「議会」って,なにをするところなの? |

議会って,どんなことをしてるのかな…
|
議会(ぎかい)は,選挙(せんきょ)でえらばれた議員(ぎいん)が集まることで形づくられています。
議会(ぎかい)の仕事はいろいろありますが,もっとも大切な仕事の一つに,市長から提出(ていしゅつ)される議案(予算(よさん(お金の使いみち)や条例(じょうれい(市町村がつくる決まり)),金額(きんがく)が大きな契約(けいやく)を結(むす)ぶことなど,議会(ぎかい)に決めてもらう必要(ひつよう)があるものを文書にしたもの)や請願・陳情(せいがん・ちんじょう(住民(じゅうみん)が,かなえてほしいことがらなどを文書にして,議会(ぎかい)に提出(ていしゅつ)するもの)をよく調べ,話し合いをし,多数決(たすうけつ)で議決(ぎけつ)する,ということがあります。
「議決(ぎけつ)」というのは,まず一人一人の議員(ぎいん)がその議案(ぎあん)や請願・陳情(せいがん・ちんじょう)に賛成(さんせい)か反対かを決め,多数決((たすうけつ)賛成(さんせい)・反対のうち,数が多い方に決めること)で結果(けっか)を決めることを言います。
市長は,この「議決(ぎけつ)」にもとづいて,市のいろいろな仕事を進めていきます。
|
議案(ぎあん)
 |
(予算(よさん(その年度のお金の使いみち)や条例(じょうれい(市町村がつくる決まり)),金額(きんがく)が大きな契約(けいやく)を結(むす)ぶことなど,議会(ぎかい)に決めてもらう必要(ひつよう)があるものを文書にしたもの) |
|
|
議会による審査(しんさ) |
|

市議会議員×22人 |
 |
多数決による議決 |
可決(かけつ)
(賛成が多い) |
否決(ひけつ)
(反対が多い) |
 |
 |
議決にもとづいて,市長が仕事を進める |
そのことは,行わない |
|

議会には,どんな種類の会議があるんだろう… |
「議決(ぎけつ)」をするための会議(かいぎ)には,定例会(ていれい・かい)と臨時会(りんじ・かい)という二つがあります。
石岡市議会(いしおかしぎかい)では,定例会(ていれい・かい)を毎年だいたい3月(第1回),6月(第2回),9月(第3回),12月(第4回)の4回開いて,市のさまざまな事がらを決めています。定例会(ていれい・かい)は,1回あたり2〜3週間にわたって開きます。
臨時会(りんじ・かい)は,議会(ぎかい)を開いて決めなければならないことが急にできたときに開くものです。臨時会(りんじ・かい)は,ほとんどの場合,1〜2日間で終わります。
|
議会の種類(しゅるい)
 |
定例会 |
第1回(3月) |
これらの会議を「本会議(ほんかいぎ)」とも言います。 |
第2回(6月) |
第3回(9月) |
第4回(12月) |
臨時会 |
|

議会を見たいときは,どうすればいいのかな…
|
定例会(ていれい・かい)と臨時会(りんじ・かい)は,「本会議場(ほんかいぎ・じょう)」という場所でおこなっています。
だれもが見たり聞いたりできるよう,本会議場(ほんかいぎ・じょう)には傍聴席(ぼうちょう・せき)という場所が用意されています。
また,市役所のロビーやまちかど情報センターでもモニターで見られます。
|
▼本会議場の傍聴席 |
|
▼本会議のようす |
|
 |
|
 |
|