質問順 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
小松 豊正
一問一答方式 |
1 旧統一協会(世界平和統一家庭連合)及び関連団体が石岡市政と市民に及ぼしている影響と対策について
(1)旧統一協会及び関連団体の行事に市の施設を貸したり、後援したり、あいさつしたり便宜を与えたことはないか。
(2)旧統一協会について、市の消費生活センター等への相談事例はどうか。
|
市長
担当部長
|
12月5日に質問しました。 |
2 現在課題となっている公共施設(市民会館代替施設、図書館、児童館)について
(1) それぞれの現状認識について
①市民会館代替施設
②図書館
③児童館
(2)市民が急ぐものから、市が「意見交換会」を開いて、内容を煮詰めていくことについて
(3)公共施設の複合化を検討する際に、イベント広場活用のこれまでの努力と到達点である「石岡市複合文化施設建設基本構想」「石岡市複合文化施設建設基本設計新図書館基本計画書」を生かすことについて
(4)市が身の丈にあった予算で、責任を持って建設し、管理運営していく「公設公営」方式をとることについて
|
市長
担当部長
|
3 学校給食について
(1)憲法第26条第2項と学校給食法第11条を踏まえた学校給食無償化の考えについて
(2)市長は今年の第2回定例会で「段階的な無償化の拡充を検討する」と答弁しているが、来年度の予算編成を控えて、どのように検討が進んでいるか。
(3)地産地消が学校給食の安全・安心、価格の安定にどのように生かされているか。
|
市長
担当部長
|
4 高齢者など交通弱者の交通手段の確保について
(1)運転免許証を返納した高齢者への優遇制度創設について
(2)乗合いタクシーの土日祝日運行について
|
市長
担当部長
|
2 |
櫻井 茂
一問一答方式
|
1 スマートフォン決済について
デジタル社会の進展に加え、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として非接触であるキャッシュレス決済導入が急速に進んでおり、特に多機能である スマートフォン利用によるコンビニ等での買い物は日常の一コマになっています。石岡市では市税等の納付、さらには市民課窓口での証明等の申請と手数料の支払いもスマートフォンで可能になっています。
利便性向上に向けた決済メニューの拡充について伺います。
1.スマートフォンアプリで納付・支払いのできる公共料金等を伺う
①納付可能な公共料金等の種類と利用可能なアプリについて
②利用者数について
③効果について
2.領収書等の取り扱いについて伺う
①電子帳簿保存法改正に伴う対応について
②軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)について
3.決済メニューの拡充について伺う
①給食費、保育料、使用料等のスマートフォン決済導入について
②課題について
|
市長
教育長
担当部長 |
12月5日に質問しました。 |
2.高齢者等のゴミ出し支援について
2020年現在の高齢化率は国においては28.7%、茨城県は29.6%、石岡市では33.3%です。核家族化や高年齢化が進むにつれ「ゴミ出し」が大きな負担となる高齢者等もおられます。
環境省の統計調査によると令和3年1月現在で、ゴミ出し支援を行なっている自治体は全国で34.8%にのぼり、安心して生活するための事業の一つとして認知されてきている事から質問いたします。
1.ゴミ出し支援の現状について伺う
①国・県の取組状況について
②石岡市の取組状況について
2.ゴミ出し支援事業の制度充実について伺う
|
市長
担当部長 |
3 |
川井 幸一
一括方式 |
1 部活動の地域移行について
公立中学校の運動部活動を地域に移行していくというスポーツ庁の提言について、どのような取り組みをしていくのか伺う。
1.本市の中学校の運動部の現状について伺います。
2.地域移行に向けた、本市の推進体制、スケジュール、取り組みはどのようにしていくのか
3.部活動の受け皿の考え方及び指導者の確保等についてどのようにしていくのか伺います。
