〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


第4回定例会 一般質問通告書

一般質問は,12月10日(月)〜12日(水)です。
※この質問通告の締切日は,12月4日(火)までです。

順番 氏名 通告内容 答弁を希望する者 備考

徳増 千尋
1 新庁舎建設について

(1)新庁舎建設の基本構想の素案の進捗状況
(2)新庁舎の基本的な考え方
(3)幹事会は課長級で組織しているが,何故,農業委員会事務局,監査委員事務局,議会事務局,消防本部からは,幹事会のメンバーに入っていないのか。


 市長
 副市長
 担当部長
12月10日に質問を行いました
2 人事評価,人材育成,昇格について

(1)平成19年度から平成23年度まで試行期間を経て,平成24年度,本格的に人事評価制度を導入となった。6年間の総括はどのようなものか。
(2)逆評価を実施しなかった理由は何か。
(3)評価結果を被評価者にフィードバックしなかった理由は何か。

 市長
 副市長
 担当部長
3 循環型社会形成に向けた取組について

(1)循環型社会形成推進検討会において,8項目,検討したとのことであるが,8項目とはどのようなものか。
(2)8項目中,方向性を見出した項目は何か。残りの項目については,いつ頃までに方向性をまとめるのか。
(3)4市町共同によるごみ処理施設整備の為に必要な地域計画を策定する際の,アウトライン作成の進捗状況

 市長
 副市長
 担当部長

山本 進
1 石岡市の生活保護行政について

(1)生活保護受給者に対する当市の生活支援策の内容とその取組の現状について伺います。
(2)より質の高い効果的な生活自立支援体制を構築する為に,当市が行政施策として取組んで行かなければならない課題や計画などについて具体的に伺います。

 市長
 担当部長
12月10日に質問を行いました
2 常陸風土記の丘の運営について

(1)シーズン中の夜桜を本格的にライトアップすることにより,施設の地域資源・観光資源としての質の向上を図ると共に,集客力と収益力の改善を目指すべきとあると考え,執行部の見解を伺います。
(2)野球場他龍神山麓周辺に集中する観光施設や生涯学習施設等の管理・運営を常陸風土記の丘に一括して委託してはどうか。一元化することにより縦割行政の非効率化を改善することが出来ると同時に,風土記の丘もスケールメリットを生かし,更に広いフィールドでの事業展開が可能になると考え,執行部の見解を伺います。

 市長
 担当部長
3 教育行政−スポーツ振興について

 「石岡・八郷駅伝競走」(仮称)を石岡つくばねマラソンの追加種目として同時開催することは出来ないか。提案と併せて執行部の見解を伺います。

 市長
 教育長
 担当部長

岡野 孝男
1 八郷中学校開校における課題について

(1)バス通学者(停留所)の課題
・自転車置場の確保について
・待合室の整備について
・トイレの整備及び設置について
・公共施設利用にともなう関係機関との調整について
(2)自転車通学の課題
・街路灯の設置について
・県道笠間つくば線の危険個所の整備について
・県道土浦笠間線の危険個所の整備について
・合併特例債事業上林上曽線の整備状況について
(3)生徒指導の強化について
 3校統合により,制服やジャージも統一されず,一体化が不安視されるが,それら解消に向けた対策

 市長
 教育長
 担当部長
12月10日に質問を行いました
2 朝日トンネル開通にともなうにぎわいのあるまちづくりについて

(1)入込客数の増加をはかる施策について
 入込客数,つくば市300万人,笠間市300万人,その間に位置する石岡市は100万人。通過点にならないような施策を伺う。
(2)入込客に滞留時間を延長させる施策について
 登山ルート,散策コースなどの開発
(3)施策を運営するためのマンパワーの育成について
 インフラ整備は行政が行っても運営面はボランティアなどの育成をはかり一般市民に頼るほかない。その対応はどうするのか。
(4)定住人口増へつなげる施策について
 自然豊かな土地での暮らしは魅力的で望ましいと考える人も数多くいるはずである。トンネル開通により人口減少に歯止をかける施策について

