順番 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
山本 進
一問一答方式
|
1 石岡駅西口市民文化伝承館について
(1)現在行われている「改修工事」の目的とその内容(どのような仕様が施されているか)について伺う。
(2)本年6月から9月にかけて伝承館に金丸町の山車を展示したところ市指定有形民俗文化財の山車人形(弁財天)の顔や首に多数のひび割れや衣裳の褪色など致命的な損傷と劣化が認められた。なぜこのようなことが起きてしまったのか、その原因は究明されたのか伺う。
(3)損傷を受けた金丸町の山車人形と衣裳の修復について伺う。
(4)「市の歴史的資産等を展示する目的」で設置された伝承館で、今後同じような事態を招くことがないように再発防止策を講じる考えがあるのか伺う。 |
市長
教育長
担当部長 |
12月4日に質問を行いました。 |
2 石岡市の無電柱化の現状と今後の推進計画について
(1)当市ではこれまでどのような基準と目的から整備対象地域を選定し、無電柱化事業を進めてきたのか伺う。
(2)当市における無電柱化の整備延長の推移とこれまでの事業成果について伺う。
(3)当市では未整備地域においても「景観・観光」「安全・快適」「防災」などの観点から今後無電柱化を実施する必要のある地域や道路があると考えるが当市にはどのような整備計画があるのか伺う。
(4)国は無電柱化推進法案に呼応した計画の策定を都道府県・市町村に対して「努力義務化」して課するとしているが当市ではこれをどのように受け止めているのか、又計画策定のための作業スケジュールなどについて具体的な考えがあればそれらについて伺う。 |
市長
担当部長 |
2 |
小松 豊正
一問一答方式
|
1 国保の都道府県化による石岡市民への影響と対策について
(1)第3回茨城県国民健康保険制度移行準備委員会の内容を含め、最新の具体的方針について
@国保税算定方法と試算結果について
A激変緩和策について
B石岡市における特例基金(全国300億円)の活用について
(2)厚労省は、賦課・徴収決定権をもつ市町村に「平成30年度に関しては、法定外繰り入れの他に、財政調整基金の取り崩し額や保険料の算定方式、応能応益割合、保険税の賦課限度額、個別の保険税減免等の配慮を求める」といっているが、石岡市としての現状と対応について
(3)子育て支援の観点から、子育て世帯の子どもへの均等割を軽減すべきだがどうか
(4)国民皆保険の原則から、資格証明書の発行をゼロにすべきだがどうか |
市長
担当部長 |
12月4日に質問を行いました。 |
2 第7期介護保険事業計画作成の現状と対策について
(1)今後3年間の需要予測について
(2)市民アンケート結果の特徴について
(3)介護保険運営協議会における議論の特徴について
(4)介護労働者の雇用と待遇について
(5)介護保険料の算定の考え方について
(6)低負担額の介護施設の建設、整備について
(7)高額介護予防サービス費の支給制度、食費・居住費の軽減制度の周知と利用状況について |
市長
担当部長 |
3 石岡駅周辺道路を歩行者の立場で改善を
(1)西口前については、駅前商店前に設けられた段差の解消及び横断歩道(信号付き横断歩道を含む)の設置を求めます。県警と石岡警察署との再協議はいつ開かれるのか
(2)東口前について、石岡労金の方から右側歩道を歩いて6号国道方面に行こうとする場合、駅のロータリーを大回りしなければいけないので不便だとの市民からの意見が寄せられている。信号のところに横断歩道を設置することなど改善を求める |
市長
担当部長 |
4 平和行政の推進について
(1)平和大使の感想文等をパンフレットにして、市内の公共施設において、市民のみなさんが閲覧できるようにできないか
(2)日常的に平和行政を推進する窓口をつくってほしいがどうか |
市長
担当部長 |
5 公的施設の改修と再配置計画について
(1)公共施設等総合管理計画の概要と具体化について説明を求める
(2)高齢者から、今の公民館は急な階段、トイレ等改修を求める声があがっている。このような改修計画はどうなっているのか、説明を求める |
市長
副市長
担当部長 |
3 |
石橋 保卓
一問一答方式
|
1 マニフェスト2017
石岡の明日を創る 未来創造プロジェクトについて
(1)教育改革について
