順番 |
氏名 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
山本 進 |
1 石岡の産業観光振興について
(1)平成25年のゴールデンウイーク期間中の市内観光地点の入込客数及び年間誘客見込み数を伺います。
(2)石岡ならではの産業観光振興プランと観光ビジネスモデルについて伺います。
(3)市長が目指す「豊かな自然と歴史・文化を生かした地域の発展」は具体的にはどのようにして実現して行く計画であるのか伺います。
|
市長
担当部長 |
6月10日に質問を行いました。 |
2 常陸風土記編纂1300年の節目の年の記念事業について
(1)石岡市として独自に記念事業を行い,情報発信をして行く計画があるか伺います。
(2)郷土愛の醸成と交流人口の増加などを目的として,県内他市町と連携した事業に取組む計画があるか伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
2 |
徳増 千尋 |
1 本庁舎建設について
@新年度に入り,庁舎建設検討委員会,及び幹事会での検討内容,結果はどのようなことか。詳細に説明願いたい。
A基本構想,基本計画の進捗状況について説明願いたい。
B本庁舎建設について石岡商工会議所大和田達郎会頭より提出された「石岡市本庁舎の建て替に関する陳情」を,平成24年第2回定例議会本会議において採択いたしました。石岡市議会本会議で採択した重要性について,どの様に考えているのか。
|
市長
副市長
担当部長 |
6月10日に質問を行いました。 |
2 ゴミ処理施設建設(循環型社会形成)について
@一般廃棄物処理基本計画を平成25年度中に策定出来るのか。
A地域計画策定時期について,いつ頃までに完了と考えているのか。
B5月29日開催された廃棄物広域処理システム検討会での成果を説明願いたい。
C建設の為だけのプロジェクトチームを立ち上げてはいかがか。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 タウンメイト(デマンド交通)について
@定時制のある公共交通を望む方が多いが改善は考えていないのか。今後の見通しを説明願いたい。
A帰りの予約が取りにくい(取れない)ので定時制(定刻で走行するバス)にして欲しいとの要望に,どの様に対処するのか。
|
担当部長 |
4 事務事業評価シートと職員配置数について
@事務事業評価シートに,成果を上げる為に投入した職員数の記載がない。成果についても記載が無い。記載しない理由は何か。
A年度頭初の職員配置数は,何を基準に員数を決めているのか。
B事務事業評価,予算編成,人事評価,処遇に反映は連動するものではないのか。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 |
小松 豊正 |
1 JR都区内フリーきっぷ・都区内りんかいフリーきっぷの復活について
(1)JR都区内フリーきっぷ・都区内りんかいフリーきっぷの復活を求める市民の声をどのように掌握しているか。
(2)市民を代表して,市長が復活を求める意思を表明し,JRに働きかけてほしいがどうか。
|
市長
担当部長 |
6月10日に質問を行いました。 |
2 風疹の予防ワクチン接種に対する助成について
(1)全国,県内,市内の風疹感染状況をどのように把握しているか。
(2)全国,県内,市内の風疹の予防ワクチン接種に対する助成の状況はどうなっているか。
(3)当市でも風疹の予防ワクチン接種に対する助成をおこなうべきだと考えるがどうか。
|
市長
担当部長 |
3 自然エネルギーを活用した地域経済の活性化について
[1]当市における民間も含めた太陽光発電の現状と今後の見通しについて
[2]太陽光発電システム設置費補助金制度の実施要綱と周知徹底,申請状況について
[3]当市における自然エネルギー調査研究の現状と課題について
|
市長
担当部長 |
4 「元気臨時交付金」の積極的活用について(地域の元気臨時交付金)
[1]改めて「元気臨時交付金」とは何か。
[2]当市ではどのように申請する考えか。
[3]「元気臨時交付金」をいかに活用する考えか。
|
市長
担当部長 |
5 国の地方公務員給与引き下げ方針について
[1]全国市長会の緊急アピールをどのようにとらえているか。
[2]当市の場合,国の構想はどのようなものか。
(1)地方交付税削減額の計算式と金額
(2)緊急課題への対応策と金額
@全国防災事業費(地方負担)
A緊急防災・減災事業費
B地域の元気づくり事業費
C合計金額
[3]国の構想どおり,市職員の給与を引き下げたら,何人に影響が及ぶか。また関連職種にどれだけの影響が及ぶか。地域経済にどれほどの影響が出ると想定されるか。
