〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


一般質問は,6月8日(月)〜10日(水)の日程で行われました。

順番 氏  名 通 告 内 容 答弁を希望する者 備 考

川村良一
1 当市のFC(フィルムコミッション)に対する施策・対応についてお伺い致します。
 
市長,担当部長 6月8日に終了しました。
2 メールマガジンの充実について。。。
 H19年9月の定例会においても一般質問させていただきましたが,その後どの様に改善されて来たかお伺い致します。
市長,担当部長
3 当市の道路行政(車道・自転車道・歩道)について。
(1)交通弱者と呼ばれる歩行者や自転車通行者を守るべき道路整備のあり方について。
(2)中学校の通学路は,どのような基準で定めているのか。また,その安全対策はどのように図っているのか。
市長,担当部長,教育次長

徳増千尋
1 安心,安全なまちづくり
(1)北根本地内にある市道A5234号線は,未整備の為,敷地内にバキュームカーも入れない地域である。家の中にあるトイレは使うことが出来ず,庭にあるトイレを使わざるを得ない。文化的な生活とは程遠いこの実態を,どの様に感じているのか。
(2)数年前に,旭台地域の区長はじめ役員から要望書が出されている,市道A4134号線歩道の大木を伐採して高齢者,車イス,押し車の方々が,歩道を歩くことが出来るのは,いつの日のことか?
(3)ホームヘルパーを利用している方々の為にゴミを出す時間を8時30分迄と変更出来ないものか。
市長,担当部長 6月8日に終了しました。
2 観光行政について
(1)3月〜11月までの土曜日,日曜日,祭日に,石岡駅を起点とした,巡回バスを走行させてはどうか。
 例,石岡駅 ― 風土記の丘 ― フラワーパーク ― 朝日里山学校・峰寺山西光院
(2)風土記の丘の駐車場の確保
 駐車場が不足している為に,桜のシーズンは,はとバスに対して,あえてコースに入れてもらわない様にしているのが現状である。
市長,担当部長
3 地方分権を活かす政策法務の取組みについて
(1)住民福祉の向上を実現する為に,適法な法令解釈が出来,政策を実現させることが出来る職員が求められている。どの様な方法で「政策法務」についての取組みを進めているのか。
(2)地方分権のもと,市民と協働のまちづくりと言っているが,自治体と市民がそれぞれの役割を上手に発揮出来る仕組を構築しようとしているのか,具体的に説明を求める。
(3)職員数を国の指導よりも大幅に削減させ,人事院勧告とはいえ,給与,期末手当も,またまた引き下げ,職員の士気は,激下している。日々の業務以外に,むずかしい研修を強いることになる。職員の仕事に対するモチベーションを上げる為に,地域手当を導入してはどうか。
市長,担当部長
4 地元企業を育成しない入札について
 石岡市立東小学校の条件付き一般競争入札の告示について。入札に参加出来る者の資格条件の中,総合評定値を茨城県建築工事入札参加資格基準より,上げた理由を説明願う。
副市長,担当部長

関口忠男
1 石岡市の活性化対策について
(1)5月の連休中,朝日里山学校,フラワーパーク,ゆりの郷,国民宿舎つくばねには,何名の方々が訪れ,昨年と比較して,どのような状況であったか。
(2)これらの施設を有機的に連携させていくことが重要と思いますが,現在の取組,今後の考えについて。
(3)ETC割引による観光客誘致に対して,キャラバンやピーアール活動など積極的に行っていくべきと思いますが,その考えについて。
(4)観光行政における石岡市の活性化の考え,特に八郷地区のあり方と今後について。
市長,担当部長 6月8日に終了しました。