@小中一貫校の開設と学校再編について
・一貫校及び再編の対象となる小中学校とその時期について伺う。
(2)交通構想について
@緊急車両が走れる街路整備について
どのような構想を持って臨むのか伺う。
A都市計画道路の推進について
どの路線をどのように整備していくのか伺う。
B上曽トンネルの整備について
開通時期はいつ頃を目標としているのか伺う。
CTXを石岡経由で茨城空港へについて
積極的な推進を希望するが、具体な計画について伺う。
(3)石岡の魅力アップについて
@定住促進施策の強化について
どのような施策をどのように強化していくのか伺う。
(4)中心市街地活性化について
@ステーションパークの有効活用について
どのような有効活用を構想しているのか伺う。
A駅東口・イベント広場の積極的活用について
積極的活用とはどのような意味を持っているのか伺う。
B複合文化施設のあり方検討について
検討の方向性について伺う。
(5)観光・交流について
@国民宿舎つくばねのリニューアルについて
リニューアルの構想内容について伺う。
(6)国・県との連携について
@マニフェスト2017を実現するために
国・県との緊密な関係が重要と考えるが今後の方針を伺う。
|
市長 |
12月4日に質問を行いました。 |
2 公共施設のあり方について
(1)公共施設等総合管理計画に基づいた個別計画の進捗状況について伺う。
(2)複合文化施設建設と市民会館のあり方について伺う。
(3)市立保育所の整備方針について伺う。
(4)小・中学校の統合に伴う環境整備と跡地利用について伺う。
(5)地区公民館の整備方針について伺う。
(6)八郷庁舎のあり方について伺う。 |
市長
担当部長 |
4 |
谷田川 泰
一括方式
|
1 市長の2期目における市政運営について
1)今後4年間どのようなことを重点に市政運営にあたるのか
厳しい財政状況、本格的な人口減少社会、少子高齢化、公共施設の老朽化への対応、学校の統廃合など限りない課題をどのように解決していくのか伺います。
2)2期目にあたり「ふるさと再生」から「みらい創造」と方向性を示しているが、次の世代に負担を残すことなく「みらい創造」をどうやっていくのか、又個性輝く魅力的な都市とするとしているが、それはどのようにしていくのか大局的な観点から伺います。
3)「世代が交わる」「ひとが集う」「個性が輝く」と3つの柱を示しその施策が示されたが、大きなプロジェクト・予算がかかる事業が待っている中で、果して可能なのか伺います。
4)1期目を終え、市民のなかには、市の方向性が見えない、行政運営がちぐはぐではと言った声も聞こえているが、市長は行政の長として各部署への明確な指示と方向性を示す必要があると思われるが今後の対応について伺います。
5)市長のリーダーシップについての考え方を具体的に伺います。 |
市長 |
12月4日に質問を行いました。 |
2 ステーションパークの有効活用について
1)都市建設部は、8月17日の常任委員会において今後利活用詳細設計を行ない年度内に着工すると答弁されているが、その通りに進んでいるのか伺います。年度内着工は無理だと思うが利活用に向けた現状を詳細に説明願います。
2)この利活用において、ハード面は都市建設部が進め、ソフト面は経済部が進めていくと聞いているが、経済部においてどのような検討がなされているのか、この計画の遅れている原因は何なのか、どういった店舗経営をしていくのか、すでに決定していると思うが現状について答弁願います。
3)経済部において、利用者の声を改めて聞いたと言うことであるがその理由について伺う。そして、いつ、どのような内容を何人に聞き、その結果はどのようなものであったのかも伺います。
4)利用者の声を聞いたということであるが、その中で市民ら利用者の要求にあった店舗をいつ決定するのか伺います。決定しているのであれば、その内容を伺います。どういった業種、どのような形態、何を提供し、どんなサービスを受けられるのか。それがなければ詳細設計は無理だと思うがどうなっているのか伺います。
5)どのような方法で店舗をいれていくのか、公募するのか、直接業者に当たっていくのか伺います。このことも決定していると思うが、店舗や業者をどのように募集していくのか伺います。
6)この店舗の運営はどうしていくのか、公共の施設を貸すのか、それとも委託事業にするのか、指定管理者で行うとの声もあるが、どのような方法で運営されていくのか伺います。 |
