうございます。新型コロナウイルス感染対策に係る対応、損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解につきまして早急に進める必要があることから、これに関連する議案につきまして提案いたしたく、臨時会の開催をお願いするものでございます。
 臨時会につきましては、4月21日に告示、4月28日に招集をいたしたいと考えております。よろしくお取り計らいくださいますよう、お願い申し上げます。

山本委員長)ただいま市長から、第3回臨時会を4月21日告示、4月28日に招集したい旨の説明がありました。
 この件について、ご意見等はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ないようですので、令和4年第3回石岡市議会臨時会については、4月21日告示、4月28日招集ということで了承したいと思います。
 これにご異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。
 次に、第3回臨時会に告示されます付議事件について説明を求めます。

市長)付議事件につきましてご説明させていただきます。臨時会の付議事件につきましては、地方税法等の一部改正に伴う専決処分の承認案件が3件、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金及び損害賠償に関する補正予算としまして、令和4年度石岡市一般会計補正予算第1号の案件が1件、損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解についての案件が1件の計5件を付議する予定でおります。
 なお、議案の具体的な内容につきましては、担当部長からご説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。

総務部長)私からは提出予定の5議案のうち、予算関係を除く4議案につきまして議案ごとにご説明を申し上げます。
 地方税法等の一部改正に伴い、令和4年3月31日付けで専決処分をさせていただきました3件の議案について、ご説明させていただきます。
 議案第40号、専決処分に対し承認を求めることについて、石岡市税条例等の一部を改正する条例につきましては、地方税法等の一部改正に伴い、石岡市税条例等の一部を改正したものでございます。改正要綱といたしまして2点ございまして、1点目として、住宅借入金等特別税額控除について適用期限を延長したこと。2点目といたしまして、固定資産税の土地に係る負担調整措置、課税標準の特例措置等を講じたことでございます。
 次に、議案第41号、専決処分に対し承認を求めることについて、石岡市都市計画税条例の一部を改正する条例につきましては、地方税法等の一部改正に伴いまして、石岡市都市計画税条例の一部を改正したものでございます。改正要綱といたしまして、1点目として都市計画税の土地に係る負担調整措置及び課税標準の特例措置を講じたこと、2点目といたしまして、条例中の引用条項の改正に伴う所要の改正をしたことでございます。
 次に、議案第42号、専決処分に対し承認を求めることについて、石岡市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、地方税法及び地方税法施行令の一部改正に伴いまして、石岡市国民健康保険税条例の一部を改正したものでございます。改正要綱といたしまして、これも2点ございます。1点目として、国民健康保険税の基礎課税額に係る課税限度額を63万円から65万円に、後期高齢者支援金等課税額に係る課税限度額を19万円から20万円に引き上げることとしたこと。2点目といたしまして、条例中の引用条項の改正に伴う所要の改正をしたことでございます。
 次に、議案を1つ置きまして、議案第44号、損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解につきましては、令和4年1月12日午前11時20分ごろ、石岡市八郷総合運動公園におきまして、強風によって動いてしまいました正門の扉が車両を破損させたことにつきまして、損害賠償額を決定し、和解をするものでございます。
以上が、予算関係を除く提出予定議案4件の内容でございます。よろしくお願い申し上げまして説明を終わります。

