〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1−1
Tel 0299(23)1111 内線310

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


一般質問は,6月12日(月)〜15日(木)の日程で行いました。

順番 氏  名 通 告 内 容 答弁を希望する者 備 考

村山 裕
1 イベント広場(神栄跡地)の複合文化施設について
(1)
新市は,新市の顔が中心市街地であるとの観点から,歴史・観光・商業都市として長期的展望に立ち,百年・二百年後迄生き残る(通用する)事を考えるべきと考えるが?(それには計画の物では役不足と考える)。国立又は県立の歴史資料館の規模が必要である。
(2)図書館は不用であり,(現在の物で充分)と市民の声多数。ワーキングチームの委員に市から根回しをして,図書館中心の構想に持っていったの声もあるが?
 ◎先のばしにして,充分時間をかけて歴史のまちとして大きな構想で
(3)3月議会の一般質問で先延ばしについてお伺いしましたが,その答えを再度お願いします。
市長,担当部長 6月12日に終了しました。
2. 市民会館の開放について(主に葬儀) 市長,担当部長

磯部延久
1 実施計画に基づく集中改革プランより
(1)
収納率向上対策について
 財源の確保,税負担の公平性から収納対策は重要な課題であります。平成16年度,滞納者数及び滞納額について並びにそれらをどのようにされているのか?今後の対策についてもお伺いします。
 又,改革プランより平成21年度数値目標の市税98%,国保税91.5%,介護保険97.5%達成への具体的,かつ詳細なる対策,考えをお尋ねします。
(2)新たな財源確保及び未利用地財産処分について
 企業誘致について,交渉中の企業はあるのか。又,今後の対処について。又,年度別計画に調査研究が4年とあるが,その根拠は?
 次に未利用地処分の調査検討を2年もかけず,即急に対応すべきと考えるが如何か?
 
(3)支出の抑制及び補助金・負担金の見直し
 効率的歳出は,改革の根源であります。
 支出の抑制の具体的対応について・・・予算書における,その他の消耗品費とは,如何なるものか?
 委託料への見直し対応について
 又,補助金・負担金の適正化について
 以上具体的にお答え願います。
 
(4)職員の定数及び給与の適正について
 職員の適正数は自治体により異なると思われます。即ち財政力,人口密度,社会背景等,当市の適正数をどう考えるか?
 又,臨時職員との整合性,アウトソーシングの対応について
 次に,給与の適正に於ける,市民の理解を得られる給与制度とは如何なるものか?又,今後,当市独自の給与制度(信賞必罰を含め)確立を図るべきと考えるが,お尋ねします。
市長,担当部長 6月12日に終了しました。

前島守雅
1 自治体経営について
 自主財源の確保と効率的,効果的な市政の実現の考え方
(1)自主財源の確保について
県内36位の徴収率に対してどのような対応を図るのか
現在の収税課の業務,体制,取り組みについて
徴収体制の確立についての考え方について
市長,助役,担当部長
6月12日に終了しました。
2 行財政改革について
(1)
目標,効果について(集中改革プランの数値目標,効果の明確化)
(2)市長の行財政改革に対する決意について
(3)住民との協働における行政サービスの考え方,施策について
(4)自治体経営についての考え方 
市長,助役,担当部長

山口 晟
1 まちづくり,人づくりについて
 霞ヶ浦と筑波山の自然に恵まれた石岡市の,歴史と文化,地区の特性を生かした活力ある観光都市づくりをめざしての,道路対策・観光対策についてと,平成の大合併の石岡市の対応等,及び,青少年育成についての市長の考えを伺う。
市長 6月12日に終了しました。

