〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


令和6年第2回定例会 一般質問通告書

一般質問は6月11日(火)~6月13日(木)です。
※この質問通告の締切日は、5月30日(木)午後4時までとなります。

質問順 氏名
質問方式
通告内容 答弁を希望する者 備考

鈴木 康仁

一問一答方式
      
1 公共施設等の貸出について

①現在、石岡市において貸し出している施設等についてお伺いします。

②各施設等の貸出方法についてお伺いします。

③貸出窓口の一本化についてお伺いします。

 市長
 教育長
 担当部長
6月11日
に質問しま
した
2 駅前ロータリー及びステーションパーク1階の有効利用について

①駅前ロータリー及びステーションパーク1階の利用状況についてお伺いします。

②駅前ロータリー付近の渋滞状況についてお伺いします。

③ステーションパーク1階の有効利用についてお伺いします。

 市長
 担当部長
3 病院群輪番制について

①本年度の病院群輪番制の契約状況についてお伺いします。

②病院群輪番制の運営状況調査結果についてお伺いします。

③病院群輪番制の今後の運営方針についてお伺いします。

 市長
 担当部長

中根 淳一


一問一答方式  
1 未来を見据えた官民連携の推進について

 石岡市では、総合計画において「共生・共育・共働」を市の方針に掲げており、これまでも民間事業者その他団体等をはじめ多種多様な主体との連携により、市民サービスの向上とコストの削減などの実現に向けて「公の施設」における指定管理者制度の活用を筆頭に様々な手法で官民連携に取り組んでいると思います。石岡市が将来にわたって人口増・税収増などの成長戦略につながるためには官民連携も重要な施策のひとつであると認識しています。
 加えて、地域課題は、複雑化・専門化しており、市役所だけで課題を解決する時代は終わりを迎えているといっても過言ではありません。そういった状況において、未来を見据えた官民連携手法の導入が必要であると認識しています。
 そこで、石岡市の成長戦略等を見据えた官民連携事業について以下のとおり伺います。

(1)公の施設の指定管理者制度の導入率と未導入施設の導入可能性について

(2) 中央図書館・石岡運動公園・八郷総合運動公園の指定管理者制度の導入について

(3)本庁・支所の窓口業務の民間業務委託について

(4)地域包括ケアシステムと「ソーシャル・インパクト・ボンド」の可能性について

(5)民間提案・公民連携に関する一元的な総合窓口「公民連携デスク」の設置と「公民連携推進基本条例」の制定について

 市長
 教育長
 担当部長
6月11日
に質問しま
した
2 石岡市職員の人材マネジメントの推進に向けて

 谷島市長は、これまでの公約のひとつに「風通しの良い職場づくり・組織風土」を掲げ、「石岡市役所で働きたい・働き続けたい」と思ってもらえる環境づくりに取り組んできたと思われます。しかしながら、実際には市職員の若手層・中堅層の離職が目立ち、離職職員が増えることで、行政の健全な組織運営の継続に支障をきたすおそれが生じています。
 加えて、石岡市では、総合計画においても「チャレンジするいしおか」を掲げており、改めて、谷島市長の掲げる 「風通しの良い職場づくり」に向けたこれまでの具体的な取り組みと成果、石岡市職員の人材マネジメントの今後の展望について伺います。

(1)風通しの良い職場づくりに向けた具体的な取り組みと成果 (アンケート以外)
(2)人材育成及び人事評価に関する基本方針の実施状況と成果

(3)自己の成長につながる職員研修や資格取得の支援について

(4)ハラスメント防止(パワハラ・セクハラ・カスハラなど)について

(5)業務量に見合う適正な職員配置とワークライフバランスについて

(6)石岡市職員の民間事業者への派遣について

 市長
 担当部長
 
櫻井  茂


一問一答方式
1 公共施設マネジメントについて  

 総務省は公共施設マネジメントの取組みとして、公共施設等総合管理計画の策定を地方自治体に求め、石岡市では平成29年3月に公共施設等総合管理計画を策定し、その実行計画である個別施設計画は茨城県内で最も早く策定しました。
 石岡市は、合併特例債による道路整備、小中学校の統合による校舎等の整備等の大型事業に加え、今後は複合文化施設(市民ホールを核に)、中央図書館、ふるさと歴史館、保健センター、八郷運動公園プール等の建設を進める予定となっています。
 財源確保の厳しさが想定される中で、公共施設マネジメントをどのよう考えているのか質問いたします。

1.公共施設管理の基本方針について
(1)基本方針の内容を伺う。
(2)取組状況を伺う。
 ①施設保有量の最適化
 ②計画的保全による長寿命化
 ③施設再編
 ④マネジメント
 ⑤資産の活用

