順番 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
櫻井 茂
一問一答方式
|
1 救急現場におけるバイスタンダーの役割とAEDの活用について
市内中学校体育館で成人男性が心肺機能停止となりましたが,これを目撃していた方(バイスタンダー)の迅速な心肺蘇生の実施とAEDが活用され,緊急搬送され翌日,病院で意識が回復しました。危機的な状況からどのように命をつなぐことができたのか確認し,バイスタンダーの役割の重要性とAEDの働きについて質問いたします。
(1)救急通報から現場到着までの所要時間と傷病者の態様について
(2)バイスタンダーの役割と効果について
(3)石岡市内に設置されているAEDの状況について
|
市長
教育長
消防長
担当部長
|
2月29日に質問を行いました。 |
2 犬猫の殺処分ゼロに向けた取り組みについて
ペットブームといわれて久しいですが,その影で数多くの犬と猫が殺処分されています。茨城県はその中で,2005年度から2012年度の8年間にわたり,全国1犬の殺処分が多い県という不名誉な順位となっており,動物愛護団体からは取り組みが甘いとして非難を浴びてきました。
当然,石岡市からも笠間市にある茨城県動物指導センターに収容され殺処分されている犬と猫がいます。ペットは家族同然という現代社会において,一方では飼い主の都合で飼育放棄やモラル無視による糞の放置,鳴き声,不妊去勢手術をしないこと等トラブルを引き起こす要因が数多く指摘されており,石岡市も例外ではありません。犬猫の殺処分ゼロに向けた取り組みについて質問いたします。
(1)石岡市内で飼育されている犬猫の現状と飼い主のマナーアップについて
(2)ボランティア団体との連携強化について伺います。
(3)動物愛護に関する市条例と計画の策定について伺います。
|
市長
担当部長 |
2 |
山本 進
一問一答方式
|
1 市道の交通安全対策について
これまでに当市が道路の交通安全対策として取組んできた主な整備事業の成果と今後の課題について伺います。
(1)交通安全施設整備事業
@歩道,区画線,ガードレール,街路灯の設置工事などの箇所付けの基準について
A直近3年間の交通安全対策工事の実績について
(2)狭あい道路整備事業
@狭あい道路の分筆,工作物撤去などに対する補助金の交付基準について
A直近3年間の用地購入・整備工事実績について
(3)狭あい道路待避所整備事業
@箇所付けの基準について
A平成25年度からの事業実績について
|
市長
担当部長 |
2月29日に質問を行いました。 |
2 茨城県消防救急デジタル無線の整備と指令業務の共同運用について
消防救急共同指令センターの整備事業が計画通りに進捗し,本年6月1日より運用開始となる。石岡市ではこれに先行して本年1月21日より試験運用が始まった。本格運用に向けてその現状と課題について伺います。
(1)広域ネットワークによる広域的な通信の確保について
(2)情報の一元化・共有化による消防救急業務の充実・高度化について
(3)共同指令センターの本格運用に向けての人員配置について
(4)石岡市消防本部に残る既設の指令システムの今後の利活用について
|
市長
消防長
担当部長 |
3 |
小松豊正
一括方式
|
1 東京電力福島第1原発事故による損害賠償と東海第2原発の廃炉について
(1)原発事故からまもなく5年目を迎えますが,当市に関する東京電力の損害賠償はどうなっているか,お伺いします。
(2)東海第2原発から50キロ圏内にある当市の市長として,市民の安全とくらしを守るために再稼働に反対し,廃炉を積極的に主張すべきと考えますが,市長の見解をお伺いします。
|
市長
担当部長 |
2月29日に質問を行いました。 |
2 市立第1第2保育所の継続,新築について
(1)市立第1第2保育所の今後のあり方について,改めて執行部の見解をお伺いします。
(2)担当部長が本会議や委員会などの公的な場所で「民間にできるものは民間に任せるのが市の考えかただ」という趣旨の発言をしていますが,これは地方自治体の本来の役割を軽視ないし否定することにつながるものです。市長及び担当部長の見解をお伺いします。
