順番 |
氏名 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
岡野 孝男 |
議案第12号
平成25年度石岡市一般会計補正予算(第4号)
P5.繰越明許費
(1)農林水産業費
1農業費
農道整備事業 12,590千円
2林業費
林道開設事業 9,118千円
(2)土木費
1土木管理費
木の住まい助成事業 6,500千円
住まいづくり推進事業 3,600千円
2道路橋りょう費
一般市道整備事業 49,958千円
排水路整備事業 53,329千円
4都市計画費
合併市町村幹線道路緊急整備支援事業 301,652千円
|
市長
担当部長 |
3月6日に質問を行いました。 |
2 |
小松 豊正 |
議案第12号
平成25年度石岡市一般会計補正予算(第4号)
(1)5ページ 石岡駅周辺整備事業が平成27年度まで継続になることと,51ページで1億800万円減額補正されることとの関係について質問します。
(2)55ページ 庁舎整備基金費5億円について
@当初予算では30万1千円に対して,5億円を増額補正しているが,その財源はどこから生まれるのか。
Aこれで庁舎整備基金費の累計は20億円になると思うが,どこまで積みたてるのか。その根拠はどこにあるのか。
(3)47ページ 生活保護の捕捉率が諸外国に比べて低いことが問題になっているなかで,生活保護費が3500万円も減額補正される根拠は何か。
(4)51ページ 木の住まい助成事業350万円の減額補正,木造住宅耐震改修促進事業524万5千円の減額補正,住まいづくり推進事業240万円の減額補正としている根拠は何か。
|
市長
担当部長 |
3月6日に質問を行いました。 |
議案第13号
平成25年度石岡市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
71ページ 共同事業拠出経費が8704万9千円減額となっていることについて説明を求める。
|
担当部長 |
議案第17号
平成25年度石岡市介護保険特別会計補正予算(第3号)
(1)予算書107ページ 居宅介護サービス経費5千万円,地域密着型介護サービス経費5千万円,施設介護サービス経費1億円,合計2億円が減額補正される根拠とその背景について説明を求める。
|
担当部長 |
議案第18号
平成25年度石岡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
(1)歳出で後期高齢者医療広域連合納付金を284万6千円減額する計算根拠は何か。
|
担当部長 |
議案第28号
石岡市手数料条例の一部を改正する条例を制定することについて
(1)地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部改正とは何か,また改正した趣旨について説明を求める。
(2)指定数量を基礎とした区分により手数料が定められているが,指定数量とは何か,説明を求める。
(3)これらの手数料の対象となる石岡市内にある危険物貯蔵所の屋外タンクの数とそれぞれの容量について説明を求める。
|
消防長
担当部長 |