順番 |
氏名 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
関 昭 |
1 「ふるさと再生」について
市長の掲げる「ふるさと再生」はどのような「ふるさと」に「再生」させるのか,住民には十分理解されていないのが現状です。
(1)環境の変化,市民の価値観の変化についてどのように認識されているか伺う。
(2)中心市街地活性化構想について,再検討も含めて伺う。
(3)目標達成の手段としての「子育て応援プロジェクト」,「生涯現役プロジェクト」等の施策(構想)について伺う。
|
市長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 平成26年度予算編成の基本構想について
(1)重点指向(優先順位)について伺う。
(2)合併特例債(特に道路建設関連)について伺う。
|
市長
担当部長 |
3 予算措置が予定(想定)される協定等について
(1)平成22年の独立行政法人都市再生機構(UR)との「石岡駅周辺整備事業に係る事業協力に関する基本協定」について,協定に至る経緯を伺う。
(2)予算措置の必要な協定等の手続きについて条例化し,明確にすることについて伺う。
|
市長
担当部長 |
2 |
小松 豊正 |
1 新市長の公約等について問う
(1)市長は「ふるさと再生」を公約に掲げ,人口減少県内ワースト5という危機的状況を打開するために子育て応援プロジェクトを実行するとしています。
そのなかにぜひ位置づけて優先的に実行してほしいことがあります。
@中学3年生までの医療費助成制度を所得制限なしで来年度から実施する考えについて伺う。
A民間の学童保育に,市が補助をして子育て応援することについて伺う。
(2)政策リーフに書いてある「道祖神トンネルの貫通」について,住民の具体的要望,目的,経済的社会的効果,予算規模,着工と供用開始時期等について伺う。
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 生活困窮者対策について
生活困窮者が増大しているなかで,滋賀県野洲市では市民生活相談室を設置して,本人の同意を得て滞納などの情報を共有し,就労も含めて各課の専門職員が相談にのって問題を解決している。前市長は「対策を講じてまいりたい」と答弁したが,新市長はどのように対応するのか伺う。
|
市長
担当部長 |
3 TPP参加撤退について
@TPPは「ふるさと再生」に大きな役割を占める石岡の農業をこわすもの。TPP参加撤退の意思を表明すべきだと考えるがどうか。
市長は市政懇談会で八郷についての豊かな農業生産のことを強調した。石岡もお米と良質な水で銘酒を生産していた。「ふるさと再生」の土台は農業にあるが,TPPは農業をこわすものであり,TPP参加撤退の意思を表明すべきであるがどうか。
|
市長
担当部長 |
4 再生可能エネルギーの活用について
(ア)太陽光発電システム助成制度の活用状況と見通しはどうか。
(イ)小水力,バイオマス発電の可能性についてどのように考えているか。
(ウ)北海道下川町の経験(木質バイオマスエネルギーの活用)をはじめどのように全国の教訓を学んでいるか。
|
市長
担当部長 |
5 新市庁舎建設について
(1)日本共産党茨城県市町村議員団の一員として,11月25日に総務省と交渉してきたが,自治財政局地方債課は,東日本大震災によって「中破」と診断された石岡市庁舎の建て替えについて,震災復興特別交付税および被災施設復興関連事業債の適用ができると回答しました。但し平成23年の大震災から5年間の平成27年まで集中復興期間に全体として19兆円の予算化をしているので,この期間に建設計画を作成して震災復興特別交付税および被災施設復興関連事業債の適用を申請してほしいという回答でした。
あらためて,震災復興特別交付税および被災施設復興関連事業債とはどういうものか質問します。
(2)新市庁舎の理念,内容,規模,予算等の基本方針をいつまでにどのように策定していくのか,見通しについて質問します。
|
市長
担当部長 |
6 介護保険における要支援者の保険サービス外しに対する当市の対応について