鈴木光雄
1 新しい観光拠点と観光ルートの開発構想について
(1)
当市の観光事業の現況を見ると,既存の観光資源に頼り切っていて,新しい観光の目玉というか観光拠点が開発されていないように思われる。新しい観光拠点の開発についての考え方及び,現況,構想等があればお聞きしたい。
(2)TXの開業によって,首都圏に筑波山ブームが起きているという。年間400万人と予測される筑波山への観光客を,石岡市に呼び込み,市内の活性化を図るべきであると考えるが,その構想等があるかどうかお尋ねをしたい。
(3)提言として,新しい時代にマッチした観光拠点作りのため,半分はわが市のものである,筑波山腹の駐車場付近から,フラワーパーク頂上の広場迄(直線約6キロメートル位)の空中ケーブルを建設して,更に県の畜産試験場を「動物とのふれあいランド」的に利用して,裏側の風土記の丘を経て常陸国府を再建(一部分でも)するなどによって,雄大な観光拠点,観光ルートを作り出すことは出来ないかと考えるが,市長の考えをお聞きしたい。
市長,担当部長
6月12日に終了しました。
2 道路の改良と朝日峠トンネルの諸問題について
(1)
主要地方道64号土浦笠間線の大増,板敷峠付近の道路はまだ拡幅改良がされず,地方主要県道とは名ばかりで,大型車のすれ違いにも困難な状況で住民も困っている。県道ではあるが,市としても,改良促進等について努力をして欲しい。現状と見通しについてお尋ねしたい。
(2)大型農道フルーツラインの朝日峠トンネルは「すぐにも出来そうな話だけでさっぱり動きがない,一体どうなっているのか」という住民からの意見が多いので,現在の状況とはっきりした見通しをお聞きしたい。
都市建設部長

川村良一
1 市制25周年に発刊された石岡市史の今後の取扱いについて
 約25年も以前に市制25周年を記念して発刊されたわけですが,現在でも上巻1,539冊,中T1,507冊,中U1,675冊,下巻2,225冊の合計6,949冊の在庫が眠っておるわけです。今後,販売,寄贈を含め,どの様な取扱いをしていくのかお伺いをいたします。
市長,教育長,教育次長 6月12日に終了しました。
2 「住基カード」ってこんなに便利だったの・・・?
 「住基カード」の利便性を高めて,「住基カード」を持っているとこんなにも得だよ・・・と言われる様にいろいろなサービスを受けられる様にしてみてはいかがか。
たとえば「市民カード」との整合性を持たせ,自動交付機等の使用を可能にするとか,しかも自動交付機の設置場所等をもっと利便性の高い所に変更するとか・・・ 
市長 担当部長
3 AEDの公共施設への設置は
 先日消防署での「普通救命講習」を受けて,AEDの効果と心肺蘇生術の講習を受け,救急車等が到着するまでの心肺蘇生,AEDの必要性を強く感じましたが,当石岡市では,AEDの必要性をどう思っているのか。
市長 消防長
4 救急車輌の運行状況・利活用について
 救急車輌の運行状況を見ると,急病1,183件,転院346件,交通事故305件となっております(H17年)。転院搬送とはいかなるものなのか?それ程急を要しているのか。
市長 消防長
5 東地区の交番設置の進捗状況は
 東地区に交番を設置したいと,当市が県に働きかけている運動の進捗状況をお伺いいたします。 
 
市長

塚谷重市
1 地方分権と共に,今後は全国的に『地域間競争』が激しさを増してくるものと予想されます。石岡市として観光を含めた地域活性化につながる積極的な実施が求められており,これに対して市の取り組みについて質問をいたします。 
(1) 合併時に策定した『新市建設計画』の中で,まちづくりの基本方針として「自然と歴史・文化が融合した中核都市」を掲げておりますが,新市の今後の取り組み方について質問します。
(2) つくばエクスプレス開通に伴う,『筑波山周辺地域周遊巡回バス』について,現況を質問します。
(3) 筑波山風返し峠の料金所の撤去ならびに,『湯袋観光道路』の現況と今後の対応策について質問をします。
(4) 観光客誘致の為,石岡市街地の活性化と八郷地区の『茅葺き民家保存』について質問をします。
(5) 自然環境を活用した『森林浴のウォーキング・コース』設置について質問します。
市長,企画部長,経済部長,都市建設部長,教育次長 6月13日に終了しました。

鈴木米造
1 市政運営に対する見直しについて
(1) 
旧石岡市,旧八郷町の有料借地の見直しについて
東地区公民館敷地の借地料について,その他敷地について
(2) 県立八郷高校統合後の活用について
(3) 八郷総合支所の今後の利用について
(4) 指名競争入札の制度について
(5) 難台山,団子石のハイキングコースの市道管理について
(6) 朝日小学校の使用について
 ギャラリー,埋蔵文化財展示施設転用検討について
 
