〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


一般質問は,下記の順番にしたがい,3月3日(月)〜5日(水)の日程で行いました。

順番 氏  名 通 告 内 容 答弁を希望する者 備 考

前島孝元
1 鹿島鉄道廃線敷のバス専用道化等について
(1)
取組み状況と今後の進め方について
(2)
費用対効果の観点からみた総予算額について
(3)
開始時期について
市長,担当部長  3月3日に終了しました。
2 合併特例債事業の小・中学校施設の建替えと今後の統廃合を見据えた考えと取組みについて
(1)
合併特例債事業について
 考え方と取組みについて
(2)耐震化工事について
 考え方と取組みについて
(3)統廃合について
 考え方と取組みについて
市長,担当部長
3 斎場建設計画について
(1)斎場移転事業計画の全員協議会(H19.9.13)での説明以降の議会への対応等について
(2)計画内容について
(3)一部事務組合の枠組みと構成等について
市長,担当部長
4 合併時における事務事業調整方針に基づく調整結果の再点検(チェック)と検討等について
(1)
合併時の事務事業の調整結果により,市民への迷惑や,職員のモラル低下等,石岡市の品位が落ちている現状である。合併後2年半が経過しているが,再度総点検が必要と考えるが,市長の考えを伺います。
市長

川村良一
1 飲酒運転等の追放にはやはりSD(運転記録証明書)が一番か・・・?
 新聞等の報道によれば「石岡消防署の男性消防士(34)が飲酒運転(酒気帯び)で摘発された事実を半年間も隠していた問題。
 再発防止策としては全職員に交通法規の遵守を誓う「誓約書」と過去5年間の交通違反や事故などが記録されている「運転記録証明書」(SDカード)の提出を求めた」とあるが,私がH17年3月の定例会で提案したSDカードの活用をしていれば,この様な事件は起きなかったのではないか,又,今後はどうするのか・・?
市長,副市長,消防長  3月3日に終了しました。
2 デマンドタクシー(タウンメイト)の現況と今後は
 デマンドタクシー(タウンメイト)が本格的に(石岡・八郷地区)開始してから1年がたとうとしています。
 現在,利用者はどう思っているのか・・・?
 又,今後石岡市も人(まち未来いしおか)まかせにするばかりではなく,本当の意味での「協働のまちづくり」で共に汗を流すべきではないのか・・?
市長,教育長,担当部長
3 県立八郷高校の「無償譲渡」はなぜ無理なのか・・?
 H18年9月の定例会において旧八郷町が町の予算の12%を超えて血税をそそぎ込んで創立した八郷高校を新石岡市が無償譲渡を主張するのは当然の権利と提言し市長を筆頭に熱意をもって努力してほしいと要望申し上げました。
 そこでお伺いする訳ですが,今までどの様な要望・陳情等をして来たのか・・・
 報道によりますと「市で利活用がなければ公募して売却する」とありますが・・なぜ・・・?
市長,副市長,教育長,担当部長

関昭
1 川又地区における残土の不法埋立てについて
 川又地区の残土は,前回の質問した状況と基本的には変化なく,立ち木の立ち枯れは,一層進行し,被害が拡大しております。
(1)周辺地権者への補償について行政の責任を伺う。
(2)昨年12月に実施した土壌検査及び土壌ガス調査の結果について伺う。
(3)今後の法的対処を含めた対応について伺う。   
市長,担当部長,農業委員会事務局長  3月3日に終了しました。
2 石岡市の人口を増加させる施策について
 石岡市の発展には,人口を増加させることが不可欠な条件であります。石岡市総合計画,都市計画マスタープランには積極的に人口を増加させる施策は明記されていない。
(1)石岡駅周辺の再開発による人口を増加させる施策について伺う。
(2)朝日トンネル開通に伴う人口増施策について伺う。
市長

