〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1−1
Tel 0299(23)1111 内線310

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


一般質問は,3月6日(月)〜9日(木)の日程で行いました。

順番 氏  名 通 告 内 容 答弁を希望する者 備 考

小松美代子
1 平成18年度市政運営に対する所信と主要施策について
(1)
明日を拓くまちへ
公共交通機関の充実について
新多目的交通システムについて
鹿島鉄道の支援について
上池公園の再整備について
(2)産業の輝くまちへ
商業の活性化について
中心市街地の活性化に向けた施策について
工業について
工場誘致を図るための奨励金制度について
(3)安全で安心して暮らせるまちへ
百里基地への米軍移転に関して
(4)協働で歩むまちへ
市民本位の個性あるまちづくりについて
コミュニティ活動の支援について
(5)効率的な行財政運営を目指して
指定管理者制度の導入について
市長,担当部長 3月6日に終了しました。
2 合併協議会に付された調整項目の調整結果の市民への周知,広報について
 調整方針にもとづき,合併時までに調整結果が出されているものについての市民への広報等についてどの様に行なっているのか?
個々の問題で窓口業務はどう対応しているのか伺います。
市長,担当部長

村山 裕
1 複合文化施設建設事業について
(1)
市民ワークショップを開催して市民の意見を反映するとあったが率は?
(2)市内の活性化のために購入した筈
目的から外れていると考えるが?
図書館を主としたとあるが・・・
基本構想に市民参加と時間とをかける事と考えるが
財政状況を考えれば時期的に尚早ではないか。
担当部長 3月6日に終了しました。
2 中学校暴力問題その後経緯と現在迄の対応について
担当部長

嶋田佐登子
1 職員の服務規律の確立と相談窓口の開設について
(1)
今回の職員の不祥事について,職員の服務規律の確立の為どの様な対応を図っていくのか。
(2)男女共同参画社会の実現に向けて,特にセクハラ問題については,相談窓口の設置等,職員の悩みを相談できる体制が必要と思いますが,市長の考えをお伺い致します。
(3)併せて合併後,職員の心理的なケアも大切と考えますがその対応を伺います。
市長,担当部長 3月6日に終了しました。
2 複合文化施設の概要と今後の計画について
(1)
新市建設計画に位置づけられている複合文化施設の概要について
(2)今後の計画,完成年度の目途は
(3)建設予定地を神栄跡地にした経緯
八郷地区からのアクセスの確保は
どの様な展示物があるのか
市長,教育長,担当部長
3 若い世代の対応とまちの活性化について
(1)
少子高齢化,人口減少の中若い世代が住める,住みたくなるまちづくりが必要と考えますが,その対策を伺います。
(2)まちの活性化の為,定住人口,交流人口の増加の為の施策は
(3)結婚難対策,つまり少子化にも関係するのですが,当市にある農業後継者に対する取り組みはなされているが,現在の状況又今後の対策について伺います。
市長,担当部長

徳増千尋
1 巡回バス廃止とデマンド交通導入について
(1)
現在運行している巡回バスを小型のバスに切り替える様に交渉が出来ない理由
(2)先行している自治体が人口9千人〜3万人の所で利用度が高いと言うことで,石岡市も導入するとのことであるが,広大な行政面積,且つ,8万4千人の人口の当市で実施するにあたり,投資効果が高いと言い切ることが出来る理由
(3)現在の乗車料金を倍の200円にしても巡回バスを存続させて欲しいとの納税者の声が多く聞かれるが,デマンドタクシーの方が高い市民満足度が得られると言う確信の裏付
(4)TMO(まち未来いしおか)の役割をどの様に考えているのか
(5)市民サービスが効率優先の原則通りで良いのか
市長,担当部長 3月6日に終了しました。
2 人事評価とH18年度石岡市職員の昇任昇格試験について
(1)
合・否を何故,本人に知らせないのか。
(2)受験条件に在級年数が2年以上,5年以上と明記してあるが,在級年数が長過ぎるのではないか。上級職の人数が多く頭がつかえている為に,足踏みさせるのは士気をそぐことになる。
(3)面接時間について
(4)テーマを与え,グループ討議が必要
(5)FA制度の導入
(6)人材バンクの導入
市長,担当部長
3 職員退職金の基金創設について 市長,助役,教育長,担当部長