2.計画のローリングについて
 ①個別施設計画
 ②財政推計

3.複合文化施設の方向性について

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
6月11日
に質問しま
した
2 八郷運動公園のプール整備について

 八郷運動公園の屋外プールは昭和53年に供用開始。ウォータースライダープールを備え、多くの利用者で賑わう施設として運営されてきました。令和3年の利用開始直前、設備の故障と新型コロナ感染防止の観点から利用中止を決定。その後、築40年を超えた老朽化による復旧困難なプール本体からの漏水と設備機器の交換部品の欠如等が判明し、建て直しの是非が検討されてきました。
 令和6年3月の文教厚生委員会で屋内プールを整備する方向性が報告され、現在は、具体案の検討が進んでいると思いますので、整備方針を伺います。

1.プールの設備概要について
 ①施設設備の概要を伺う。
 ②屋内プールを選択した理由を伺う。
 ③温水プールを想定しているのか伺う。

2.コストパフォーマンスについて
 ①維持管理経費について伺う。
 ②効果(利用者数・利用方法等)算定の考え方を伺う。

3.整備事業の進め方について

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
 4
小松 豊正

一問一答方式
  
1 複合文化施設整備事業について

(1)複合文化施設の定義づけについて
 ・市長の構想との関係

(2)建設場所について

(3)建設手法について

(4)建設費と財源について

(5)審議会の位置づけと審議会における議論の問題点について

(6)事業の進め方と議会に対する説明について

 市長
 副市長
 担当部長
6月11日
に質問しま
した
2 公共交通網の整備と交通安全対策について

(1)令和6年4月1日から石岡市を含む県内公共交通バスの一部が廃止・減便されたが、市長は現状とこの問題の重要性についてどのように認識し、どのような対策を検討しているか。

(2)自動車運転免許証返納者に対する優遇制度がないのは県内では石岡市を含む5市だけになっている。石岡市でもすみやかに実施すべきだと考えるがどうか。

(3) 乗合いタクシー制度の改善について
 ①土日運行の実施について
 ②石岡地区と八郷地区をまたぐと料金が500円となるが、同じ石岡市内なので300円にできないか。さらに料金を下げることについて。

(4)市道等の交通安全対策について
 ①路面標示を見やすくすることについて
 ②スーパータイヨー前のクランク部分の改善について

 市長
 担当部長
3 東日本大震災・能登半島地震を教訓に、必要とされる石岡市の防災対策について

(1)住宅の耐震化の現状と対策について

(2)防災用品は、どこにどのように確保されているのか。

(3)飲料水の確保について
 ①井戸水の確保と市民への協力要請
 ②耐震貯水槽の管理
 ③水道の耐震化と管理

(4)避難所の整備について
 ①避難所の設置場所
 ②冷暖房設備 
 ③段ボールベッドの準備など。

(5)防災対策の見直しについて

 市長
 担当部長

岡野 孝男


一問一答方式
1 5歳児健康診査支援事業について  

乳幼児健康診査については、母子保健法により、市町村において「1歳6カ月児」及び「3歳児」に対する健康診査の実施が義務付けられている。こうした中で新たに「5歳児」に対する健康診査の費用を国が助成することにより、出産後から就学前までの切れ目のない健康診査の実施体制を整備するとのことです。この件について次の項目を質問いたします。

(1)事業の概要

(2)実施主体 補助率

(3)補助単価(案)

(4)本市の就学前における健康診査等の実態について

(5)5歳児健康診査支援事業の取り組みについて

 市長
 担当部長
6月11日
に質問しま
した
2 土砂等による土地の埋立て等について          

(1)小見地内の現状と問題点について

(2)栄松地内の現状と問題点について

(3)不法盛土等対策本部会議について

 市長
 担当部長

山本  進


一問一答方式
1 石岡市制施行20周年について

(1)どのような記念事業を企画しているか伺う。

(2)記念事業実施にあたっての基本理念について伺う。

(3)市民や地域、民間企業、各種団体と共に市制施行20周年を祝うため「記念冠事業」 を募っては如何かと思うが、執行部の考えを伺う。

 市長
 教育長
 担当部長
6月12日
に質問しま
した
 
川井 幸一


一括方式
1 石岡市の人口減少対策について

著しい人口減少に対し、どのような対策を講じていくのか、現状を踏まえての対策、将来を見据えてのまちづくりを伺う。

1 現在の本市の人口動態についての現状及び見通しについて

2 人口減少に伴う本市の年齢別の人口構成について

3 人口減少に伴う今後の財政運営、財政見通しについて

4 これまでの人口減少対策と今年度の取り組みについて(効果、成果)