菱沼和幸
1 平成19年度の総括並びに平成20年度市政運営に対する所信と主要施策について
(1)
平成19年度の事業を振り返って,市長の総括をお伺いします。
(2)産業の輝くまちへの中の商業・サービス業の振興についてであります。
 市長は,旧来のプランを見直し,新・中心市街地活性化基本計画を策定し,その着実な実行により中心市街地の魅力を高め,併せて商業の活性化を進めてまいりますと述べられましたが具体策についてお伺いします。また,観光産業の振興でも自然と歴史を融合させた観光都市づくりは大変重要な課題であるならばどのような施策をこうじようとなされているのか併せて市長にお伺いします。
(3)効率的な行財政運営をめざしてについてであります。
 基礎となる「行財政改革の推進」を確固とした決意で,効率的・効果的な行政経営システムを導入してまいりますと述べられましたが,どのようなシステムを確立するのかお尋ねいたします。
市長  3月3日に終了しました。
2 都市建設行政について
(1)
合併特例債活用予定事業(まちづくり建設事業)の現在の進捗状況と今後の見通しについてお伺いします。
 @貝地・高浜線整備事業
 A村上・六軒線整備事業
 B上林・上曽線整備事業
 C美野里・八郷線整備事業
 D朝日トンネル整備事業
 E駅前・東ノ辻線整備事業
 Fインターチェンジ整備事業
(2)下水道事業と集落排水事業についてであります。
 起債の多くは,公共下水道事業と農業集落排水事業であるわけですが,現在の石岡地区,八郷地区の人口普及率は,また,公共下水道や集落排水が整備されているのに未接続世帯数をお伺いします。併せて今後の公共下水道事業や農業集落排水事業の在り方についてお伺いします。
(3)現在の6号バイパスの進捗状況をお伺いします。
市長,担当部長
3 その他について
(1)
地域再生対策費の現状と活用についてお伺いします。
(2)頑張る小規模企業応援プランの有効活用について
 当市での小規模企業者の実態についてお伺いします。
 自治体が管轄するこれまで取り組んできた中小企業経営者向け窓口の活用状況についてお伺いします。
 コーディネーター配置に際しては,配置後の貢献度合いなどの評価制度は定まっているのかお伺いします。
(3)「ふるさと納税」制度の見解についてお伺いします。
(4)当市で各種都市宣言の現況と今後の在り方についてお伺いします。
市長,担当部長

前島守雅
1 自治体経営と行政評価について
 行政評価をもとにした行政経営システム,この構築を唱えてまいりましたが,市長,担当部長は行政評価をどの様に活用し,今後,行政経営システムについてどのようにされていくのか,お考えをお持ちかお伺いします。
市長,副市長,担当部長  3月4日に終了しました。
2 目標管理制度の導入について
 この目標管理制度の導入につきまして,どのようなお考えをお持ちか,また導入する意思はあるのかお伺いします。
市長,副市長,担当部長
3 八郷総合支所の有効活用とイベント広場の活用について
 八郷総合支所の有効活用については,市民の意向が現れたわけでありますが,それを尊重し実行していかれるのかお伺いします。
 併せて,イベント広場における「図書館を核とした複合文化施設」,この建設はどうするのか,その考えをお伺いします。
市長,副市長,担当部長

池田正文
1 鹿島鉄道軌道敷跡の活用について
(1)
鹿島鉄道廃止後の取り組みと経過について
(2)かしてつ跡地バス専用道化検討委員会での協議内容について
(3)今後の取り組みと見通しについて
市長,担当部長  3月4日に終了しました。
2 小中学校の保護者からの要求の実態と対応について
(1)
市内小中学校での実態について
(2)要求の内容と対応について
(3)学校制度の根幹にかかわる要求への対応について
(4)上部組織への連絡に対する対応について
(5)教職員の相談体制について
(6)情報の共有について
市長,教育長,教育次長
3 市道1233号線(総社二丁目地内)の新設について
(1)
当該道路の現状について
(2)今後の新設・現道拡幅の見通しについて
市長,担当部長

