質問順 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
新田 茜
一括方式 |
1 石岡市におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)の普及・啓発について
高齢多死社会の到来にむけて、人生の最終段階をどう過ごしたいかを元気なうちから考え、希望する医療・ケアについて家族や大切な人と話し合い共有する、アドバンス・ケア・プランニングの取り組みが進められています。ACPについての石岡市における状況を伺います。
①石岡市におけるこれまでのACPへの取り組みと今後の普及・啓発について
|
担当部長 |
9月4日に
質問しました |
2 石岡市ブックスタート事業について
赤ちゃんとその保護者へ、絵本を開く楽しさを体験して頂く事や、絵本を手渡しすることで心触れ合うひとときを持って頂くきっかけづくりの活動として、石岡市において平成25年度から実施しているブックスタート事業についての現状を伺います。
①これまでの実績について
②事業の拡充や、工夫ある内容を取り入れるなど、今後の取り組みについて
|
市長
担当部長 |
3 石岡市の学校給食の現状について
学校給食法によると、学校給食は、適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること、日常生活における食事について正しい理解を深めること、健全な食生活を営むことができる判断力を培うこと、望ましい食習慣を養うこと、 学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うことなど、7つの目標が挙げられております。
それらの目標を達成できるよう努めなければならないとされる中で、石岡市においての学校給食の現状について伺います。
①石岡市における学校給食の実施状況について
②給食から発生する食品廃棄物の処理について
③工夫を凝らした取り組み、学校教育としての取り組みについて
|
市長
教育長
担当部長 |
2 |
鈴木 康仁
一問一答方式 |
1 石岡のおまつりにおける観光客誘致について
石岡市のメインイベントの一つである、石岡のおまつりについてお伺いします。
①新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類感染症」へ変更されたことに伴い、本年のおまつりはどのような運営をするのかお伺いします。
②現在の観光客の推移についてお伺いします。
③観光客の誘致に向けて、どのような政策を実施するのかお伺いします。
|
市長
担当部長 |
9月4日に
質問しました |
2 市の借地のあり方について
現在、市では多くの借地があると思いますが、その利用状況についてお伺いします。
①現在の市の借地の状況についてお伺いします。
②それぞれの借地の利用状況についてお伺いします。
③未利用地や利用頻度の低い借地についてお伺いします。
|
市長
担当部長 |
3 入札制度について
過日、業界団体等と契約検査課で入札制度についての意見交換会を実施していると思いますが、その成果についてお伺いします。
①参加者の構成をお伺いします。
②意見交換会で出された意見や、要望等をお伺いします。
③出された意見や、要望等を踏まえて今後どのようにしていくのか、お伺いします。
|
市長
担当部長 |
4 小中学校の不登校について
市内の小中学校の不登校についてお伺いします。
①現在の小中学校における不登校の状況についてお伺いします。
②石岡市の不登校に対する対応状況、新たな対策についてお伺いします。
|
市長
教育長
担当部長 |
5 市長の市政運営について
市長就任後3年が経過しました。これまでの市長の市政運営における、成果と課題についてお伺いします。
①市長の市政運営の状況、成果についてお伺いします。
②市長の公約の達成状況についてお伺いします。
③現在の市政運営における課題についてお伺いします。
④今後の石岡市への思いについてお伺いします。
|
市長 |
3 |
岡野 孝男
一問一答方式
|
1 会計年度任用職員の賃金・労働条件について
①市職員全体に占める会計年度任用職員の割合について
②会計年度任用職員の存在意義や重要性についてどう考えるか
③会計年度任用職員の賃金等制度について
④会計年度任用職員の勤勉手当支給について
|
市長
担当部長 |
9月4日に
質問しました |
2 土砂等による土地の埋立て等について
①小見地内の現状と問題点について
②栄松地内の現状と問題点について
③不法盛土等対策本部会議について
|
市長
担当部長 |
4 |
石橋 保卓
一問一答方式
|
1 入札制度について
1 入札までの一連の手続きについて
(1)予算額の積算根拠について伺います。
(2)予定価格の設定根拠について伺います。
(3)予算額が確定してから、入札執行までのスケジュールについて伺います。
(4)迅速な事業完了を遂げるための施策について伺います。
2 一般競争入札と指名競争入札について
(1)一般競争入札と指名競争入札を選択する基準について伺います。
(2)一般競争入札と指名競争入札における長所、短所について伺います。