 市長
 担当部長
3 児童虐待の防止策について

 平成22年8月30日(平成22年第3回定例会)における一般質問で取り上げた児童虐待防止策のその後の状況について伺う。
(1)市の相談業務を含めた防止策
(2)小学校,中学校の対応策
(3)関係機関との連絡調整

 市長
 教育長
 担当部長

勝村 孝行
1 消防署の消防力強化について

(1)当市消防の整備状況について伺います。
(2)前年度及び今年度における緊急出動体制について伺います。
(3)火災,救急業務の活動が重なった場合の対応について伺います。
(4)消防職員確保と消防費の予算確保状況について伺います。
 市長
 消防長
12月10日に質問を行いました
2 インターネットに関するシステムの保守管理について

(1)インターネット技術を悪用した犯罪行為に対して対策はどの様にとってきたか伺います。
(2)市のホームページ専用サーバーに対する攻撃はどの様なものがあったか伺います。
(3)情報システム課職員に対する,情報管理・運営に向けた研修はどの様に行われているか伺います。
 担当部長
3 朝日トンネル開通 その後について

(1)排煙装置について
 現在設置されている緊急用の排煙装置のほか,通常時の排煙装置の整備について伺います。
(2)積雪時の対応について伺います。
(3)今後の沿線整備計画について伺います。
 市長
 担当部長

小松 豊正
1 自然エネルギーによる地域経済の活性化について

(1)前回の第3回定例会における私の一般質問に対して,生活環境部長は「全国の経験に学び,積極的に対応する」と答弁しました。その後,どのように検討し,対応しようとしているのかお伺いします。
(2)同じく市長は「個人住宅太陽光発電設備助成制度を当市でも実施するように積極的に検討している」と答弁しました。その後,どのように検討され,いつ予算措置するのか,お伺いします。
(3)また,私は当市の施設について東小学校に続き,来年4月開校の八郷中学校でも太陽光発電が行われることを明らかにし,さらに増やすべきだと要求しましたが,当市の施設における太陽光発電の計画はどのようになっているか,お伺いします。


 市長
 担当部長
12月10日に質問を行いました
2 放射能汚染対策について

(1)私は,これまでの一般質問で繰り返し「希望者に対して健康調査を実施すべきだ。その際に市で助成すべきだ」と求めてきました。ぜひ実施してください。答弁を求めます。
(2)福島県や近隣県に設置してある放射線量測定器について,実際よりも値が低めに出るようになっていると報道されていますが,石岡市役所に設置されている測定器の現状と対応の必要性について伺います。

 市長
 担当部長
3 中心市街地の活性化について

(1)石岡市からも補助をしている「石岡カフェ」と「農産物直売所」について,現状をどのように評価されていますか。また,営業の改善について,どのように対策を講じようとしていますか。お伺いします。
(2)屋台村の実施計画と今後の進め方について伺います。


 市長
 担当部長
4 東京医科大学茨城医療センターが保険医療機関の指定を取り消されたことに伴う患者への対策について

 当市からの患者数はどれだけいるのか。とりわけ高齢者の患者に不安をあたえましたが,当市ではどのような対策をとってきたのか,さらにとろうとしているのか,お伺いします。


 市長
 担当部長
5 石岡市授産所の廃止について

 先日の教育福祉委員会で社会福祉課長は,当市で実施している生活保護法に基づく授産所を廃止する方向で検討会を立ち上げると表明しました。全国的に成功している積極的な教訓はないのか,その教訓に学び,存続させることはできないのか,お伺いします。


 市長
 担当部長

関 昭
1 小中学校の統合計画について

 この問題については,前回の定例会において大変貴重な質問がなされておりますが,それでもなお,市の統合計画には多くの疑問が残り,保護者や地域住民の皆さんの安心に至っていないと思われます。
(1)適正規模の法的根拠及び科学的根拠について伺います。
(2)学級編成について伺います。
(3)学校は地域の文化的中心であり,シンボル的役割を果たしていることに対する配慮について伺います。
(4)廃校になった跡地の利活用について伺います。


 市長
 教育長
 担当部長
12月10日に質問を行いました
2 市政懇談会について

 去る10月22日から11月9日までの間8回に渡って,市区長会による市政懇談会が実施されました。市職員のご苦労も多かったと思われますが,今後のあり方について伺います。
(1)市長のご感想について伺います。
(2)要請があれば今後とも継続して実施されるのか伺います。
(3)行政懇談会との兼ね合いについて伺います。
(4)広報のあり方について伺います。