財務部長)私からは、予算関係の議案についてご説明申し上げます。
 令和4年第3回石岡市議会臨時会に提案いたします予算関係の議案は、議案第43号の1件でございます。今回の補正予算でございますが、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用したコロナ対策に要する経費及び損害賠償に要する経費を基本的な考え方としております。
 資料に基づきご説明申し上げます。議案第43号、令和4年度石岡市一般会計補正予算第1号でございます。補正予算額は1億6,551万円を追加いたしまして、歳入歳出の総額をそれぞれ354億2,551万円とするものでございます。
 財源の内訳は、国庫支出金を増額し、繰入金及び諸収入を減額するものでございます。なお、国庫支出金のうち、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金につきましては2億4,140万円を計上してございます。また、この交付金につきましては、今補正予算の各事業の財源として充当しているほか、当初予算に計上されております新型コロナウイルス感染症対策に関連する事業にも充当し、財源を組み替えてございます。
 補正する予算の主な内容を申し上げます。最初に、総務費の収納事務費402万円でございます。こちらにつきましては、新型コロナウイルス感染予防の観点から、インターネット上で市税等の口座振替申込手続きを行うシステムを導入するための経費を計上するものでございます。
 次に、衛生費の新型コロナウイルス感染症検査促進事業3,779万4,000円でございます。こちらは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、市民向け無料でのPCR検査及び抗原検査の実施や、抗原検査キットを配布するための経費を計上するものでございます。
 次に、商工費の商工振興事業8,122万2,000円でございます。こちらは、新型コロナウイルス感染症の長期化に伴い、市内経済や利用者の経営継続を支援する取組といたしまして、キャッシュレス決済ポイント還元業務委託料3,622万2,000円の増額と、新たに中小企業等事業復活給付金4,500万円を計上するものでございます。
 次に、土木費の公共交通事業者支援事業1,135万円でございます。こちらは、新型コロナウイルス感染症の長期化により影響を受けた路線バスやタクシー事業者等の公共交通事業者に対し、支援金を給付するための経費を計上するものでございます。
 次に、公園維持管理経費788万円でございます。こちらは、市が管理する公園等のトイレについて、飛沫による感染リスクを低減するため、和式トイレを洋式化する経費を計上するものでございます。
 次に、教育費の学習保障等支援事業。小学校費が188万6,000円、中学校費が206万4,000円でございます。こちらは、小中学校におけるオンライン事業をより円滑に実施するためのWebカメラを購入する経費を計上するものでございます。さらに、中学校費につきましては、修学旅行の中止または延期等に伴い発生したキャンセル料金につきまして、保護者の経済的負担を軽減するための補助金を計上するものでございます。
 次に、八郷運動公園維持管理経費26万4,000円でございます。こちらは、八郷運動公園内において発生した車両への物損事故について賠償金を計上するものでございます。
 次に、石岡給食センター調理業務経費719万2,000円でございます。こちらは新型コロナウイルス感染拡大の影響により売上が減少している生産者を支援し、地場産食材をより一層積極的に活用するため、賄材料を増額するものでございます。同様の経費につきましては、八郷給食センター調理業務経費においても487万4,000円増額するものでございます。また、子育て世帯の家計負担軽減のため、歳入におきまして学校給食費納付金1か月分を減免するものでございます。
 以上が、今期臨時会に提案させていただきます補正予算の概要でございます。よろしくお願い申し上げます。

山本委員長)以上で、第3回臨時会に告示されます付議事件についての説明は終わりました。
 ただいまの説明について、ご意見等がございましたらお願いいたします。

飯村委員)今、公園維持管理経費…そのようなお話で、788万円計上されますが、これについて、どこをどのように、場所等をお聞きしたいと思います。それから、このトイレの改修工事ですが、改修工事でなく、新設、新しく作る、公園に新しく作る…。

山本委員長)飯村委員に申し上げます。その点につきましては、臨時会の議案審議でお願いしたいと思います。
 他にご意見はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ないようですので、第3回臨時会につきましては、ただいま説明のあった付議事件が告示されるということですので、ご承知おき願います。
 それでは、執行部におかれましてはご退席いただいて結構でございます。

―執行部退席―  

山本委員長)次に、第3回臨時会の会期及び付議事件の取り扱いについて、議長より、お考えをお示し願います。

菱沼議長)第3回臨時会につきましては、4月21日告示、4月28日招集ということで了承されたところでございます。私といたしましては、第3回臨時会の会期を、4月28日1日間といたしたいと思います。さらに告示されます議案の質疑、討論については、臨時会でありますので、通告ではなく、挙手により行い、委員会付託を省略いたしまして、採決を行いたいと考えております。ご審議のほど、よろしくお願いいたします。

山本委員長)ただいま議長から、第3回臨時会の会期は、4月28日1日間とし、さらに議案に対する質疑、討論については、挙手により行い、委員会付託を省略し、採決を行いたいとの考えが示されました。これについてご意見等はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ないようですので、第3回臨時会の会期及び付議事件の取り扱いについては、議長のお考えのとおりといたしたいと思います。これにご異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。
 次に、第3回臨時会における新型コロナウイルス対応策についてでございます。
 初めに事務局から、直近の市内の感染状況についてご説明を願います。

事務局次長兼政策調査担当)昨日までの1週間の感染状況についてでございますけれども、4月7日から4月13日までの感染者数は300名となっております。その前の週、3月31日から4月6日までの1週間は333名でございました。さらにその前の週、3月24日から3月30日までの1週間につきましては288名の感染状況となっているところでございます。以上でございます。

山本委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの感染状況を踏まえ、議長に対応策についてお考えがございましたら、お示し願いたいと思います。

菱沼議長)第3回臨時会における新型コロナウイルス対応策につきましては、直近の感染者の状況を勘案し、レベル4で臨むこととしてはどうかと考えております。よろしくお願い申し上げます。

山本委員長)ただいま議長から、第3回臨時会における新型コロナウイルス対応策については、レベル4で臨んではどうかとのことでございます。
本件について、ご意見等ございましたらお願いいたします。ご意見はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ないようですので、第3回臨時会における新型コロナウイルス対応策については、レベル4で臨むことにいたしたいと思います。
 これにご異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ご異議なしと認め、さよう決しました。
 次に、その他として、何か発言はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

山本委員長)ないようですので、以上で議会運営委員会を閉会いたします。
 本日決定いたしました事項については、各会派の皆様にご周知いただきますよう、よろしくお願いいたします。お疲れ様でした。





戻る 議会トップページへ