4.今後、地域移行を進める場合、指導者の対価を支払わなければいけない可能性がでてきます。この考えを伺います。
5.今後の部活動のあり方については、本市の現状を踏まえ、どのように対応していくのか伺います。
|
市長
教育長
担当部長
|
12月5日に質問しました。 |
4 |
玉造 由美
一問一答方式 |
1 緊急通報システム事業について
①緊急通報システム事業内容をお伺い致します。
②利用者世帯の階層区分ごとの自己負担額と設置状況についてお伺い致します。
③日中ひとり暮し高齢者や高齢者のみ世帯の設置数をお伺い致します。
④固定電話以外の場合(携帯電話のみ)の利用についてお伺い致します。
|
市長
担当部長
|
12月5日に質問しました。 |
2 子供を産み育てたくなるような相談体制と経済的支援の一体的実施について
①現在の石岡市における妊娠時の支援事業内容をお伺い致します。
②出産時から子育て期間の支援事業内容をお伺い致します。
③現在の支援事業に追加する形で顔が見える伴走型の相談体制と経済的支援を一体として実施し、更に手厚い支援で、子供を産み育てたくなるような石岡市にしていただきたいがご見解をお伺い致します。
|
市長
担当部長
|
5 |
岡野 孝男
一問一答方式
|
1 石岡保健センターの改築と移転について
令和2年第3回市議会定例会の一般質問で取り上げた「石岡保健センターの改築と移転について」その後どのように進展しているのか、伺います。
|
市長
担当部長 |
12月5日に質問しました。 |
2 土砂等による土地の埋立て等について
(1)小見地内の現状と問題点について
(2)栄松地内の現状と問題点について
(3)不法盛土等対策本部会議について
|
市長
担当部長
|
6 |
谷田川 泰
一問一答方式 |
1 移住、定住促進に向けた政策について
1.現在の移住、定住に向けた施策について伺います
2.その施策に費やした予算 そして効果について伺います
3.本市の移住、定住策はどのような評価をしているのか伺います
4.今後の移住、定住を進めるに当たり 地価の問題があると思いますが土地の購入に対する助成制度はないものか伺います
5.移住、定住先に石岡市を選んでもらうために インフラ整備 子育て支援 教育環境の整備 福祉の充実 そして土地が購入しやすい政策を打ち出すべきと思いますが考えを伺います
6.朝日トンネルを抜ければ人口増加が著しいつくば市がありますが地価が高く市の周辺にどんどん家が建っています。ターゲットを絞り 本市に呼び込む政策に取り組むべきと思いますが考えを伺います
7.農村部のみならず 市街地にも空き家が増えています。持ち主の協力を得ながらリノベーションし、安価で提供できる仕組みを関係機関と一緒に進める取り組みは出来ないか伺います
8.国、県の制度を活用し、東京からの移住、定住支援について、この度テレワークによる移住も対象になった訳でありますが 現在の取り組み状況、実績等について伺います
9.移住、定住のワンストップ窓口の設置が出来ないものか伺います
10.本市の人口減少を踏まえ移住、定住促進に対する市長の考えを伺います
|
市長
担当部長
|
12月5日に質問しました。 |
2 企業誘致の取り組みについて
1.農村産業法並びに地域未来投資促進法による取り組みは検討しているのか。また、県との協議はどのように進めているのか伺います
2.農地転用、開発地区の選定等 県や関係機関 地権者の協力がなければ進まないと思います。スピード感、スケジュール感を持って進めるべきと思うが今後の取り組みについて伺います
3.企業誘致、農地転用の他に 統合した学校跡地に本社機能を誘致している市もあります。統廃合後の利活用を考えるべきと思うが 執行部の考えを伺います
4.企業誘致は雇用を生み、定住人口を増やし まちの活力を生むといった効果があります。市長の考えを伺います
|
市長
担当部長 |
3 市長の政策実現に向けた取り組みについて
令和5年度 市長任期の締めくくりの年度となる重要な年度となるわけであります。これまでの政策実現に向けた取り組みについて伺います。
