順番 |
氏名 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
岡野 孝男 |
1 小児医療費助成拡充について
(1)少子化対策の一環とした小児医療助成について
(2)県内の小児医療費助成の状況について
(3)「子どもがいないと地域の将来ない」ことと小児医療助成について
|
市長
担当部長 |
3月4日に質問を行いました |
2 省エネルギーの推進・新エネルギーの導入促進について
新聞の世論調査で原発の今後について尋ねたところ「やめる」と答えた人が計7割にのぼった。政権交代を経ても,原発への国民の意識は変わっていないといえる。そこで「石岡かがやきビジョン」においても提唱されている
(1)地域温暖化や原発事故などから省エネルギーとしての節電対策について
(2)太陽光・風力発電など新エネルギーを活用した環境対策について
を伺う。 |
市長
担当部長 |
3 県指定史跡「瓦塚」発掘調査の推移について
(1)「瓦塚」の窯跡調査の進捗状況について
(2)区域の確定はどうなっているか
(3)工房跡は発見されたか
(4)国指定史跡になる可能性はあるのか
(5)国指定史跡になった場合の公園化の推進について
|
市長
教育長
担当部長 |
2 |
山本 進 |
1 教育行政−学校教育の現状・課題と対策−について
(1)教職員に対する防災教育・防災管理体制について
(2)教職員の資質の向上について
・体系的な研修
・ライフステージに合った研修
(3)教職員の超過勤務についての認識と対策・課題について
(4)外国語活動ではどのような効果が表れたか。
(5)いじめ対策
・本市におけるいじめの認知件数と解消率について
・各学校で取組んでいる具体的な対策や今後の取組みについて
|
市長
教育長
担当部長 |
3月4日に質問を行いました |
2 石岡かがやきプラン−行動計画について
(1)石岡かがやきプラン24年度(初年度)アクションプランの成果を市長以下執行部がどの様に総括されているのか伺います。
(2)25年度も初年度同様,協働のまちづくりを共通テーマに9つのリーディングプロジェクトを掲げていますが,新年度にあたっての市長の基本的な考え方と,市長が目指す具体的なまちづくりの方向性についてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 |
徳増 千尋 |
1 本庁舎建設について
(1)石岡市庁舎建設検討委員会及び幹事会の進捗状況について説明願いたい。
(2)何年度を目途に建設するのか。
|
副市長
担当部長 |
3月4日に質問を行いました |
2 循環型社会形成推進検討会について
(1)H24年12月からH25年2月までの進捗状況,決定事項について説明願いたい。
(2)今後のタイムスケジュールについて説明願いたい。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 人材育成,人事評価,勤勉手当に反映
職員研修費が非常に少ない。職員人数も少ない。自治体間競争に勝てる,チャレンジ精神の持てる職員をどの様に育成しているのか。
↓
人事評価
↓
勤勉手当(職員が納得のゆくものであって欲しい) |
担当部長 |
4 児童・生徒の安全・安心対策について
耐震の問題から老朽化している建物の改修や修繕は,計画的に実施していると思うが,児童・生徒の安心・安全に関係する給食センターの維持管理に関しては,どのような考えで進めているのか。備品の修繕・更新も含めて考えを聞きます。
|
市長
副市長
担当部長 |
4 |
小松 豊正 |
1 当市経済の実態と対策について
合併以降の市内経済指標の推移と施策についての総括,今後の打開策を問う。 |
市長
担当部長 |
3月4日に質問を行いました |
2 住宅リフォーム助成制度について
住宅リフォーム助成制度(被災住宅修繕助成制度を含む)は,地域経済への波及効果が各地の経験でためされずみである。当市でもすみやかに実施すべきだと考えるがどうか。 |
市長
担当部長 |
3 東大橋地内へのグラウンドゴルフ場整備計画が取り消しとされることについて
(1)平成24年1月6日受付の市長あて陳情書と同年10月16日受付の市長あて要望書の緊急性はどうだったのか。
(2)要望があったことと,実際に補正予算化されることとの間には相当の格差がある。市長,教育長,教育部長はどのように関与したのか,しなかったのか。
(3)候補地が4つありながら,東大橋地内山林にした根拠として候補地選定評価が行われている。どこに調査委託したのか。また,4候補地の初期整備費について,項目ごとの金額がどのように試算されたのか。
