質問順 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |
新田 茜
一問一答方式
|
1 石岡市における定住人口増加への取り組みについて
人口減少は地方自治体において大きな影響を及ぼしており、その対策が急務であり、各自治体ではそれぞれの特徴を活かした様々な取り組みが展開されております。その中において定住人口増加を図る取り組みは非常に重要なものとなっており、石岡市においても人口減少が年々深刻化する中、定住人口を増やすため、これまでに多くの対策が図られてきたものと思いますが、その効果をどのように捉えているのか、また今後どのような取り組みをなされるのか、石岡市のお考えを伺います。
①定住人口増加のためのこれまでの施策の検証と効果について
②石岡市内、地域ごとに見た状況・傾向について
③交流人口、関係人口増加から段階を踏んだ取り組みについて
|
市長
担当部長 |
2月27日に質問しました |
2 石岡市の学校施設におけるトイレ環境の整備について
長引いたコロナ禍の影響により、感染リスクや衛生面の観点から、日常生活におけるトイレ環境の改善は非常に重要性が増しております。特に長い時間を学校で過ごす子供たちにとって学校のトイレ環境の整備は必要不可欠であると考えます。
そこで、石岡市における学校施設トイレの環境改善についての現状と今後の整備について伺
います。
①市内学校施設トイレ洋式化の整備状況について
②現在の市内学校施設のトイレ環境について
③今後の整備計画について
|
市長
教育長
担当部長 |
2 |
櫻井 茂
一問一答方式
|
1 新ふるさと歴史館の整備について
2月6日に開催された複合文化施設建設特別委員会において市長は、複合文化施設整備審議会がとりまとめた「複合文化施設は『鹿島鉄道跡地』『市営駐車場』のいずれかを適地と判断する。とした中間答申を尊重する」と発言。同時に「イベント広場に『図書館』と『ふるさと歴史館』を整備する」と明言しました。
古くは常陸國の国府が置かれ、県唯一の歴史の里に選定されている石岡市ですが、歴史的資産の数々を、その価値に相応しい展示・保存・分析・学習のできる施設は未整備でした。市民にとって朗報といえる『新ふるさと歴史館』の整備方針を伺います。
1.複合化施設として整備するのか伺う
2.整備担当について伺う
3.整備スケジュールについて伺う
4.想定される事業規模について伺う
5.整備の意思決定過程について伺う
|
市長
副市長
教育長
担当部長 |
2月27日に質問しました |
2 防災対策について
能登半島地震では、半島という地域特性や気候などもあり、過去に発生した大震災の経験や知恵では対応しきれない事案が出ているようです。復旧や被災者支援に向けて、資機材や食料・水、そしてマンパワーが必要とされ、全国各地から支援の手が差し伸べられています。石岡市も能登町に職員を派遣し業務支援にあたったことが、報告されています。防災に対する市民の関心も高まっており、能登半島地震から何を学び、石岡市の防災対策を強化していくのか伺います。
1.派遣職員が肌で感じた被災地の状況について
①職員派遣の概要を伺う
②被害状況を伺う
③現地で感じた支援の過不足を伺う
2.本市の防災対策強化について
①避難所運営に関する改善点を伺う
②災害協力井戸の取り組みを伺う
③電源喪失の対策を伺う
④防災士目線による防災力強化を伺う
|
市長
担当部長 |
3 |
谷田川 泰
一問一答方式
|
1 駅前・東ノ辻線の早期完成と周辺開発について
1.今年度の整備状況について伺います
2.地権者との交渉状況について伺います
3.今後のスケジュール、完成(供用開始)時期について伺います
4.早期完成に向けた取り組みの問題点について伺います
5.小美玉市(竹原地区)への延伸について伺います
6.道路周辺及び近隣の都市計画の見直しについて伺います
|
市長
副市長
担当部長 |
2月27日に質問しました |
2 企業誘致への取り組みについて
1.半ノ木地区にある法政大学施設跡地の現状について伺います
2.工業用地開発可能性調査の進捗状況について伺います
3.県及び関係機関等との協議の状況について伺います
4.企業誘致における経済効果について伺います
5.人口減少対策にも大きな効果が期待できると思うが考えを伺います
6.今後のスケジュールについて伺います
7.誘致に向けたトップセールスについて伺います
|
市長
副市長
担当部長 |
4 |
鈴木 康仁
一問一答方式
|
1 乗合いタクシーの運行について
①今後の運行方針についてお伺いいたします。
|
市長
担当部長
|
2月27日に質問しました |