市長
副市長
担当部長 |
5 |
関口 忠男
一括方式
|
1 環境問題について
野焼き対策について
(1)野焼き被害や苦情の内容及び件数について伺います。
(2)野焼き行為に対する市の対応及び取り組み状況について伺います。
(3)家庭向け枝木破砕機導入について伺います。 |
市長
担当部長 |
12月4日に質問を行いました。 |
6 |
川井 幸一
一括方式
|
1 スポーツによるまちづくり
(1)市のスポーツ施策はどのようなものがあるのか
(2)スポーツ環境の整備状況はどうなっているのか
(3)指導者の育成や少年団、それらの助成策あるのか
(4)スポーツによる町作りを新たなアクションプランに位置付けていくべきではないか |
市長
担当部長 |
12月5日に質問を行いました。 |
7 |
櫻井 茂
一問一答方式
|
1 ごみ処理の取り組みについて
霞台厚生施設組合が進めている新ごみ処理施設は2021年3月末に竣工予定で施設整備が進んでおりますが、この新施設稼働に向けて3市1町のゴミ分別ルールの統一ほか、ごみの減量化に向けた石岡市のゴミ処理の取り組みについて伺います。
(1)ゴミの収集体制・方法の見直しについて
新ごみ処理施設が稼働する2021年4月からは全てのゴミが霞台厚生施設に運び込まれます。現在の収集体制や地域割りの考え方についてコスト削減に向けた収集方法についてどのような方向性を持っているのか伺います。
(2)ごみの分別方法の統一について
@石岡地区と八郷地区のごみ分別方法の違いについて伺います。
A新ごみ処理施設に向けたごみの分別方法を伺います。
Bいつ頃、どのように取り組んでいくのか伺います。
(3)ごみ袋の改善について
@ゴミ袋への印刷内容について
Aゴミ袋の10枚セットの折りたたみ方の改善について |
市長
担当部長 |
12月5日に質問を行いました。 |
2 イベント広場の整備充実について
イベント広場は、昼夜を問わずウォーキング、あるいは犬の散歩、ほかに、大人数で出かける際の集合場所、セールスドライバーの休憩等、トイレが整備されたことも有り、いろいろな目的、業種の方の利用が増えております。
こうした方々が気持ちよく利用できるように、地域の方々が花壇の整備や、清掃活動等を行っており、愛される施設になればということで、いくつかの要望が出ていると思います。こうした点について確認をしてまいりたいと思います。
(1)防犯カメラの設置について
(2)時計の設置について
(3)雨水の排水改善について
(4)ウォーキングコースの整備について |
市長
担当部長 |
8 |
勝村 孝行
一括方式
|
1 観光事業の振興について
(1)観光イベントの振興策について
@各イベントの来場者数の状況と今後の課題について伺います。
A市民団体が行うイベントへの支援策について伺います。
B今後の振興策について伺います。
(2)観光事業の情報発信について
@石岡市観光情報発信の取組みについて伺います。
A今後の情報発信のあり方について伺います。 |
市長
担当部長 |
通告取り下げ(12月4日) |
2 合併処理浄化槽設置事業費補助金交付事業について
(1)本年度の交付事業実施に関して、その事業を振返り(4月〜11月)、見直し等を含め改善すべき事項があると思いますが所見を伺いします。
(2)合併処理浄化槽設置事業費補助金交付事業に対する今後の取組みについて伺いします。 |
市長
担当部長 |
9 |
新田 茜
一問一答方式
|
1 石岡市の公園事業について
公園は人と自然との接点となる場所であり、遊びの場、また憩いの場として、多くの市民が利用する場所です。また、災害発生時には近隣住民の一時避難所として機能する施設でもあります。市民の財産である公園のあり方について、石岡市の現状と今後の計画、お考えについてお伺いします。
1.改築・更新等の整備について、現在までの状況をお伺いします。
2.社会情勢が変化していく中で、これからの公園のあり方、これからどうしていくべきかなど課題であると思いますが、今後の計画、お考えをお伺いします。 |
市長
担当部長 |
12月5日に質問を行いました。 |
2 石岡市の不妊治療費助成事業について