政府・厚生労働省は介護保険を改悪し,要支援1,2の人のホームヘルパーによる訪問介護と,利用者が施設に通う通所介護を保険サービスから外し,自治体事業に丸投げしようとしています。当市としての訪問介護と通所介護の現状とどのように対応しようとしているか質問します。
|
市長
担当部長 |
7 東京電力に対する福島第1原発被害損害賠償請求の現状と対策について
平成25年11月29日現在の担当課の資料によると放射線測定費用,水質検査費用,汚泥運搬費用,農産物等検査費用,人件費ほか,損害賠償請求額合計は46,692,040円,入金額合計は15,108,458円,入金率は32.36%,つまり3分の1以下となっている。未納金は31,583,582円となっている。
なにがどのような理由で残り,市の執行部としてどのように対策をたてているのか,質問します。
|
市長
担当部長 |
3 |
山本 進 |
1 石岡かがやきビジョンについて
1.平成24年度に策定され,施策展開が図られてきた石岡かがやきビジョンは,10年間固定の「将来構想」と市長任期に連動した「行動計画」の二層により構成されている。
その中で本市が進むべき方向性を示し,本市発展の為の道標として位置付けられている「将来構想」について新市長の所信を伺います。
2.市長任期に連動した「行動計画」について,市長は選挙中公約されたことを具体的な事業・施策として展開して行く為に,平成26年度に向けてどの様に取組んで行かれるのか伺います。
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
4 |
徳増 千尋 |
1 行財政改革について
どのような取組みをするのか,具体的に説明願いたい。
|
市長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 新庁舎建設について
@中心市街地活性化の目的で購入したイベント広場に新庁舎を建設して欲しいと質問して来たが,市長のお考えを伺いたい。
A8月に実施した本庁舎建設についてのアンケート調査の結果の報告もない。結果を基本構想に反映させると思う。復興交付金の申請が円滑に進む為に基本構想の中で建設場所を具体的に選定しなければならない。基本構想,基本計画の進捗状況を説明願いたい。
|
@市長
A担当部長 |
3 スピード感をもって市政運営することについて
@市長部局,総務部,財務部は一体のものと考えるが,今回の本庁舎からの移転に伴う配置を見ると,決裁について非常に時間がかかる配置と思うが,どのような理由で八郷総合支所(財務部)と仮設庁舎(市長部局,総務部)に分けたのか。
職員の時間の負担を考えているのか。少ない職員数での業務,非効率ではないか。
|
市長 |
4 人事評価と人員配置について
@人事評価についてどのような考えで,評価者に指示するのか。又,被評価者に対しての考えも合わせて説明願いたい。
A平成26年4月からの各部署の人員配置について何を基本に考えているのか。
B事務量の測定なくして,人員配置は出来ないと思うが,事務量調査についてどのように考えているのか。
|
市長 |
5 循環型社会形成(ごみ処理施設建設)について
@正管理者(一部事務組合)として,主体的に主導権を持ち,不退転の決意で事業に臨んで欲しいものである。
残された時間が少ない中での事業である。決意のほどを伺いたい。
A今年度2回目,8月21日に開催された循環型社会形成推進検討会(いつまで検討会なのか)において,ごみの分別品目,処理方法について4市町で統一することが決定された。
地域計画策定について最も重要なことが了承されたので,素案の進捗状況と今後の見通しについて伺いたい。
B新処理施設の建設に当って,企画,財政及び人事担当の各課との連携と情報の共有が重要となる。
組織づくりは進んでいるのか伺いたい。
|
@市長
AB担当部長 |
5 |
塚谷 重市 |
1 石岡市の観光施策について市長に伺う
○歴史の里の誇りと自然景観の融合を図る観光施策について
○広域観光として朝日トンネルの開通により筑波山周辺が大変なにぎわいをみせている中で地域をとりまく環境が大きく変わろうとしています。この機会をどのように捉え対応するのかお伺い致します。
○「大自然の景観」を生かした体験型観光グリーンツーリズムの施策についての考え