2 商店街の街路灯整備について
①商店街における街路灯の整備状況および整備予定についてお伺いします。
②設置補助及び電気代補助についてのお考えについてお伺いします。
|
市長
担当部長
|
3 図書館の運営について
①現在の3階フロアの利用状況についてお伺いします。
②今後の3階フロアの利用予定についてお伺いします。
|
市長
教育長
担当部長
|
4 市の遊休地及び借地の運用について
①遊休地等の活用方法についてお伺いします。
②今後、借地の返還についてお伺いします。
|
市長
担当部長
|
5 やさと温泉 ゆりの郷について
①やさと温泉 ゆりの郷の適正な管理運営のため売却をしてはどうか。お考えをお伺いします。
|
市長
担当部長
|
6 常磐線の運行について
①常磐線のダイヤ改正等に際し石岡市としての申入れを行う考えはあるのか。お伺いします。
|
市長
担当部長
|
7 石岡駅付近の活用状況について
①かんばん横丁のあり方についてお伺いします。
②送迎車の駐停車スペースについてお伺いします。
|
市長
担当部長
|
5 |
石橋 保卓
一問一答方式 |
1 安心安全なまちづくりについて
1 地域医療計画について
(1)産科診療開設の見通しについて伺います。
(2)休日夜間の緊急診療の現状とこれからの拡充について伺います。
(3)小美玉市及びかすみがうら市との連携について伺います。
2 総合保健センターについて
(1)石岡保健センターと八郷保健センターの統合計画について伺います。
(2)統合後の建設地について伺います。
(3)統合後の施設機能について伺います。
(4)施設利用にあたっての利便性確保の方策について伺います。
3 石岡駅周辺整備事業について
(1)西口ロータリーの整備状況について伺います。
(2)ステーションパークとその周辺施設の一体的活用に対する考え方について伺います。
(3)石岡駅周辺施設の安全性の確保について伺います。
|
市長
担当部長
|
2月27日に質問しました |
6 |
玉造 由美
一問一答方式
|
1 石岡市におけるプラスチックごみを資源ごみとして分別する取組について
(1)令和5年度に行った実証実験についてお伺い致します。
(2)再商品化した製品についてお伺い致します。
(3)令和6年度は、リサイクルのためのプラスチックの分別をどのように進めていくのかお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
2月28日に質問しました |
2 小中学校における児童・生徒が保護者の休みに合わせて休暇がとれるラーケーションについて
(1)ラーケーション休日について茨城県は、導入するとしているが、当市において令和6年度導入のお考えをお伺いいたします。
(2)これまでも、小中学校において、ラーケーションのような活動を行っていた事例があるかお伺い致します。
(3)ラーケーションについての課題として、家庭の事情でラーケーションが取れない子が出てくる事や学習保障の対応がはっきりしていない等についてのお考えをお伺い致します。
|
教育長
担当部長 |
3 石岡市の観光PRのための映画について
(1) 石岡タローの映画が、他市の各映画館などで上映されましたが、石岡市は、どのようにかかわってきたのかお伺い致します。
(2) 石岡市内で上映してもらいたいとの声があるがお考えをお伺い致します。
(3)当市の映画作製についてお伺い致します。
|
市長
担当部長 |
7 |
川井 幸一
一括方式
|
1 公共交通の整備促進について
1.乗合いタクシーの利用状況について
2.乗合いタクシーの運行状況について
3.乗合いタクシーの利用者からの要望等は把握されているのか。その要望をどのように反映されているのか。
4.交通事業者と連携したバス路線の維持や機能強化について
5.スクールバスの有効活用について。通学時間外の空き時間を交通空白地区のコミュニティバスとして活用できないか。
6.公共交通の役割と、これからの展望を伺います。
|
市長
教育長
担当部長
|
2月28日に質問しました |
8 |
中根 淳一
一問一答方式 |
1 これまでの自治体間交流の進捗状況と今後の展望について
我が市の総合計画や新市建設計画では、多文化共生社会の実現に向けて「国際交流の推進」を重点的な施策手法に位置づけており、昨年6月の定例会において市長からも「国内及び海外自治体との交流は、民間や関係団体、経済レベルでの交流などにより、自治体間相互の気運を深めていき、今までの繋がり等を活かして他自治体との交流を深めていく。」との答弁がありました。
