質問順 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
谷田川 泰
一問一答方式
|
1 石岡市民会館の閉館について
1)年度ごとの利用状況とその傾向について伺う
2)閉館中,中央公民館での対応と言う事だが,本当に可能なのか伺う
3)令和2年に建設地を決めるという事であるがどのような方法で決定していくのか伺う
4)複合文化施設との調整及び立地適正化計画,コンパクトシティのまちづくりとの整合性はどのように考えているのか伺う
5)令和6年度の開館を目指すとあるが,全体的なスケジュールについて伺う
6)財政上可能な事なのか,財政措置及び今後の財政推計からの見解を伺う
7)市長はどのような市民会館を目指しているのか伺う
|
市長
副市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 公営企業の今後について
本市の下水道事業等が公営企業に移行するが,今後どのような取組みをしていくのか伺う
1)現在の下水道事業の経営状況について伺う
2)石岡市公共下水道事業経営戦略において,集合処理区域と個別処理区域の見直しを行い,最適化すると言うことだが具体的にはどういう事なのか伺う
3)接続率や人口推計,料金推計,今後の財政状況,施設の更新,それらをトータルに考えてこの戦略の実現性について伺う
4)今後は独立採算制による公営企業,他会計からの繰り入れに頼らないことが必要となる。経営状況から判断すると単に料金アップに繋がりかねないが,今後どのような経営戦略をもって当るのか伺う
5)この公営企業についての市長の考えを伺う
|
市長
副市長
担当部長 |
2 |
岡野孝男
一問一答方式
|
1 台風15号,19号等の被害状況と対応について
(1)農作物と農業施設の被害状況と支援策について
(2)道路・水路公共施設等の被害状況と復旧工事について
(3)中小企業の被害状況と支援策について
(4)避難所の環境整備について
雨漏り対策やAEDの設置など。
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 土砂等による土地の埋立て等について
(1)上曽地内の土砂等による土地の埋立てについて
①これまでの経過と現状について
②問題点について
③石岡市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例等の順守はされているのか伺います。
(2)山崎地内の土砂等による土地の埋立てについて
①これまでの経過と現状について
②問題点について
③石岡市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例等の順守はされているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
3 コンクリートがらの堆積について
(1)川又地内コンクリートがらの堆積について
①これまでの経過と現状について
②問題点について
③撤去等を含めた行政指導はどのように行っているのか伺います。
|
市長
担当部長 |
3 |
櫻井 茂
一問一答方式
|
1 豚コレラ感染防止対策について
平成30年9月9日,国内では26年ぶりとなる豚コレラが岐阜県の養豚場で発生してから1年3か月が経過する中,徐々に感染が拡大し関東への感染が確認されています。
全国6位の飼育数55万2千頭を数える茨城県内への感染が心配されるところであり,石岡市及び周辺地域にも多くの養豚農家がありますので豚コレラ感染防止対策について伺います。
(1)豚コレラとはどのような伝染病なのか伺います。
(2)感染の拡大状況について伺います。
(3)感染拡大防止対策について伺います。
(4)養豚事業者への支援策を伺います。
(5)石岡市の豚コレラ対策への危機感を伺います。
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 防災情報伝達手段の多重化について
災害時の気象警報や避難勧告等の伝達,あるいはJアラート(全国瞬時警報システム)の情報を地域住民に伝える手段は,ICTの活用等により多くの伝達手段が存在しているが,その機能と特徴には一長一短があるところから,国は情報伝達手段の多重化を求めている。
石岡市の防災情報伝達手段の現状と多重化に向けた取り組みについて伺います。
(1)石岡市の防災情報伝達手段の整備・活用状況を伺います。
(2)情報伝達手段の課題について伺います。
(3)スマートフォン活用によるPUSH型情報伝達システムの導入に
ついて伺います。
|
市長
担当部長 |
3 新たな市民会館整備について
広報いしおか11月15日号に,市民会館の大ホール利用について来年4月1日をもって閉館するとのお知らせが掲載されました。同時期に石岡市民会館の個別施設計画が策定されて,新たに施設整備を行う方針を示していますが,どこにどのような規模と機能で整備するのか不明なため質問いたします。
(1)個別施設計画について伺います。
(2)整備費用について伺います。
