順番 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
山本 進
一問一答方式
|
1 石岡市の国際交流事業と国際化について
(1)国際交流事業推進のための施策について。
(2)国際理解促進のための施策について。
(3)「地域の国際化」の推進について。
(4)市内在住の外国人への支援と多文化共生について。
|
市長
担当部長 |
9月5日に質問を行いました。 |
2 |
小松豊正
一問一答方式
|
1 系統的抜本的な災害対策の強化について
(1)平成26年10月6日に台風による豪雨によって引き起こされた市内総社2丁目の急傾斜地崩壊事故については,その年の12月議会でも一般質間で取り上げ,その後市長にも関係住民とともに直接要請し,応急措置が取られました。
しかし,本格的な工事をするためには,茨城県急傾斜地崩壊危険区域指定基準である50メートル以内に5軒には1軒足りずに不適用とされてきましたが,今年の8月から新築で1軒増えて5軒となりました。そこでお伺いします。
@茨城県急傾斜地崩壊危険区域指定基準に達した場合,どのような対策が打たれるのか,お伺いします。
A財政的に,どのような援助が受けられるのか,お伺いします。
B今後の見通しと決意について,担当部長,市長の決意をお伺いします。
(2)石岡1丁目地内の山王川周辺の住民は,大雨が降るたびに,床上浸水,床下浸水で長年苦しめられています。どのような抜本的系統的な対策を考えているのか,住民にはどのような説明をしているのか,お伺いします。
(3)石岡市立第2保育所の北側の住民は,大雨が降るたびに住宅が水で囲まれ,土嚢を積んで応急対策をしてしています。排水対策についてお伺いします。
(4)杉並4丁目の東日電線近くの跨線橋の下も大雨が降ると水が氾濫する状況です。系統的な対策についてお伺いします。
(5)片野地区をはじめ恋瀬川流域の水害対策はどうなっているのか,お伺いします。
(6)防災無線について,八郷地域の住民からは「古くなり聞きにくい,改修してほしい」と要望が出されています。また石岡地域の住民からは「聞こえにくい」との声が寄せられています。どのように,改善できるか,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
9月5日に質問を行いました。 |
2 石岡市立第1第2保育所の現状と今後について
(1)市長は,石岡市立第1第2保育所の現状について,どのように認識し,今後どのようにしようとしているのか。
(2)前市長の方針を引き継ぎ,新しく保育所を建設すべきと考えるがどうか。
|
市長
担当部長 |
3 石岡市立東幼稚園の継続について
(1)石岡市立東幼稚園は,当市にとって唯一の公立幼稚園です。民間私立幼稚園にはみられない公立幼稚園の持つ独自の長所・優位性・役割について,どのように認識していますか。
(2)定員に満たない現状について,その理由と改善点について,お伺いします。
(3)廃園に反対する保護者のみなさんの声にどのように答えるのか,お伺いします。
(4)継続をめざして,入園者を増やす努力をすべきだがどうか,市長の見解を求めます。
|
市長
教育長
担当部長 |
4 3市1町によるごみ処理施設の広域化の現状・問題点と石岡市におけるごみの減量化計画の推進について
(1)3市1町によるごみ処理施設の広域化の現状・問題点を市長として,どのようにとらえているか,お伺いします。
(2)当市のごみ減量化計画は,現在までどのように進展しているか,お伺いします。
(3)生ごみ分別化で燃えるごみを25%削減した土浦市の経験や全国他市町村の経験をどのように学び,実践してきたのか,お伺いします。
(4)徹底した3Rに基づくごみの減量化で,広域化ではなくごみ焼却炉の長寿命化をはかるべきだと考えますが,市長の見解を改めて,お伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 |
櫻井 信幸
一問一答方式
|
1 市民宣言について
全国的に政治家の不祥事が絶えることなく,その原因には,お金にまつわることが多いようです。
市町村によっては,公職選挙法によって禁止されている寄附行為をしないように寄附を「贈らない」「求めない」「受け取らない」という「三ない運動」を掲げているところもあります。
そこで当市としても,さらにお金のかからない政治・選挙を目指すための宣言をし,その仕組みづくりをしてはどうかと考えますが,見解を伺います。
|
市長
担当部長
選挙管理委
員会書記長 |
9月5日に質問を行いました。 |
2 新庁舎建設について
・新庁舎建設の入札が不調となり,今後の対策としてどのような考えがあるのか。