5 人口減少に伴う防災対策

6 部局横断的な施策の調整、実施、検証について

7 人口減少を見据えたまちづくりについて

 市長
 担当部長
6月12日
に質問しま
した
2 終活窓口(エンディングサポート事業)の設置について

長寿社会となり、一人暮らしの老人が増えるなかで孤独死の問題もあり、元気なうちに様々な準備相談を受ける窓口を市役所に設置できないか伺います

1 終活は、人生の終わりに向けた準備であり、誰もが安心して老後を過ごし、満足できる形で最期をサポートし、また一人暮らしの方が亡くなった後の手続きをスムースに進められるような支援体制(窓口の設置)について

 市長
 担当部長
  
新田  茜


一問一答方式
1 石岡市における職員のワーク・ライフ・バランス推進について

職員一人ひとりがワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を確保できる職場づくり、充実した生活を送ることができる働き方改革を実現することを宣言するとともに、多様な人材が活躍できる職場づくりの実現によって、市民サービスの向上へつなげることを目指すとし、石岡市では令和2年に2度目となるイクボス宣言が行われ、現在も推進の取り組みがなされていることと思います。そこで具体的な内容と効果、今後について伺います。

①ワーク・ライフ・バランス推進の取り組み状況について

②職員の勤務状況について
 1 時間外勤務の状況
 2 長期休職者の状況
 3 離職者の状況

③今後の取り組みについて  
 1 働きやすい環境整備に向けた今後の取り組みについて
 2 フレックスタイム制の導入について

 市長
 担当部長
6月12日
に質問しま
した
2 石岡市公共施設等総合管理計画について

平成26年、全国全ての自治体に対し、公共施設の総合的かつ計画的な管理を推進するための計画策定の要請が国よりなされ、石岡市では平成29年3月に石岡市公共施設等総合管理計画が策定されました。その後、総合管理計画に基づき、市が保有している施設、22用途186施設24計画、全ての施設の個別施設計画が策定されました。

①策定後の計画の見直しについて

②これまでの達成状況について

③個別施設計画について

④今後建設予定の公共施設と総合管理計画との整合性等を含めた市の考え方について

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長

玉造 由美

一問一答方式
      
1 小中学校の教育施設である体育館、武道場の空調について

①現状についてお伺い致します。

②今後の整備計画についてお伺い致します。

③こどもまんなか社会を築くためにも計画を明確にして1日でも早くエアコンの整備をしてほしい。また、いつ起こるかわからない災害にそなえての避難施設にもなっている事から早急な設置をお願いしたく、市長のご見解をお伺い致します。

 市長
 教育長
 担当部長
6月12日
に質問しま
した
2 イベントによる市の活性化について

①4/27・28・29にオトメシフェスティバルが石岡市八郷運動公園で行われましたが、石岡市としては、どのように運営にかかわったのか、お伺い致します。

②関東最大級の規模で行われ、3日間で非常に多くの方が参加されたとの事でしたが 当市としてのメリット デメリットは、どのようだったのか、お伺い致します。

③5/26には、石岡ふれあいまつりが石岡運動公園で行われましたが、参加人数などお伺い致します。

④イベントの開催などについての広報は市としてどのように行ったのかお伺い致します。 

 市長
 担当部長
3 HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの接種推進について

①令和5年第3回定例会におきましても質問しておりますが、令和6年に27才になるキャッチアップ世代に対する対応をお伺い致します。

②県内でも龍ヶ崎市につづき水戸市でも令和6年度より、男性へのHPVワクチン接種補助がスタートしました。男性においても中咽頭がん、肛門がん、尖圭コンジローマ感染症をひきおこすHPVウイルスです。男性自身のHPVウイルス感染症の予防と合わせ女性への感染リスクも抑えることができ、パートナーの命と健康を守ることにつながることから当市としても、男性への(小6~高1に相当する年齢)HPVワクチン接種の補助をするお考えについて市長のご見解をお伺い致します。