(4)地主の固辞を受けて市長はとりやめると述べたと報道されましたが,補正予算を議決した議会には,その処置を含めて議会全体に説明がない。議会軽視ではないか。
(5)昨年12月議会で補正予算として議決された562万5千円を取り消すというのなら,どのように処理するのか。以上質問します。 |
市長
担当部長 |
4 石岡屋台村建設計画について
(1)この計画を調査・立案してきた財政の裏づけはどこにあるのか。いつ予算として決めたのか。
(2)建設を先送りした理由はなにか。どういう事情があったのか。
(3)今回、先送りにいたったことから,何を教訓として今後に生かそうとしているのか。市長,及び担当部長に質問します。 |
市長
担当部長 |
5 生活保護基準の引き下げは,市民の暮らしにどのような影響をあたえるか
生活保護基準の引き下げは,市民にとって最低賃金,住民税非課税,国保税の減免,就学援助,保育料の減免など,他の制度にどのような影響を及ぼすか。 |
市長
担当部長 |
6 子どもの医療費無料制度の中学卒業までの拡大について
(1)平成24年度までに,子どもの医療費無料制度を中学卒業するまで,入院費に加え,通院費まで拡充している市町村は全県でどれだけあるか,県南ではどれだけあるか。
(2)石岡市で中学卒業まで通院費まで無料にするためには,さらにどれだけの予算が必要か。
(3)これは,前回市長選における久保田市長の公約でもあります。公約を守り,ぜひ実施すべきだと考えますが,市長の見解を伺います。 |
市長
担当部長 |
7 放射能汚染に対する健康調査への助成について
甲状腺エコー調査,ホールボデーカウンターなど放射能汚染に対する健康調査について助成してほしいという市民の要望にどのようにこたえるのか。 |
市長
担当部長 |
8 街路灯の設置及び防犯灯の地元町内会負担について
(1)三村にあるコンビニエンスストア「ココストア」前と土浦神立工業団地との間の大型道路は,朝夕は通勤者などの車で混雑するが照明灯がひとつもなく,視界が悪くいつ事故がおこるかわからないとの住民の声が寄せられている。街路灯の設置についてどのように考えているか。
(2)街路灯と同じように,防犯灯についても設置費用,電気料,器具の交換などの維持費用を全額市で負担し,地元町内会負担をなくすのが,本来の行政のあり方だと思うがどうか。 |
市長
担当部長 |
5 |
関 昭 |
1 茅葺き屋根の保存について
(1)茅葺き屋根の保存及び新聞報道について市長の見解を伺います。
先日,朝日新聞に2回にわたって保存会が不適切な会計処理をしていると報道されました。私の調査結果では,不適切な会計処理は全くなく,事実と異なる記事であります。去る2月20日の市長の記者会見において,市長は「保存会の会計処理に問題があった」と述べられたとの記事が翌21日の新聞に報道されました。その真偽についても伺います。
(2)「重要文化的景観」の指定申請の準備状況について伺います。
昨年の11月に景観計画及び景観条例が施行され,「重要文化的景観」の申請の条件は整ったと思われ,具体的な準備の進捗状況について伺います。また,申請時期の目途についても伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
3月4日に質問を行いました |
2 農業後継者の確保,育成について
農業の後継者不足は従来より危惧されてきましたが,朝日トンネルの開通に伴いそれに一層拍車がかかるのではと懸念されます。しかし,外部から後継者を受け入れることを考えれば,トンネルの開通はまたとないチャンスではないかとも考えられます。
現在の就農者は殆ど高齢者であり,その技術を継承させるためにも早急な対策が必要です。
(1)これまでの成果について伺います。
石岡市では従来から後継者の確保,育成に努めてきましたが,その成果を問う。
(2)後継者の確保,育成の具体的な方策について伺います。
テレビ等で報道されているように,都会に住んでいる方で農業に関心を持っている方は多く,そのような人達を招いて講習会や見学会等を実施するのも一案であり,そのような具体的な方策について問う。
|
市長
担当部長 |
6 |
関口 忠男 |
1 消防体制の強化について
(1)最近発生した国分寺近くの火災における消防(常備・非常備)の出動状況(車両・人員数)と通報から到着までの時間,鎮火までの時間について伺います。さらに被害状況とその消火活動における問題点・反省点をどのように把握されているか伺います。
(2)消火活動では,ホースを何本も連結して消火作業をすることがあると思いますが,水圧への影響がないのか。さらにホースに多数の破損個所があり漏水しているようですが,なぜ修理・交換しないのか伺います。