[4]市長として,国が今般想定している地方公務員給与引き下げは実施しないと明言すべきだと思うがどうか。
|
市長
担当部長 |
4 |
岡野 孝男 |
1 地域福祉の充実について
@要援護者の把握と援護体制について
災害時に自力での避難が難しい要支援者の名簿作りを市町村に義務づける災害対策基本法改正案が4月12日閣議決定された。そこで本市の現状と対策を問う。
A小地域福祉活動の基盤づくりについて
「誰もが幸せに暮らせるまちづくり」の実現には地域の福祉力を高める必要がある。そこで牛久市が推進している地区社協基盤づくり事業などを本市も取り組んではどうか。
|
市長
担当部長 |
6月10日に質問を行いました。 |
2 つくばエクスプレス延伸について
つくば駅からJR常磐線石岡駅に接続し,茨城空港のターミナルに直結。最終的には鹿島臨海鉄道の新鉾田駅に直結してはどうかとの報道がある。そのような動きがあるならば本市の活性化には願ってもないチャンスである。この延伸案についての見解を問う。
|
市長
担当部長 |
3 放課後児童対策事業の運営について
25年度より全小学校区に学童保育事業が設置された。子育て支援,女性の社会進出が加速する意味からも意義深い事業である。そこで事業運営にあたり
@教育委員会生涯学習課と学童保育の教室はうまく連携機能しているのか。
A事故やケガの時の連絡体制はどのようになっているのか。
B児童クラブ保護者負担金の収納状況はどのようになっているのか。
以上3点についてうかがう。
|
教育長
担当部長 |
4 地方公務員(石岡市職員)給与の臨時特例について
本市職員の給与はこれまで財政健全化計画にもとづき引き下げが実施されている。加えて退職手当が削減されることとなり職員の仕事に対するモチベーションも下がり気味と思われる。
さらに今回,国家公務員給与の臨時特例にもとづく平均給与7.8%の削減に準じた地方公務員給与削減の影響が懸念される。
国はにわかに新年度の地方交付税と給与削減問題が直結するかのような意向を表明した。
地方交付税算定と地方公務員給与削減は別個のことであり,からめて論ずるべきではない。
このことについて本市の考え方と対応を伺う。
|
市長
担当部長 |
5 |
関口 忠男 |
1 歯科検診の充実について
@石岡市における歯科検診の内容について伺います。
A石岡市の歯科検診データから読み取れる傾向について伺います。
B虫歯予防,虫歯の早期発見と治療について市の対応状況を伺います。
C歯科検診を,児童虐待発見につなげている市があるが石岡市の考えを伺います。
|
市長
担当部長 |
6月10日に質問を行いました。 |
2 仮称青丘学院つくばについて
@地元公立中学校と,仮称青丘学院つくばの交流事業(スポーツ・文化)を行う考えがあるか伺います。
A地域の経済効果をどの様に考えているか。
B市の防災計画に生徒,教員をどのようにうけいれていくのか。
C教育委員会と仮称青丘学院つくばは学校教育法上どの様な関係になるのか。
|
市長
教育長
担当部長 |
6 |
谷田川 泰 |
1 中心市街地活性化にかかる諸事業の反省点と人口減少時代における中心市街地の将来像について
1)第1次中心市街地活性化基本計画から現在まで12年間中心市街地で様々な政策を行ってきたが第1次,第2次の事業の違いはどこにあったのか。大きな成果がなかった様に思われる第2次計画の諸事業についてどのような反省点があるのかお伺いします。
2)謙虚に反省点を捉え改善していくとすればその先に時代の流れを踏まえた市街地の将来像があると思われます。1年前の一般質問の市長答弁において目標値達成が厳しいという状況にある旨示されたがこの1年の努力と改善されたビジョンについてお伺いします。
3)市街地はまちの核でありその活性化は市民の拠点づくりでもあると思います。人口減少が進むなか,費用対効果も視野に入れながら効果的効率的に進展させる方策についてどのような見解をお持ちなのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
6月11日に質問を行いました。 |
2 地域資源の活用と市民協働について
1)埋もれた地域資源に着眼し磨き上げた地域ブランドの成功例は各地に多くありますが,これらについての地域ブランド作りは市民,民間への行政支援が主流であり今回市の例は珍しいと認識していますが年間1千万単位で予算を投入しているだけに長く愛される地域ブランドとなる事を願うものですが費用対効果からみて率直な評価をお伺いします。
2)当市の地域資源は歴史や里山景観が挙げられますがそれを基本として景観条例後の効果について市としての考えをお伺いします。