(3)市庁舎の建て替えなど東日本大震災の復旧に関わるものに,復興特別交付税などが活用されていますが,同じ大震災で被害を受けた市立第1第2保育所の建て替えや補強にも適用されると理解しますが,執行部としてどのように検討されてきたのか,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 ごみの減量化と現在の焼却施設の長寿命化について
(1)当市のごみ減量化の目標と計画について,お伺いします。
(2)当市として全国的な先進事例にいかに学ぼうとしているか,お伺いします。
とりわけ,土浦市が昨年4月から全地域で生ごみを分別収集して25%の減量化を実現し全国的な教訓になっているが,当市としてどのように学び実践しようとしているのか,お伺いします。
(3)廃プラスチック類について,八郷地区では分別して資源化に取り組んでいますが,石岡地区では分別していません。石岡地区でも廃プラスチック類を分別して資源化に取り組むべきだと考えるが,担当部長の見解をお伺いします。
(4)石岡市として2つの焼却炉(新治地方広域,霞台厚生施設)について,炉の健康度調査等を実施して長寿命化をはかるよう主張すべきだと考えますが,見解をお伺いします。
|
市長
担当部長 |
4 空き家対策について
(1)現時点における当市の空き家の実態(空き家数,空き家率,特定空き家数)と市民からの苦情件数と内容について,お伺いします。
(2)昨年5月26日に全面施行された「空き家対策の特別措置法」が当市において,どのように具体化され,どのように生かされ解決されたか,お伺いします。
(3)昨年の6月議会における私の一般質問で,解決をもとめた市民からの苦情に対してどのように取組まれたのか,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
4 |
新田 茜
一問一答方式
|
1 産後ケアについて
産後期は女性にとって肉体的にも精神的にも不安定な時期であるため,心身ともにきめ細やかな支援が必要です。
更には社会状況,環境の変化により,現在では,産後の女性のおよそ7人から8人に1人は産後うつ病が発症すると言われています。
産後のケアについて石岡市の現状,今後の取り組みについてお伺いします。
(1)産後ケアが必要な状況についてどのように捉えているのか。これまでの取り組み,現状をお伺いします。
(2)家庭全戸訪問や窓口での相談等で産後うつ病などの症状が確認された際の対応について
(3)産後ケアの強化として,今後の取り組みについて
|
担当部長 |
2月29日に質問を行いました。 |
2 子どもを取り巻く環境について
子どもの虐待において,昨年度,全国の児童相談所が対応した児童虐待相談件数が前年比20.5%増の8万8,931件で過去最多を更新し,24年連続で増加を続け,初めて8万件を超えたとのまとめがありましたが,石岡市の現状,今後の取り組みについてお伺いします。
(1)石岡市の現状について,相談件数の推移や,虐待の種類,背景など具体的な状況について
(2)虐待を防止するための取り組みについて
(3)虐待,またはそのおそれがあるとされた場合の対応について連携等も含めお伺いします。
(4)今後の対応策や防止策の取り組みについて
|
市長
担当部長 |
5 |
関口忠男
一括方式
|
1 高齢者福祉について
◎緊急通報システム事業について伺います。
・対象世帯数について
・設置世帯について
・未設置世帯について
・今後の取組について
|
市長
担当部長 |
2月29日に質問を行いました。 |
2 市指定文化財の保護活用について
・市指定文化財の現状について伺う。
・今後の活用策について伺う。
|
市長
教育長
担当部長 |
6 |
菱沼和幸
一括方式 |
1 平成27年度の総括並びに28年度の市政運営について
1.平成27年度,市長の視点で捉えた総事業を振り返り,率直に費用対効果を含め総括頂ければと思います。
2.市長より平成28年度,石岡「ふるさと再生」プロジェクトが提示されました。本プロジェクトの中から新規事業の取組について詳細かつ具体にお伺いします。
@教育環境充実プロジェクト(3点)
ICT教育,こども図書館,子どもの学習支援
A子育て応援プロジェクト(1点)