(3)総務省消防庁の示す消防力の整備指針における基準から見た,石岡市の消防資機材の整備状況及び消防職員の総数基準から見た石岡市消防の職員数はどのようになっているか伺います。
|
市長
担当部長 |
3月4日に質問を行いました |
2 「常陸風土記編さん1300年」を迎え,常陸国府所在地であり歴史の里としての取り組みについて
(1)「常陸風土記編さん1300年」を迎える今年,石岡市内で常陸風土記に関する資料や展示物を一般公開している施設と展示内容・レベルについて,これに関するこれまでの広報についても伺います。
(2)「歴史の里」石岡市の取組みについて伺います。また,茨城県や他の市との連携についてはどのように進めているかについても伺います。
|
市長
担当部長 |
3 個人情報不正取得防止対策について
(1)親族を除く第三者が,他人の住民票等証明書を取得した場合,本人に通知する取り組みを行っている県内自治体はどこか伺います。
(2)これまでに不正取得と思われる行為はあったか伺います。
(3)本人通知制度を導入する場合の,解決すべき課題と概算費用について伺います。
|
市長
担当部長 |
7 |
鈴木 米造 |
1 市民を守るための道路整備について
(1)合併特例債事業,美野里・八郷線について,進捗状況,今後の計画について。完成は,いつごろか。
(2)県道土浦・笠間線の大増地区の整備,見通しについて
|
市長
担当部長 |
3月5日に質問を行いました |
2 一般・指名競争入札について
一般・指名競争入札の希望価格,予定価格,最低制限価格の違いについて |
市長
担当部長 |
8 |
谷田川 泰 |
1 民生委員の在り方について
(1)石岡市の民生委員の現状(定員,充足率,地区別状況,推薦方法,主な活動など)と課題(人材確保,活動における苦労,やりがい,地域社会の変化など)について伺います。
(2)近年の社会福祉の大幅な変化や社会情勢の変貌により民生委員の職務内容も多様化,複雑化,専門化していると推察しますが,石岡市においてはここ数年どのように民生委員の活動状況に変化があったか具体的に伺います。
(3)人口減少時代に入り,今後さらに地域社会が共に支え合うことが求められてきますが,新たに民生委員になろうとする人達にとってやりがいと同時に負担の重すぎないことなど民生委員の在り方が問われる時期に入っていると考えます。市長においては,この時代の変化をどう捉えているのか。また,職務においては行政のパートナーとしての公務も明記されていますが,市民との協働という側面からその在り方をどう展望しているのか伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
3月5日に質問を行いました |
2 人口減少時代における喫緊の財政課題について
(1)県内でも人口減少の著しい石岡市ですが,生産人口がこのまま減少し続ければ,税収の減少につながり,財政状況の悪化は加速することにもなります。そのような認識のもと,執行部はこの状況をどう分析し,何を計画的に対応しているのか,具体的な施策あるいは構想についてお伺いします。
(2)市において,人口が急増したのは昭和30年代から40年代で,この時期に市庁舎をはじめ公民館や多くの公共施設が作られ耐用年数もこえているものもあり,建て替えや修復なども今後予想される中,公共施設についての総合的な再構計画(財政負担も合わせて)は視野に入れているかどうか伺います。
(3)公正な財政運営には,広く市民の意見や要望を聞きガラス張りの公正なシステムが必要であり,先進自治体ではそのような取り組みが模索されていますが,市長においては同様の模索あるいは検討を行っているのか伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 第2次行財政改革大綱の頓挫について
(1)「行財政改革にゴールなし」の言葉がありますが全国の地方自治体はこぞって体系的な行財政改革に力を注いでおります。
景気低迷の中,税収の継続的な縮減は明らかであり,自治体経営の自立化と効率化はさらに求められております。
そのような中,市は平成21年度をもって,大綱にもとずく行財政改革をやめてしまったように思うがどんな理由があるのかお伺いします。
(2)勢いが途中でにわかに弱くなる意の「頓挫」という言葉通り,石岡市の第2次行財政改革は雲散霧消してしまった感がありますが平成21年当時の議事録には22年度に新大綱の完成を目指すとの答弁がありいかなる理由があっても矛盾しており,一貫性もないように思います。かがやきビジョン及びプランの中で横断的に示されているのは「協働」であり,行財政改革の5文字はありません。今後どのように行財政改革を進めていくのか市長の考えをお伺い致します。