 市長
 担当部長
3 防犯カメラ設置に対する助成について

 市政懇談会において,柿岡商店街の一部に防犯カメラを設置する際の助成に関する質問が出され,プライバシーの侵害等の理由から設置に対する助成は適当ではないとし,警察署へのパトロ−ル強化を要望していくことで対応したいとの回答がされました。
(1)市が設置している防犯カメラの撮影データについて,プライバシーの保護対策はどのようにされているのか。
(2)撮影範囲については,カタログによれば様々あり,最適な範囲のものを選ぶことができるのではないか。
(3)他の自治体で防犯カメラの助成措置を行っているところがあるが,石岡市の判断との違いはどのようなものか。
(4)警察署へのパトロールの強化要望は,現実にどの程度強化されるのか。

 市長
 担当部長
 
村上 泰道
1 防災行政について

 市民向け防災マニュアルについて
 現在の進捗状況,配布方法,配布時期等,今後の取組について伺います。

 担当部長 12月11日に質問を行いました
2 教育行政について

(1)小・中一貫カリキュラムについて
 つくば市で実施されている小中一貫カリキュラムについて,当市独自の教育環境整備に向け,参考になると思われるが見解を伺います。
(2)通学路の危険箇所対策について
 次年度整備に向け,現在の取組状況を伺います。
(3)図書館サービスについて
 市民から要望の多い図書館サービスについて,開館時間の延長や,インターネット検索・予約などサービス向上に向けた取組について伺います。


 教育長
 担当部長
3 石岡市の広報体制について

 石岡市の広報体制について
 先日,石岡市主催のミュージカルが開催されました。
 本事業の実質的な担当課,広報開始時期,広報の方法,など事業開催に関する背景を伺います。


 市長
 担当部長

谷田川 泰
1 若い人が定住するまちについて

(1)20代から40代の若い人達の転入,転出の傾向について伺います。また若い年齢層の流出の中長期的な予測はどのようになっているか伺います。
(2)若い人達が定住するための諸施策を実施してきたと思いますが,その具体的な事業内容と成果について伺います。
(3)朝日トンネルが開通し地域の交流が深まる中で,若い人達の定住あるいは人口増に繋がる新規事業が求められているが,どのような施策を考えているのか伺います。

 市長
 副市長
 担当部長
12月11日に質問を行いました
2 子育て支援に関する諸施策について

(1)子育て夢づくり応援プラン(次世代育成支援地域行動計画)の事業評価について伺います。
(2)同プランの中で石岡独自の先進事業はあるのかどうか伺います。
(3)子供,子育て関連3法など新たな法令が公布される中で,今後はどのような施策の展開が必要になっているのか伺います。


 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
3 地域資源の活用について

(1)地域ブランドの創出により石岡市のイメージをPRする絶好の機会だと思われるが,現在行っている事業はどのようなものがあり,その評価をどう捉えているか伺います。
(2)今後,新たに地域資源を活用して行く計画はあるのか伺います。
(3)地域資源の活用と協働との関係についてどのような見解か伺います。


 市長
 担当部長

菱沼 和幸
1 子ども子育て支援関連3法について

(1)地方版子ども子育て会議の設置について
 当市においても,子育て家庭のニーズがより一層反映できるよう,来年度から子育て当事者等をメンバーとする合議制機関を新たに設置することが必要と考えますが,いかがでしょうか?
(2)事業計画の検討について
 平成27年度からの本格施行に向け,事業計画を平成26年度半ばまでには策定するために,平成25年度予算において,事業計画策定に向けたニーズ調査のための経費を計上することが必要と考えますが,いかがでしょうか?
(3)当市における実施体制について
@速やかに準備組織を立ち上げて対応すべきであると考えますが,いかがでしょうか?
A利用者に対して,新たな制度についての情報を丁寧に提供するとともに,地域子育て支援拠点などの身近な場所で,利用者の気軽な相談にも応じられる体制を整えていくことが必要であると思います。当市においても来年度から実施すべきではないでしょうか?伺います。