国際交流の推進に加えて、災害時の防災力強化の観点からも国内外の他自治体との協力体制の構築も重要であり、我が市の自治体間交流について現在の進捗状況と今後の展望について、以下のとおり伺います。
(1) 国内外の姉妹都市及び友好都市協定の締結状況について
(2) 防災分野における国内外の自治体・企業等との防災協定等の締結状況について
(3)観光分野における石岡市の特産品、体験型学習等を活かしたつながりの創出について
(4)教育分野における石岡市の国際交流の取組状況について
(5)石岡市の自治体間交流の今後の展望について
|
市長
教育長
担当部長
|
2月28日に質問しました |
2 ふるさと納税の返礼品の拡充について
石岡市には様々な観光資源があり、 その潜在的なポテンシャルは非常に高いと考えています。
素晴らしい特産品に加えて、 特に八郷留学などの里山体験型学習、 スカイスポーツ・スカイアクティビティ、ゴルフ場、オートキャンプ場、 いばらきフラワーパーク、酒造業、筑波山地域ジオパークなど、
我が市は体験型施設や自然観光資源を多く有しています。
多様な観光資源が数多くあるなかで、 我が市のふるさと納税の返礼品などに着目をしたところ体験型の観光資源を返礼品に拡充する必要があるのではないかと考えています。
以下のとおり、 ふるさと納税の返礼品の拡充について伺います。
(1)ふるさと納税のこれまでの取組状況について
(2)ふるさと納税の返礼品の選定方法について
(3)ふるさと納税担当部局と商工観光担当部局との連携状況について
(4)ふるさと納税の返礼品 (体験型) の拡充の可能性について
(5)ふるさと納税の今後の展望について (人口減少対策に関連して)
|
市長
担当部長 |
3 かつて公共施設であった廃止施設の有効活用について
我が市には、かつて公共施設であった廃止施設が残存している状況です。
その一部は県や民間企業への売却などを完了しており一定の評価はできると思います。
しかしながら、今後も、公共施設の再編を進めていく中で、かつて公共施設であった廃止施設は増えていくことが想定されます。
廃止施設の有効活用に向けた検討は急務であり、 その検討の中で民間施設の存在も重要な条件であると考えています。かつて公共施設であった廃止施設の有効活用について、対話によるまちづくりの手法と関連して以下のとおり伺います。
(1)「旧国民宿舎つくばね」 の解体について
(2)工業団地・民間施設・茨城空港など石岡市の特徴的かつ広域的な立地条件を考慮して、公共施設の再編をまち全体の視点から総合的に分析する「サウンディング手法」導入について
(3)民間提案制度の活用について (民間事業者からの広く提案募集する手法について)
|
市長
教育長
担当部長 |
9 |
山本 進
一問一答方式
|
1 石岡市総合保健センターの整備について
(1)基本計画の目的と策定に至る経緯について伺う。
(2)総合保健センターの機能について伺う。
(3)総合保健センターの施設概要について伺う。
(4)総合保健センター建設用地の選定について伺う。
(5)整備事業費について伺う。
(6)整備事業スケジュールについて伺う。
|
市長
担当部長 |
2月28日に質問しました |
2 石岡市文化財保存活用地域計画について
(1)鹿の子遺跡・漆紙文書の整理・調査について伺う。
(2)常設展示施設の拡充について伺う。
|
市長
教育長
担当部長 |
10 |
岡野 孝男
一問一答方式
|
1 合併特例債事業上林・上曽線の整備について
(1)道路の幅員と構造について
(2)用地買収について
(3)電柱移転について
(4)東京電力変電施設の取扱いについて
(5)上林・上曽線の完成までの工程について
|
市長
担当部長 |
2月28日に質問しました |
2 高浜地区の環境整備について
(1)第1、2排水機場の整備について
(2)合併特例債事業貝地・高浜線との取付道路(約30m)の拡幅整備について
|
市長
担当部長 |
3 土砂等による土地の埋立て等について
(1) 小見地内の現状と問題点について
(2) 不法盛土等対策本部会議について
|
市長
担当部長 |
11 |
小松 豊正
一問一答方式
|
1 プラスチックごみの再資源化事業について
(1)令和5年度に実施した実証実験の結果と教訓について
(2)令和6年度以降の方針について
|
市長
担当部長 |
2月28日に質問しました |
2 イベント広場の活用について
(1)購入から現在に至る経過について
(2)文化財発掘の現局面について
(3)今後のイベント広場の活用について
|
市長
担当部長 |
3 中心市街地の活性化について
(1)中心市街地の現状をどのようにとらえているか。
(2)中心市街地の活性化対策について
|