大場俊之
1 合併特例債事業について
(1)
柿岡中学校建設について
県立八郷高校の統合に関し,跡地,建物等の活用の考え方について
(2)村上・六軒線の延長について
現在の計画の考え方とその見直しの考え方について
(3)統合保育所建設について
今後の計画について,考え方について
市長,助役,教育長,担当部長 3月6日に終了しました。
2 朝日峠トンネル化の実現に向けて
財政的な支出について
市長,担当部長

金井一夫
1 市政運営に対する所信と主要施策について
(1)
明日を拓くまちへ(都市基盤の整備)の中から
駅東のあり方について
駅東メイン道路等について
アルコール跡地について
(2) 笑顔と元気のあるまちへ
放課後児童クラブについて
(3) むすびに述べられた市長の言葉と新年度の施策はかけ離れていないか
市長,助役,担当部長 3月7日に終了しました。

岡野孝男
1 デマンド交通システム事業について
(1)デマンド交通システムとは
(2)実施時期及び運営方法
(3)巡回バスとの整合性について
(4)先進自治体の事例はどうなっているか
(5)デマンド交通システムの予算及び利用者負担について
市長,企画部長 3月7日に終了しました。
2 まちづくり特例市について
(1)まちづくり特例市分権支援事業について
(2)特例市制度導入にあたってのメリットは
(3)特例市交付金について
  予算,交付金の使途
市長公室長

島田久雄
1 農業,農家集落の振興対策について
(1)
18年度予算から見た市としての今後の農政の取り組みについて
市長,経済部長,農業委員会事務局長 3月7日に終了しました。
2 品目横断的経営安定対策の取り組みについて
(1)
19年度からの品目横断的な経営安定対策の導入に向けて対象となる担い手の育成確保は?
関係機関,JAやさと,JAひたち野との連携と役割分担について
今年8月申請に向けての指導,スケジュールは出来ているのか
経済部長

塚谷重市
1 石岡市の自然と歴史を融合させた観光振興について
(市政運営に対する所信と主要施策より)
(1)前回の質問での風返峠のUターン場所,道路等について行政側の対応と今後の見通しについて
(2)常陸国の「歴史と文化」と石岡市街地の町並再生計画と保全と「やさと茅葺民家」を合わせた観光施設への誘客の向上について
(3)「シーニック バイウェイ」について,これからの行政側の考えをお聞かせ下さい。
市長,担当部長 3月7日に終了しました。
10
櫻井信幸
1 住民サービスと経費節減に関して
 合併後,住民サービスの低下が聞こえてくる。もっと,違った方向性で経費節減する努力が必要ではないか。(例:入札制度の見直し等)
市長,担当部長 3月7日に終了しました。
11
磯部延久
1 市長の政策施策の具体的対応について
 主要事業より,今後課題と思われる事業に対し何点かお尋ねします。