櫻井信幸
1 下水道,集落排水事業について
 下水道,農業集落排水事業の普及率(接続率)が当市では50.16%とありますが,採算ベースは85〜90%と聞きます。このままでは事業が破綻しかねません。一番目に小規模工場や飲食関係の事業者,次に経済的接続能力が有るにもかかわらず接続しない方の徹底したチェックをしてはどうか。又,接続工事に対しての情勢を活用し普及率の向上を図るべきではないか(環境税等の活用)。経済的困窮者に対しての減免措置も環境の改善の上でも必要ではないか。
市長,担当部長  3月4日に終了しました。
2 今後,拡大していく耕作放棄地の対策について
 高齢化が加速度的に進み,農業人口が激減し,市内の農地は今後耕作放棄地が拡大することは,明白なのです。一方で,当市に新たに定住し新規就農を希望する方達が増えています。耕作権を持たないこのような方たちのために耕作権を取得できる資格要件の緩和が出来ないか。
市長,担当部長
3 企業誘致ともいえる通信制高等学校の立地について
 石岡市が通信制高校の立地についてもたついてる間に,つくば市ではわずかな期間で高校の立地を決め,教育特区の指定を受けました。年間1万人と言われる中途退学者がいると言われています。今後もその受け皿は必要とされます。経済的効果については以前にも説明しました。積極的に検討してはどうか。
市長,担当部長

塚谷重市
1 本市の農業行政について
(1)
本市の農業振興の基本姿勢
(2)中国ギョーザ農薬混入事件で見直される農産物の安心安全
(3)しっかりした本市の農政を目指す効率的な組織の見直しと人材の配置  
市長,担当部長,農業委員会事務局長  3月4日に終了しました。
2 農産物直売所について
(1)
多様化する消費者ニーズに対応する信頼づくり
(2)直売所の充実と組織体制づくり
(3)今後の開設はどうか
市長,担当部長,農業委員会事務局長
3 地産地消の取組と遊休農地の活用
(1)
学校,病院,福祉施設等への食材供給
(2)都市と農村社会の交流人口等視野に入れての考え
(3)休耕地と区画して管理しながら委託管理する活用
市長,担当部長,農業委員会事務局長