(3)一般競争入札において条件を付す必要性について伺います。
|
市長
副市長
担当部長 |
9月4日に
質問しました |
2 職員の勤務条件等について
1 執務環境について
(1)休憩施設整備の検討状況について伺います。
(2)県内における本市職員の給与状況について伺います。
(3)石岡市法令遵守の推進に関する条例の運用状況について伺います。
2 職員の雇用に関することについて
(1)今後の職員採用計画について伺います。
(2)職員の定年延長後の処遇について伺います。
|
担当部長 |
3 広域行政について
1 一部事務組合の運営について
(1)石岡地方斎場組合と湖北環境衛生組合の統合の進捗状況について伺います。
(2)一部事務組合の運営に対する、構成自治体としての指導若しくはサポート体制について伺います。
(3)一部事務組合の運営に対する負担金について伺います。
2 更なる広域行政の推進について
(1)一部事務組合一本化への考えを伺います。
(2)石岡市を中心とした広域合併に向けた取り組みについて伺います。
|
市長
|
5 |
玉造 由美
一問一答方式
|
1 ユニボイスの活用について
①視覚障がい者や高齢者などの印刷物が読めない、読み取りにくい、などを解決するためにその障がいを取りのぞく手立てとして、音声コード(ユニボイス)の活用を提案します。本市石岡の広報や通知文などの印刷物に活用することについてのご見解をお伺い致します。
②音声コード(ユニボイス)を、防災情報の提供に導入することについてのご見解をお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
9月4日に
質問しました |
2 ゲリラ豪雨時等の対策について
①ゲリラ豪雨や線状降水帯による大雨などで冠水する場所は、石岡市内には何ヵ所あるかお伺い致します。
②鉄道などをくぐる道路などは、アンダーパスと言われていますが、石岡市内には、あるかお伺い致します。
③ゲリラ豪雨時等の対策をお伺い致します。
④注意喚起の看板の設置についてお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
3 子宮頸がん予防ワクチン接種推進について
①子宮頸がんの発症予防を目的としたHPVワクチン接種について、令和4年に9年ぶりに積極的勧奨が再開されましたが、その後のHPVワクチン接種率についてお伺い致します。
②定期接種になってからの積極的勧奨を中止していた時期のキャッチアップ世代に対するHPVワクチン接種についてどのような対応をとっていくのかお伺い致します。
③男性に対するHPVワクチン接種について、国では公費による接種は始まっておりませんが、独自で助成を開始している自治体もあります。当市の独自助成についてのご見解をお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
6 |
村上 泰道
一問一答方式 |
1 石岡市の福祉施策について
(1)こども基本法について伺います。
(ⅰ)制度の概要について
(ⅱ)石岡市の役割について
(ⅲ)今後の取組について
(2)愛の定期便事業について伺います。
(ⅰ)現状把握について
(ⅱ)今後の取組について
(3)居住支援協議会について伺います。
(ⅰ)現在の検討状況について
(ⅱ)今後の取組について
|
市長
担当部長 |
9月4日に
質問しました |
2 特定外来生物について
(1)特定外来生物について伺います。
(2)特定外来生物への現在の対応について伺います。
(3)石岡市で目撃された「キョン」について伺います。
(4)今後の対応について伺います。
|
市長
担当部長 |
3 石岡駅西口市民文化伝承館展示観光用山車について
(1)現在の活用について伺います。
(2)各イベントでの展示・活用について伺います。
(3)今後の活用について伺います。
|
市長
担当部長 |
7 |
髙野 要
一問一答方式 |
1 学校におけるいじめ問題について
(1)当市のいじめに関する現状について
(2)当市のいじめ問題が発生した場合の当市の対応について
(3)いじめの加害者側・被害者側に対する措置について
(4)いじめに関する諸課題について
|
市長
教育長
担当部長 |
9月5日に
質問しました |
2 補助金・負担金について
(1)補助金と負担金の違いは何か
(2)おまつりの補助金と政教分離の考え方について
(3)団体・組合に対する補助することの意味について
(4)補助金・負担金に対する考え方について
|
市長
担当部長 |
3 BRTについて
(1)BRTの現在までの整備費用について
(2)BRTの年間の維持管理費用について
(3)BRTの利益収入について
(4)今後のBRTの在り方について
|
市長
担当部長 |
4 石岡市の防災に対する考え方について
(1)故障している恋瀬川左岸地区第3工区維持管理組合の給排水ポンプの今後の対応について
(2)ポンプの維持管理について
(3)石岡市の防災対策の考え方について
|
市長
担当部長 |
8 |
鈴木 将史
一問一答方式 |
1 通学路の安全対策や整備について