予防接種の充実
B中心市街地活性化プロジェクト(1点)
まちづくりファンド事業
C農林業振興プロジェクト(1点)
農業体験・新規就農者研修環境の充実
D地域の魅力アッププロジェクト(3点)
市の魅力情報発信,高浜駅周辺整備,まちづくりファンド事業
E観光・交流推進プロジェクト(1点)
朝日里山学校の充実
F生涯現役プロジェクト(3点)
ウォーキングコース整備,老人性白内障術後補助眼鏡等購入費助成,歯と口腔の健康づくりの推進
G安全・安心プロジェクト(3点)
空家等対策事業,防犯カメラの増設,土砂災害ハザードマップの作成
|
市長
教育長
担当部長 |
2月29日に質問を行いました。 |
2 国土強靭化地域計画の策定に向けた取り組みについて
1.「国土強靭化地域計画」の策定については,今後も発生するであろう大規模自然災害等から市民の生命,財産を守ることを最大の目的として,そのための事前の備えを効率的かつ効果的に行うとの観点から,早急に策定・公表すべきであると考えます。
当市において,いつ頃を目途にこの「国土強靭化地域計画」を策定しようと考えているのか,また,その内容等についてはどのようなものを検討されているのか,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 教育行政について
1.「チーム学校」拡充への取り組み
文科省は,学校の組織改革や教員の資質向上に関する2016年度からの5ヶ年計画「次世代の学校・地域創生プラン」を公表致しました。学外の人材を活用して教職員を支援する「チーム学校」を推進するため,福祉の専門家であるスクールソーシャルワーカーらを20年度から計画的に配置する方針であります。
そこで,「チーム学校」の取り組みについての認識と今後,どのように進めようとしているのか?伺います。
2.小・中学校の統廃合編成の現状と課題,併せて今後のタイムスケジュールを伺います。
さらに,「学校用品のリサイクル市」を開催することで「ものを大切にする心」を学び,もったいないという感覚を再認識するとともに,ふるさとに埋もれている資源を掘り起こすきっかけづくりができると思いますが,所見を伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
4 福祉行政について
1.子育て応援アプリの推進について
昨今,子育て家庭の家族形態や就労形態が多様化する中,保育だけでなく,様々な形の子育て支援が求められており,自治体における支援事業も利用者のニーズに幅広く対応する必要性が増してきております。そこで,子育て世代の多くが利用しているスマートフォンで,時間や場所にとらわれず,気軽に子育て支援に関する情報を取得できるようにすることで,子育て世代の不安感や負担の軽減などを図ることができるアプリが有効であると考えられておりますが,所見を伺います。
2.介護SOSサービスについて
群馬県高崎市は4月から『介護離職ゼロ』の実現をめざし,介護や見守りが必要な高齢者を支える家族の負担を軽減するため,緊急時にヘルパー派遣や施設宿泊サービスを低価格で提供する「介護SOSサービス」を開始するそうです。これは,介護認定や事前登録がなくても,24時間365日対応の専門ダイヤルに電話することで利用できるもので全国初だそうです。
そこで,当市での現状と課題,そして,「介護SOSサービス」への認識を伺います。
3.個性を尊重し合う社会へ
誰もが個性を尊重し合える共生社会を実現するため,障がいを理由とした差別を禁止する障害者差別解消法が4月より施行されます。
国は差別の具体的内容を示すガイドラインを提示しております。
そこで,当市においても指針策定作業が進んでいると思われますが,進捗状況と今後の完成目途,併せて事業者や市民への周知をどのようにしていくのか伺います。
|
市長
担当部長 |
7 |
櫻井信幸
一括方式 |
1 市民の健康づくりについて
健康寿命を延ばすことが市民の幸福,石岡市の財政負担の軽減になります。過去2回の定例会ではスロー筋トレについて提言をしてまいりました。
今定例会では認知症の予防や軽減について提案します。宮崎県小林市では官民学が一体となって認知症対策を実施し効果を上げています。そのほかにも簡単な運動等でも予防や改善の効果が認められます。