市長,助役,担当部長,教育長 6月13日に終了しました。

菱沼一夫
1 合併記念事業について
 昨年10月1日に新生石岡市が誕生しました。今後は新市建設計画に基づき,ハード面において地域の発展と一体化の醸成が図られると思いますが,ソフト面においても住民の交流が何よりも大切になります。「住民との協働によるまちづくり」の観点からも,合併記念マラソン大会は大きく実施すべきと考えます。
 
(1) 予算付された積算の根拠は
(2) 規模とその内容は
(3) 主管となるのはどこか
(4) 実施までのタイムスケジュールは
市長,担当部長 6月13日に終了しました。
2 朝日小学校の有効活用について
(1)
 廃校後の経緯について
(2) 民間の活用について
(3) 倉庫として利用する理由 
市長,担当部長
10
金井一夫
1 学童保育について,その後どのように改善されたのか? 現状と見通し
(1)
 新年度の実態
(2) 保護者との具体的な対応
(3) 保育時間について
(4) 設備改善計画について

市長,担当部長 6月13日に終了しました。
2 新市の都市計画について
 新市建設計画を,具体的に市総合計画の中に樹立していくために,総合計画審議会が構成され,審議が進行していると思われるが,市長,助役は,具体的にどのような方針を示し,協議されているのか。
市長,助役
3 アルコール跡地へのその後の対応は  市長,企画部長
4 三位一体改革に伴う地方への税源移譲で,石岡市は7億3,105万円住民税が増え,自主財源が増えるとのことであるが,実態はどうか
 新市の財源見通しは,どうちがってくるか。その内容により,財源確保の方針があると思われるが,総合計画の中で,新たな方針は出してあると思われるが,具体的に伺いたい。
 