・29年4月から2020年に開催される東京オリンピックの工事の発注が始まり,東京圏の業者は忙しくなることを見込み,現時点での工事の受注を控えていると聞きます。入札資格を見直し,もっと多くの中堅ゼネコンが入札に参加できるようにしてはどうか。
・このままでは,業者の要求に従い,金額の上乗せをせざるを得ないことが予想されます。そうなると石岡市の持ち出し(市民の税金)が多くなることになります。違う工夫をしてはどうか。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 毎年繰り返されている片野地区の水害対策について
・今年も稲作の収穫を目前にして,台風による水害が発生しました。本年度,国土交通省の水害対策費が決定されたと伺いますが,その詳細について伺います。
・今後,どのように進捗していくのか。
|
市長
担当部長 |
4 |
関口忠男
一問一答方式
|
1 水道事業について
石岡市水道事業八郷地区の渇水について伺います。
@今回の渇水に,どのような対応をしたか伺います。
A今後,渇水対策として何を行うか伺います。
B浄水場の整備,改善が必要と思うが検討しているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
9月5日に質問を行いました。 |
5 |
新田 茜
一問一答方式
|
1 石岡市の婚活支援事業について
「婚活」というワードがメディアに登場し,ブームとなり,自治体による婚活支援のための事業が広がり,少子化対策,後継者対策,定住促進,地域活性化などを挙げ様々な形での支援が各地で展開されております。石岡市における,婚活事業について,お伺いします。
(1)これまでに行われた石岡市の婚活支援事業の実績,取り組みについて(結婚相談員の方々の活動状況やふれあいパーティなど)お伺いします。
(2)今後の課題と,取り組みについてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
9月5日に質問を行いました。 |
2 石岡市の協働のまちづくりについて
「石岡市を住んでみたいまち 住んでよかったまち」にするため,まちづくりの主人公である市民一人ひとりが考え,行動するとともに,地域の特性や,魅力を活かし,より良い地域社会を実現させるため,市民,地域コミュニティ,市民公益活動団体,事業者及び市が,それぞれの役割を分担し連携,協力することで,より良い地域社会の実現を目指すことを目的とし平成27年4月1日より「石岡市協働のまちづくり条例」が施行されました。
(1)条例が施行され,まもなく1年半となりますが,
@この「協働」について市民の方々にどのような方法で周知されたのか,
A条例施行後どのような効果があったのか,これまでの取り組み状況についてお伺いします。
(2)協働のまちづくりについて,今後の支援を含めた,石岡市の方向性についてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
6 |
川井幸一
一括方式
|
1 八郷中学校の教育環境の整備について
1 安全対策について
通学路,歩道,街路灯の整備について
2 通学バスについて
無料化,負担軽減はできないのか
利便性の向上について
3 グランドの抜本的な改修について
グランドの水はけ対策の考え,計画について
|
市長
教育長
担当部長 |
9月5日に質問を行いました。 |
7 |
谷田川 泰
一問一答方式
|
1 市の公共施設の在り方について
経済成長期,人口増加策に沿って創られた多くの公共施設,地区公民館,教育施設があと10年を過ぎるとほぼ同時に建替の時期になってくる。人口減少と少子高齢化の中で,財政的に相当な負担になる事が予想される。そのせまりくる現実を市民が認識し,将来の公共施設の有り方について伺います。
1)公共施設の現状と課題について伺う
2)市全体を都市部と農村部に分けて考えた場合,公共施設の在り方に違いはあるか伺う
3)遊休公有地と公共施設の再配置計画の現在の進捗状況について伺う
4)子供図書館などの教育文化施設について10年,20年先を見据えた将来ビジョンについて伺う
|
市長
教育長
担当部長 |
9月5日に質問を行いました。 |
2 石岡駅を中心としたまちづくりについて
石岡駅が大きく変貌をとげる中において,20年間一部の利用者しか近づかなかったステーションパークの新たな構想でリニューアルする考えがあるのか伺います。
1)ステーションパークの整備方針について伺う
2)東口と東西自由通路の雰囲気が無表情だが駅を印象づける方策について伺う
3)今後の駅周辺整備と中心市街地活性化の関係について伺う
|
市長
副市長
担当部長 |
8 |
村上泰道
一問一答方式
|
1 子育て環境について