当市でも積極的に認知症対策を図ってはどうか,見解を伺います。
食と健康については関連があります。
安全,安心な食品を提供していくこと,そこに石岡市の農業,飲食,食品製造等の再生にもなります。市として積極的に取り組んではどうかと思いますが,見解を伺います。
|
市長
担当部長 |
3月1日に質問を行いました。 |
2 子育て支援について
先日のTV(NHK)で岡山県奈義町の子育て支援について放映されていました。
内容は町全体で子育てを応援していこうというムードをつくり,出生率を1.41から2.81に回復させたというものでした。役場や町民が徹底的な経費節減をし,我慢できることは我慢し,出生率をV字回復ができたとのことでした。
石岡市でも奈義町のように市全体が本気で取り組んではどうかと思いますが,見解を伺います。
|
市長
担当部長 |
3 「国民宿舎つくばね」について
老朽化している「つくばね」については,数年来議論されてきました。そろそろ対策をとらないと,財政的負担も一層増していくと推測されます。どのようにしていくのか,お考えを伺います。
やさと温泉ゆりの郷に隣接する丘陵地に新たに建設してはどうかと思いますが,見解を伺います。
|
市長
担当部長 |
4 休止している瓦会小学校の学童保育について
新入学期を前にし,11人の子供たちが学童保育を希望しているということです。
そこで,現在,休止している学童保育を再開できないか伺います。
|
市長
担当部長 |
5 八郷南中学校のその後についてと,小幡公民館について
前定例会後の新たな展開はどのようになっているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
6 都市計画について
平成4年10月に施行された都市計画は,事前の住民説明等では,道路と土地の関係と容積率や建ぺい率を簡単に説明しただけで実施してしまいました。今になって建築をしようとして,道路と土地との関係やがけ地の問題等が生じてきています。今後,一層増えると予測されます。市として独自の対策を講じることはできないか,見解を伺います。
人口増加を図るためにも市街化調整区域の見直しをしてはどうかと思いますが,見解を伺います。
|
市長
担当部長 |
7 市職員の職場環境について
パワーハラスメントについての質問を,第3回定例会でしました。いまだに職員の職場環境は改善が見受けられない。
最近においても,優秀な職員が早期退職に追いやられた事件がおき,石岡市役所や,市民にとって大きな損害です。辞めたくないが,そうせざるを得ないということがあってはならない。
直接的,或いは上司を通しての間接的圧力で,精神的に病んでしまうとのようです。
今後,どのような対策をとるのか伺います。
|
市長
担当部長 |
8 |
石橋保卓
一問一答方式 |
1 地域医療の充実について
医療保険改革の一環として,本年4月1日から負担の公平化のもと,「特定機能病院」及び「500床以上の大病院」を紹介状なしで受診する場合,患者へ定額負担を求めることが決定されました。これにより,これまで以上に地域における医療体制の充実が求められると考えますが,現状と今後の対策について伺います。
(1)隣接自治体との連携強化について
医療体制の充実は,広域での連携が重要であると考えますが,現状はどうか伺います。
(2)市内医療機関の充実・整備について
患者負担の軽減を勘案すれば,市内医療機関の充実が急務であると考えますが,行政としての対策を伺います。
(3)救急車利用時の有料化について
紹介状なしでの患者負担には,救急搬送は含まれないとあり,今後,安易な救急車利用が増える可能性も考えられますが,費用負担を求める考えがあるか伺います。
|
市長
消防長
担当部長 |
3月1日に質問を行いました。 |
9 |
徳増千尋
一問一答方式 |
1 子どもの貧困対策について
生活困窮世帯への学習支援事業の実施予定状況について説明願いたい。
|
担当部長 |
3月1日に質問を行いました。 |
2 人材(財)の強化について
石岡市の実情に合った「定員適正化計画」を策定してはどうか,伺いたい。
|
担当部長 |
3 人材(財)の育成について