○「石岡観光振興策」アンケート調査結果に基づく考えを伺います。
○地域財産を再生しつつ今後の進め方について
|
市長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 具体的な観光行政のあり方 今後の進め方
○石岡市としての観光振興対策として何をしなければならないかと考えた時,担当としてどの様な考えを持っているのかお伺いします。
○経済効果を生み出す「しくみ」これの確立が急務であります。その考えをお聞かせください。
○当市における担当部署の連絡調整についてなされているのか,又,6次産業による地域ブランド魅力発信についての考えを伺います。
○アイデンティティ「石岡らしさ」は何なのか担当部長の見解をお示し願います。
○当市の観光客をどの位見込み,どの様な行動パターンが見られ,どの程度の消費活動がなされているかお尋ねいたします。
○新しい直轄組織の中で地域の魅力を創造し発信し多くの人を呼び込むためにどのような展開をしていくのかお伺いいたします。
|
市長
担当部長 |
6 |
谷田川 泰 |
1 観光振興の加速化について
1)市長公約の中に観光振興の加速化について述べているが,具体的にどの様な内容なのかお伺い致します。
2)今までの観光対策との相違点はどの様な事なのか伺います。
3)上記の政策を進めるにあたって予算的にどの位の金額が必要で,それに対する効果はどの程度に算出しているか伺います。
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 人口減少に対する歯止め対策について
1)石岡市の一年間の減少の推移について伺います。
2)年齢,職業,子育て世代の転出の状況を伺います。
3)この対策の為に必要な施策の内容と,どの程度の予算を必要としているのか,又,この対策にどの位の年月をかけて行おうとしているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
3 トレイルラン大会への助成について
1)この大会の規模について,又,この大会について市民への広報と参加者の募集について市ではどの程度関与しているのか伺います。
2)このトレイルランは石岡市の地形を生かした,全国的に見ても非常に価値のあるスポーツと思いますが,今後市としての対応についてお伺いいたします。
|
市長
担当部長 |
7 |
村上 泰道 |
1 市民会館自主事業について
昨年度の事業実績を踏まえ,本年度の事業開催の課題に対しどのような取組がされたのか。また,本年度の実績について伺います。
|
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 経済施策について
1,再生可能エネルギー事業について
本年の事業推進実績を伺います。また,将来に向けた本市の環境に対する基本方針を伺います。
2,新規観光施策について
霞ヶ浦湖畔の観光事業として,花火大会の開催について伺います。
|
市長
担当部長 |
3 福祉施策について
1,介護支援ボランティア制度事業について
介護支援ボランティア制度の拡充に向け,ボランティア対象事業所の拡充と制度の利用率の向上に向け調査結果を伺います。
2,高齢者世帯に対する支援施策について
高齢者世帯に対し,タクシー補助制度の導入について伺います。
|
市長
担当部長 |
4 子育て環境の充実施策について
1,産婦人科医の確保について
将来の子育て環境の充実を図るために,産婦人科医の確保は欠かせません。将来の見通しについて,当市の見解を伺います。
2,児童・生徒の安全確保について
自転車通学の子ども達に対して義務づけているヘルメット着用の現状と日頃の安全に対する啓発活動の拡充について伺います。
3,子育て支援施策について
入学祝金制度導入について伺います。
|
市長
担当部長 |
8 |
菱沼 和幸 |
1 新市長の市政運営方針について
1.市長となられ市民が誇りをもって暮らせるまちづくり「ふるさと再生」を実現するためにどのような構想をお持ちなのか具体的にお伺いします。
@・新庁舎建設計画の進捗状況と今後の方向生について
・本庁舎の耐震が中破の為,一部機能移転に伴う市民の方への周知徹底は?