(1)産科配置について
石岡市内,周辺自治体の動向と今後の在り方について伺います。
(2)保育利用時間の変化について
@指定認定区分と保育利用時間の考え方について伺います。
A在籍児の弟妹の出産に伴う育児休業取得時の保育時間の変化について,制度の目的と現状について伺います。
|
市長
担当部長 |
9月6日に質問を行いました。 |
2 第24回参議院議員通常選挙投票率について
公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し,選挙権が18歳に引き下げられて初めて行われた国政選挙である第24回参議院議員通常選挙。
投票率向上に向けた取組みと効果について伺います。
|
市長
担当部長
選挙管理委
員会書記長 |
3 通勤・通学に対する支援について
まち・ひと・しごと創生石岡市総合戦略に掲げられている「本市への移住の推進」の事業にある通勤・通学に対する支援について現在の取組状況を伺います。
|
市長
担当部長 |
9 |
菱沼和幸
一括方式
|
1 子どものB型肝炎対策について
1.B型肝炎ワクチンの定期化の内容と目標接種率について伺います。
2.子どものB型肝炎のキャリア化のリスクとその治療法について伺います。
3.肝がんの5年生存率と10年生存率について伺います。
4.3歳児までを対象とした石岡市独自の助成救済措置について伺います。
|
市長
担当部長 |
9月6日に質問を行いました。 |
2 「道の駅」の整備計画について
1.「道の駅」は,安全で快適に道路を利用するための道路交通環境の提供,地域賑わい創出を目的とした施設で,「地域とともにつくる個性豊かな賑わいの場」を基本コンセプトにしております。また,「道の駅」は,3つの機能を備えており,24時間無料で利用できる駐車場,トイレなどの「休憩機能」,道路情報・観光情報・緊急医療情報などの「情報提供機能」,文化教育施設・観光レクリエーション施設などの地域振興施設で地域と交流を図る「地域連携機能」があります。
以前当市でも,石岡有料道路料金所付近の調査検討がなされました。
今後,観光振興を含め多岐にわたり「道の駅」は,必要であると考えますが現状や課題,整備計画は策定できないか?伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 都市建設行政について
1.石岡駅周辺整備事業について
石岡駅の顔であり,重要な交通結節点である石岡駅については本年3月30日に石岡駅舎完成竣工式典が盛大に挙行されました。先月29日にBRT専用バスターミナル開通式典も挙行されたところです。
そこで,石岡駅西口広場整備事業の進捗状況を伺います。
2.高浜駅周辺整備事業について
高浜駅周辺のバリアフリー化を計画的に推進し,駅利用者の利便性の向上と地域活性化を図りますとのことですが,現在までの調査の現状と今後の展望を伺います。
|
市長
担当部長 |
4 被災者台帳「被災者支援システム」の導入について
1.被災者台帳を導入することによって,被災者の状況を的確に把握し,迅速な対応が可能になるほか,被災者が何度も申請を行わずに済む等被災者の負担軽減が期待されております。大規模災害のみならず災害が多発する中,被災者台帳の作成への認識が高まっております。
再三再四にわたり質問して参りましたが,石岡市として現状の課題・今後,災害時にきちんと稼働できる状況にあるのかどうかを伺います。
|
市長
担当部長 |
5 教育行政について
1.がん教育について
がん教育は,子供たちが健康や命の大切さを学び,生活習慣の改善なども考える重要な機会として全国で実施されております。4月に完成したがん教育教材は,モデル校での実践を踏まえて来年度に改定し,全国展開をするようです。
指導案は,小中高校ごとに作られました。テーマは,小学校が「自分の生命を輝かす」で中学校と高校が「がんと健康」と「がん患者への理解と共生」の二種類です。中学校の「がんと健康」では,授業の目標について「自らの健康的な生活を実践しようとする態度を身に付ける」「疾病概念や予防などについて,正しい基礎知識を身に付ける」などとしております。
当市でのがん教育の現状と課題,今後の取り組みについて伺います。
2.プログラミング教育について
2020年度から小学校で必修化されると伺っております。「プログラミング」は現在の学習指導要領では,中学校の「技術・家庭」,高校の「情報」です。4年後に迫る,「プログラミング教育」をどう捉えているのか?所見を伺います。
3.バリアフリー教育について