現在の日本において、不妊に悩む夫婦は増加傾向にあり、不妊を心配したことのある夫婦は3組に1組を超え、子どものいない夫婦では55.2%にのぼると言われており、その中でも実際に不妊の検査や治療を受けたことのある夫婦は18.2%、子どものいない夫婦では28.2%であるとの調査結果が出ております。国においても不妊治療支援の拡充がはかられ、更に独自に助成制度を設けている自治体も多くあります。石岡市の現状と今後の取り組みについてのお考えをお伺いします。
1.石岡市のこれまでの取り組みと現在までの状況をお伺いします。
2.石岡市の不妊治療助成についての今後の取り組み、お考えをお伺いします。 |
市長
担当部長 |
10 |
櫻井 信幸
一問一答方式
|
1 自主財源について
・自主財源の確保についての方策についての考えは
・公共施設の屋根活用を提案してきたが、担当部の消極姿勢は何故なのか |
市長
担当部長 |
12月5日に質問を行いました。 |
2 残土条例について
・平成18年に残土条例が施行され10年が経過しましたが、問題はないのか。
・市外から搬入された改良土の不法投棄が原因で、残土条例が作られました。幾つかの方面からもっと使い勝手のよい条例に改正できないか。という声があるのですが、如何か。 |
市長
担当部長 |
3 市民懇談会について
・市民の意見、要望はどのようなものだったか。
・今後、市民から預かった声をどのように具現化していくのか。 |
市長
担当部長 |
4 国指定史跡 常陸国府跡について
・常陸国府を復元し、中心市街地の活性化を図れないか。 |
市長
担当部長 |
11 |
徳増 千尋
一問一答方式
|
1 観光行政(常陸風土記の丘,舟塚山古墳の整備,ジオパーク)について
@獅子頭の修復
A大賀はす池の整備と八ツ橋の復活整備
B桜の花からあじさいのシーズンに不足している駐車場の確保,整備の計画
C茅葺き職人の育成と活躍の場の提供,将来に向けた安定した処遇
D有料エリアの展示物について
E舟塚山古墳の整備(バイオトイレも含む)
F石岡の歴史遺産である舟塚山古墳,愛宕山古墳,常陸風土記の丘の位置付けをどの様に考えているのか説明願いたい。
Gジオパークとして認められた吉生地区の地層を観光としての活用をするのか,地層学の活用として研究をするのか,具体的に説明願いたい。 |
市長
担当部長 |
12月5日に質問を行いました。 |
2 地方分権と行政改革の提案募集について
国により提案募集方式が示され,数年経過しているが,市が提案した事業を示し詳しく説明願いたい。
@現在,障壁がある事例はないのか。
A提案実現の結果
B効果 |
担当部長 |
12 |
玉造 由美
一括方式
|
1 第74回国民体育大会について
@正式競技バドミントンの会場となる,石岡運動公園体育館の一部改修は,どのように進んでいるかお伺い致します。
A本年8月の第25回日・韓・中ジュニア交流競技会茨城大会バドミントン競技の開催後,問題点はあったかお伺い致します。
B石岡市が会場となるデモンストレーションスポーツとしてトレイルラン・リレーカーニバル・パラグライダー,ハンググライダー・オリエンテーリング・スポーツ吹矢と5種の競技があるが,準備はどのように進んでいるかお伺い致します。
C正式競技の会場となる石岡運動公園の体育館並びに公園内周辺道路等に防犯カメラの設置についてのお考えをお伺い致します。 |
市長
担当部長 |
12月5日に質問を行いました。 |
2 男女共同参画社会の創出について
1.市政方針決定過程への女性の参画を推進するためにどのような取組みをしているか。当市の審議会等の委員に占める女性の割合は,23.6%との事ですが,ゼロの所があればお伺い致します。
2.あらゆる分野での女性の活躍促進のために保育の受皿確保が必要不可欠です。現在は待機児童ゼロとの事ですが,仕事と生活を両立させながら子育てもする親一人一人の都合にあう保育を確保する事が求められていますが,お考えをお伺い致します。
3.女性農業委員の登用を推進するために選出方法の見直しが必要ですが,お考えをお伺い致します。
4.区長会における女性の登用推進のために副区長を設定する等のお考えについてお伺い致します。
5.安心安全に生活できる社会の実現のために,防災会議への女性の参画が重要です。当市におきまして,昨年は総委員43名中女性は2名との事ですが,本年の状況をお伺い致します。 |
市長
担当部長 |
13 |
大和田 寛樹
一問一答方式
|
1 公共施設について