Aタウンミーティングの開催をどのような時期に行い,どのように市民の皆様の声を反映させていくのか?具体に伺います。
B「子育て応援プロジェクト」の制度設計をどのように行っていくつもりなのか?伺います。
C「生涯現役プロジェクト」の総合的な制度化とは具体にどのように考えているのか?伺います。
D「観光の振興」の具体策を伺います。
E「行財政改革大綱」を策定と述べられましたが,時期と内容について伺います。
|
市長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 教育行政について
1.「雑誌スポンサー制度」の導入について
近年,企業・団体または個人が,図書館が所蔵する雑誌等の購入代金の全部または一部を負担し,その対価としてスポンサー名の掲示や広告の掲載を行う「雑誌スポンサー制度」があり,導入する自治体が全国に広まりつつありますが,どのような見解をお持ちなのか?伺います。
2.デジタル化で変わる学校教育について
学校におけるICT環境の整備は全国では,着々と進んでおります。文部科学省の調査によれば,コンピューターや電子黒板を利用した授業は,子どもたちの学習意欲を高める効果を発揮しているそうです。そこで当市での取組み状況や整備計画について伺います。
3.児童・生徒を危険から守る為に,ウェブサイトに不審者情報マップの掲載をしてはどうかと思いますが,見解を伺います。
4.本年,柿岡中・八郷南中・有明中が統合し,新設である八郷中学校が開校しましたが,八郷南中の廃校に伴う利活用策はどのように進んでいるのか?協議者及び協議内容について伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
3 福祉行政について
1.「レセプト・健康情報等を活用したデータヘルス」の推進について
「国民の『健康寿命』の延伸」というテーマの中で,予防・健康管理の推進に関する新たな仕組みづくりとして「データヘルス計画」の策定が盛り込まれました。まずは全ての健保組合が策定し,27年度から実施することが目標です。併せて,同様に市町村国保でも取り組みを推進しております。
自治体においても,積極的に「データヘルス」を導入することによって,医療費の適正化に効果を発揮すれば,国保財政にとってメリットになります。 データヘルスの導入についての認識と見解を伺います。
2.健康世帯に奨励金制度の導入について
石岡に健康で長生きして住んでもらうために,保険診療を1年間受けなかった国保加入世帯に,奨励金を支給するキャッシュバック制度を創設してはどうかと思いますが,如何でしょうか?見解を伺います。
3.9月の定例会でも質問しましたが,「健康都市宣言(健康づくり)」について市長の見解を賜ります。
|
市長
担当部長 |
4 空き家・空き店舗対策及び再生への取り組みについて
1.石岡市内における空き家についてまず,市長の率直な意見と認識を伺います。
2.空き家対策専用窓口設置の考えを伺います。
3.今年度の事業として中心市街地活性化と魅力あるまちづくりのための施策について具体な内容と費用対効果の観点から評価を伺います。
4.以前にも提言させて頂きましたが,空き家対策の条例を制定すべきと考えておりますが,その後,協議された内容と条例制定に対する見解を賜ります。
|
市長
担当部長 |
5 ネットワーク環境とホームページの整備充実について
1.無料で公衆無線LANサービスが利用できるスポットの設置について
市民が利用する図書館,庁舎内のロビー,その他市民が多く集う施設,また,イベント会場などに,市民が無料で利用できる公衆無線LANスポットを設置してはどうかと思いますが,所見を伺います。
更に,当市の主要観光地や観光案内所等にも観光客が無料で利用できるようにすべきと考えておりますが,所見を伺います。
2.SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)について
若い世代に対する選挙啓発の一環で,選挙管理委員会で一定期間でも選挙情報フェイスブックを立ち上げ,今まで届かなかった若い世代への選挙関連のホットな情報を発信してはどうかと思いますが,所見を伺います。
更に,若い世代が欲しい情報,若い世代に行政が伝えたい情報の伝達ツールにフェイスブックを活用することについての所見を伺います。
3.石岡市ホームページのリニューアルについて
当市では,年間を通じて様々なイベント等が開催されております。ホームページを見ると静止画が多いように思われます。更なる石岡のイメージアップのために,動画でPRは効果的と考えますがどのような認識をお持ちなのか?また,所見を伺います。