学校教育には、子供たちが笑顔で安全に登下校ができ、そして、保護者の方が安心して登下校させられる通学路の整備が必要不可欠であり、まだまだ不十分であると考えるが石岡市での取り組みやその成果、今の進捗状況などを伺います。
①市としての取り組み
②ここ数年の整備状況
③須釜地区内の危険箇所について
|
市長
教育長
担当部長 |
9月5日に
質問しました |
2 都市公園整備を含めた子供の遊び場の提供、拡充について
現在、石岡市内には多くの都市公園や広場があるが、子供たちが遊べる遊具付きの公園は他市に比べ少なく、また、市内の公園は今の子育て世代の需要や要望、希望に応えられていないと感じる。市としての見解や取り組み、今後の計画について伺います。
①石岡市内の都市公園の現状
②子供たちへの遊び場の提供について
③今後の整備や拡充について
|
市長
担当部長 |
9 |
櫻井 茂
一問一答方式
|
1 発達障害者の支援について
発達障害者支援法は、発達障害のある人の早期発見と支援を目的に2005年に施行され障害特性やライフステージに応じた支援を行うことが、国や自治体、国民の責務として定められました。2016年に法改正が行われ、発達障害のある人が、社会生活を営む上で直面する不利益は、本人ではなく社会の責任であることが明確に示され、発達障害の早期発見とともに「切れ目のない支援」を行う事が明記されています。
石岡市の取組状況について伺います。
1.早期発見の取組について
①早期発見に向けた具体的な取り組みについて伺う。
②発達障害児の把握人数について伺う。
③検査後の対応について伺う。
2.切れ目のない支援について
①公的な支援について伺う。
②義務教育における対応について伺う。
③就活支援について伺う。
3.児童発達支援センターの設置について
|
市長
教育長
担当部長 |
9月5日に
質問しました |
2 マイナンバーカードについて
マイナンバー制度は2015年から始まり、社会保障・税・災害対策等の分野で複数の機関が保有管理する個人情報を、個人番号をキーとして同一人物であることを確認し、私たちの生活の利便性向上と行政の効率化、公平・公正な社会実現に向けた取組に活用されます。データの紐付け問題等、市の課題と利活用を伺います。
1.マイナンバーカードの交付率の推移について
①過去5年間の推移
②カード交付申請の手段と市が行った取組
③カード普及に向けた今後の課題
2.登録データの確認訂正について
①交付申請の手段別登録者数とデータの確認について
②石岡市における確認作業と負担
3.利用について
①市民サービスでの利活用状況
②市内医療機関における利用状況
③今後の利活用について
|
市長
担当部長 |
10 |
山本 進
一問一答方式
|
1 市民会館解体工事と跡地の利活用について
(1)解体工事の全体工期について伺う。
(2)解体工事の進捗状況と施工に関する課題について伺う。
(3)埋蔵文化財試掘調査について伺う。
(4)これまで跡地の利活用策として「歴史まちづくり法による国の支援制度」を活用した「歴史公園」の整備計画を提案してきた。提案に対する検討状況を伺う。
|
市長
教育長
担当部長 |
9月5日に
質問しました |
11 |
中根 淳一
一問一答方式
|
1 いじめ対策について
茨城県教育委員会の調査によると、令和3年度に茨城県内で、不登校であった児童生徒数は6,411人います。その内訳は小学生が2,240人、中学生が4,171人です。
(令和2年度に比べて1,859人増加しています。)
続いて、令和3年度のいじめの認知件数は、小学校が18,407件、中学校が4,219件、高校が158件、特別支援学校が90件、合わせて22,874件です。
(令和2年度に比べて特に小学校が616件、中学校が576件と増加しています。)
茨城県の不登校の児童生徒数やいじめの認知件数が増加傾向であることを鑑み、教職員には、積極的にいじめを把握して早期に対応していくことが求められています。
そこで、市内で起こったいじめ事案の対策について伺います。
(1)いじめの重大事態にならないための市内での取り組みについて
(2)いじめへの対応等における関係機関との連携状況について
(3)未然防止・早期発見・いじめへの対応・重大事態への対応について
|
市長
教育長
担当部長 |
9月5日に
質問しました |
2 空き家対策について
空き家は、少子高齢化や核家族化等により年々増えており、全国的に大きな社会問題となっています。
市内では、1663軒の空き家があります。(令和5年3月第2次石岡市空家等対策計画)
そこで、空き家等の対策について伺います。
(1)空き家バンクが市内にはありますが、空き家を紹介できるコーディネーターなどを配置できないか伺います。
(2)空き家と購入者をマッチングできるようなシステムは作れないか伺います。
(3)空き家や古民家を紹介し移住させる為の手助けがそれぞれの地域でできないか伺います。
|
市長
担当部長 |
3 スクールバスについて
小中学校の統合再編が進められていくなかで、スクールバスの今後の運用及び保護者負担に対する助成の考えについて伺います。
(1)スクールバスの現在の運用状況について伺います。
