順番 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
岡野 孝男
一問一答方式
|
1 恋瀬川氾濫による災害対策について
@災害対策本部の設置運営は適切だったのか。
A防災行政無線の活用方法に問題はなかったか。
B恋瀬川氾濫による道路通行止は適切だったか。
C恋瀬川でよく冠水する個所の対応策はどのようにしようとしているのか。
D台風18号による災害対策の教訓と今後の災害対策の取組みについて伺う。
|
市長
担当部長 |
12月1日に質問を行いました。 |
2 介護保険事業について
@平成27年度介護保険料が改定されるが,どのような算定方法で行うのか。
Aいつごろ決定し,被保険者に周知するのか。
B今後,軽度の要支援,要介護者は市が介護サービスを担うこととなるが,その準備は整っているのか。
C介護保険料が引き上げられ,介護サービスの低下するようなことがあってはならない。その対策について伺う。
|
市長
担当部長 |
3 国指定史跡佐久良東雄生家の環境整備について
朝日トンネル開通により佐久良東雄生家に訪れる方が増加しているが道路が狭あいだったり駐車場が未整備のため訪問したい方を断っているケースがあるとのことである。文化振興を目玉としている本市にとってそのようなことがあってはならない。解決策を伺う。
|
市長
教育長
担当部長 |
4 「瓦塚」の国指定史跡化について
@「瓦塚」の国指定史跡化にむけた進捗状況について伺う。
A出土品の整理や発掘調査報告書について伺う。
B「瓦塚」の歴史的・学術的な価値・評価について伺う。
|
教育長
担当部長 |
2 |
徳増 千尋
一問一答方式
|
1 茨城県消防ポンプ操法競技大会県南北部地区大会の会場とイベント広場の総合的な活用について
@消防ポンプ操法競技大会県南北部地区大会が平成30年に石岡市が事務局となるが,重要となる会場の準備について,どの様に考えているのか。
A石岡市の中心部に平地で水源も近くに有り駐車場も有しているイベント広場があるが,県南北部地区大会の会場として活用してはいかがか。又,総合的なイベントが開催出来る様に整備してはいかがか。市長に伺う。
|
市長
担当部長 |
12月1日に質問を行いました。 |
2 空き家対策について
高齢化による空き家と大震災後の危険個所の空き家について,どの様な対策を講じているのか。
|
市長
担当部長 |
3 |
小松 豊正
一括方式
|
1 台風によるがけ崩れ被害が起きた総社2丁目の急傾斜地崩壊対策について
(1)現状とこれまでの市としての対策について
(2)これからの対策の見通しについて
|
市長
担当部長 |
12月1日に質問を行いました。 |
2 生産者米価暴落による石岡市経済への影響と対策について
(1)市全体として,どれだけの打撃を受けるか。
(2)市としての対策をどのように考えているか。
|
市長
担当部長 |
3 介護保険改定と高齢者支援について
(1)介護保険改定に伴う石岡市の地域包括ケアシステムはどのようになるのか,お伺いします。
@石岡市の計画はどうなっているのか,お伺いします。
Aサービスを担うとされているNPO,ボランティア,民間企業の受け入れ態勢の構築は可能なのかどうか,お伺いします。
B石岡市では現在,要支援と認定された人のうち,訪問介護の利用者は何人で,通所介護利用者は何人ですか。これら既存の利用者は引き続き従来のサービスを継続することができるのかどうか。また,新規の要支援認定者でこれらの専門的サービスを希望する場合はどうか。あわせてお伺いします。
Cこの法律の下でも,要介護認定の申請は利用者の権利であり,保障されるべきと思うがどうか。お伺いします。
D要支援認定者が,ヘルパーやデイサービスを希望した場合,それは尊重されるのか,お伺いします。
E予防給付の自然増の伸び率の予測は,年5%から6%とされていますが,厚生労働省はこれを後期高齢者の伸び率の予測3%から4%程度に抑えることを求めています。これに従えば,必要なサービスを制限することにつながると思うが市の対応についてお伺いします。
F総合事業の下で,利用者の負担が増えないか,お伺いします。
(2)石岡市の高齢者支援について,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
4 介護保険にかかわる「障害者控除対象者認定書」の活用と周知徹底について
(1)「障害者控除対象者認定書」の内容と対象者について,お伺いします。
(2)障害手帳を持っていても「障害者控除対象者認定書」を申請できるのか,お伺いします。
(3)認定区分と認定基準について,お伺いします。
(4)重度(特別)障害者と準ずるものと認定された場合,または同居で扶養されている人が特別障害者に準ずるものと認定された場合,所得税と住民税の控除額はどうなるのか,お伺いします。
(5)石岡市における介護にかかわる「障害者控除対象者認定書」の申請数,認定数について,お伺いします。