|
市長
担当部長
選挙管理委員会書記長 |
9 |
岡野 孝男 |
1 地域包括支援センターの拡充と地域福祉の充実について
人口減少,少子高齢社会の中,高齢者福祉の窓口である地域包括支援センターの拡充は不可欠である。市長は同センターの拡充を公約しているが,どのように拡充するのか伺います。
また,団塊の世代が75歳以上になる10年後は要支援,要介護の方々を支えるため,行政や介護事業者ばかりでなく,地域のボランティアやNPOの方々にも担い手になってもらうことが肝要であります。それらを視野に入れて地域福祉の充実を図る必要があります。市長の見解を伺います。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 県指定史跡「瓦塚」の国指定史跡化と公園化について
県指定史跡「瓦塚」の発掘調査を行っているが,現在の状況と平成26年度の事業計画を伺います。
また,同史跡「瓦塚」の国指定史跡化と公園化について市長の考えを伺います。
|
市長
担当部長 |
10 |
玉造 由美 |
1 地域経済活性化対策について
@地域経済活性化の起爆剤としてのおもなイベントの取り組みについて,ここ数年のイベントと集客数の推移はどのようになっているかお伺いします。
A今後のイベントの取り組みについての課題はなにか,お伺いします
Bゆるキャラを作成してインターネット(ツイッターやフェイスブック)で発信させ,地域経済活性化及び市民に喜んでもらう事を提案するが,お考えをお伺いします。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 児童虐待防止推進について
@関係機関が対応した児童虐待の実態について,ここ数年の件数と推移はどのようになっているかお伺いします。
A当市におきましては,児童虐待防止にむけて,どのような取り組みをしているかお伺いします。
B市民の意識啓発と,オレンジリボンキャンペーン月間の周知をどのように行っているかお伺いします。
|
担当部長 |
3 がん撲滅推進について
@現在,小中学校における保健体育や総合的な学習の時間などにおいて,どのようながん教育を行っているかお伺いします。
A国の方針として2014年度よりがんに対する保健教育を強化すると決められたが,当市としてどのように取り組むお考えか,お伺いします。
B10月はピンクリボンキャンペーン月間ですが,当市としてどのようなキャンペーンを行っているか,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
11 |
池田 正文 |
1 市政運営に対する所信と選挙公約について
(1)市民の声を市政に反映させるとの観点から,先般の市政懇談会の総括と,今後のタウンミーティングの開催についてどのように進めるのか伺います。
(2)子育て応援プロジェクト制度の内容について,また,選挙公報には預かり保育の無料化,ランドセルの支給,学校給食の無料化,子育て世代の家賃補助,放課後子ども教室の拡充等が掲載されているが,実現に向けた考えについて。
(3)本市の財政状況をどのように認識しているのか。具体的な行財政改革大綱とはどのようなものか。
(4)石岡市の営業マンとして市長自らのトップセールスが必要であると思うが,今後どのように考え取り組むのか伺います。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
12 |
山口 晟 |
1 石岡市まちづくり構想について
(1)市長のマニフェストで,1.市民と共に協働,共生 2.人を招く石岡地域資源活用 3.市民と地域を守るまち,20年先の石岡のために 4.市民を応援する町,元気・笑顔の石岡 5.市民の暮らしの向上地域経済活性 と5つの約束をしましたが,どの様に進めるか,又,3の「市民と地域を守るまち,20年先の石岡のために」の「公共施設再配置計画」の策定の中に文化センターが含まれているか,市長にお伺いします。
(2)20年先を考えるならば,広域合併について石岡,小美玉,かすみがうらの3市の合併が最善と思いますが,将来の石岡市まちづくりを思う時,今から合併の準備をし,早めに「3市合併を考える会」又は「広域合併協議会」等を設置するべきと考えますが,市長のお考えをお伺いいたします。
|
市長 |
12月11日に質問を行いました。 |
13 |
勝村 孝行 |
1 市長の政策方針の中で掲げた,若い人や働く世代が集まり,活気のあるまちの実現について
1)当市の人口減少をどのようにとらえているのか伺います。