障がいの有無にかかわらず,誰もが互いに個性を尊重しあう「共生社会」の実現へ。障がいへのりかいを深めるバリアフリー教育が,その大きな推進力となります。具体策としては,道徳を中心に「思いやりの心」を大切にすることや障がい者差別解消法などの社会の仕組み,さらには障がいのある人への接し方などを学ぶ指導・教科書を充実させます。音楽・図画工作・美術・体育などでもそのような要素を盛り込んでいき,すべての児童・生徒が体系的に学ぶことになります。そこで,教育長の見解を伺います。
4.小・中学校の統廃合の整備計画の現状と課題,今後の整備計画について詳細に伺います。(公共施設マネージメントの観点から)
|
市長
教育長
担当部長 |
10 |
玉造由美
一括方式
|
1 熱中症予防対策について
@小中学校並びに幼稚園・保育所における熱中症予防の取組みと熱中症になった人数をお伺い致します。
Aミストシャワーの設置と利用状況についてお伺い致します。
B体育館や教育施設等への熱中症暑さ指数計の配布についてお伺い致します。
|
市長
教育長
担当部長 |
9月6日に質問を行いました。 |
2 防災減災対策について
@防災いしおかの放送が聞きとれない事への対策をお伺い致します。
Aフリーダイヤルの利用状況と周知方法についてお伺い致します。
B戸別受信機を希望される方への対応をお伺い致します。
Cメールマガジン登録者数と防災いしおかへ放送した事柄が全て配信されているかお伺い致します。
D防災やさとの戸別受信機の今後についてお伺い致します。
Eエレベーターのコーナーにイス型の災害用収納ボックスを設置するお考えについてお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
3 私立小中学校の授業料補助について
@当市の取組み状況についてお伺い致します。
|
市長
教育長
担当部長 |
11 |
徳増千尋
一問一答方式
|
1 低所得者世帯対象の学習支援事業について
@現状について
AH29年度に向けての課題について。
B息の長い事業なので,安定して毎年実施出来るように,基金を創設してほしいと思うが市長の考えを伺う。
|
市長
担当部長 |
9月6日に質問を行いました。 |
2 中心市街地活性化空き店舗等活用支援事業費補助金について
@H27年度における空店舗活用支援事業費補助金交付要綱第3条における補助対象とは,どの様に規定されているのか。
AH27年度における補助の実績は何件あったのか
B補助対象者は,どの様な業種であったのか
Cそれぞれの補助対象ごとに,店舗改装費,家賃補助,改繕費を詳細に説明願いたい。
DH27年度交付要綱第3条第2項第2号に規定する補助対象とならない者は「新規出店者と空き店舗等の所有者が生計を一としている者,若しくは,2親等以内の親族となる者,又は,法人にあっては,これらの者が役員をする者」と言うことで,間違いはないのか確認する。
EH28年度の交付要綱が,若干変っているが,内容,趣旨は全く同じか。
F新規出店者として,学習塾は小売業,飲食業,サービス業でもない。その他,市長が認める事業なのか。
G空き店舗の所有者と補助金を受ける者が同一法人の役員であった場合,補助の対象となるのか
H具体的に聞くがH27年度に交付した(株)E教育企画の事業内容,補助金の内訳について問う
I(株)E教育企画の認定申請を受けてからの,審査の方法と決定までの流れについて問う。
J(株)E教育企画に対する家賃補助は,今年も交付しているのか
K今回の(株)E教育企画に対する補助金の交付は適正であったのか
L今後の対応について
MH27年度の決算にどのような影響があるのか
N市長に,この問題に対する見解を伺う。
|
市長
副市長
担当部長 |
12 |
櫻井 茂
一問一答方式
|
1 B型肝炎ワクチンの定期接種について
これまで任意接種ワクチンの一つであったB型肝炎ワクチンが,厚生労働省の承認により,平成28年10月から定期予防接種へと切り替わり,無料化されます。
母子感染や医療行為による感染が知られていますが,最近では,汗や唾液なども感染原因になることがわかってきました。
日本には,B型肝炎キャリアが100万人から150万人いるといわれており,B型肝炎ウイルス(HBV)は肝臓に感染して炎症(肝炎)を起こします。肝炎が持続すると慢性肝炎から肝硬変,さらには肝がん(肝細胞癌)へと進展する可能性があり,定期接種化は,感染拡大を抑制するうえで大きな効果を発揮するものと思います。
(1)任意接種から定期接種になった背景と制度内容について伺います。
(2)乳幼児のB型肝炎ワクチン接種年齢拡大について伺います。
|
市長
担当部長 |
9月7日に質問を行いました。 |
2 行政情報と文書の管理について
地方自治体に求められるのは,公正にして民主的な行政運営です。これらを可能にするためには,情報の収集と管理が大切になります。この情報を扱う仕事を事務といい,自治体には,「文書主義」又は「文書主義の原則」があり,情報は文書にして扱うことになっています。