(6)「障害者控除対象者認定書」を活用して税控除が受けられるとの周知徹底はどのようにしているのか,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
5 ごみ処理施設広域化について
(1)ごみ処理施設建設の基本的な考え,なぜ「広域化」なのかについて,お伺いします。
(2)首長の協議による基本方針のなかで「一部事務組合による管理を基本としつつ,民間活力導入の検討を平行して行う」とのことでありますが,具体的な民間活力導入について,お伺いします。
(3)「循環型社会形成推進交付金」の制度概要について,お伺いします。
(4)石岡市・小美玉市・かすみがうら市・茨城町で協議している広域ごみ処理施設建設計画の進捗状況と今後のスケジュールについて,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
4 |
関口 忠男
一括方式
|
1 龍神の森キャンプ場について
1 指定管理者制度を取り入れるべきと思いますが見解を伺います。
|
市長
担当部長 |
12月1日に質問を行いました。 |
5 |
塚谷 重市
一括方式
|
1 ふるさとづくり寄附金の現状と今後の取り組みについて
1.これまでの取り組みの経緯
2.これまでの実績と年度ごとの推移
3.寄附者の特産品の品目別申し込み状況
4.新聞,雑誌,テレビ,マスコミ等へ取り上げられた実績とマスコミ等へのアピールの取り組み
5.今年度2億円に達していると聞くが,どの様につかっていくのか
6.このふるさとづくり寄附金についてはさまざまなアイデアによる取り組みがなされている。今後,どの様な取り組みを実施していくのか
|
市長
担当部長 |
12月1日に質問を行いました。 |
2 石岡市の農業振興について
1.人,農地プランの推進について
2.果樹産地の維持継承について
3.地域農業の維持,活性化させる方策について
|
市長
担当部長 |
6 |
磯部 延久
一問一答方式
|
1 給食センター民営化について
@民営化実現には行政としての理念(事業・計画の根底にある根本的考え)の確立が不可欠であるが,それらの協議・検討の進捗状況について伺います。
A所管となる部署の選定について
B担当職員(責任者,メンバー)の人選について
C担当者は民営化案件のみに専従するのか,他の業務も兼務となるのか
|
市長
担当部長 |
12月1日に質問を行いました。 |
2 行財政改革大綱策定について
@26年度中に改革大綱を定めるとあるが,現在までの進捗状況について伺います。
A大綱策定準備として,市民の意見を聞く改革懇談会設置について
・懇談会は何時設置されたのか,又,構成メンバーは何人か。
・会員の選出は何を基準とされたのか。
・この会は諮問機関の位置付になるのか。
・これまで懇談会は何回開催されたのか,又,その懇談内容は。
・会員は行財政改革の基本認識のある方々と思いますが市長の基本施策,行政の基本方針や財政実態等の現状や将来像についての周知確認するような会合は開催されたのか。
・これまでこのような組織の設立や内容について(他にも市民中心の組織や会は多数あり)議会に何の知らせも報告がないのは何故か,情報の共有化を計り執行部・議会・市民が一体となる事が重要であると考えるが,市長の所見を伺います。
B行財政改革推進本部設置について
・推進本部の構成メンバーについて
・検討会は何回実施されたか
・具体的検討内容について
|
市長
担当部長 |
3 一般質問への対応について
一般質問で事実確認もなく思い込みによる錯誤で構成し,混乱を招く質問への答弁のあり方と対応について市長の所感を伺います。
|
市長 |
7 |
関 昭
一問一答方式
|
1 道路行政について
道路の整備については,一般市民にとってわかりにくく一体どうなっているのというのが実感です。毎年実施されている市民満足度調査において各施策の業務改善必要度の上位を占めております。大変関心はあるものの,もどかしさを感じておられているのが実態かと思われる。
(1)合併特例債による整備路線について
ア これまでの成果とこれからの計画
イ 合併特例債の延長とその限度額
(2)地方道路等の整備事業について
ア 整備の優先順位
イ 年度計画の明確化と公表
(3)来年度の道路関連予算の増額の可能性について
|
市長
担当部長 |
12月2日に質問を行いました。 |
2 高齢者肺炎球菌予防接種の助成について
長年要望してきた高齢者の肺炎球菌予防接種に助成が認められるようになったのは一歩前進と評価したいと思います。ただ,この助成のあり方に疑問があり質問致します。
(1)何故「過去に高齢者肺炎球菌予防接種を受けていない方」のみなのか伺う。
(2)5年前に接種した者の検証はできるのか伺う。
|
担当部長 |
8 |
谷田川 泰
一括方式
|
1 市最大の観光イベントとしての石岡のおまつりについて