3)ブランドの確立や景観保全は観光振興に密接に関連すると思いますがどの政策も市民との協働が重要な要素となってきます。今まだ指針のままで今後協働のまちづくり条例についてどのように展開していくのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 原発事故の損害賠償について
1)いつまでの期限でいくら請求しいくらの入金があったのかお伺いします。請求に対し入金がとどこおっている場合はなぜ入金されないのかその理由をお伺いします。
2)今後市の原発事故賠償についてどのように考えているのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
7 |
菱沼 和幸 |
1 防災行政無線の整備事業について
1.今回の防災行政無線デジタル化工事において最低価格は設定されるのか?伺います。
2.想定入札参加業者は何社あるのか?伺います。
3.工事終了後には,石岡地域・八郷地域での情報伝達格差は解消されるのか?伺います。
4.計画停電も想定される中で停電時の対応はどうするのか?伺います。
5.市民の方々よりどのような声が寄せられているのか?伺います。
6.6月・7月に4地区公民館で地元説明会を開催と市報に掲載がありますが,どのような内容を説明するのか?詳細に伺います。
7.当市における災害メールの利用者数と今後の目標値をどう考えているのか?伺います。
|
市長
担当部長 |
6月11日に質問を行いました。 |
2 高浜駅周辺整備事業について
1.高浜左岸堤道路整備事業の進捗状況と課題・問題点及び今後,開通見通し時期について伺います。
2.高浜駅前広場は,朝の通勤・通学ラッシュ時は非常に危険が伴っていると思いますが,どのような認識を持っておられるのか?また,改善策についてどう考えているのか?伺います。
3.JR高浜駅の踏切で以前より接触事故等があり,歩行者や自転車通行者が危険にさらされております。通学路でもあり踏切拡幅工事を要望する市民の方が大勢おります。当市としてJR水戸支社様との協議はされているのか?されていれば具体な内容等を伺います。
4.高浜地域は,雨水整備が充分ではありません。側溝には行き場のない雨水等があおこのはった状態です。ポンプアップ等を行っているのはわかりますが,環境面や衛生面で地域の住民は困惑しております。対応施策を伺います。
5.石岡駅の橋上化が27年春に供用開始となる予定ですが,高浜駅を今後どの様に考えておられるのか?合わせてアンケート調査を踏まえ,駅周辺整備事業の構想を市長にお伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 教育行政について
1.以前に質問させて頂きました「こどもたちにがん教育」の推進についてでありますが,その後の進捗状況を伺います。
2.以前に質問をさせて頂きました教育クラウドによる校務支援システム導入についてですが,その後の進捗状況を伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
4 耕作放棄地の再生について
1.以前にも耕作放棄地について質問させて頂きました。平成21年度から5年計画で「耕作放棄地再生利用緊急対策」事業を展開されておりますが,明年3月で本事業実施期間が終了となります。当市においての取り組み状況と明年3月までの事業計画を伺います。
|
市長
担当部長 |
5 インターネット選挙運動の解禁について
1.ネット選挙解禁に伴って,政党・候補者・第三者を含むすべての人が,ネットを使っての支援活動が可能になります。7月の参議院選挙から選挙運動が解禁されますが,当市として市民の皆様への説明,また,広報活動をどのようにしていくのか?伺います。
|
市長
選挙管理委員会書記長 |
6 マイナンバー法の成立について
1.社会保障給付や納税に関する情報を一元的に把握するため全国民に番号を割り当てるマイナンバー(共通番号)制度の関連法が5月24日に成立しました。新制度は,2016年1月に運用を開始するようです。制度導入により,様々な観点から,行政コストの削減につながるほか,要介護者などの名簿を作成しておけば,災害時の避難支援にも生かされます。そこで,市民の方への説明と周知徹底をどのように考えているのか?伺います。
|
市長
担当部長 |
8 |
村上 泰道 |
1 市民会館自主事業について
本年度の市民会館自主事業について,現在の取組状況をお尋ねします。
|
担当部長 |
6月11日に質問を行いました。 |
2 再生可能エネルギー調査事業について
本年度新規事業である再生可能エネルギー調査事業について現在の取組状況をお尋ねします。
|
市長
担当部長 |
3 交流人口対策について
石岡市は多岐にわたる観光資源を有している。
PRする対象,地域に合わせて的確な資源を紹介することが重要と考えるが,広報先,広報方法,広報時期など現在の取組について伺います。