市長,企画部長
11
前島孝元
1 石岡給食センター改築事業について
(1)
16年度実施設計時の予算額(建築工事費・機械設備工事費・電気設備工事費・排水処理設備工事・外構工事・厨房工事費・備品購入費・消耗品費・設計・管理委託費・その他 等)の内訳について
(2)前回17年12月,18年3月の質問・答弁を踏まえての,再設計に対しての内容(建設工法の見直し,材料の見直し,また,設備工事の機能の見直し,外構工事の見直し,排水工事の見直し)について,何をどのように見直ししたのか,16年度設計時の予算額に対して,再設計後はいくら削減となったのか。
(3)16年度決算(実施設計分¥18,585,000)の処理方法について
(4)今後の入札への考え方と対応について
市長,助役,教育次長 6月13日に終了しました。
2 国府地区公民館の内容(設備・部屋・その他)と事業計画について
(1)
市内4か所の公民館と比較すると,内容が公民館として,充分な機能整備がされていないと見受けられるが,公民館の位置づけとして,どのように考えているのか。
(2)年間の事業計画も未だ示されておらず,充分な公民館活動が出来ないと思われるが,どのような考えか。
市長,教育長,教育次長
3 入札制度について
(1)
現状の在り方を踏まえ,今後の対応策・改善について(現在の問題点等)
(2)入札制度検討委員会,入札選定委員会の充実について
(3)八郷支所の支所長・担当課長と本庁の部長との職務権限について
市長,助役,担当部長
12
大和田俊樹
1 少子社会について
 石岡市での現状と対策について
市長,担当部長 6月13日に終了しました。
2 東成井地区の畑地帯総合整備事業について
 進捗状況について
市長,担当部長
13
小松美代子
1 市立南小学童クラブの施設の改善について
 旧石岡市内の学童クラブの施設については,かねてより施設の充実,改善が順次行われてきたところです。専用施設は北小,杉並小に建設され,児童数の多い東小,府中小,また石岡小においては2教室を開放する措置もとられています。
 一方南小においては,当初より多目的教室が使用されており,現在では一部屋に70人もの児童がつめこまれています。以前より南台コミュニティセンターの使用を申請している保護者もありましたが,自治会等との合意が得られなかったという経過があったかと思います。
 今年度より学童クラブは有料化がはかられました。施設や環境等に大きな差がでることは容認できません。専用施設の早急な建設,あるいは南台コミュニティセンターの一部開放をすべきであると考えます。なお,当面多目的教室を学童クラブ専用にすることについても伺います。
市長,教育長,担当部長 6月14日に終了しました。
2. 教育委員会所管事項について
(1)
家庭教育学級中央大会の講師,長田百合子氏選定についての経過を伺います。5月8日には,名古屋のアイメンタルスクール代表理事の杉浦昌子氏他5人が,ひきこもりの入所者の死亡によって逮捕されたが,この報道をどう受け止めているのか伺います。
(2)愛国心を評価する通知表が,国会の場でも全国的にも大きな問題になっています。当市でも,この通知表が使用されているのかどうか伺います。使用しているとすれば,どの様に評価しているのか伺います。具体的な記述を示してください。
(3)市立幼稚園の3年保育について将来の実施の展望について,市長の見解を伺います。
市長,教育長
3. 朝日小学校跡地,施設活用について
(1)
旧八郷町議会での経過はどの様なものであったか伺います。
(2)石岡市議会での経過から今日までの経過において,市はどの様に活用すべきと考えているのか伺います。
(3)特区の活用によって,地元の株式会社が運営する広域の通信制高校の申請が出されたと聞くが,どの様に対処したのか伺います。
(4)北茨城のウィザス校の事例はどう受け止めているのか伺います。
市長,助役,担当部長
4 防災無線の石岡地区への設置について
 八郷地区に配置されている防災無線は,時報や火災等の事件を知らせ,また,市のおしらせ等広報にも有効に活用されているようです。
 石岡地区にあっても,これからは防災上も必要な施設であると考えますが,設置の計画があるかどうか伺います。
担当部長
5 AED(自動体外式除細動器)の公共機関への設置について
 AEDを公共施設(公民館,学校,商業施設,商店街)に設置してほしいという要望が出されているが,設置の状況,救急車での使用の状況を伺います。
消防長
14
徳増千尋
1 市立幼稚園について
(1)
通園バスの時刻が大幅に変わった。事前に何の話し合いもなく変更したのは何故か。
(2) 1クラス,たった11人しか園児がいないのに,度々アニメのビデオを見せているのはどういう理由なのか。
(3) 自主性を育てるという方針は理解するが,一人で遊ぶ,またはごく一部の友達とだけ一日中遊ぶのが保育なのか,疑問に思う。友達と一緒に何かを成し遂げる達成感や大勢で遊ぶ楽しさを感じさせるのも教育ではないか?どの様な方法で自主性を育てているのか?
教育長 6月14日に終了しました。
.2 少子化対策について(次世代育成支援地域行動計画)
(1)
石岡市が子育て支援として,全国に誇れる施策は何か。
(2) 子育て世代が,一番行政に求めている事を何と理解し,次世代育成支援地域行動計画に盛り込まれているのか。
(3) 安心して子供を産み,育てられる地域医療体制の整備(特に,産婦人科医院が少ない)について,どのように考えているのか。
(4) 当市の財政の厳しさは理解しているが,メリハリのある予算配分として,問う。保育所,学校の費用負担の軽減について,どの様に考えているのか。
(5) 子育てに配慮した職場環境について,男女共同参画の視点からの施策は?また,どのように実施しているのか。
(6) 健全な児童育成
 学童クラブについて
 八郷地域も石岡地域と同じ条件で受け入れるべきと思うが,どの様に考えているのか。
市長,担当部長
3. 職員退職金基金制度導入の進捗状況 市長
4 部長,次長,課長,課長補佐,係長の昇任,昇格試験について(人事評価も含む)
(1)
部長,次長職の昇格試験について
(2)H17年度末に実施した,課長,課長補佐,係長の昇任,昇格試験についての反省は?
(3)H17年度末に実施した,課長,課長補佐,係長の昇任,昇格試験についての総括は?
(4)部下から上司への逆評価の実施について数年もの間検討されているが,結論は出ていると思うので,お聞きいたします。
(5)H17年度末の昇任,昇格試験の結果に納得していると思いますか。
担当部長
15
岡野孝男
1 超過勤務の適正化について
(1)
当初予算における時間外勤務手当の要望書(各課)に対する査定内容
(2)時間外勤務手当の補正をしない理由とは
(3)労働時間適正把握基準の遵守
(4)職場風土の改革
(5)適正に労働時間の管理を行うためのシステムの確立
市長,担当部長 6月14日に終了しました。
2 県指定史跡「瓦塚遺跡」の整備について
(1)
瓦塚保存整備検討委員会について
(2)公園化に向けた保存管理計画はどうなっているのか
(3)平成18年度の「瓦塚遺跡」に関する事業予定は?
教育長,教育次長
16
嶋田佐登子
1 道路の維持管理について
(1)
各峠でのドリフト族,ローリング族の対策は
(2)警察署との協議はされているのか
(3)地元住民・観光客から苦情が出ている
 ハンプ撤去の対応は
市長,担当部長 6月14日に終了しました。
2 合併後のメリット,デメリットについて
(1)
合併後どのようなメリット,デメリットがあるのか
(2)住民サービスの低下が聞こえてくるが,どの様な苦情がき,対応されているのか
市長,担当部長
3 中学生議会開催について
(1)
旧八郷町で開催された最初で最後の中学生議会,新石岡市でも実現してもらいたいのですが,教育長,市長の考えは?
市長,教育長
17
藁科 登
1 行政改革について
(1) 
介護保険料が毎年高くなっているようだが
何が原因なのか行政は分析できているのか。
値上げに対する歯止めに対して部長はどのような考え,対策を持っているのか。
介護人口の推移は把握しているのか。
ピークアウトは何年ごろを見越しているのか。
市長,部長の今後の対策をお聞かせ願いたい。 
市長,担当部長 6月14日に終了しました。
18
入江貞一
1 道路行政に関して
 道路行政については,狭隘市道,特に石岡医師会病院の通り,今後の進め方と執行部の考えと対応
 県道西小塙石岡土浦笠間線の整備
 特に西小塙石岡線が合流して走る板敷峠附近の用地買収など進捗状況と今後の見通し
 6号バイパスについては,建設促進期成会総会に出席してあまり期待が持てない感じがするが,今後早期実現に向けた方針,方策など
市長,都市建設部長, 6月14日に終了しました。
2. 少子化対策について
 