(3)場所,規模等の仕様の決定方法について伺います。
|
市長
担当部長 |
4 |
新田 茜
一問一答方式
|
1 石岡市の子育て支援事業について
人口減少が進行し,全国的に少子化,高齢化が進展する中,石岡市においては「住んでみたいまち,住み続けたいまち」に向け様々な取り組みがなされております。令和元年度の石岡みらい創造プロジェクトの中でも,人口減少に歯止めをかけ,高齢化社会に対応するための迅速な取り組みの一つとして,結婚,子育て応援プロジェクトが掲げられております。
そこで,石岡市で実施されている子育て支援事業について伺います。
1.不妊治療費助成事業について
2.妊婦タクシー利用補助事業
3.産後ケア事業について
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 地方創生推進交付金の活用について
地方創生の充実,強化に向け,国が都道府県,市町村の行う事業について,交付金として2分の1を負担し支援するとし,令和元年度予算額を1,000億円を組み,地方創生推進交付金を活用した様々な事業が全国各地で行われております。
石岡市においてもこの交付金を活用した事業として平成30年度に予算計上がなされておりました。その内容,経緯,進捗等について伺います。
1.地方創生推進交付金について
2.平成30年度予算計上された体験型イベント用山車製作業務委託料について
|
市長
担当部長 |
5 |
櫻井信幸
一問一答方式
|
1 国道6号バイパスのトンネル化について
①長年にわたり一部地権者の理解がいただけず,バイパス工事が遅滞しています。当初計画の一部変更等に対する感情のもつれを考えると,地権者の気持ちも理解しなければならない。
これまでにも話しはあったと思いますが,計画地には重要な歴史遺産があり,それを壊すことなく,国(文化庁),県と連携を取り歴史博物館を建設し,歴史のまち石岡の観光資 原とし,アピールしてはどうか。再度再考できないか。
②6号バイパスは当初の計画では,旧美野里町の大曲の6国につながる予定だったと聞きます。
しかし現在,旧美野里町地内の計画も見通しが立たないとも聞きますが,計画内容の進捗はどうか。もし,埋蔵文化財がネックで関係者の理解が得られないのであれば,やはりトンネル化をしていくことも選択肢とすることについて,国に提言してはどうか。
③トンネル化にすることの大きなメリットは,土地の地上権の売買となり,計画用地を買収費や保証金を考えると,その代金は5分の1ぐらいになるとも言われます。
せっかく大切な土地を手放し中途半端な6号バイパスでは地権者の中にはやりきれない方達もいると思うが,どのように考えるか。
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
2 石岡市役所職員(臨時も含む)の職場環境について
①石岡市役所内で職員に対するパワハラ暴力行為の実態はどうなのか。過去5年くらいの件数を尋ねたい。第三者とは上司,議員,市民を指します。
②市長としてパワハラ,暴力行為があった場合どのように考え,対処するか。
|
市長 |
3 お口からの健康ケアについて
①当市に於いても平成28年4月に「石岡市歯と口腔の健康づくり推進条例」が施行されましたが,その後の活動,効果はどうか。
②近年口腔ケアの重要性が専門歯科の先生方から頻繁に聞くようになりました。特に歯周病菌の影響による病気が 糖尿病,心筋梗塞,脳梗塞,高血圧,関節炎皮膚疾患等々人体に多大な影響を及ぼすことがわかってきました。
そこで,日常の生活において市民の皆さんに口腔ケアの大切さを,もっと,積極的に伝播してはどうか。
ゴルフ等で決まった手順でプレーをすることをルーティンと言います。日常の生活におい て口腔ケアのルーティンをお伝えし実行してもらうことで,健康づくりの一端となるのでは。
起床の際の口の中はバイ菌の巣窟と言われるほど不衛生です。特に高齢になる程顕著です。
その手順は朝起きたら先ず歯磨き,その後白湯(体温が理想)か常温の水を飲み,朝食後に再度歯磨き,毎食後の歯磨き,そして睡眠前の歯磨き,ただこれだけのことですが大切なことです。
ルーティンによるお口からの健康づくりをしてはどうか。
定期的に歯医者に行ってのケアや歯ブラシを保管する際は直射日光の当たるところに保管,日々殺菌することもルーティン。
|
担当部長 |
6 |
石橋保卓
一問一答方式
|
1 石岡市の防災対策について
1 台風15号,19号及び10月25日の大雨による被害状況について
(1)停電被害,原因及びその対策について伺います。
(2)浸水被害,原因及びその対策について伺います。
(3)冠水被害,原因及びその対策について伺います。
2 市内避難所の状況について
(1)避難勧告発令の経過と避難状況について伺います。
(2)避難所の受入態勢及び設備について伺います。
(3)これからの避難所整備について伺います。
3 災害時の動員体制について
(1)今般の災害における動員体制について伺います。
(2)動員時の作業体制及び内容について伺います。
(3)動員時の健康管理について伺います。
|
市長