1)観光振興計画の見直しが進められている中,石岡市を訪れる観光客の現状とその傾向について,さらにその中で石岡のおまつりがどのような位置を占め、今後どのような構想を描いているのか伺います。
2)その構想が石岡の将来にとってどのような効果をもたらすのか,また具体的な目標値があればお示し願いたい。また,おまつりによって市の経済効果はどの位になるのかお伺いします。
3)その構想を進めるにあたり,裏付けとなる対外的な評価と実行主体の意欲など将来的な要素は整っているのかお伺いします。
|
市長
副市長
担当部長 |
12月2日に質問を行いました。 |
2 石岡市が所有する大規模遊休地の現状と展望、あわせて八郷総合支所の空スペースの活用について
1)石岡市が所有する1万平方メートル以上の遊休地はどのような状況にあるのか伺います。
2)それらの大規模遊休地の活用について,どのような検討がなされてきたのか,そのプロセスと現時点の構想について伺います。
3)その中で新庁舎建設の候補地となった二つの遊休地と八郷総合支所の空スペースについて有効活用をどのように考えているのか伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
9 |
玉造 由美
一括方式
|
1 障がい者就労支援について
(1)現在当市において,一定期間就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を受け就労移行できた対象者の数及び就労継続支援(A型,B型)の対象者数や一般企業への就労者数と施設での就労者数などの現状は,どのようになっておりますか?
(2)障害者優先調達推進法が平成25年4月から施行されましたが,当市におきましての実績をお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
12月2日に質問を行いました。 |
2 難聴児支援について
聴覚障がいのある子供たちが安心して学べる環境を整備すべきと考えます。そのためには「軽,中度の難聴でも補聴器購入の補助を受けられるようにすべきだ」と考えますが、当市のお考えをお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
10 |
村上 泰道
一問一答方式
|
1 タクシー補助制度について
(1)身体障害者を対象としたタクシー初乗り料金の助成で対象者数・利用実数・助成費など利用状況について伺います。
(2)高齢者世帯に対する支援施策について,検討内容と想定された課題について伺います。
|
市長
担当部長 |
12月2日に質問を行いました。 |
2 福祉行政について
(1)石岡市内の地域密着型事業所の定員,空き状況を伺います。
(2)特定入所者介護サービス費について,介護施設利用の際の「食費」「居住費」の減免について制度の対象者数,実利用者数,市負担額について伺います。
(3)今後の地域密着型事業所の展望について伺います。
|
市長
担当部長 |
3 筑波山地域ジオパーク推進協議会について
8月の日本ジオパーク認定発表を受け,臨時総会の内容,今後の展望についてどのような取り組みが確認されたのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
4 常磐線品川乗り入れ後の戦略について
2015年3月14日開業の上野東京ラインの概要が発表されましたが,当市としてどのように捉え,JRを活用した今後の経済,観光等の各戦略をどのように構築していくのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
11 |
岡野 孝雄
一括方式
|
1 石岡市都市計画区域内の市街化調整区域における区域指定について
1.現在,石岡地区の市街化調整区域における区域指定は,都市計画法第34条第11号の規定に基づく区域と,第12号の規定に基づく区域で,市内に12地区あります。今まで,同区域内に住宅・店舗・事業所等の立地を許可した件数をお伺いします。
2.現在,区域指定として12地区を指定しているが,今後,区域の拡大等,変更する予定はないのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
12月2日に質問を行いました。 |
12 |
勝村 孝行
一括方式
|
1 台風18号の豪雨被害と防災対策について
@台風18号の豪雨による石岡市内の被害とその対応について伺います。
1.総雨量
2.通行止めになった場所,時間帯
3.被害状況
4.避難場所の開設状況,避難者数
5.その対応と職員の数
6.台風情報,被害情報の市民への伝達方法は
A石岡市洪水ハザードマップ,土砂災害ハザードマップの利用と効果を伺います。
B恋瀬川氾濫の対応策について伺います。
|
市長
担当部長 |
12月2日に質問を行いました。 |
2 来年度迎える合併10周年について