(1) 「中核都市基盤確立への核政策について」
初代市長として,新市まちづくりに多くの政策,施策を掲げられましたが,中核都市を目指す基盤確立への核となる政策が感じられません。市長として新石岡市を魅力あるまちにする為にどのように取り組まれるか又,初代市長として独自の方針を考えるべきと思うか?如何か?
(2) 「高齢者支援及び高齢者福祉政策について」
益々進む高齢化時代にその対策は急務であり,抜本的対策が求められます。又,福祉政策は今後大きな行政課題であり高齢者の医療費や介護サービス費は増大し財政的にも大きな負担となる訳です。今後の施策について具体的考えをお伺いします。
(3) 「少子化対策への具体的考えについて」
本格的少子化時代が到来し特に子供の数は減少し,今や一組の夫婦に対し子供の数は1.29人となっております。今こそ「少子化対策」は行政の重要課題と考えられます。今後の対応について,市長の具体的見解をお伺いします。
(4) 「児童の登下校時及び放課後の安全対策について」
青少年犯罪が多発し,特に年少者や幼児を巻き込む事件が連日のように報じられております。幸い当地域では現在大きな事件もありませんが,いつ起こるか解らないのが犯罪であります。尊い人命を守る 特に子供の命を守る事は大人の責務と考えます。そこで,小学生(特に低学年)の登下校及び放課後時の「子供達の安全対策」について教育長の考えをお伺いします。
市長,教育長,担当部長 3月8日に終了しました。
2 市営住宅家賃滞納について
(1)
滞納累計額は・・・
(2)
滞納対策について・・・
(3)
不納欠損処分の対応及び欠損額は?
(4)
連帯保証人への対応
(5)滞納減への住宅管理条例改正を含め今後の対応について市長の考えは?
市長,担当部長
12
前島孝元
1 行財政改革大綱と実施項目が未策定の中での平成18年度予算策定について
(1)
予算内への反映はどのように実施したのか
(2)進捗状況は
(3)行財政改革の意味から入札の落札率についてどのように考えているのか。また,今年度の対応は具体的にどのように進められるのか。
市長,担当部長 3月8日に終了しました。
2 合併特例債事業の進め方について
(1)
合併特例債事業実施に向けた
予算管理方法について
組織体制について
工程管理について
市長,担当部長,教育次長
3 職員の職級と役職名について
(1)
次長(8級),参事職(8級),課長(7級),副参事(7級),課長補佐(6級),主任係長(6級)の職級の位置づけと役職名と職務内容等について
市長,担当部長
13
中村茂夫
1 各種滞納について
(1)
収納状況と今後の収納率アップについて
(2)不納欠損処分について
市長,担当部長 3月8日に終了しました。
14
山口 晟
1 新市まちづくり構想について
 霞ヶ浦と筑波山の自然に恵まれている石岡市の歴史と文化の活力あるまちづくりをするにあたり,現在取り組む事業また将来の石岡市を考えたまちづくりについて,道路行政,文化行政,観光対策,その他平成18年度市政運営に対する所信と主要施策の中より具体的にお伺いする。
市長 3月8日に終了しました。
15
入江貞一
1 少子化対策について
 