当市では昭和40年代頃から人口の増加や市民ニーズなどに対応するため、学校・保育所・公民館・スポーツ施設・市営住宅など様々な公共施設や道路・上下水道などの都市基盤施設の整備を進めてきました。こうした公共施設の多くは現在老朽化が進行し,今後は大規模な改修や建て替えが必要となるばかりでなく、これらが同時期に集中することも懸念されます。また少子高齢化や人口減少など社会状況の変化とともに、公共施設を取り巻く環境も大きく変化しつつあることから、今後は将来を見据えた公共施設のあり方について様々な検討が必要となっており、その機能や役割について改めて見直すことが求められています。
1.石岡市公共施設白書の内容について
2.石岡市公共施設等総合管理計画の内容について
3.市民会館の今後のあり方について
4.イベント広場サウンディング調査をふまえ、今後の利活用について |
市長
担当部長 |
12月6日に質問を行いました。 |
2 市民懇談会について
石岡市に住んでみたいまち、住んでよかったまちにするため、市民一人ひとりが主体的に考え行動するとともに、地域の特性や魅力をいかし、より良い地域社会を実現することが市民の願いです。近年の少子高齢化の進行や市民ニーズの多様化、地方分権の進展など社会情勢が大きく変化する中で、環境・福祉・教育など暮らしに密接に関わる分野で様々な課題に直面しています。これらの課題を解決するためには市民と市が連携・協力し、まちづくりに取り組んでいくことが一層大切です。本年度も実施された市民懇談会について伺います。
1.市民懇談会の意義・目的・効果について
2.参加人数と年齢層について
3.寄せられたご意見をどのように施策に反映させるのか
4.協働のまちづくりにどのように活かすのか |
市長
担当部長 |
14 |
村上 泰道
一問一答方式
|
1 石岡中学校・城南中学校統合に関する準備について
平成30年4月の石岡中学校・城南中学校統合に関する準備について
(1)通学バス受け入れの為のグラウンド改修工事の進捗について伺います。
(2)学校内駐車場への進入路が狭く、統合後生徒送迎の交通量が増加し、危険をともなうのではないかとの声に対する対応策について伺います。 |
市長
教育長
担当部長 |
12月6日に質問を行いました。 |
2 石岡市ふるさと応援寄附について
(1)石岡市ふるさと応援寄附について
@返礼品の生産者の記載状況について伺います。
A返礼品による経済効果について伺います。 |
市長
担当部長 |
3 石岡市における就職支援施策について
(1)平成29年11月に実施された石岡市・小美玉市の合同就職説明会について
@実施状況を伺います。
A課題、対応について伺います。
B今後の説明会の在り方について伺います。 |
市長
担当部長 |
4 介護予防・日常生活支援総合事業について
平成29年4月1日から開始された、介護予防・日常生活支援総合事業について
(1)介護認定を受けられていた方の区分において総合事業の対象区分に移行された区分について伺います。
(2)サービス従事者の資格要件について伺います。 |
市長
担当部長 |
15 |
菱沼 和幸
一問一答方式
|
1 平成29年度石岡ふるさと再生プラン施策評価について
1.商業の振興・中心市街地の活性化
@特産物の魅力アップや商品化の支援の取り組み状況を伺います。
A中心市街地での新規出店者支援をどのように行っているのか?
B中心市街地活性化基本計画(第2期)の中で、快適で安心して暮らせ、様々な人々が行き交い賑わうまちづくりを推進しますとは具体にどのような事か?伺います。
2.上水道の整備
@老朽化した配水管の更新や整備状況について具体に伺います。
A再三再四に亘り質問して参りましたが、特に八郷地区の施設及び配水管等の整備基本計画書は策定されたのか?
B統合を視野に入れての今後の方向性を伺います。
3.男女共同参画の推進
@女性のための困りごと相談の実施状況及び課題等を伺います。
A男女共同参画セミナーの開催状況と課題等を伺います。
B第1次基本計画が終了に伴い、計画の検証と更なる充実した計画をいつの時期までに策定されるのか?伺います。 |
市長
担当部長 |
12月6日に質問を行いました。 |
2 地域再生計画について
1.地域資源を活かしたトカイナカ交流促進計画
@茨城県・土浦市・石岡市及び小美玉市が事業主体である。当市としては、数値目標の達成状況は費用対効果を含めどのようになっているのか?