1.公約の実現に向け どのように取り組まれ、どのような成果がでているのか達成状況について伺います
2.毎年、リーディングプロジェクトを打ち出し 新たな政策を示されてきたわけであるが 政策の選択、進捗状況、結果について どのように感じているか伺います
3.駅周辺整備、駅前東ノ辻線、企業誘致、都市計画、人口減少対策、TXの延伸 これらについて 自ら先頭に立ち スピード感を持って取り組まれるよう再三再四申し上げて来ましたが 市長はどのように考え どのような具体策を持って取り組まれるのか伺います
4.来年度の予算編成の中で公約の実現 達成できていない政策、課題について来年度 どのような点に重点を置かれ取り組んでいくのか伺います
|
市長
担当部長 |
7 |
村上 泰道
一問一答方式 |
1 農業用廃プラスチック回収事業について
(1)事業の概要について伺います。
(2)事業の効果について伺います。
(3)廃プラスチックの回収量の推移について伺います。
(4)農業従事者の回収負担金の変化について伺います。
(5)今後の方針について伺います。
|
市長
担当部長
|
12月6日に質問しました。 |
2 小学校・中学校費における学校管理費の予算化について
(1)今年度の聞き取り状況について伺います。
(2)各学校からの要望内容について伺います。
(3)要望内容の予算化について伺います。
(4)現状の評価について伺います。
|
市長
教育長
担当部長
|
8 |
高野 要
一問一答方式 |
1 石岡市立小学校統合について
(1)統合検討委員会等の役割について
(2)石岡市立南小学校の名称について
(3)統合に向けた諸課題について
|
市長
教育長
担当部長 |
12月6日に質問しました。 |
2 公平・公正な選挙の執行について
(1)選挙公報について
(2)立札及び看板について
(3)公平・公正な選挙の推進について
|
市長
担当部長 |
3 事業の選択と集中の考え方について
(1)ふれあいの里石岡ひまわりの館の入浴施設について
(2)今後の石岡市における事業の選択と集中に向けた取り組みについて
|
市長
担当部長 |
4 高浜駅及び周辺の整備について
(1)高浜駅バリアフリー化への取り組み状況について
(2)高浜駅周辺の整備計画について
|
市長
担当部長 |
9 |
石橋 保卓
一問一答方式 |
1 令和4年度実施事業の進捗状況について
年を追うごとに翌年度へ繰り越す事業が目立つようになってきています。早急に危険性を排除しなければならない事業や迅速な完成が求められる事業など、行政課題を解消するにあたって重要な事業が山積している状況の中で、本年度も4分の3が経過しようとしています。
本年度で予定している事業・計画について、その進捗状況について伺います。
(1)石岡駅周辺整備事業について
①西口交流施設について伺います。
②ステーションパーク改修について伺います。
③西口交差点の改修について伺います。
(2)複合文化施設整備事業について
①これからの取組方針について伺います。
(3)小学校統廃合事業について
①南小学校長寿命化改良工事について伺います。
②統廃合のタイムスケジュールについて伺います。
|
市長
副市長
教育長
担当部長
|
12月6日に質問しました。 |
2 安心安全のまちづくりについて
(1)街路灯・防犯灯について
①防犯灯の電気料金負担ついて伺います。
②街路灯の整備方針について伺います。
(2)安心安全のまちづくりについて
①これからの安心安全のまちづくりに対する考え方について伺います。
|
市長
担当部長 |
10 |
関口 忠男
一問一答方式 |
1 調査、検討、取り組んでいくとした事業のその後の結果及び進捗状況について
1 道路整備について
①フラワーパークに向かう路線の検討状況について伺います。
2 教育行政について
①施設の集約化について伺います。
②文化財行政のあり方について伺います。
③通学バスの運行方法の検討内容について伺います。
3 歓迎塔について
①歓迎塔についての検討内容、及び進捗状況について伺います。
4 SDGsについて