鈴木米造
1 石岡市の小中学校の耐震補強について
 耐震の危険性が高い建物である有明中の校舎について,どのように安全性を確保するのか。
市長,担当部長 6月8日に終了しました。
2 石岡市小中学校の統合計画について
 石岡市小中学校統合計画審議会が出した10年間目安で14校に統合する答申は,地元住民に意見を聞くこともなく,説明もない中で答申が出され,新聞により統合を知らされたことは非常に残念である。
 今後,地域住民の理解と協力をどのように求めていくのか。
市長,担当部長
3 指名競争入札について
(1)石岡市の入札制度に基づいて入札が行われているが,市民から疑惑を持たれるような入札があってはならないと考えている。公平・公正な入札を行うため,どのような取り組みを行っていくのか。
(2)合併から4年が経過し,石岡市が一つとなる中で,入札においては,業者を地域分けするようなことがあるように感じるが,見直すべきではないか。
市長,副市長,担当部長

岡野孝男
1 知事選の対応について
 9月25日任期満了となる茨城県知事の選挙について,市長はどのように考えているか。新聞報道によれば,現職,新人それぞれに県内の首長や議員有志が支援を表明している。市長の見解を問う。
市長 6月8日に終了しました。
2 地域包括支援センターの運営について
(1)地域支援事業の現状と問題点。生活機能評価の進捗はどのようになっているか。在宅介護支援センターとのタイアップはうまく機能しているか。要支援1・2の相談業務の充実は図られているのか。
(2)介護予防の徹底と保険料
 介護予防を徹底することにより保険料の引き上げ幅を抑制できると思われるが,そのj実状と問題点を問う。
(3)包括支援センターの人員,スタッフは不足しているのではないか。全体の職員数減により,十分なスタッフの確保が困難ではないか。また,石岡市全体で1箇所の地域包括支援センターでは,高齢者に十分に手の届く支援はできないと考えるがどうか。
市長,担当部長
3 川又地内の不法盛土について
 不同意者の不法盛土による被害状況と補償は,その後,進展が見られるのか。
担当部長

嶋田佐登子
1 救急活動支援対策について
(1)H20年度,救急車両の活動状況及び救急講習会の実施回数,参加人数は?
(2)救急情報の活用支援事業(救急医療情報キット)について。
消防長,担当部長 6月9日に終了しました。
2 入札制度について
(1)総合評価落札方式について。
(2)指名競争入札,一般競争入札,条件付き一般競争入札の違いについて。
(3)市が発注した工事の落札率について。
市長,副市長,担当部長

関 昭
1 川又地区における不法残土埋立てについて
(1)今年度の土壌検査の実施について伺う。
(2)埋立てられた水路の復元について伺う。
(3)損害を被った被害者への損害補償について伺う。
市長,担当部長,農業委員会事務局長 6月9日に終了しました。
2 朝日トンネル開通後の八郷地区の発展・活性化について
(1)山林の乱開発防止策について伺う。
(2)景観の維持,自然環境保全について伺う。
(3)発展・活性化の方策について伺う。
 ア)田舎を満喫できる環境の整備について。
 イ)特産品について。
市長,担当部長

塚谷重市
1 石岡市耕作放棄地解消への取り組みについて
(1)県耕作放棄地対策協議会。
(2)石岡市の耕作放棄地解消への取り組みの現状。
(3)支援する国の交付金について。
(4)
耕作放棄地を農地に復元する分類について。
(5)21年度の取り組みスケジュールと,耕作放棄地再生利用緊急対策の概要について。
市長,担当部長 6月9日に終了しました。
2 フィルムコミッションの設置について
(1)今後,設置の考えはあるのか。
(2)県との関わりと,これまでの石岡市の関わり。
(3)石岡市の「第1次総合計画」の中でのフィルムコミッションとは。
市長,担当部長

櫻井信幸
1 国民宿舎つくばねの存続の声が大きい中,これまでに沢山の提案がなされてきた。現施設の使用期限が迫っているが,市長は何時までに決断をするのか。具体的に市長は再建築についてどのような考え方を持っているのか。
市長 6月9日に終了しました。
2 介護支援や環境整備に対してのボランティア活動にポイント制度を導入しては。
 