少子化対策については,前回(第1回)定例会でも質問致しましたが,県が去る6月3日「いばらき出会いサポートセンター」を開所したことに伴って,農業委員会事務局が進めているカップリングパーティーとどのように進めるか,その後の動向について
 不妊出産祝子育て支援などの対策,市長は検討すると答弁しているが,どのように検討がなされたか
市長,福祉部長,農業委員会事務局長
19
小吹武男
1  旧八郷地区の自然(特に山林)を活かした地域活性化構想について
 朝日トンネルの完成後の本市の地域活性化を図るには,旧八郷地区の特性を活かした活性化構想をまず持つ必要がある。
(1) 山林に桜,もみじの木(各3,000本以上)を植栽して,春には桜,秋には紅葉の名所にすることについて
(2) 山林の高所に風力発電機(10基以上)を設置し,地元の需要を賄うとともに余った電力は東電等へ売却して資金にすることについて
(3) 農作物等に被害を蒙っている猪の活用について
市長,担当部長 6月15日に終了しました。
 定例会の一般質問における質問者からの指摘事項,提案(言)等の執行部の対応について
 貴重な血税と時間を無駄にしないためにも,定例会での質疑内容は行政に充分反映させるべきと思うが,その対応経過が判明していないきらいがある。
(1) 質問者からの指摘事項,提案(言)等の執行部の対応経過については,次の定例会開会までに各部ごとに議会に文書で報告することについて
市長,担当部長
3 給食センターの跡地利用について
 市営住宅への入居希望者の需要に供給が追いつかない現況にあることから,福祉施策の面からも市営住宅の建設が必要である。
(1)給食センターが移設された後の現在の給食センターの跡地を市営住宅の建設用地にすることについて
市長,教育長,担当部長
4 山王川の浄化施設を設置した個所の清掃について
 霞ヶ浦の水質浄化に少しでも役立てばとの考えから下流に近い区域に水質浄化施設を設置してあるが,最近清掃してないため,このまま放置しておくと泥沼化して水質浄化に逆行する
(1)市として霞ヶ浦の水質浄化に取り組む姿勢を見せる意味からも2年に1回位の清掃をすべきことについて 
市長,担当部長
20
菱沼和幸
1 少子対策について
(1)当市で行っている少子対策事業はどのようなものなのか,また,課題や今後の重要施策を合わせてお伺いします。市長にも今後の施策についての見解をお伺いします。
(2)昨年6月の定例会で,妊婦バッジの普及について一般質問をさせて頂きました。妊産婦にやさしい環境づくりのため,厚生労働省は本年3月10日,「マタニティマーク」のデザインが決定されましたが,当市として今後,どのように取り組んでいかれるのかお伺いします。 
市長,担当部長 6月15日に終了しました。
2 AED(自動体外式除細動器)導入について
 