担当部長 |
12月9日に質問を行いました。 |
7 |
徳増千尋
一問一答方式
|
1 事務事業評価について
(1)改善すべき項目は,何か
(2)成果の記入についての指導は,どのようにしているか
明確な説明を願いたい
(3)成果を記入出来ない要因は何ですか
|
担当部長 |
欠席の届出があり,質問は行いませんでした。 |
2 職員研修について
(1)国のまち・ひと・しごと創生基本方針にSDGsを原動力とした地方創生推進が盛り込まれている石岡市として,SDGsに取り組むための研修は,どの段階まで終了しているのか,具体的に説明願いたい。
(2)地方分権について
①国と対等の立場で地方自治体の考えを説明し,理解していただくためのスキルを習得する研修を受けたのか説明願いたい。
②研修を生かし,国に対して,地方自治体としての改善策を交渉した実績と結果を伺いたい。
|
担当部長 |
8 |
村上泰道
一問一答方式
|
1 石岡市における生涯現役支援事業について
(1)石岡市生涯現役プラチナ応援事業について伺います。
①目的について
②対象事業の選定について
③現在の利用状況について
④制度への要望事項について
(2)高齢者安全運転支援装置設置補助について伺います。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 石岡市における防災対策について
(1)避難指示発令時の対応について伺います。
(2)避難所の整備について伺います。
(3)石岡市メールマガジン登録状況について伺います。
|
市長
担当部長 |
3 石岡市就労支援事業について
(1)石岡市独自の就職支援策の導入について伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
4 石岡市民生委員・児童委員について
(1)本年度の改選における課題と対策について伺います。
①改選の課題について
②課題に対する施策について
(2)民生委員支援員の導入について伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
9 |
山本 進
一問一答方式
|
1 石岡市民会館の閉館ついて
(1)閉館決定に至る経緯を伺います。
(2)石岡市民会館個別施設計画では現在地での建替えは難しいことや,他の公共施設と合わせて「移転・複合文化施設」として整備するなどの方針が示されていますがあらためてその整備計画の概要とタイムスケジュールについて伺います。
(3)令和2年4月1日以降, 新施設が整備されるまでの間,これまで市民会館を文化芸術の活動拠点としてきた市民・団体への対応をどうするのか伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 石岡市文化芸術推進基本計画ついて
(1)石岡市の文化芸術における現状と課題について伺います。
(2)計画は石岡市における文化芸術活動の活性化を目的に策定されるものと認識するが計画の位置付けとその概要について伺います。
(3)計画を「推進」して行くための取組体制と進捗状況の管理と評価の仕組みについて伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
3 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向けた当市の取組について
(1)当市はこれまでに,東京オリンピック・パラリンピック大会にどのように関わってきたのか伺います。
(2)当市は未だホストタウンに登録されていないが,これまでに事前合宿誘致のためにどのような活動をしてきたのか?その内容と今日までの経緯,さらにスケジュールを含めた今後の計画を伺います。
(3)beyond2020の登録・認証のための活動や,Culture NIPPONなどの文化プログラムの他に当市が自ら積極的に取組んでいるオリンピック・パラリンピック関連の事業があればそれらの活動内容と,事業の進捗状況を伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
10 |
川井幸一
一括方式
|
1 法政大学石岡総合体育施設について
法政大学石岡総合体育施設の利活用をどの様に考えているのか。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
11 |
高野 要
一問一答方式
|
1 選挙管理委員会と事務局である書記長の関係,権限責任について
公正な選挙を執行するための選挙管理委員会の役割その責任が形骸化されてはいないか
事務方の権限や責任はどうなっているのか伺います
|
市長
副市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 選挙管理委員会の守秘義務と責任について
チラシ(ビラ)ポスターに掲載される責任者この人物が不適合であるという判断が選挙管理委員会からあり,その責任者を訂正するといったことがありました。この事実関係について伺います
|
市長
副市長
担当部長 |