@「石岡市職員人材育成基本方針」の見直し,改正が必要ではないか。
A改正地方公務員法施行を目前に,どのような対応を実施するのか説明願いたい。
|
担当部長 |
10 |
谷田川 泰
一括方式 |
1 市長の掲げるオンリーワンの石岡について
1)国,県の施設誘致等をどう考えているのか伺います。
2)高浜駅周辺整備事業と三村,関川の将来ビジョンについて伺います。
3)「胸を張って誇れるふるさと」を目指すふるさと学習の取組について伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
3月1日に質問を行いました。 |
2 道路整備状況について
1)都市計画道路駅前・東ノ辻線(市道A3367号線)の現状と今後の見通しについて伺います。
|
市長
担当部長 |
3 農業集落排水事業の経過と今後について
1)農業集落排水事業を実施している地域はいくつあるのか。又,実施の供用開始はいつだったのか。その後の経過年数について伺う。
2)計画時の集落の軒数と現在の軒数はどうなっているのか。実施している地域の規模と接続率について伺う。
3)料金の設定方法又徴収方法について伺う。
4)地域によってはかなり低い接続率と聞くが,接続しない又出来ない主な理由はどのような事があげられるのか伺う。
5)接続率が少ない事によりその地域のデメリットはどのような事が考えられるのか伺う。
6)接続しないままで推移した場合,市の毎年の負担はどの程度の金額になるのか伺う。
7)施設の耐用年数は何年位なのか。修理又設備等の交換が必要となった場合,どこがその負担をするのか。おおよその金額はどの位なのか伺う。
8)接続に対する指導及び喚起はどうしているのか伺う。
9)接続している家の負担としない家の負担の公平性を保つ為の対策を伺う。
10)将来のこの事業の考え方について伺う。
|
市長
担当部長 |
11 |
玉造由美
一括方式 |
1 不妊治療の助成について
@不妊に悩む方への特定治療支援事業の改善で昨年は,治療回数が5回までだったものを6回まで助成するとの事でしたが,内容をお伺い致します。
A平成19年の助成開始よりの支給件数の推移をお伺い致します。
B不妊に悩む方への特定治療支援事業を拡大して,人口減少への歯止めの対策にしてはどうかと思いますが,お考えについてお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
3月1日に質問を行いました。 |
2 観光行政について
@石岡市内の観光資源の掘り起しにについて,若い人から人気のある新選組のゆかりの里として発信するお考えについてお伺い致します。
A日本遺産魅力発信推進事業に,歴史の里いしおかのおまつりなど歴史文化遺産が認定されるよう推進するお考えについてお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
12 |
村上泰道
一問一答方式
|
1 AED設置状況について
(1)市内公共施設のAED設置状況について伺います。
(2)AED使用実績について伺います。
(3)設置場所の状況について伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
3月1日に質問を行いました。 |
2 石岡市PR事業について
(1)石岡市モニターツアー実施状況について伺います。
(2)筑波山地域ジオパーク推進事業について実施状況を伺います。
(3)いしおかフィルムコミッションにおける支援について現状を伺います。
|
市長
担当部長 |
3 石岡市人口ビジョンの出生率目標達成に向けた具体的取組について
石岡市の出生率目標達成に向けた具体的取組について伺います。
(1)市外からの転入者向けへのPRについて
・市の補助制度を年代別に図解することの有効性
(2)子育て支援の充実について
・経済的,政策的支援の必要性
(3)通学路安全対策について
・市内危険箇所として指摘された通学路の対応
(4)労働人口増加について
・若年層の市外転出防止に向けた制度導入
(5)交通弱者タクシー補助について
・現制度の対象者拡充施策の導入
|
市長
教育長
担当部長 |
13 |
勝村孝行