老老介護,認認介護,独居老人等に対しての問題が拡大している中で,健康なうちに,ボランティア活動に参加し,ポイントを蓄えておき,いざというときにボランティアによる介護を受けられる制度を実施できないか。
市長,担当部長
3 新治地方広域事務組合のごみ処理の自己搬入分の有料化が,平成20年4月より実施されてから,八郷地区における民地等への不法投棄が増加している。以前のように100キロ以下の自己搬入分について無料化はできないか。
市長,担当部長
10
菱沼和幸
1 防災行政について
(1)防災無線に対し今後の整備計画について。
(2)洪水ハザードマップ・防災マニュアルの策定と各戸配布について。
(3)被災者支援システムの利活用について。
 ・「被災者支援プログラムVer2.00」の導入の見解について。
(4)
本年度の防災訓練の内容について。
市長,担当部長 6月9日に終了しました。
2 スクール・ニューディール構想について
(1)学校耐震化の早期推進,太陽光パネルをはじめとしたエコ改修の拡大
 ・耐震補強工事が安価で短納期と言われている包帯工法についての見解は。
 ・太陽光パネルの設置について。
 ・省エネ改修(二重サッシ・断熱材等)について
 ・校庭の芝生化について。
(2)学校ICT環境整備。
 ・地上デジタルテレビ(電子黒板を含む)の整備について。
 ・学校のコンピューター,校内LANの整備状況は?今後の対策について。
 ・児童の安全,安心確保の観点から「地域児童見守りシステム」を活用してはどうか。
市長,担当部長
3 福祉行政について
(1)当市独自でのパパの育児参加を応援する「父子手帳」を策定してはどうか?
(2)当市として,精神的悩みをお持ちの方や自殺を予防する為に,メンタルヘルス相談窓口を開設できないでしょうか?
(3)仮称「赤ちゃんの駅」設置事業の進捗状況について。
市長,担当部長
4 都市建設行政について
(1)東大橋地区の市道A3123号線,舗装整備の進捗状況について。
(2)国道6号線にある石岡跨線橋が,塗装等の老朽化が激しく,また,両サイドにある安全対策を講じていると見られる柵が完成していない。塗装を含め今後の対応について。
(3)高浜地区で山王川・恋瀬川沿線の恋瀬川左岸堤道路改良事業に関しての進捗状況と今後のスケジュールについて。
市長,担当部長
5 地球温暖化対策について
(1)「(仮称)石岡クールアースデー」事業の取り組み状況と,市民や企業への周知徹底をどう考えておられるのか?
市長,担当部長
11
金井一憲
1 本庁舎の耐震診断結果に基づく今後の対応について
 先の定例会において,本庁舎の耐震診断結果に基づく今後の対応については,「財政状況等を勘案しながら,耐震方策の方向性について早急に結論付けていく」とのことであったが,具体的な対策についてお伺いします。
市長,担当部長 6月10日に終了しました。
2 小中学校統合計画及び耐震補強について
 石岡市小中学校統合計画審議会からの答申が教育委員会にて承認され,市長はその報告を受けたと認識しておりますが,今後どのように統合計画を進めていくかお伺いします。
 また,統合計画とあわせて,石岡市内の学校施設において耐震基準を満たしていない施設に対してどのように対応していくのか,さらには,国の新たな経済対策に盛り込まれた「スクールニューディール」に対する考え方をお伺いします。
市長,担当部長,教育次長
3 石岡市における住宅用火災警報器の設置状況について
 消防法の改正により,新築住宅においては平成18年6月1日より住宅用火災警報器設置が義務づけられ,既存住宅においては,石岡市の場合,平成23年5月31日までの設置が義務づけられている。
 当市においては,平成19年度から本年度にかけて市営住宅全595戸に設置計画があるが,民間の既存住宅における火災警報器の設置に関する取り組みについてお伺いします。
市長,消防長,担当部長
4 石岡市の環境行政において
 国の新経済対策の裏付けとなる2009年度補正予算が成立し,環境分野において省エネ家電,エコカー,太陽光発電のエコ3本柱の普及促進策が盛り込まれているが,石岡市の対応についてお伺いします。
市長,担当部長
12
小松美代子
1 新型インフルエンザへの対応について
 今回の新型インフルエンザに対する対応は,5月1日付で「新型インフルエンザ対策本部」が設置され,「新型インフルエンザについてのお知らせ」が配布されました。感染を予防するための注意,対策の広報でしたが,秋以降の大規模な感染が危惧されています。その対策と対応についておたずねします。
(1)感染予防の備蓄品の保管場所とその数量について。
 ・防護服,マスク,消毒液など
(2)感染者が出た場合の対応について。
 ・小・中学校の休校,保育所,幼稚園の閉鎖など,妊婦への配慮など。
担当部長,教育長,教育次長 6月10日に終了しました。
2 石岡市景観基本計画と景観条例の策定について
 平成21年3月「石岡市都市計画マスタープラン」と「石岡市景観基本計画」が策定されました。旧八郷町に於いては,「緑豊かなまちづくり条例」が平成11年に策定されていました。この条例を検討し,活用するためにも,新たな条例を制定する必要があると思いますが,いかがでしょうか。
 尚,「ゆりの郷」入口付近 地番1459の農業振興用地除外,農地転用の経過,及び1454−1の農地転用の経過と現状について伺います。又,付近の採石現場の現状と指導についても伺います。
担当部長,農業委員会事務局長
3 下水道事業,個人負担金について
 