少子化対策については,かつて世界的にも類をみたことのない出生率の低下で生産人口の減少に歯止めを掛ける上で国県をあげて様々な支援策を講じているが,当市でも独自の支援や環境づくりする考えを質したい。
(1)
市長の「出会いサポートセンター」など出生育児に対する考え
(2)
結婚支援 農業委員会で行った出会いの場での成果と今後の在り方
(3)
国県が出している不妊治療に対する助成金はどうか
(4)
出生後の支援対策,出産祝金,保育料無料化など
市長,保健福祉部長,農業委員会事務局長 3月8日に終了しました。
2 安定した税源確保について
安定した税源確保についてはご存じの通り財源確保が国県とも伸び悩む中で財源確保は,景気に左右されない固定資産税であります。これ等についてお伺いを致します。
(1)去る12月合併後の第1回定例会人事案件で選任され評価員の新年度に向けて会議があったと思いますがその内容と方策について。
(2)償却資産税については税法上特例措置があるが,対象になる事業所があるか,あればその数。
(3)市長は産業の輝くまちづくりで企業誘致に力を入れたいとあるが特に税法上猶予する考えなど。
市長,総務部長
16
池田正文
1 市民と協働によるまちづくりについて
(1)
具体に市民との協働とは何か。
(2)自治基本条例・協働推進条例制定について
市長,担当部長 3月8日に終了しました。
2 資金調達について
(1)
市債の種類や残高,受け入れ先について
(2)合併特例債活用の考え方について
(3)市民参加型ミニ公募債の導入について
市長,担当部長
17
川村良一
1 市民の為の総合窓口化の実現の時期は
 「総合窓口」をどの様に進めてきたのか,経過をお尋ね致します。又なぜできないのか,原因は何なのかもお伺い致します。
市長,担当部長 3月9日に終了しました。
2 出会頭の事故をなくす為に路面の凸凹をつけてみては
 今,市道の認定が多く出され,市内の市道も多く路面(舗装)状況も良くなって来ております。
その為だけではないと思いますが,交差点において出会頭の事故等が多く起きておる様です。それを少しでもなくす為に,路面に凸凹を作るのも一つではないかと思いますが,いかがでしょうか…?
担当部長
3 市民会館で車イス利用者が安全安心できる座席の確保を
 車イス利用者の便宜を図る為に,ミニ改修をしてみたらいかが…?
市長,担当部長
4 防犯の為に公用車の一部の車輌をパトカー色に塗装しては
 公用車の一部をパトカー色に塗装してはと提言して来ましたが,現実に台数が増えないのは,本当に必要ないと思っているのか(各部で)お伺い致します。
市長,助役
5 なぜ介護保険証の発行が遅れているのか
 保険証の発行が遅れておる様ですがなぜなのか?又,遅れてしまっているとしたら,利用者に弊害は起きていないのか?
市長,助役,担当部長
18
前島守雅
1 平成18年度市政運営に対する所信と主要施策について
(1)
明日を拓くまちへ
(2)産業の輝くまちへ
(3)笑顔と元気のあるまちへ
(4)人を育むまちへ
(5)効率的な行財政運営を目指して
市長,助役,担当部長 3月9日に終了しました。
2 予算編成方針について
(1)
全庁的な改革行動と連動した予算づくりとは
市長,助役,担当部長
3 税収確保について
(1)
収税課の業務内容について
(2)資産税の業務内容について
(3)市民税の業務内容について
市長,助役,担当部長
4 工業団地の誘致について
(1)
柏原工業団地の拡張について
(2)新たな工業団地の新設の考えはあるのか
(3)会社誘致の石岡市独自の施策について
市長,助役,担当部長
19
菱沼和幸
1 教育・文化行政について
(1)
学校の安全対策について
学校内や登下校時に対し危険箇所等の点検や調査の現況と今後の課題や対応施策についてどのようにお考えなのかお伺いします。
子ども110番の家の現況はどのようになっているか?また,今後の課題等をお伺いします。
 また,消防車等にステッカーを貼り登下校時に防犯パトロールをしている自治体がありますが,消防長の所見をお伺いします。
(2)石岡市の文化財の在り方について
石岡は国指定の常陸国分寺跡や常陸国分尼寺跡,舟塚山古墳,埴輪男子像,佐久良東雄旧宅,善光寺楼門,真家みたま踊りの7つの文化財があり,県指定は,石岡の一里塚,府中愛宕山古墳,山県大弐の墓,瓦塚,丸山古墳,他31の文化財。市指定は,府中城の土塁,常陸府中藩主松平家墓所,他77重要文化財があるが,保存についての考え方そして,現況の案内板・掲示板等の設置の在り方についてお伺いします。
市長,消防長,担当部長 3月9日に終了しました。
2 都市建設行政について
(1)
石岡駅から国道355号線までの歩道改修工事についてお伺いします。
(2)石岡市営住宅では,住宅用火災警報器等の設置現況と今後の対応策についてお伺いします。
(3)市民の方より石岡市広報に工事の入札結果が掲載されておりますが,事業名では地域・場所がよく分からない。掲載文は改められますかお伺いします。
(4)石岡市内の歩道橋に地域名の標示がされてないのはなぜかお伺いします。
市長,担当部長
3 財源確保の観点から新たな広告ビジネスを当市でも導入してはどうかについてお伺いします。 市長,担当部長
20
鈴木せつ子
1 食育について
(1)
当市における児童・生徒に対する食育の考え方,学校での取り組み状況
(2)地産地消など給食センターにおける食品の調達状況
(3)食育についての家庭・地域への働きかけ取り組み状況
(4)栄養教諭の配置の考え方
(5)新市のまちづくりにおいて食育の分野においてのお考え
市長,教育長 3月9日に終了しました。
2 防災対策について
(1)
当市における自主防災組織率やその育成,又,組織率の向上についてどのような取り組みをされているのか
(2)災害時や大事故発生時における企業との救助支援態勢はどのようになっているのか
(3)自治体間の災害協定は結んでいるのか。結んでいるとすればどこか。
市長,消防長,担当部長
21
小泉 彰
1 駅周辺整備に伴う中心市街地のこれからの見通し 市長,担当部長 3月9日に終了しました。
2 6バイの今後の状況 市長,担当部長


戻る  議会トップページへ