岡野孝男
1 石岡市八郷地区地域振興策について
(1)
地域資源・観光資源の活用
 国民宿舎「つくばね」,「フラワーパーク」,「常陸風土記の丘」,「八郷観光果樹組合」,「ギター文化館」,「旧朝日小学校跡地」など地域資源を生かした振興策
(2)フラワーパークの運営方針
 八郷地区観光の中心拠点としての役割と今後活性化策
(3)朝日小学校の活用方策
 観光グリーンツーリズムから都市・農村交流人口の拡大へ
 地球温暖化への対応とCO2削減対策
(4)茅葺き屋根の葺き替え対策。茅手職人の確保について広域的な取り組みを進めてはどうか。文化財の保護と古民家の保存策として
市長,担当部長  3月4日に終了しました。
2 地域公共交通システム乗合タクシー本格運行1年経過後の検証
(1)
乗合タクシーの利用状況について
 地区別,年齢別等
(2)利便性は確保できているのか。運行上の問題点と解決策
(3)八郷地区から石岡の公共施設へ,石岡地区から八郷の公共施設へはどのように運行され,どのくらいの時間がかかるのか。
市長,担当部長
3 川又地区の残土埋立てについて
(1)
土壌・水質調査について
(2)農地改良は実現できたのか
(3)周辺農地の被害と対策について
(4)平成19年11月21日残土埋め立てに関する要望書(隣接地権者)についての解決策
市長,担当部長
10
金井一憲
1 自主財源の確保について
 平成20年度の市政運営に対する所信と主要施策の説明において,市長より「最優先事項として考えるべきものは徹底した行財政改革の推進である」,「石岡市行財政改革実施計画に掲げる56項目の目標達成に向けて確固とした決意で臨み自主財源の確保,歳出の見直し等を図る」との決意が述べられたが,特に自主財源の確保のための取り組みについて,具体的に19年度の目標達成度と,20年度の課題について説明を願います。
市長  3月5日に終了しました。
2 都市基盤の整備について
(1)
計画的な土地利用について
(2)市道A0114号線(市役所通り)について
市長
3 「エンゼルパトロール」制度について
 市長の所信表明の中で,市民との協働による自主防犯活動である「エンゼルパトロール」制度を引き続き推進するとあるが,具体的にこれまでどのように推進させてきたのか。今後更に推進させるため,どのような考えがあるかをお伺いします。
市長
4 石岡市における小中学校の適正配置について
 近隣自治体において,小中学校の適正配置の具体的な取り組みが行われている中,石岡市においては,適正配置等検討委員会の答申が出されて1年が経過しようとしているが,具体的な方向性が示されていない。執行部の適正配置に対する考えを伺います。
市長,教育長
5 北小学校改築事業中断に対する執行部の説明責任について
 石岡市行財政改革実施計画の中でも「行政運営を市民の理解を得て執行するためには,市民とのコミュニケーションを図りながら,幅広い情報を提供,共有していくことが必要」と掲げながらも中断している北小学校改築事業について,地元住民に対して,説明責任が全く果たされていないと思うが,工事中断から現在までの経過,今後の計画についてお伺いします。
市長
11
徳増千尋
1 指定管理制度について
(1)
終期を決める施設
(2)役目が終わった団体は解散して直営にしてはどうか。
(3)指定管理になっている風土記の丘のかやぶき専門職員について。
 2年余りでかやぶき専門職として育ったので,もう一人採用してはどうか。
(4)現在,かやぶきの補修を専門家に依頼する金額の6分の1で補修ができている。外部から補修を頼まれた時,受け入れられるようにしてはいかがか。
市長  3月5日に終了しました。
2 人事関係と定員管理について
(1)
定員管理の目標をH19年度で達成(オーバー)してしまうが,職員数の見直しを考えているのか。
(2)昇任,昇格試験
 空いているポスト以上の人数を認定してはどうか。
 結果のフィードバックを研修に反映させているのか。
(3)人事評価について
外部(出先機関)の評価について
(4)人事評価が定着してから,逆評価に取り組みたいとの答弁であったが,取り組み方法を変えて評価をするのであって,定着するものではない。逆評価を導入したくない理由?
市長,担当部長
3 農業関係
(1)
遺伝子組換規制条例を策定してはいかがか。
(2)農業従事する人を増やす方策として
 JA八郷有機部会が募集する有機農業従事希望家族を,石岡市としても受け入れてはいかがか。
市長
4 石岡駅周辺整備について
(1)
予算書に「石岡駅東周辺基本構想策定」とあるが,鹿島鉄道跡地も含め,どのような構想をお持ちなのか。
(2)駅周辺整備の進捗状況と今後のタイムテーブルをお聞かせ頂きたい。
市長,担当部長
5 デマンドタクシーについて
(1)
交通困難地域解消
 交通弱者の為に導入したのではないのか。
(2)オペレーターの対応はどうなっているのか。
(3)通学時間帯の対応を考え直す必要があると思うが。
(4)巡回,循環バスの復活も視野に入れてはどうか。
市長
12
小松美代子
1 平成20年度 市政運営に対する所信と主要施策について
(1)
都市基盤の整備について
 鹿島鉄道軌道敷のバス専用道化について進捗状況と今後の見通しについて
 石岡駅周辺整備事業について 
   人道跨線橋へのエレベーター設置及び西口駅前の整備について
(2)保健・医療・福祉について
 少子化対策・子育て支援について
 妊婦健診無料化の拡大について
 乳幼児医療の完全無料化と所得制限の撤廃
 児童・生徒の入院費の完全無料化と所得制限の撤廃
 第1,第2保育所の施設の整備と統合問題について
(3)教育・文化の充実について
 複合文化施設建設に関して,進捗状況と今後の見通しについて
 八郷高校跡地活用について
   無償払い下げの手立てをとるべきと思う。
市長,担当部長,教育次長  3月5日に終了しました。
2 石岡地方斎場の建替について
(1)
斎場組合負担金の平成21年度からの大幅増額について
   財源は何か。
(2)石岡市と斎場に隣接する地権者がとりかわしたと言われている文書の非公開はいつまで有効なのか?
 相手方と公開について申し入れたことはあるのかどうか伺います。
(3)現在地での建替の方策について伺います。
市長,担当部長
3 後援等の基準について
(1)
講演会,イベント等への市の後援の基準について
(2)地方紙,タウン紙等への広告の掲載基準について
市長,教育長,担当部長
13
山口晟
1 70万国際観光都市づくりについて
 前回石岡から,「人づくり,国づくり」をと質問致しましたが,今回,人づくり国づくり パートUとして,将来の国づくりを考える時,この石岡から次の平成の大合併をスタートする事が大切であります。土浦,石岡,かすみがうら,小美玉市の30万都市を早急に進めるべきであり,それには,石岡市が中心となり,合併対策協議会等を作る考えがあるかお伺いする。
市長  3月5日に終了しました。

戻る  議会トップページへ