柿岡地区・高友地区に下水道が整備され,各戸に(希望者)汚水ますが設置されました。負担金は40万円です。3年以内に接続した場合4万円の補助金が支給されるとのことです。負担金の40万円は一括払いの場合2万円減の38万円との説明がありましたが,3月末の通知では,割引はなくなったとのこと,高友地区,55〜56戸のうち32戸は40万円とのことでした。地区内で不公平感が残るようでは困ります。経過説明と2万円を減額するよう求めます。
市長,担当部長
4 教育費の父母負担の軽減について
 小学校,中学校は義務教育とはいえ,入学時には多くの出費が重なります。父母負担の軽減(経済的,労力も含め)をはかるために,市の助成,あるいはリサイクルを考えるべきと思いますが,いかがでしょうか。
 ・例 小学校の算数セット,中学校の制服

 尚,新聞報道による東小の食中毒の経過と対策について伺います。
教育長,教育次長
5 間伐材の有効活用について
 この間の間伐材の処分の方法について,又,今後はどの様にするのか伺います。
 木質バイオマス発電等,木質チップが見直されエネルギー源となっている。山林をかかえる県,市が積極的に取りくんでいる事例もあるが,当市としても検討する余地があると思います。見通しを伺います。
担当部長
13
山口晟
1 高浜,三村,関川地区の振興について(都市計画と観光の観点から)
(1)高浜駅周辺整備,また,高浜,三村,関川の道路体系の整備について,どのような計画がされているか伺う。
(2)毎回のように申し上げております「水生植物園」について,また,霞ヶ浦周辺を活用した観光振興対策について,どのようなことが実施され,今後どのようにされるか伺う。
(3)自然と観光,そして健康を関連づけ,以前も貸自転車を置いたようですが,一歩踏み出して「駅からサイクリング」として東京から電車で高浜駅に来て,駅から自転車で風土記の丘やフラワーパークをみてもらって,ゆりの郷で温泉に入ってもらい,そこからバスで高浜駅まで送るといったような対策,このような事が出来ると思いますが,いかがでしょうか。
(4)
市長に伺いますが,この高浜,三村,関川地区,今回合併効果はまだ見えてきておりませんが,市長はこの地域をどのように考え,どのようにしていきたいかお伺いします。
市長,担当部長 6月10日に終了しました。




戻る  議会トップページへ