一括方式
|
1 石岡市に於けるスポーツ振興行政について伺います
@ 茨城国体についての対応を伺います。
1)茨城国体の成功に向けての取組みについて
A 東京オリンピックに伴う取組について伺います。
1)海外からの事前キャンプ誘致について
B 石岡つくばねマラソンについて伺います。
1)今回の石岡つくばねマラソン大会の成果について
2)会場の選定について
3)今後の方向性について
ハーフマラソンコースの実施に向けて
|
教育長
担当部長 |
3月2日に質問を行いました。 |
14 |
大和田寛樹
一括方式 |
1 子育て支援の充実について
平成24年「子ども・子育て関連3法」が制定され,平成27年4月より「子ども・子育て支援新制度」がスタートしました。新制度では,認定子ども園の普及,待機児童解消の推進,地域で子育て支援等などや子育て家庭の状況に応じた様々な支援を市町村が中心となって行いますが,当市における子育てをめぐる現状と課題について伺います。
(1)待機児童の定義と待機児童数について伺います。
(2)放課後児童クラブの拡大について伺います。
(3)病児保育を実施する施設数と定員数について伺います。
(4)病児保育施設の整備と拡大について伺います。
|
担当部長 |
3月2日に質問を行いました。 |
2 教育環境充実プロジェクトについて
石岡ふるさと再生プランにおけるリーディングプロジェクトの一つである「教育環境充実プロジェクト」の今後の取り組みについて伺います。
(1)ICT教育の現状と課題について伺います。
(2)石岡市立中央図書館リニューアル工事・こども図書室について進捗状況と今後の進行管理を伺います。
(3)子どもの学習支援事業について事業内容と今後の取り組みを伺います。
(4)ふるさと学習の概要と目的について伺います。
|
担当部長 |
15 |
野 要
一問一答方式 |
1 陣屋門の移設建設について
1.業者の処分検討委員会について伺う。
2.生活文化総合研究所との設計監理業務について伺う。
3.生活文化総合研究所との設計監理業務における建築構造物の安心,安全は担保されたか伺う。
4.過払い金(不正支出)に関する市長の考え方について伺う。
5.茨城県の各部局と検証委員会の検証報告の受け止めかたについて伺う。
|
市長
担当部長 |
3月2日に質問を行いました。 |
2 公務員の守秘義務について
1.守秘義務違反に関する罰則について
2.市長は,本庁舎解体工事の落札業者をなぜ市民に語ったのか再度伺います。
3.市長は,前副市長の退職願いをなぜ市民に見せたのか再度伺います。
4.市長は,弁護士が陣屋門に関する工事の過払いを認める書面をなぜ市民に見せたのか再度伺います。
|
市長
担当部長 |
3 広域行政について
1.迷惑施設の有り方について
|
市長
担当部長 |
4 防災行政無線について
1.防災無線の改善について
|
市長
担当部長 |
5 高浜駅の整備と周辺の整備について
1.エレベーター・エスカレーターの設置について
2.高浜駅周辺整備と駅前のロータリーの整備について
|
市長
担当部長 |
6 三村大原地区の雨水対策について
1.昨年より取組むとのことであるが,進捗状況と規模について伺う。
2.完成は,何時頃になるのか伺う。
|
市長
担当部長 |
7 上曽トンネル建設について
1.石岡市の今後の考え方について伺う。
2.建設着工にあたるとした時の財政問題について伺う。
|
市長
担当部長 |
8 八郷北部開発について
1.大増地区のタウンミーティングにおいて市長が発言した北部開発の考えについて伺いたい。
|
市長 |
16 |
大槻勝男
一括方式 |
1 人口減少に伴う少子化対策について
年々人口減少が加速化する中,その対策が問われています。
その具体策として,第3子以降1人当り月額2万円を給付することにより,少子化対策を進めたいが,それら取り組みについて伺います。
|
市長
担当部長 |
3月2日に質問を行いました。 |
2 市の職場環境の改善について
夢と希望のもてる職場づくりを進めるにはどうすればよいのか。
パワーハラスメントの有無及び対応策を伺う。
メンタルヘルスの確立にむけた取り組みはどんな形で行っているのか。
|
市長
担当部長 |