A森林再生・利活用の推進につきましては、半田地区が指定されております主伐する森林面積は?また、間伐や保育する森林面積を伺います。
B今後対応施策を伺います。
2.新たに策定し認定された「山・湖・空 豊かな自然環境・観光資源をつなぐ」地域再生計画(平成25年から29年度)かすみがうら市が参画
@新たな目標について
A4市の現状と課題について
B道路の整備状況と課題について
C4市の連携強化について
D現況での各事業の進捗状況と今後の計画のために検証をどう進めていくのか?また、次の計画はどうするのか? |
市長
担当部長 |
3 成年後見制度の利用促進について
1.成年後見制度の利用が必要な方に制度を適切に対応するためにどのようにされているのか?また、近年の利用状況を伺います。
2.普及啓発活動は、どのようになされているのか?
3.今後の成年後見制度利用者の増加に対応できるように弁護士や司法書士だけでなく、行政書士・社会保険労務士などをはじめとする多様な専門職や法人、市民後見人が担い手として活躍できるよう家庭裁判所や各専門職団体との連携を強化すべきであると思いますが、現在、当市ではどのような課題認識を持って今後、取り組んでいくのか?
4.成年後見制度利用促進法や国の基本計画を受け、いつまでに当市としての基本計画を策定するのか? |
市長
担当部長 |
4 安全で安心なまちづくりの取り組みについて
1.@今年度の2地域での防災訓練の内容と反省点や課題を伺います。更に、「参加したくなる防災訓練」を実現してはどうか?
Aコミュニケーションボードの導入について伺います。
2.災害時のために、小中学校等避難所に特設公衆電話を配備してはどうか?
3.@救命救急体制の強化の観点から自動体外式除細動器(AED)を公用車に積載出来ないか?
A以前から申し上げて参りましたAEDを休日や夜間などに備え校舎外に移設すべきと主張してきましたが、その後の方針を伺います。
4.@住宅火災警報器には近年、隣接する数軒の住宅の屋内や屋外などに「連動型」を設置しているようです。当市での設置状況を伺います。
A助成制度の実施はできないか?
B広報活動の強化とあわせ電池切れや電子部品の劣化の注意喚起の呼びかけ対策を伺います。
5.様々な分野で活躍が期待できるドローンの導入に向け整備配置計画はどうなっているのか? |
市長
担当部長 |
5 教育行政の取り組みについて
1.いじめ対策として「ストップイット」の専用アプリの導入について所見を伺います。
2.昨年の第3回定例会で質問した小中学校におけるプログラミング教育に対する進捗状況と課題や問題点を伺います。
3.ICT環境や機器を効果的に活用した資質・能力の育成が重要視される現代、当市での各校に対する整備計画の進捗状況と今後のタイムスケジュールを伺います。 |
市長
教育長
担当部長 |
16 |
高野 要
一問一答方式
|
1 陣屋門の移築建設について
1.諸経費の見直しについて
2.届出の無い現状変更13ヶ所についての考え方
3.石垣、小扉が江戸時代建設時無かったと言う証拠について
4.鬼瓦は何故「既存」と違うのか
|
市長
副市長
担当部長 |
12月6日に質問を行いました。 |
2 学校行事への寄付金について
1.その使途・管理・妥当性について |
市長
副市長
教育長
担当部長 |
3 学校における教育者のあり方について
1.学校での教諭の生徒に対する不祥事の確認、対応について |
市長
副市長
教育長
担当部長 |
4 駅前東の辻線の延伸について
1.駅前東の辻線をスマートインターから茨城空港までの整備中の県道へ延伸してはどうか |
市長
副市長
担当部長 |
5 三村地区の都市計画の見直しについて
1.神立地区と隣接する地区を優良住宅地として、住民促進を図るべきではないか |
市長
副市長
担当部長 |
6 霞ヶ浦の水辺を活かした観光対策について
1.国内第2位の霞ヶ浦を有しているが、全く観光に活かしていない。有効活用の考えはあるのか |
市長
副市長
担当部長 |
7 東地区公民館の今後のあり方について
1.借地の考え方について
2.施設の利用状況について
3.利便性が得られる土地への建て替えについて |
市長
副市長
教育長
担当部長 |
8 石岡市立第1・第2保育所はどうなったのか
1.議会は、存続の陳情を不採択とした。子育て支援を目指すのであれば、第1・第2保育所の建築を早急にするべきであるが、その考えはあるのか |
市長
副市長
担当部長 |
9 八郷地区の水道事業について
1.八郷地区の給水管の更新について
2.八郷地区の断水をどのように解決するのか
3.大きなプロジェクトの財政への影響はどうなのか
4.市の水道事業の方向性について |
市長
副市長
担当部長 |