近年の事務事業から見ますと,いくつかの事務処理の不手際が明らかとなっており「文書主義」における情報の収集と管理が適切に運用されていないと思える事案が発生しています。
そこで、石岡市の行政運営が適正かつ公平な「文書主義」の理念を貫いているのか,問題点はないのか,あるとすればどのように改善していくのかについて伺ってまいります。
(1)石岡市では公文書等の管理に関する法律の趣旨をどのようにとらえ,保有する情報と文書の適正管理に必要な施策をどのように実行しているのか伺います。
(2)行政情報・文書の管理保存及び公開はどのような基準に基づいて行われているのか伺います。
(3)行政情報・文書の管理保存・公開が適正に行われるために,どのように管理監督をしているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
13 |
勝村孝行
一問一答方式
|
1 観光行政の取組みについて
@ 滞在型観光施設整備について
基本計画を策定されたが今後どのような方向で進めていくつもりかお伺いします。
A 道の駅的な観光施設を整備する考えはあるのかお伺いします。
B 周遊観光の取組みはどのように進めていくのかお伺いします。
C 民間活力の導入についてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
9月7日に質問を行いました。 |
2 八郷地区水道事業の取組みについて
@ 人口減少が進む中で,給水量の変化・推移についてお伺いします。
A 今夏の水不足に対する対応についてお伺いします。
B 配水管,給水管の整備計画についてお伺いします。
C 人員配置や専門職の育成についてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
14 |
大和田寛樹
一問一答方式
|
1 石岡市真家地区内の採石場跡地埋め立てについて
1.本事業は県の許可によって進められるものですが,この事業に対する市のかかわり方について伺います。
2.大雨等による土石流災害防止対策等,今後の対応について伺います。
|
担当部長 |
9月7日に質問を行いました。 |
2 石岡市東成井地区の道路整備について
1.国道355号線東成井地内(東成井十字路〜旧永井製菓付近)区間において,拡幅工事・歩道整備について伺います。
2.東成井下坪地区の舗装整備箇所の進捗について伺います。
|
担当部長 |
15 |
野 要
一問一答方式
|
1 入札における談合情報の取扱いについて
1.市長が自から発した入札前の業者名との落札業者の一致について
|
市長
副市長
担当部長 |
9月7日に質問を行いました。 |
2 庁内における「怪文書」の配布行為について
1.公共施設の管理者としての見解を伺う
庁舎内においてビラ,ポスターその他文書を配ることは許されることか違反か伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 石岡の陣屋門建築について
1.建設業者への指名停止処分について
2.建設業者と設計業者への過払い金について
|
市長
教育長
担当部長 |
4 新庁舎建設事業について
1.躯体の一部を残して解体工事を終了したのか
2.旧庁舎解体工事有価物の違い分を市が負担するのはおかしくないか
3.設計事務所に依頼してのその違いをどの様に考えるか
4.コンクリートガラと鉄筋の量は有価物の量から見込むとのことであるが,コンクリートの量と鉄筋クズの量の差はどの位あったのか
5.解体工法は以前より条件が悪化しているのではないか,安全策は入っているのか
6.職員の異動は必要であったのか
|
市長
担当部長 |
5 高浜,三村,関川地区整備事業について
1.高浜駅周辺整備の進捗状況と周辺の整備について
2.高浜地区,三村地区,関川地区の人口動態と学校問題について
3.高浜,三村,関川地区周辺のトータル的な計画,地域ビジョンについて
4.マスタープランにおいての高浜,三村,関川地区はどの様な位置付と議会に対する説明は
5.マスタープランの計画に地域の意見を導入する取組みが出来ないか
|
市長
担当部長 |
6 業務委託契約のあり方について
(1)業務委託契約の一方的な解除の可否について
(2)双方合意に基づく契約事項の履行について
|
市長
担当部長 |
7 一部事務組合と市の関係について
1.一部事務組合の業務に対し,どれだけ市が関与出来るのか
|
市長
担当部長 |
8 中心市街地活性化対策について
1.平成27年度における「空き店舗等活用支援事業補助金」について伺います
2.交付要項について伺います
|
市長
副市長
担当部長 |