(3)行財政改革においては検証もない3年間の空白があったとも思える石岡市ですが,このプロセスのない期間は十分に改革のサイクルが作用したのでしょうか。効果がそれなりにあったとすれば行財政改革大綱は不要の存在だったとも思われるが今後その必要性をどう考えているのか伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
9 |
村上 泰道 |
1 福祉行政について
ボランティアポイントについて
平成24年度,登録者,登録事業所数などの実績について伺います。
また,今後の運営について伺います。
|
担当部長 |
3月5日に質問を行いました |
2 教育行政について
通学路の安全確保について
生活道路の安全確保を目的として「ゾーン30」の設置箇所について伺います。
また,市内通学路の危険箇所の対策における,「ゾーン30」の設置効果と地域への周知方法について伺います。 |
教育長
担当部長 |
3 いしおかの魅力向上事業について
(1)いしおかサンドについて
販売経路の拡充と今後の展望について伺います。
(2)体験ツアーの拡充と情報発信について
地元の産業を活かした味噌作り,酒作りツアーの実施強化と情報発信力の強化について伺います。
(3)転入,転出アンケートについて
転入,転出アンケートより得られた情報がどのように活用されていくのか。実施の効果と検証をどのように対応していくのか伺います。
また,新年度に反映された施策はあるのかお尋ねします。
|
市長
担当部長 |
4 平成25年石岡かがやきプランについて
市民協働のまちづくりについて
平成25年石岡かがやきプランにおいて,共通のテーマとして「協働のまちづくり」が掲げられているが,具体的にどのような事業を計画しているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
10 |
菱沼 和幸 |
1 平成24年度の総括並びに25年度の市政運営について
(1)本年は,市長となられ4年間の集大成であると思います。昨年も景気低迷で,大変な1年となってしまいました。そこで,総事業を振り返って,市長として様々な観点から手腕を発揮されてこられたと思いますが,費用対効果を含めて総括頂ければと思います。
(2)新市のまちづくりの将来像が「誰もが いきいきと暮らし 輝くまち いしおか」となり,2年目を迎えました。開会冒頭,所信表明がなされた中からお伺いします。
@人口動態については,様々な施策事業を講じられておりますが,人口減少に歯止めがかからないのが実情かと思います。このような中,本年の取り組み状況を具体にお伺いします。
A経済状況については,長引く不況で景気低迷が続いており,税収減や滞納額の増となっているように思われます。本年度の対応施策をお伺いします。
B新たな地域づくりについては,石岡駅の橋上化を26年度中を目途としておりますが,現状の課題や問題点を伺います。
C震災からの復旧・復興ですが,目に見える震災の傷跡につきまして,ある程度の進捗と述べられましたが,市長の考えをお伺いします。
さらに,市民の皆さんからの声をどう受け取っておりますか?お伺いします。
|
市長 |
3月5日に質問を行いました |
2 安全で安心なまちづくり構想について
(1)防災行政無線の整備について
@24年度に予算化された実施設計の結果,課題や問題等を伺います。
A今後の具体な整備内容とタイムスケジュール等について伺います。
(2)防災訓練の在り方とHUG(避難所・運営・ゲーム)の活用について伺います。
(3)被災者支援システム導入に向けたその後の進捗状況を伺います。
(4)防災備品のチェックや点検について伺います。
(5)教育現場における防災教育の現状と今後の在り方について伺います。
(6)学校施設における老朽化対策について
@確認の意味で幼・小・中学校の劣化診断等の現状把握について伺います。
A国の補正予算を最大限に活用し,耐震化等の事業を可能な限り前倒して実施すべきと考えますが,見解を伺います。
B当市における屋内運動場等の天井等について,対策が必要とされた施設はどの程度あり,それらの対策の実態はどうなっているのか?伺います。
C長寿命化のための中長期的計画策定並びに推進体制の整備について伺います。
(7)防災介助士についての所見を伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