3 人事管理について
職員への不祥事への対応について
本市職員の道路交通法をはじめ不祥事の実態はどの様になっているか
その行為に対する分限懲戒処分の実施はどのような手順で行なわれているのか伺います
|
市長
副市長
担当部長 |
4 茨城空港アクセス道路と駅前東ノ辻線の連結について
現在整備が進められている駅前東ノ辻線を延伸し茨城空港アクセス道路に連結してはどうか伺います
|
市長
副市長
担当部長 |
12 |
玉造由美
一括方式
|
1 道路行政について
1 キッズゾーンについて
・スクールゾーンなど,学校周辺の道路なども,自動車の走行において児童生徒の飛びだしなど,注意しての走行や通行規制などがありますが,今後,幼稚園や子育て支援センターなどの周辺についても,自動車等の通行など,スピードの減速や規制の見直しなどを検討する必要があると思いますが,当市としてのお考えをお伺い致します。
2.踏切周辺道路について
・当市の踏切とその周辺の交通対策は,点検など十分安全性が確保されているかお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 火災防止について
1 住宅用火災警報器設置について
1)現状をお伺い致します。
2)一人暮らし高齢者宅への設置状況についてお伺い致します。
・アンケート調査の実施についてお伺い致します。
・設置補助についてのお考えをお伺いいたします。
|
市長
担当部長 |
3 こどもの遊び場について
1.当市におきまして,遊具付き公園は,常陸風土記の丘や柏原池公園,国府公園,石岡運動公園,などにありますが,今後の無料で遊べる遊具付遊び場の整備についてお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
13 |
関口忠男
一問一答方式
|
1 石岡駅周辺整備事業について
駅周辺整備は,地域の活性化に必要不可欠であり,市議会としても心配しており,これまで以上に力を入れて進めていただきたいと考えています。
(1)第3回定例会において,市長がグランドデザインを年度末に公表すると言っていた。検討の進捗状況について伺います。
(2)基本的な考え方・コンセプトはどのように考えているのか伺います。
(3)子どもの森との整合・調整を図っているのか伺います。
(4)駅周辺整備事業については,予定通り令和2年3月にグランドデザインを公表できるのか伺います。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
14 |
小松豊正
一問一答方式
|
1 石岡地域医療計画(案)と市長の対応について
(1)石岡市医師会病院が石岡第一病院に統合(吸収合併)されることになれば,現在においても八郷地区における医療機能の希薄さが問題となっているのに,さらに矛盾が激化するばかりではないのか。
(2)新たな統合再編によって,石岡市医師会病院が担ってきた慢性期の45床がなくなることは石岡市民にとって,また患者の家族にとって重大な受療権の後退となるがどうか。
(3)市民は「身近なところに病院があってほしい」と石岡市医師会病院の存続を希望している。市長はどのように市民の声を受けとめているか。
(4)今後の課題として,「石岡市医師会病院がある八郷地区の患者の利便性が低下しないよう受け皿を確保する」こと,「石岡市医師会病院が担ってきた八郷地区の患者への医療提供体制の確保」をあげているが,具体的にはどういうことか。
(5)ふたつの病院が統合した(仮称)石岡医療センターは「公立」としているが,この病院の性格及び茨城県,石岡市,かすみがうら市,小美玉市との財政的関わり等について説明を求める。
(6)留意点として「市は公立病院のランニングコストの赤字補填はしない」としたことについて説明を求める。
(7)今回の再編統合案をめぐって市長への医師会からの要請,石岡第一病院を運営する地域医療振興協会からの要請の内容と市長の見解・対応について説明を求める。
|
市長
担当部長 |
12月10日に質問を行いました。 |
2 放課後児童クラブと放課後子ども教室の民間委託化について
(1)石岡市における放課後児童クラブと放課後子ども教室の現状と問題点について
(2)石岡市放課後子どもプラン運営委員会の位置づけと議事録の内容についてなぜ民間委託化の是非だけが問題になったのか
(3)県内において民間委託化した実例をどうとらえているか
(4)全国的に指摘されている問題点について
①企業の「収益」が優先されることによる弊害
②支援員の処遇が悪化し,成長が保障されない
③短期間の雇用で子どもとの関係が不安定になる
④具体的な内容は企業任せになる
⑤必要な定数の充足は企業まかせになってしまう
(5)これまで通り公設公営を維持し,問題点を解決していくことについて,見解を伺う
|
市長
担当部長 |
3 石岡市における国保の問題点と解決の方向について
(1)石岡市における国保の問題点について認識を問う。
①国保税負担率の高さ
②滞納額の多さ
③短期被保険者証,資格証明書交付の実態
(2)地方税法717条に基く申請減免について