2)活気のあるまちづくり実現のための対応策として,どのような政策をとっていくのか伺います。
|
市長
担当部長 |
12月11日に質問を行いました。 |
2 公務員倫理の確保について
1)市職員としての倫理・モラル確保のための取り組みについて,倫理規程等の定め,注意喚起,研修はどのように行われているか伺います。
2)消防団員などの特別地方公務員等としての身分はどのような役職があるのか。これらの役職者に対して,守るべき倫理の確保についての取り組みについて伺います。
3)市民協働を進める上で,市職員が自治会役員,市立小中学校PTA役員,特定非営利活動法人の構成員として活動することが想定されるが,市職員としての立場や職員との関係から,守るべき倫理や留意点について,どのような指導・管理を行っているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
3 石岡つくばねマラソン大会について
1)ハーフマラソン等のその後の調査研究は進められてきたのか伺います。
2)石岡つくばねマラソンをどのような大会にしていくのか。今後の方向性について伺います。
3)参加者,同伴者,応援者の楽しみ方をどのような形で提供されているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
14 |
大槻 勝男 |
1 選挙に於ける投票所の見直しについて
先般行われた市長選挙の投票率は53.19%という低いものであった。もとより,石岡市に於ける各種選挙の投票率は低落傾向にあり,行政に対する期待が薄らいでいる現実を厳しく受けとめ,我々は猛省せねばなりますまい。と同時に投票に行きたくても遠くて行けない,或いは道が不便で行くのが面倒だということも低投票率の要因として考えられるだろう。また,ちょっとした移動も困難な高齢有権者対策も急務となるだろう。
@投票所を増設することは出来ないか
A投票所の変更を希望する地域住民の声にどう対応すべきか
|
市長
担当部長
選挙管理委員会書記長 |
12月11日に質問を行いました。 |
15 |
関口 忠男 |
1 避難所の開設と運営について
○現在の当市の避難所数,設置基準を伺う。
○東日本大震災時,避難者数,場所について伺う。
○鍵の不具合による避難所開設が遅れたところについて伺う。
|
市長
担当部長 |
12月11日に質問を行いました。 |
16 |
岡野 佐エ |
1 国民宿舎つくばねの改築事業について
耐震診断調査後,2年を経過しておりますが,現在までの取り組み状況と,今後の方針についてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
12月11日に質問を行いました。 |
2 朝日トンネル開通後のフルーツライン沿線の整備について
1.道の駅を朝日トンネル付近に整備する構想についてお伺いします。
2.里山が年々荒廃していく中で,平地林の自然景観を保つ為にどのような施策があるのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 林産物の代表格であるシイタケ生産について
里山に多く植栽されているナラ,クヌギを利用して生産されている,シイタケ生産の現況と今後の取り組みについてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
17 |
高野 要 |
1 屋台村事業について
1.屋台村建設の委託業務,建設業法違反に対しての見解について
2.委託業務により取得した成果物の所有権についての見解について
|
市長
担当部長 |
12月11日に質問を行いました。 |
2 柏原工業団地の企業誘致について
1.これまでの(4年間)の誘致活動の成果について
2.今後の誘致活動についての考え方について
|
市長
担当部長 |
3 女性が輝く社会に向けた取り組みについて
@石岡市男女共同参画基本計画策定後,5年と半年が経過した中で,5つの目標達成に向けた取り組み内容と実績,効果をどのようにとらえているのか伺います。
A石岡市男女共同参画審議会における委員構成,審議内容と提言等に対する石岡市の取り組み状況について伺います。
B石岡市役所の男女共同参画社会への取り組み状況について
1.基本計画策定後の石岡市役所女性職員の管理職登用の状況と今後の登用率向上に向けた取り組みについて
2.育児休業の取得率について
3.審議会,協議会,自治会における女性の割合と各組織の会長職就任の割合について
4.市内小中学校における女性管理職の割合,教頭職以上の割合について
|
市長
教育長
担当部長 |