合併10周年の記念行事とその取組みの考えについて伺います。
|
市長
担当部長 |
13 |
鈴木 米造
一括方式
|
1 産業廃棄物の違反について
@大増地区の畑に産業廃棄物を埋めたことについてお伺いします。
Aその土地の農地売買の許可についてお伺いします。
B県や市が発注した公共工事等の廃棄物,残土の処理についてお伺いします。
|
市長
副市長
農業委員会事務局長
担当部長 |
12月3日に質問を行いました。 |
2 朝日トンネルの路線について
@当初のトンネル路線予定地が変更されたことについてお伺いします。
|
市長
副市長
担当部長 |
14 |
大槻 勝男
一括方式
|
1 職員の市民への対応について
@池の台市営住宅の駐車場造成工事が進んでいる中,市民からの問い合わせに対して,工事進捗状況説明で市民に混乱と誤解を招く説明をしたようであるが,事業への取り組みと,市民への説明責任をどのように果たすのか伺います。
|
市長
担当部長 |
12月3日に質問を行いました。 |
15 |
池田 正文
一問一答方式
|
1 本市のまちづくりについて
(1)民間手法の導入と活用策について
(2)成果の検証と評価について
(3)今後のまちづくりの進め方について
|
市長
副市長
担当部長 |
12月3日に質問を行いました。 |
16 |
菱沼 和幸
一括方式
|
1 平成26年度 石岡ふるさと再生プロジェクトの進捗状況と課題や問題点等について
1.地域の魅力アッププロジェクトについて
2.観光・交流推進プロジェクトについて
3.行財政改革の推進について
|
市長
教育長
担当部長 |
12月3日に質問を行いました。 |
2 都市建設行政について
1.合併特例債 まちづくり建設事業の進捗状況と課題や問題点,今後の見通しについて伺います。
@貝地・高浜線整備事業
A村上・六軒線整備事業
B上林・上曽線整備事業
C美野里・八郷線整備事業
D駅前・東ノ辻線整備事業
2.国道六号バイパス整備工事の進捗状況と開通時期の見通しについて伺います。
3.石岡駅舎橋上化整備事業の進捗状況と今後のタイムスケジュールについて伺います。
4.若松3丁目地内,調整池整備工事の進捗状況について伺います。
5.今後の公共下水道・農業集落排水事業の在り方について伺います。
6.市域に2つの都市計画区域が混在している現状をどう捉えているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
3 安心・安全な水道行政について
1.配水管布設事業について
・安心・安全で安定的な供給を図るために必要な管路の整備状況はどのようになっているのか?また,今後の整備計画を伺います。
2.漏水調査事業について
・漏水の早期発見,早期修理による有収率の改善の動向を伺います。
3.老朽施設更新事業について
・老朽配水管及び民有地配水管の布設替え工事や耐用年数を経過した水道施設の現状はどのようになっているのか?今後の更新計画を伺います。
4.平成28年を目途に湖北水道企業団と三村簡易水道の統合が着実に進められております。八郷地域の水道も統合に向けた協議がされております。現況の進捗と今後の見通し,そして,財源確保に向けた計画及び対策を伺います。
|
市長
担当部長 |
4 防災行政について
1.BCP(事業継続計画)は,年度内策定を目指していると思いますが,進捗状況について伺います。
2.「トリアージ]を災害情報に適用について
ご案内の通り,「トリアージ」は,災害や事故によって多数の負傷者が発生した際に現場で傷の程度を判断し,治療や搬送の優先順位を決定すること。重傷者を優先的に処置し,限られた現場の人材や資機材を最大限に生かす狙いがあります。この「トリアージ」の考え方を応用し,土砂崩れや河川の氾濫といった災害情報に適用してはどうかと思いますが,所見を伺います。
|
市長
担当部長 |
5 地域の課題をスマホで発信について
1.市民が日常生活の中で見つけた道路の陥没などの問題個所(道路・水路・公園ごみ・公共施設など)をスマートフォンのアプリを活用して,すぐに市の担当課に知らせるシステムの運用を開始している自治体があります。本議会に石岡市協働のまちづくり条例(案)が上程されました。行政・議会・市民との連携強化が更なる石岡市発展に繋がるものと思っております。そういう観点から当市においても調査研究すべきと考えますが所見を伺います。
|
市長
担当部長 |
6 若者の地方定住化戦略の推進による地域雇用創出について
1.都市部の若者らを過疎地の自治体が募集し,地域活動に従事してもらう「地域おこし協力隊」制度が全国に広がっております。地域おこし協力隊は,他地域に暮らす人材を活用した地域活性化策として総務省が創設をしました。
当市においても,人材確保や人口減に歯止めをかけるために「地域おこし協力隊」の受け入れ態勢の強化を積極的に推進していくべきと考えますが,どのような認識なのか伺います。
|
市長
担当部長 |