 市長
 担当部長
12月11日に質問を行いました
2 骨髄ドナーの継続的確保に向けた取り組みについて

(1)ドナー助成制度の創設について
当市においても,命のボランティアを支援する「ドナー助成制度」を立ち上げるべきではないかと思いますが,所見を伺います。
(2)子育てや介護でドナーになりたくてもなれないということがないよう,当市の介護や子育て支援施設において,ドナーに対して最大限配慮を図るべきだと考えますが,具体な答弁を求めます。
(3)造血幹細胞移植を推進し,患者により良い治療を提供していくためには,何よりも国民の皆さんの理解が必要であります。そこで当市としてどのように取組むおつもりなのか,この点についても具体な答弁を求めます。

 市長
 担当部長
3 広がる不育治療への公費助成について

 妊娠はするものの,流産・死産を繰り返す「不育症」は,子どもを望む夫婦にとって大きな悩みです。不育治療に対し,治療費を助成する自治体が広がっております。当市においても,子育て支援事業の更なる拡充のために助成してはと思いますが,所見を伺います。

 市長
 担当部長
4 リース方式による公共施設へのLED照明導入について

 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け,エネルギー政策の大きな転換が課題となり,それはまた電力分野だけの問題ではなく,社会全体で考えなければならないテーマとなっております。
 その一つの手法として,民間資金を活用したリース方式によって公共施設へのLED照明導入を進める動きがあります。リース方式を活用することによって新たな予算措置をすることなく,電気料金の節減相当分でリース料金を賄うことを可能にするものと聞いております。
 そこで,当市においても導入すべきではないかと思いますが,いかがでしょうか?伺います。

 市長
 担当部長
5 レアメタル等の回収・リサイクルの取り組みについて

 携帯電話やデジタルカメラなどの使用済み小型家電に含まれるアルミニウム,貴金属,レアメタル(希少金属)などの回収を進める小型家電リサイクル法(使用済み小型電子機器等再資源化促進法)が,公明党の主導により,本年(2012年)8月に成立し,来年(2013年)4月に施行となります。
 新制度では,消費者や事業者に新たな負担や義務を課すこれまでの各種リサイクル法とは異なり,自治体とリサイクル業者が柔軟に連携して地域の実態に合わせた形でリサイクルを推進することが狙いとなっているわけです。当市においても,循環型社会の構築に向け協議されていると思いますが,具体策を伺います。

 市長
 担当部長
6 「コンパクトシティー」形成に取り組む自治体への支援策について

 国土交通省は来年度(平成25年度)から,公共・商業施設や住宅をまちの中心部に集約する「コンパクトシティ」形成に取り組む市町村に財政支援を行う方針を示しています。
 これは,先の通常国会で成立した都市低炭素化促進法(12月4日施行)に基づく事業に財政や税制面で新たな支援策を講じるものです。
 少子高齢化,人口減社会を見据えて計画されたコンパクトシティは,都市機能をまちの中心部やバス,鉄道の主要駅周辺に集約し,徒歩や公共交通機関で主要施設間を移動できる環境を整えることにより,二酸化炭素(CO2)削減に加え,上下水道の維持・管理といった行政コストの縮減,中心市街地の活性化などの効果も期待される重要な施策になると思っております。
 そこで当市において「低炭素まちづくり計画」に対する取り組み状況を伺います。

 市長
 担当部長
7 ペットの「命」を大切にする社会へ

 犬猫の飼育頭数は,2007年10月の調査では,犬が1,200万頭,猫が1,300万頭を超えており,また,7割以上の世帯が犬または猫を飼いたいと思っております。
 公営住宅でのペット飼育を認めた自治体もあります。
@市営住宅におけるペットの飼育についてどのようにお考えでしょうか?
Aペットに関する住民間のトラブルの実態把握と対応策について伺います。
更に,トラブルを防ぐためのルールづくりについての考えを伺います。
B当市での殺処分の現状はどのようになっているのか?また,対応策を伺います。
C小学校での動物教育について
・ペットの命と飼う人の責任の重さをしっかり目にも心にも刻む学習として取り組んでいるのか?伺います。
D土浦市では,しあわせな猫の飼い方・育て方の冊子が配布されておりますが,当市では,いかがでしょうか?