(2)スクールバスの課題について伺います。
(3)スクールバスの今後の取り組みについて伺います。
(4)スクールバスの保護者負担について伺います。
(5)保護者負担に対する助成について伺います。
|
市長
教育長
担当部長 |
12 |
谷田川 泰
一問一答方式
|
1 子育て支援に対する医療費助成の拡充について
1.完全無償化に向けた取組について
予算を確保できた場合には速やかに実施できるよう人員の確保など事業の実施に向け準備を進めていくという事でありましたが その後の経過、現状について伺います
|
市長
担当部長 |
9月6日に
質問しました |
2 人口減少対策について
人口減少対策は喫緊の課題であります 今後人口減少をくい止め、増加させるための各施策について伺います
1.企業誘致について
市内の未利用地の活用等について、どのような協議、検討がされているのか伺います
2.定住対策について
今後の土地の有効活用による定住促進策について、どのように進めていくのか伺います
3.空き家対策について
今後の空き家対策 利活用の進め方について伺います
4.本市における移住、定住のワンストップ窓口の設置について伺います
5.今後の移住、定住対策の進め方について伺います
6.本市のまちづくりの方向性であるコンパクトシティプラスネットワークについて
市の中心部に居住を促す施策であるが 現状を踏まえどのように取り組んでいくのか伺います
|
市長
担当部長 |
3 地域医療の整備について
産科や小児科そして緊急診療の整備をはじめ病院の開院や施設整備を促し地域医療の充実のための支援制度の創設について伺います
1.病院における先進機器の導入 建て替え 修繕等 病院のインフラ整備に対する支援補助制度の創設について伺います
2.県内の自治体では独自の支援、補助制度により産婦人科や小児科の開院を実現している所もありますが 本市においても市独自の誘致 開院に対する支援制度を創設する考えはないのか伺います
3.今後の地域医療に対する取り組みについて伺います
|
市長
担当部長 |
13 |
富田 雅史
一問一答方式 |
1 石岡市の農地維持と農業者支援について
(1)農業者の減少と農地維持の対策について伺います
①市の農業者の推移について
②新規就農者の受け入れ状況について
③市内の農業者、農地維持の現状について
(2)収入保険加入に対する支援の状況について伺います
①収入保険の加入者数及び市の保険料補助の状況について
②他市町村の保険料補助の状況について
③今後の石岡市の保険料補助に対する考えについて
|
市長
担当部長 |
9月6日に
質問しました |
2 石岡市小中学校プールの状況と今後の対策について
(1)各小中学校プールの築造年数と利用状況をお伺いいたします
(2)小中学校プールを今後どのように集約していくのかお伺いいたします
(3)小中学校プールとしての活用もふまえた八郷総合運動公園プールの今後の計画について
|
市長
教育長
担当部長 |
14 |
飯村 一夫
一問一答方式 |
1 いばらきフラワーパーク周辺の道路整備について
(1)入り口の右折レーンについてお伺いします。
(2)県道月岡・真壁線と市道B2175号線との交差点付近の道路改良について。
(3)南側、駐車場の道路整備についてお伺いします。
(4)花やさと山グランピングに行く道路についてお伺いします。
|
市長
副市長
担当部長 |
9月6日に
質問しました |
2 今後の防犯灯管理の方向性について
1.地区防犯灯の全体数・設置要望についてお伺いします。
2.人口減少社会における防犯灯管理の方向性についてお伺いします。
3.防犯灯について新しい補助金制度の準備を進めていると聞いていますがその詳細についてお伺いします。
(1)地区防犯灯について、新しい補助金制度を検討するに至った経緯についてお伺いします。
(2)新しい補助金の内容についてお伺いします。
(3)地元の区・自治会への周知についてお伺いします。
|
市長
副市長
担当部長 |
15 |
小松 豊正
一問一答方式
|
1 石岡市でも加齢性難聴者に対する補聴器購入助成制度を設けることについて
(1)石岡市における加齢性難聴者の現状をどのように把握しているか
(2)県内の加齢性難聴者に対する補聴器購入助成制度の実施状況について
(3)石岡市でも加齢性難聴者に対する補聴器購入助成制度を創設することについて
|
市長
担当部長 |
9月6日に
質問しました |
2 イベント広場に小売業者2社から出店の意向が出されていることについて
(1)その詳細について
(2)これまでの経過をふまえたイベント広場の活用に対する市の基本的な考えについて
|
市長
担当部長 |
3 プラスチック製品の再資源化の取り組みについて
(1)実証実験の内容について
(2)令和5年2月7日の協定の内容について
(3)霞台厚生施設組合との関係について
(4)環境省の支援について
|
市長
担当部長 |
4 街路灯の修繕について
(1)街路灯修繕の考え方について
(2)街路灯の修繕を申し込んでも、約1か月もかかるという市民からの苦情をどのように受け止めているか
(3)改善策を伺う
|
市長
担当部長 |