議案番号 |
議案名とその概要 |
審議結果 |
議案第69号 |
令和5年度石岡市一般会計補正予算(第5号)
・概要はこちら
|
原案可決
(5.9.14) |
歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ1億1,453万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ379億7,637万4,000円とする。 |
議案第70号 |
令和5年度石岡市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) |
原案可決
(5.9.14) |
事業勘定の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,107万5,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ78億4,680万円とする。 |
議案第71号 |
令和5年度石岡市介護保険特別会計補正予算(第2号) |
原案可決
(5.9.14) |
事業勘定の歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ4億3,207万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ82億9,153万2,000円とする。 |
議案第72号 |
令和5年度石岡市水道事業会計補正予算(第1号) |
原案可決
(5.9.14) |
収益的収入を4万8,000円増額し、収益的支出を800万3,000円減額する。 |
議案第73号 |
令和5年度石岡市公共下水道事業会計補正予算(第1号) |
原案可決
(5.9.14) |
収益的収入を1,249万7,000円増額し、収益的支出を140万7,000円減額する。
資本的収入を1,000万円増額し、資本的支出を2,390万4,000円増額する。 |
議案第74号 |
令和5年度石岡市農業集落排水事業会計補正予算(第1号) |
原案可決
(5.9.14) |
収益的収入を474万1,000円増額し、収益的支出を12万6,000円増額する。
資本的支出を461万5,000円増額する。 |
議案第75号 |
令和4年度石岡市一般会計歳入歳出決算認定について |
継続審査
(5.9.7) |
収入済額380億1,536万8,509円、支出済額352億8,071万9,540円
|
議案第76号 |
令和4年度石岡市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
収入済額73億9,127万1,608円、支出済額72億7,329万6,746円 |
議案第77号 |
令和4年度石岡市駐車場特別会計歳入歳出決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
収入済額2,473万9,391円、支出済額2,310万1,311円 |
議案第78号 |
令和4年度石岡市霊園事業特別会計歳入歳出決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
収入済額1,893万1,878円、支出済額1,405万8,552円 |
議案第79号 |
令和4年度石岡市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
収入済額73億7,978万4,409円、支出済額70億6,631万7,752円 |
議案第80号 |
令和4年度石岡市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
収入済額2億6,379万5,811円、支出済額2億6,379万5,811円 |
議案第81号 |
令和4年度石岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
収入済額10億2,501万6,246円、支出済額10億2,322万9,846円 |
議案第82号 |
令和4年度石岡市水道事業会計未処分利益剰余金の処分及び決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
未処分利益剰余金1億2,193万1,399円のうち3,064万1,381円を自己資本金に組み入れ、残余を繰越する。 |
議案第83号 |
令和4年度石岡市公共下水道事業会計未処分利益剰余金の処分及び決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
未処分利益剰余金10億5,832万6,739円のうち1億8,855万5,523円を自己資本金に組み入れ、3億8,344円7,658円を減債積立金に積み立て、残余を繰越する。 |
議案第84号 |
令和4年度石岡市農業集落排水事業会計未処分利益剰余金の処分及び決算認定について |
継続審査 (5.9.7) |
未処分利益剰余金3億1,826万1,834円のうち1億3,581万692円を自己資本金に組み入れ、1億2,515円9,076円を減債積立金に積み立て、残余を繰越する。 |
議案第85号 |
石岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を制定することについて(PDF形式) |
原案可決
(5.9.14) |
新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正に伴う地方自治法の改正により、新型インフルエンザ等緊急事態派遣手当の名称が変更されたため。
|
議案第86号 |
石岡市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を制定することについて(PDF形式) |
原案可決
(5.9.14) |
国が定める家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正により、内閣総理大臣が保育所保育指針を定めることとなったことに伴い、当該条例の一部を改正するため。
|
議案第87号 |
石岡市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を制定することについて(PDF形式) |
原案可決
(5.9.14) |
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び国が定める児童福祉施設の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、当該条例の一部を改正するため。
|
議案第88号 |
石岡市動物の愛護及び管理に関する条例を制定することについて(PDF形式) |
原案可決
(5.9.14) |
動物の習性に関する正しい知識に基づく飼養方法及び管理に関し必要な事項及び基本理念を定めることにより、市民一人一人の動物を愛護する心を育み、人と動物の調和のとれた共生社会を実現するため。
|
議案第89号 |
石岡市火災予防条例の一部を改正する条例を制定することについて(PDF形式) |
原案可決
(5.9.14) |
消防法施行規則及び対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部改正に伴い、急速充電設備及び避雷設備並びに喫煙等に関する関係規定について、所要の改正をするため。
|
議案第90号 |
備品購入契約の締結について(令和5年度 消防団消防ポンプ自動車購入(第26分団更新))(PDF形式) |
原案可決
(5.9.14) |
1 契約の目的 令和5年度 消防団消防ポンプ自動車購入(第26分団更新)
2 契約の方法 条件付き一般競争入札による契約
3 契約金額 金2,090万円
4 契約の相手方 東京都港区芝五丁目36番7号三田ベルジュビル19階
株式会社モリタ東京支店
|
諮問第2号 |
人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて |
適 任
(5.9.14) |
人権擁護委員9名中1名が、令和5年4月30日をもって退任し、委員の候補者を推薦する必要が生じたため。
柘植 朗良(小見) |