3 学校給食の向上と在り方について
(1)学校給食会について
近年,材料の高騰により給食費が値上がり傾向にあり,単に物資を供給する機関というだけでなく,保護者の負担軽減を考慮した運営の見直しを,図る必要があると指摘する声もあります。教育長は,学校給食会会長と伺っておりますので,見解を伺います。
(2)給食アレルギー幼児・児童・生徒の実態把握について,また,症状を緩和できる自己注射薬「エピペン」の教職員向けの講習会の開催状況を伺います。さらに,今後の対策を伺います。
(3)学校給食センター運営について
学校給食調理業務等の民間委託化についての考え方を伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
4 投票率アップに向けた取り組みについて
当市において,投票率アップに向けた取り組み状況を伺います。また,選挙管理委員会として,投票環境の改善についてどのような協議・検討がなされたのか伺います。さらに,本年は,7月に参議院議員選挙・9月に県知事選挙・10月に市長選挙がありますので,今後の対策を伺います。 |
市長
選挙管理委員会書記長 |
5 柏原工業団地への企業誘致及び諸問題について
(1)企業誘致への新たな手法,オーダーメイドの「賃貸型工場」の設置で成果をあげられるのではないかと思いますが,所見を伺います。
(2)工業団地への排水整備についての協議・検討結果を伺います。
(3)工業団地への公共バス乗り入れについての協議・検討結果を伺います。
(4)工業団地へ固定資産税の一部減免,除草等の負担軽減に対する協議・検討結果を伺います。
(5)工業団地への工業用水の整備については,井戸が掘れたことで一部は解消されたと聞いておりますが,今後の方向性を伺います。
|
市長
担当部長 |
11 |
前島 守雅 |
1 行財政改革の取り組みについて
(1)平成18年3月に策定された石岡市行財政改革大綱に基づく実施計画において,どれくらいの成果があったのか。
また,達成出来なかった実施項目とその理由は何か。
(2)この実施計画は平成21年度で終了しているが,その後の新たな実施計画は策定されているのか。
(3)この大綱と併せて財政健全化計画や定員適正化計画などが策定されていると思うが,これらの計画は現在どうなっているのか。
|
市長 |
質問を取り下げました |
2 石岡かがやきプランにおけるリーディングプロジェクトについて
(1)実施23事業があるわけですが,平成24年度に達成可能な事業について
(2)これら達成可能の事業の評価と反省点について
(3)平成25年度事業の重点的取り組みについて
|
市長 |
12 |
勝村 孝行 |
1 空き家対策について
(1)石岡市内の空き家の状況について伺います。
@空き家の定義
A空き家の地域性や増減
B寄せられている苦情や要望の内容について
C空き家での火災発生状況
(2)空き家になる要因をどのように分析し対応をしているのか伺います。
(3)空き家対策条例の制定に向けた問題点をどう認識し,条例制定に向けた取組みを進めていくのか伺います。
(4)県内の空き家バンク制度の活用状況と石岡市における制度導入について伺います。
|
市長
担当部長 |
3月5日に質問を行いました |
2 茨城県フラワーパークについて
(1)休園日の駐車場等開放について考えがあるのか伺います。
(2)将来的展望はどの様に考えているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
13 |
玉造 由美 |
1 学校教育行政について
(1)市内中学校及び小学校のいじめ防止対策として,近年,どのような取り組みを行っているかお伺い致します。
(2)スクールカウンセラーの配置状況,相談件数の推移,今後の配置計画をお伺い致します。
(3)心の教育相談員の配置状況,相談件数の推移,今後の配置計画をお伺い致します。
|
市長
教育長
担当部長 |
3月5日に質問を行いました |
2 循環型社会について
(1)ごみ減量化,資源化についての取り組みと近年のごみ量の推移をお伺い致します。
(2)各区の環境推進員の役割をお伺い致します。さらに,研修会等が行われていれば,内容をお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
3 疾病予防対策の充実について
(1)3ワクチンの定期接種スタートにあたり,各種予防接種の受診者の推移と,さらに受診率アップに向けた取り組み状況をお伺い致します。