 市長
 教育長
 担当部長
10
玉造 由美
1 行政ソフト「被災者支援システム」の導入について

(1)総務省から全国すべての地方公共団体に無償で提供されている行政ソフト「被災者支援システム」の導入について,現在,この被災者支援システムを導入している自治体は,東日本大震災の被災地3県を含め,760ケ所を超えていると言う事ですが,石岡市として,導入についてのお考えをお伺い致します。
(2)被災者支援システムについて,石岡市としても視察等を行い,調査,研究に取り組んでいただきたいと思いますが,お伺い致します。

 市長
 担当部長
12月11日に質問を行いました
2 中学校における自転車走行環境の整備について

(1)市内の道路の整備や自転車の安全点検,ヘルメット着用や保険についての状況をお伺い致します。
(2)自転車通学時の蛍光ベストや自転車の安全な乗り方の定期的な指導など,警察と連携して行い,事故の未然防止に取り組んでいただきたいと思いますが,いかがでしょうか,お伺い致します。

 市長
 教育長
 担当部長
3 農業問題について

(1)石岡市における農業について,農業後継者不足や耕作放棄地等問題が多数あるなか,東成井地区県営畑地帯総合計画事業が平成25年度で完了予定されています。現在も一部作物が作られている所もありますが,今後更に農業を充実させるために,どのような取り組みを計画されているか,お伺い致します。
(2)石岡市として,若い新規就農者を育成し,安心・安全な野菜作りや,離農した農家や後継者不在の農家の経営資源を有効活用した農業者育成など,どのような取り組みを計画されているか,お伺い致します。

 市長
 担当部長
11
関口 忠男
1 小中学校の耐震対策と統廃合について

 石岡地区において統廃合の対象となる小中学校があると思いますが,どのような検討協議がなされているのか伺います。
(1)石岡地区で統廃合の対象として検討されている小中学校はどこか伺います。
(2)統廃合に向けた検討対象となる学校規模,基準について伺います。
(3)石岡地区と八郷地区での統廃合の考え方,基準に差があるのか伺います。

 市長
 教育長
 担当部長
12月11日に質問を行いました
2 認知症による徘徊者対策について

 高齢者福祉対策の中では,いろいろな取り組みが行われているものと認識をしておりますが,認知症等によって徘徊するようになった老人を抱える家族の負担や苦しみを軽減する対策について質問いたします。
(1)認知症徘徊者の捜索願等の件数について伺います。
・全国的な統計データ
・石岡市の実態
(2)市では,どのような相談体制をとり,対応しているか伺います。
(3)認知症徘徊者を地域で見守る体制の確立について,今後どのような方針や取り組みが予定されているのか伺います。

 市長
 担当部長
3 災害時の給水確保について

 公共施設の井戸,市民の方々の井戸を災害対策時に活用できるようにするための現状を伺います。
(1)給水可能な公共施設は21ケ所とのことですが,市民に周知はしてきたのか伺います。
(2)市民の方々の井戸について石岡地区では8ケ所,八郷地区については10ケ所協力していただけるとのことですが,井戸の維持管理に対する支援対策はしているのか伺います。
(3)市民の井戸に協力の申し出を促すような広報や支援対策について伺う。

 市長
 担当部長
12
野口 伸隆
1 高浜周辺の観光整備について

 高浜の釣り大会における観光整備と維持についてお伺いを致します。
 高浜における観光イベントとしての釣り大会が毎年行われております。その中で,主催者として高浜商店会(商栄会)や釣友会の協力のもと,毎年開催されているわけですが,協力している皆さんが高齢化していく中で,今後どのように主催としての維持をしていくのか,また,毎年開催している中で,河川敷の整備等をしていくのかお伺い致します。

 市長
 担当部長
12月11日に質問を行いました
2 交通網整備について

(1)高浜駅を中心とした道路の延長について
 国道6号恋瀬橋北交差点付近から高浜駅北側へ通じる農道について,高浜駅線路を越え愛郷橋まで新たに河川敷を利用し延長する考えがあるのかお伺い致します。
(2)霞ヶ浦二橋建設促進期成同盟について
 現在まで行っている会議や陳情の内容について,また,どの様な成果を出しているのか,お伺い致します。