(3)保険者努力支援制度への対応について問う。
(4)高すぎる国保税をさげるため等の対策について問う。
①全国知事会,全国市長会とともに国費を1兆円国保会計に投入するよう要求していることについて
②均等割,世帯割の廃止で国保税を下げることについて
・子育ての理念に反する子どもの均等割の廃止,減額について問う
③その財源について問う
(ア)一般会計の30億円を超える財政調整基金の一部繰入れについて
(イ)国保会計の黒字分や国保基金,積立金の活用について
|
市長
担当部長 |
4 石岡市民会館を新設するまで管理棟を継続使用することについて
(1)11月15日付の「広報石岡」を見た市民から「令和2年4月1日閉館」を知り,ショックを受けた。管理棟を大ホールとは区別して,新たにつくられるまで貸し出してほしい」との声が多く寄せられている。閉館通知とあわせて実施している利用者アンケートではどのような声が寄せられているか。
(2)市民会館の新たな建て替え計画について令和6年度を目標に公有地のなかから選んで複合文化施設を建設したいという所管委員会での説明があるものの,現在に至るも計画さえ策定されていない。このような状況のなかで今年度末をもって貸し出し停止では,市民が納得しないのではないか。
(3)is値を考慮して大ホール(昭和42年度築51年)と管理棟(最終更新は平成8年,23年経過)を区分することはできないのか。
(4)具体的に,これまでの会議室利用者に対して,料金も含めてどのように代替え施設の案内をするのか。
|
市長
担当部長 |
15 |
大和田寛樹
一問一答方式
|
1 地域と子育てについて(通学路の児童・生徒の安全対策)
1 民間交通指導員の現状について伺う
2 通学路の安全対策について伺う
(横断歩道・路面標示・ガードレール・ガードパイプ・カーブミラー等の設置とリペアについて)
3 地域の見守りと安全対策・防犯について伺う
4 常総市の防災無線を活用した地域の見守り活動を参考にしてはどうか
|
市長
担当部長 |
12月11日に質問を行いました。 |
2 出産費用の軽減について
1 過去3ヵ年の出生数と合計特殊出生率について伺う
2 出産費用の動向について伺う
3 出産育児一時金について伺う
4 出産費用の軽減策について伺う
|
市長
担当部長 |
3 国指定重要文化財の保存について
1 石岡市に存在する国指定重要文化財について伺う
2 文化財保存の取り組みについて伺う
3 地元負担の軽減について伺う(太田の善光寺楼門など)
|
市長
担当部長 |
16 |
岡野孝雄
一括方式
|
1 通学における車の送迎について
登下校時の際,車道に駐車し送迎している状況が多く見受けられる。交通安全上,非常に危険が多い。また,そのための渋滞,この状況をどのように捉え,どのように改善を図るのかについて伺います。
(1)教育委員会として,この自家用車による送迎の実態は把握しているのか伺います。
(2)自家用車による送迎は,学校として認めているのか。原則は徒歩又は自転車,スクールバスではないかと思います。認めているとするならば,どういう条件で許可するのか伺います。
(3)これまで、自家用車による送迎において事故等は発生していないのか伺います。
(4)学校として、保護者等への送迎に対する注意喚起、協力依頼、指導等、これらについては実施しているのか伺います。
|
教育長
担当部長 |
12月11日に質問を行いました。 |
2 防災対策について
地域の協力を得た防災力の向上について
(1)避難者への対応について伺います。
今回の台風被害における避難所の光景がテレビや新聞等で報道され,本当に被害にあわれた方の厳しさが伝わり,とても悲しい思いになったところです。
そこで,伺いますが,石岡市の避難所開設はどのようにされその避難所開設の期間はどのくらいだったか伺います。
(2)その期間に対する非常食,毛布,暖房施設等,備蓄品はどのようなものがあり,避難期間,避難する人数に対応できるものなのか伺います。
また,消費期限,その時使えるのかどうかのチェック,そういった点検は実施しているのか伺います。
(3)今回の千葉県における台風被害において、停電が長期にわたり、日常生活に大きな不便がもたらされたわけであります。これは、たまたま、台風のコースがずれただけで、石岡市がこのような被害にあったかも知れません。そこで、停電の際、井戸水をくみ上げたり、非常用の電灯をつけたり、発電機が大きな役割を果たします。
この備えは万全かお聞きいたします。
(4)今回の台風被害、これをみて、防災への対応において、強化、変更したような点があれば答弁願います。
|
市長
担当部長 |
17 |
鈴木康仁
一問一答方式
|
1 福祉バスについて
福祉バスについて
①福祉バスの目的について伺う
②利用状況について伺う
③今後の方針について伺う
|
市長
担当部長 |
12月11日に質問を行いました。 |
2 企業誘致について
企業誘致について
①現在の企業誘致取り組みについて伺う
②現時点における企業誘致活動実績について伺う
③今後の企業誘致取り組み方針について伺う
|
市長
担当部長 |