市長
担当部長 |
12 |
髙野 要
一問一答方式
|
1 ハラスメントについて
1 市が行ったハラスメントアンケートの意味について
2 ハラスメントアンケートの取り扱いについて
3 今後の市の考え方について
|
市長
担当部長 |
2月29日に質問しました |
2 いじめ問題について
1 いじめ問題に対する市の対応について
2 第三者委員会について
3 いじめに対する諸課題について
|
市長
教育長
担当部長 |
3 小中学校の統合問題について
1 南小学校の工事について
2 市内小中学校の統合計画と校舎について
3 教育委員会の統合に関する考え方について
|
市長
教育長
担当部長 |
4 地域医療問題について
1 市内の医療体制について
2 市の対応と今後の課題について
|
市長
担当部長 |
13 |
村上 泰道
一問一答方式
|
1 石岡市の公共交通の在り方とその認識について
(1)当市の公共交通の状況について伺います。
(2)公共交通の在り方について伺います。
(3)2024年4月以降の関鉄グリーンバス路線の一部廃止について市の認識と今後の対応を伺います。
|
市長
担当部長 |
2月29日に質問しました |
2 ネーミングライツ事業における自主財源確保の取組について
(1)ネーミングライツ事業について認識を伺います。
(2)当市における現状を伺います。
(3)今後の取組について伺います。
|
市長
副市長
教育長
担当部長 |
3 石岡市動物の愛護及び管理に関する条例について
(1)令和5年9月施行の条例の周知について伺います。
(2)条例施行後の効果・反応について伺います。
(3)第10条災害時の動物の保護について伺います。
(4)今後の取組について伺います。
|
市長
担当部長 |
14 |
飯村 一夫
一問一答方式
|
1 観光事業について
(1)第2次石岡市観光振興計画についてお伺いします。
(2)石岡・やさと観光周遊バスについてお伺いします。
(3)フラワーパーク駐車場の拡張についてお伺いします。
(4)石岡市ふれあいの森への進入路についてお伺いします。
|
市長
副市長
担当部長 |
2月29日に質問しました |
2 協働まちづくりについて
(1)市民から市長への陳情・要望の取り扱いについてお伺いします。
|
市長
副市長
担当部長 |
3 水道事業について
(1)水道事業の現状についてお伺いします。
(2)水道事業の課題についてお伺いします。
(3)今後の事業計画についてお伺いします。
|
市長
副市長
担当部長 |
15 |
富田 雅史
一問一答方式
|
1 公共交通施策について
1 市内公共交通の現状と課題について
2 石岡市地域公共交通計画における現状と課題への対応策について
3 バス路線減少への対応について
4 新たな公共交通施策の検討について
|
市長
担当部長 |
2月29日に質問しました |
2 フルーツライン沿線の振興施策について
1 フルーツライン沿線の現状について
2 第2次石岡市観光振興計画におけるフルーツライン沿線の活用について
3 上曽トンネル開通に向けての商業振興について
4 フラワーパーク周辺の渋滞緩和策について
|
市長
担当部長 |
16 |
鈴木 将史
一問一答方式
|
1 石岡市における再生可能エネルギー事業について
国のカーボンニュートラルの宣言以降、循環可能な資源である再生可能エネルギーの活用が注目をされている中、激甚化・頻発化する自然災害時の電力の安定供給や電気代、燃料代の価格高騰の観点からも今後益々注目され、開発が進んでいくと考える。石岡市においても太陽光発電施設が多く見受けられるが、太陽光発電事業について石岡市が抱える問題点や現状、今後の取り組みについて、更には発電施設の開発による景観保護についてどのようにお考えなのか、伺います。また、他の再生可能エネルギーに対するお考えも伺います。
(1)太陽光発電事業について
①条例改正後の状況や問題点等について
②市内における太陽光発電事業の現状について
③自然や文化財等の景観保護について
(2)他の再生可能エネルギーの新たな活用について
|
市長
担当部長 |
2月29日に質問しました |
2 放課後児童クラブの現状について
現在、共働き世帯の増加や核家族化が進む中、更には地域コミュニティの在り方も昔に比べ変化してきている中で、放課後児童クラブについてはその都度、保護者のニーズにあった運営や対応が求められるものと考えるが、石岡市における、現在の放課後児童クラブの運営や対応状況について伺います。
(1)現在の受入れ状況について
(2)長期休暇期間の対応について
(3)今後の運営等について
|
市長
教育長
担当部長 |