 市長
 担当部長
3 石川地区仲丸地内の道路未工事区間について

 仲丸地内の道路拡幅未工事区間における地権者との話し合いは行っているのか。話し合いを行ったとしたら契約をしたのか,お伺いを致します。

 市長
 担当部長
13
岡野 佐工
 上曽トンネル取付道路の進捗状況と今後の取り組みについて,どのように考えているのかお伺いしたい。

 市長
 担当部長
12月12日に質問を行いました
 都市と農村の交流事業について,魚沼市,多賀城市,文京区との姉妹都市締結について,どのように考えているのか。また,進捗状況についてお伺いします。

 市長
 担当部長
 国民宿舎「つくばね」耐震調査後2年を経過しておりますが,取組状況と今後の考え方についてお伺いします。

 市長
 担当部長
14
岡野 孝雄
1(仮称)いしおか屋台村事業について

(1)年度内のオープンに向けてどのように事業が進んでいるのか伺う。
(2)建物建設工事の概要と予算額について

 市長
 担当部長
12月12日に質問を行いました
2 有料道路料金所跡地について

 今後の利活用はどのように進めるのか伺う。

 市長
 担当部長
3 震災後の道路の復旧状況について

 当市エリアの市道・県道の復旧状況について伺う。

 市長
 担当部長
4 市道の管理について

 市道敷の除草はどのように対応しているのか伺う。

 市長
 担当部長
15
池田 正文
教育行政について

(1)教育委員会の組織について
(2)委員構成や委員会の開催状況,役割について
(3)教育委員長の職責と役割を果たす為の積極的な会議参加の考え方について

 市長
 教育長
 担当部長
12月12日に質問を行いました
16
大槻 勝男
1 石岡市立園部中学校の交通安全対策について

 石岡市立園部中学校の生徒は通学路が狭いために,日々交通事故の危険にさらされている。歩道並びに自転車専用道路の整備は,長年保護者と生徒願いであった。この程,早期着工を求めてPTA,育成会,区長会の三者が署名運動を展開し,相当数の署名が集まり,県へと提出した。そこで,石岡市としても,この活動を支援する責務があるのではないか。
 教育長及び担当部長の見解を伺いたい。

 教育長
 担当部長
12月12日に質問を行いました
2 ランドセルの公費による支給について

 隣の小美玉市,それから土浦市,筑西市などでは,小学校の新一年生全員に対して公費でもってランドセルを支給している。これは親に対する負担軽減策というばかりではなく,いじめ防止策としても行われ,成果があがっていると聞いている。較差が拡大している現代社会にあっては高級ランドセルを持てない子供がイジメにあうという図式だ。小学校段階で,イジメの芽を摘むという意味でも,ランドセルの公費支給は大事であると思われる。来春の新一年生に市全体で約580名,やる気になればすぐ出来る費用の範囲内であろう。
 そこで,市長と教育長の考えをお聞きしたい。

 市長
 教育長
 担当部長
17
高野 要
1 国民宿舎つくばねの整備方針について

 決算委員会の総括質問において同僚議員がつくばねの施設整備のための基金の積み立てをしなかった点に関し,市長は宿泊施設として将来性がないので宴会施設で整備すると答弁されております。
 宴会施設のみで運営していくとの考えはどの様な議論や根拠で導きだされた結論か伺います。

 市長
 担当部長
12月12日に質問を行いました
2 職員のあるべき姿とは

(1)綱紀の粛清について
 全体の奉仕者としての公務員像のあり方についてお伺い致します。
(2)職員の能力向上について
 職員の能力,専門性の向上についてお伺い致します。

 市長
 担当部長
3 市庁舎建設について

(1)市役所庁舎建設についての情報の提供と市民参画の考え方についてお伺い致します。
 市民への情報提供そして意見を聞く市民を交えた検討会の設立それらについてお伺い致します。
(2)プレハブの庁舎に来年度移る旨の話を市長より伺いましたが,新庁舎建設計画に変更があったのかお伺い致します。

 市長
 担当部長




戻る  議会トップページへ