①SDGsに貢献する事業について、令和4年はどのような事業を行っているのか伺います。
5 観光・農業の振興について
①第2次観光振興計画の進捗状況について伺います
②農産物の6次化について、県や企業との連携について伺います。
③獣害対策について、年間捕獲の協議内容、及び現在の状況について伺います。
④花やさと山の進入路の進捗状況について伺います。
⑤フラワーパークを核として各施設や民間事業者など連携が図れる仕組みづくりについて伺います。
⑥石岡市観光協会の法人化について、現在の進捗状況について伺います。
|
市長
担当部長
|
12月6日に質問しました。 |
11 |
山本 進
一問一答方式 |
1 石岡市の文化行政とその役割について
(1)文化財の保存・活用の現状と課題について伺う。
(2)ふるさと歴史館の旧城南中学校校舎への機能移転の検討状況について伺う。
|
市長
教育長
担当部長 |
12月6日に質問しました。 |
2 石岡市の多文化共生社会実現に向けた取組について
(1)これまでの取組と課題について伺う。
(2)今後の取組や仕組作りと目標・将来像について伺う。
(3)協力団体・関係団体との連携や協働について伺う。
|
市長
教育長
担当部長 |
12 |
鈴木 康仁
一問一答方式 |
1 石岡市の入札制度について
①現在の入札制度の運用状況について伺う
②入札における条件について伺う
③地元企業の育成について伺う
|
市長
担当部長
|
12月7日に質問しました。 |
2 姉妹都市について
①石岡市の姉妹都市の現状について伺う
②今後の姉妹都市締結の考えについて伺う
③セカンド市民制度の考えについて伺う
|
市長
担当部長
|
13 |
飯村 一夫
一問一答方式 |
1 合併特例債活用事業(上林・上曽線整備事業)について
1.上林・上曽線整備事業の内容について伺いたい。
2.上林・上曽線整備事業のこれまでの進捗について伺いたい。
3.上林・上曽線整備事業(2工区)事業計画の見込みについて伺いたい。
4.上林・上曽線整備事業(2工区)に対しての地域の要望について伺いたい。
|
市長
担当部長 |
12月7日に質問しました。 |
14 |
新田 茜
一括方式 |
1 新規就農者支援について
年々深刻化する農業従事者の高齢化や後継者不足が課題と言われておりますが、一方で新規就農者の数は年々増加傾向にあるようで、そこには長引くコロナ禍による影響もあるとされております。国、県においても新規就農者増加につながる様々な支援・制度が展開されておりますが、石岡市における新規就農者の現状と今後の取り組みについて伺います。
①現在、石岡市が独自で実施している新規就農者支援と実績について
②今後の石岡市の取り組みについて
|
市長
担当部長
|
12月7日に質問しました。 |
2 石岡市シニアハンドブックの導入について
人口減少が急速に進む中、2025年には団塊の世代全てが75歳以上に達し、2040年には、団塊ジュニア世代が65歳以上を迎えることから、今後高齢者人口はピークを迎えるとともに介護ニーズの高い85歳以上の人口が急速に増加する事が見込まれております。そこで、高齢者の生活の支援の一つとして、石岡市にお住まいのシニア世代の方向けに市の施策や情報等を集約した冊子を作成してはいかがか提案いたします。
①石岡市の高齢者人口の推移、今後の見込みについて
②現在、石岡市が行っている高齢者向けの市の情報周知方法について
③子育てガイドブック・防災ハンドブック・リトルベビーハンドブック等に加えシニア世代向けのハンドブック導入についてお考えを伺います。
|
市長
担当部長
|
3 トレーラーハウスを活用したまちづくりについて
近年、需要が高まっているトレーラーハウスですが、被災時の避難所や移動事務所機能など様々な活用が可能とされ、有効性の高さが評価されております。しかし、まだまだ自治体での注目度は低く、活用の選択肢として検討されるに至らないとされております。そこで石岡市においてトレーラーハウスを活用したまちづくりについてのお考えを伺います。
① トレーラーハウスの活用について
|
市長
担当部長
|