(2)ピロリ菌の除菌薬が保険適用になる事をうけて,市民の皆様に対する周知徹底をどうされるかお伺い致します。さらに胃がん予防の為にピロリ菌検査に対する助成についてのお考えをお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
14 |
池田 正文 |
1 微小粒子状物質「PM2.5」対策について
(1)測定方法や箇所,関係機関との連絡調整等について
(2)環境基準値を超えた場合,児童生徒の屋外活動や市民への外出自粛等の対応について
(3)本市における対策案の策定について
|
市長
担当部長 |
3月6日に質問を行いました |
2 労働条件審査について
(1)指定管理者制度や入札等の公契約における労働条件審査について
(2)本市の現状と導入の考え,今後の見通しについて |
市長
担当部長 |
15 |
島田 久雄 |
1 石岡市における人・農地プラン(地域農業マスタープラン)策定について
(1)12月の茨城新聞に県内9市町村で策定,石岡市も済んでいるとの事。プランの作成状況を伺います。
(2)進めるに当り,石岡地域農業再生協議会の役割
(3)進めるに当り,農政協力員(新)の役割,位置付は
(4)農家の現状認識と集落の合意形成活動をどう進めて行くのか伺いたい。
|
市長
担当部長 |
3月6日に質問を行いました |
2 高齢者福祉と介護保険(介護サービス)について
(1)介護認定を受けた場合,介護サービスを利用できるとの事。事業所・施設・スタッフ等に(数,人員)対応問題は無いのか伺いたい。
(2)住所地特例とは何か伺いたい。
(3)サービス付き高齢者向け住宅とはどう云う住宅か。つくば市は,つくば市においての建設は好ましくないと云っているが,その意味を伺いたい。
(4)世帯分離(別世帯)にする事によってサービス料が変わるとの事。介護保険の運営上の問題は無いのか伺います。
|
市長
担当部長 |
16 |
大槻 勝男 |
1 新庁舎建設計画について
(1)再度アンケート調査をしたいとのことであったが,いまだに実施されていない。その理由,また,実施するならいつごろになるのか。
(2)住民説明会についてはどうなのか。スケジュールについて協議検討するということだったが,いったいどうなってしまったのか。
(3)国の特別補助を引き続き要請して行くとのことであったが,その努力はしたのか,明らかにせよ。
|
市長
担当部長 |
3月6日に質問を行いました |
2 退職職員の再就職斡旋再雇用について
(1)退職した職員が勤務している市関係団体の具体的な名称と人数を伺います。又,採用基準についてお伺い致します。
(2)市関係団体に再就職している職員の振り分けは誰がどの様な法的権限に基づいて行っているのかお伺い致します。 |
教育長
担当部長 |
17 |
高野 要 |
1 工事入札について
(1)現在の入札方法についてどう考えているのか伺う。
(2)談合等の話が良く出ているが,現在の入札方法で談合は防止出来るのか伺う。
(3)現在の入札方法の下限については納得出来るが,上限の設計価格の98.9%〜95.0%は何の意味があるのか。
(4)この様な手法で市に何の得があるのか。
(5)今後の見直しは考えているのか。
|
市長
担当部長 |
3月6日に質問を行いました |
2 グランドゴルフ場の予算化と突然の事業中止について
(1)平成24年度グランドゴルフ場調査検討委託に記載されている内容には,大きな誤りが何点もあると思いますので見解をお伺いします。
そして,委託先の選定理由と根拠,成果物の検証は誰がどの様な権限で決裁したのかお伺い致します。
(2)間違いがある為に用地選定に大きな誤りをきした結果として,グランドゴルフ部の心が折れたという発言となった事は教育長と市長の責任です。調査検討を委託した業者が劣悪な品質で納品したのであるから,支払った委託料の返還を求めるべきだと思いますが,市長の見解を伺います。
(3)決定候補地ありきでの報告書を求めたのであれば,別ですが,劣悪な調査報告ですから,委託料の返還はもとより,計画から今日までの職員の経費(事務費)の賠償責任を取って頂くべきだと思いますが,この件について市長の見解を伺います。
(4)用地選定候補地として,4ヶ所の土地の比較をしているが,何故平地でなく山林を候補地としたのか。そして,誰がこれら4ヶ所を候補地としたのかお伺い致します。
(5)立ち木が多いほど査定が良い事,夏は日陰になるので良いとの事であるが,冬の対策はどうなっているのか。
(6)水道,下水,深井戸,老人ホーム跡地の為,ライフラインが整っており,敷地の周辺には大きな桜の木も有り,春は花だけでも素晴らしい場所,周囲には住宅もあり,何事もあっても住民の協力も得られる。何一つ無い山林が環境で評価が良いとの事ですので,この理由についてお伺い致します。