|
市長
担当部長 |
4 街の将来像について
現在,日本の人口の4人に1人が高齢者である。
そして,2035年にその割合は3人に1人になり,2060年には人口の約40%が65歳以上の社会が推計されている。
高齢社会を迎えるにあたって,石岡市の施策についてお尋ねします。
|
市長
担当部長 |
9 |
玉造 由美 |
1 AED(自動体外式除細動器)普及について
@設置状況とマップの作成について伺います。
Aイベント会場などへの貸し出しについて伺います。
B夜間や日祭日などへの対応としてコンビニ等への設置について伺います。
|
市長
担当部長 |
6月11日に質問を行いました。 |
2 魅力ある観光地域づくり推進について
@魅力ある観光地域の現状把握のための調査をどのようにしているか伺います。
A新しい観光魅力創出への取り組みをどう考えているか伺います。
B観光資源を広めるための広告,宣伝活動はどのようにしているか伺います。
|
市長
担当部長 |
10 |
関 昭 |
1 八郷地区の活性化方策について
トンネルが開通して6ヶ月になり,その効果も徐々に現れていると思われるが,それだけで八郷地区が活性化するわけでもなく,今こそ行政が主導して将来を見据えた活性化に向け活動を積極的に進める時期にきていると思われる。
(1)トンネル効果について伺う。
*現状認識。
*地域住民の利便性の向上。
(2)宿泊施設の確保について伺う。
*国民宿舎「つくばね」と「ゆりの郷」との統合の検討。
*朝日里山学校に,生徒等の合宿に適した宿舎の追加。
(3)八郷南中学校跡地の活用について伺う。
*教育の場としての再利用。
(4)果樹産業の活性化について伺う。
*付加価値のある産業への転換。
*個人的経営からの脱却。
*ワイン製造の大プロジェクトの検討。
(5)活性化総合プロジェクトの策定について伺う。
*有機的連動を考慮した計画の作成。
*それぞれの専門家による検討委員会の設置。
|
市長
担当部長 |
6月11日に質問を行いました。 |
11 |
勝村 孝行 |
1 ソーシャルネットワーキングサービスの活用対策について
1)現在の取組みと課題について伺います。
2)今後の活用について伺います。
|
市長
担当部長 |
6月12日に質問を行いました。 |
2 人口減少の対策について
1)石岡市人口推移状況と将来的予想について伺います。
2)人口対策はどのように考えているのか伺います。
3)石岡市における少子化の要因と対策について伺います。
|
市長
担当部長 |
12 |
山口 晟 |
1 自然,歴史と文化の国際観光都市づくりについて
茨城空港及びつくばエクスプレス利活用による関東平野を考えた100万国際観光都市づくりについて伺う。 |
市長
担当部長 |
6月12日に質問を行いました。 |
13 |
岡野 佐エ |
1 有害鳥獣捕獲事業について
(1)今年度の実施予定について伺う。
(2)国からの定額補助はあるのか伺う。
(3)特別交付税の措置がされるのか伺う。
|
市長
担当部長 |
6月12日に質問を行いました。 |
2 農力アップ推進事業の中の農産物販売PRについて
(1)今年度の実施予定について伺う。
(2)東京都内に石岡の農産物をPR販売する直売所の出店について伺う。
|
市長
担当部長 |
14 |
大槻 勝男 |
1 成人用肺炎球菌の予防接種に対する助成金制度について
現在石岡市に於いては小児肺炎球菌ワクチン予防接種に対する公的助成があるが,少子高齢化が叫ばれる昨今,成人とり分け高齢者に対する公的支援が無いのはいかにも残念である。
調べたところ,現在県内の18市町村が同接種に対する助成金制度を導入している。高齢者の肺炎は死亡率が高いことがその背景にあると思われる。
石岡市に於いても早急に手を打つべしと考えるが,市の見解をうかがいたい。
|
市長
担当部長 |
6月12日に質問を行いました。 |
15 |
高野 要 |
1 在宅介護について
・在宅介護者に対する経済的支援についての市の考え方について伺います。 |
市長
担当部長 |
6月12日に質問を行いました。 |
2 まちなか魅力賑わいづくり推進について
・やたい村に関する業務委託について
|
市長
副市長
担当部長 |
3 平成24年度中心市街地活性化事業について
・中心市街地活性化支援業務委託について(タウンマネージャーとの契約のかかわりについて)伺います。
|
市長
担当部長 |
4 いしおかスイーツ創造事業について
・いしおかスイーツ創造実行委員会への業務委託について伺います。
|
市長
担当部長 |
5 市長の公約について
・市長の公約(契約)について実現に向けてどの様にして来たのか総括していただきたい。
|
市長 |