緊急医療体制の確立のため,職員の方全員にAED(自動体外式除細動器)の講習会や普及活動の推進について昨年12月に質問させて頂きましたが,その後の進捗状況はどのようになっているのか,担当部長にお伺いします。
 また,導入に際し,市長の見解をお伺いします。 
市長,担当部長
3 道の駅で地域おこしについて
 
幹線道路に沿って全国に設置が進んでいる「道の駅」があります。ドライブ時の休憩場所としてだけでなく,特産品の販売,観光案内などを通し,地域おこしの中心拠点としても大きな役割を果たしています。そこで,当市として地域活性化の観点から設置してはどうかと思いますが,所見をお伺いします。また,市長の考えもお伺いします。 
市長,担当部長
4 市道拡幅について
 
今秋,元石岡精工舎跡地にウェルサイト石岡が出来ると聞いておりますが,経済効果は期待されると思いますが,その反面,交通量が増え渋滞や交通事故等になるのではと懸念されますが対応策についてお伺いします。 
市長,担当部長
5 犯罪を起こせない地域づくりについて
 地域の治安を守るためには,小さな犯罪の起きにくい環境を作っていくことが効果的です。当市として公共物への落書き状況はどうなっているのか。また,防犯灯による治安対策は明るさを上げることが多いのですが,白色から青色に変えるという新しい発想もありますが,当市でも試みてはいかがでしょうか。所見をお伺いします。
市長,担当部長
21
鈴木せつ子
1 疾病予防について
(1)
 疾病予防に対してどのような考えを持ち,どのような対策をされているのか
(2) 各種ガン検診のあり方について
どのように考え,今後どのようにされるのか
(3) 性感染症への対応について
(4) 在宅検診について
(5) 集団麻しん,プール熱についての対応について
(6) 保健センターの活動について
保健センターで実施している業務内容について
これから重点的に実施していく施策について
市長,担当部長 6月15日に終了しました。
22
池田正文
1 鹿島鉄道存続問題について
(1)
現在までの公的支援の内容と現状について
(2)存続に向けた今後の見通しについて
市長,担当部長 6月15日に終了しました。
2 次世代育成支援地域行動計画について
(1)
いしおか子育て夢づくり応援プラン策定の経緯について
(2)計画に基づく進行管理について
市長,担当部長
23
吉田 寛
1 都市幹線道路「駅前・東ノ辻線」のこれからの取り組みについて  市長,担当部長 6月15日に終了しました。
2 家庭ゴミ問題について
(1) 
八郷地区の家庭の燃えるゴミ収集について
(2) 指定ゴミ袋の有料化について 
市長,担当部長
24
金子悦郎
1 税の収納について,特に滞納整理について
(1)
 滞納整理を実施した結果,何名が出て収納金額はいくらになったのか。
(2) 税の公平性を守る上での対応策について 
市長,担当部長 6月15日に終了しました。
2. 市有地,国有地の管理について
(1)
 国有財産の譲与により面積の大きい順に1〜5番目までの場所と面積について
(2) 管理はどの様にしているのか
(3) 実態調査を実施する予定があるのかどうか 
教育長,担当部長
3  住民へのサービス向上について
(1) 
専門的知識を有する方の採用について
(2) 土日の開庁について 
市長,担当部長
25
櫻井信幸
1 旧朝日小学校を活用し,通信制の高等学校を設立することについて
 旧八郷町時代に,朝日小学校を有効利用する意味で,通信制の高等学校として再利用する事に前向きだったのが,急に倉庫として使用することの理由とメリットは?
市長,助役,担当部長 6月15日に終了しました。
2 入札制度の改革について(財政支出の関連を含む)
(1)
一定額の工事を除き,指名競争入札を廃止し,競争性を高め,公平,健全な地元企業の育成を図れないか
(2)度重なる汚職事件の再発を防止する意味で指名競争入札を廃止してはどうか
市長,助役,担当部長


戻る  議会トップページへ