(7)小井戸球場にもないプレハブの休憩所をつくる予定であったようですが,何の為に必要なのか。プレハブを建築しなければ建築確認も必要なく済んだと思いますが,見解を伺います。
(8)このグランドゴルフ場は何ホールで何コースか。試合には何名が参加する予定か。又,年間の利用に日数と人数の予定をお伺い致します。又,現在111人の会員の方々は月何日ぐらいグランドゴルフを楽しんでいるのかお伺い致します。
(9)今後は愛好家が500人となるニュースポーツと市長は公言している様です。この1,000万円提供しようとしたスポーツ。何時ごろまでに500人の愛好家が出来,目的は健康増進であると言う事ですが1,000万円の費用対効果についてお伺い致します。
(10)私の所属しているグランドゴルフクラブのコースには立ち木もなく芝生で老人が少しでも良いスコアで回ることが出来る様作られておりますが,石岡市は4候補地の内,地型の1番悪いところを選定しているようですがその理由をお伺い致します。
(11)老人がほとんどをしめるグランドゴルフの会である訳ですが,候補地の駐車場はグランドゴルフ場の反対側に設計されており,10台程度の駐車スペースと思われますが,この規模ですと競技は70〜80名が一度に出来ると思います。駐車スペース不足について見解をお伺い致します。
(12)グランドゴルフ場の利用者が無く,この施設を閉鎖するとした場合は地主にはどのような形でお返しするつもりでいたのか今後の参考までにお伺い致します。
(13)教育委員会が選定した用地の大部分は現職議員が所有している事を知りながら,議会に説明しなかった理由を伺います。他の3ヶ所の候補地の所有者に借地候補を打診していないようであるが,この理由をお伺い致します。
(14)市民有志からの事業反対表明を受け,市長は翌日反対表明した代表者に直接事業中止を伝え新聞発表した。12月補正で議決した事業を中止するにも関わらず議会には説明がない。市長と一市民の間で事業の停止をしてよいのか。この件について法的根拠があるのか,市長の見解をお伺い致します。
(15)政治論理条例に抵触するのではないか。との指摘を市民の方からされているが,市長は政治論理条例をどの様に解釈し,市民の指摘にどの様な認識を持っているのか伺います。
(16)グランドゴルフ場全体の整備事業費の詳細をお伺い致します。
(17)この事業に対しては,口答で契約書も何も無い中で,進めてきたと伺いましたが,本当かお伺い致します。もし契約書等の書類があれば提出頂きたいと思います。
(18)体育協会の会長は知らなかったと言っていたが,会長に報告する義務は無いのかお伺い致します。 |
市長
担当部長 |
3 いしおか屋台村事業について
(1)いしおか屋台村事業の発案から先送り決定までの経緯とその時の判断の説明,そして,1年間にわたり成果が無かった結果責任は誰がどうとるのか伺います。
(2)事業計画時における実現化について,通常行われるであろう事業調整及び,精査が行われたのか。又,今年度支出された事業費の内容をお伺い致します。
(3)繰越明許事業として可決され,財源に国などの補助金が含まれているが,年度内に事業が完成しない見込みとなった今,この補助金の取り扱いはどの様になるのかお伺い致します。
(4)出店希望者を募ったようであるが,何件の応募があり,出店予定は何件か。そして,事業延期による説明をどの様にしたのか。これに対して出店予定者から意見などが出されていれば,その内容をお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
4 石岡市の人口対策について
人口減少を食い止め,石岡市を活気溢れる元気な街にする考えを伺います。
(1)市長は,元気石岡をスローガンとし,各種の政策を実施されておりますが,その取組状況,その効果,そういった物はどの程度で有ったのかお伺い致します。
(2)石岡市を元気にする事は,どういう事を持って達成出来たと言えるのか。市長の考えをお伺い致します。
(3)駅前の購入した土地。せっかく議会も購入を認めたのですから,一刻も早い有効活用を望みますが,活用の計画,考えが有ればお示し願いたいと思います。市役所を市民が便利に使える複合施設としてあの場所に建設する事はどうか。それも含めてお伺い致します。
(4)市長の鹿島鉄道跡地の考え,そして,この利活用を含めた市長の目指す元気石岡の姿をお示し頂きたい。
(5)人口減少を食い止める施策
石岡市から人口を流出させない。増やす施策についての見解を伺います。 |
市長
担当部長 |