 市長
 担当部長
10
髙野  要

一問一答方式
       
1 恋瀬川左岸地区第3工区維持管理組合の給排水ポンプと石岡の防災体制について

1 恋瀬川左岸地区第3工区の給排水ポンプの現状について

2 故障した給排水ポンプに対する現在までの対応と、経過について

3 故障したポンプに対する市からの助成について

4 故障している間の災害対応について

5 同様の状況にある維持管理組合に対する市からの支援について

6 防災に対する市の考え方について

 市長
 担当部長
6月12日
に質問しま
した
2 学校におけるいじめ問題について

1 当市のいじめに関する現状について

2 いじめに関する市の対応について

3 令和6年度からできた学校教育課におけるいじめに関する対応について

 市長
 教育長
 担当部長
3 都市計画税について

1 都市計画税の課税状況について

2 都市計画税の使い方について

3 今後の都市計画税のあり方について

 市長
 担当部長
4 区長・協力員報酬について

1 報酬額の根拠について

2 報酬額等の見直しについて

3 今後の報酬額等を含めた区長制度のあり方について

 市長
 担当部長
11
村上 泰道

一問一答方式
      
1 石岡市の賑わい創生事業について

(1)年間を通した賑わいづくり事業の現状について伺います。

(2)有志団体による新たなイベント開催について伺います。

(3)歴史的資源を活かしたまちづくりについて伺います。

 市長
 担当部長
6月13日
に質問しま
した
2 ネーミングライツ事業の進捗状況について

(1)現在の検討状況について伺います。

(2)今後の取組について伺います。

 市長
 担当部長
3 石岡市立小中学校統合再編計画について

(1)石岡市の教育環境のあるべき姿について伺います。

(2)現在の進捗状況について伺います。

(3)統合における課題について伺います。

(4)今後の取組について伺います。

 市長
 教育長
 担当部長
 12
富田 雅史


一問一答方式
1 結婚支援事業への取り組みについて  

 少子化問題や人口減少問題は全国的な問題であり、石岡市においても平成17年に石岡市と八郷町の合併時には8万人以上いた人口が今年度になり7万人を下回っている状況です。
 石岡市総合計画第2期基本計画においても、新たに人口減少対策プロジェクトを位置づけ、石岡市の人口を増加させるための対策を最前線としているところと思います。
 そこでリーディングプロジェクトにも位置付けられている「結婚支援事業」についてお伺いいたします。

1 リーディングプロジェクトに掲げる「結婚支援事業」におけるマッチングアプリ登録補助事業について詳細をお伺いいたします

2 実際に会って話せる場の創出についてお伺いいたします

3 結婚支援事業と他事業との連携可能性についてお伺いいたします

4 街コンの再開について

 市長
 担当部長
6月13日
に質問しま
した
2 公共施設の効率的な使用について          

 
市内の公共施設は、予約状況確認、予約方法等が統一されていないため利用をする上で大変不便な状態です
 利用者層が比較的若いと考えられるスポーツ施設については、システム化していくことが非常に有効だと思います
 そこで、市内スポーツ施設において、今よりも効率的に利用いただくための方策についてお伺いいたします

1 効率的な予約確認方法に対する現状、考えをお伺いいたします。

2 効率的な予約方法(予約方法の変更、予約システムの導入、予約システムの改善)についての現状、考えをお伺いいたします

3 効率的な施設利用方法(スマートキーシステムの導入)の検討状況についてお伺いいたします

4 効率的な料金支払い方法(キャッシュレスシステムの導入)の検討状況についてお伺いいたします

5 スポーツ施設以外にも全庁的な公共施設の予約システムについて今後どのようにお考えなのかお伺いいたします

 市長
 担当部長
13
鈴木 将史


一問一答方式
1 八郷総合運動公園プールの整備について

令和3年度以降、一般開放が中止となっている八郷総合運動公園プールの今後の整備計画やプール整備の基本方針等について伺います。また、八郷総合運動公園プールは小中学校の水泳学習に利用されており、開放中止以降、他のプール施設を利用している状況であるが、今年度の各学校プールの状況や水泳学習の実施予定も合わせて伺います。

(1)市内小中学校プールについて
 ①今年度の各学校プールの状況
 ②今年度の水泳学習の実施予定

(2)八郷総合運動公園プールの整備について
 ①現在の検討状況や基本方針
 ②今後の整備スケジュール

 市長
 教育長
 担当部長
6月13日
に質問しま
した
2 災害時応援協定について

激甚化・多様化・頻発化している自然災害に備えて、石岡市では常に様々な対策をしているが、災害発生時にとても重要である他の自治体や民間事業者と締結する災害時応援協定について、現状や今後の取り組み等を伺います。

(1)災害時応援協定の現在の状況

(2)今年度の取り組み

(3)新たな業種との締結に向けて

 市長
 担当部長
14
飯村 一夫

一問一答方式
       
1 入札・契約制度について

(1)入札・契約・支払いの流れについてお伺いします。

(2)入札不調の原因と対策についてお伺いします。

 市長
 副市長
 担当部長
6月13日
に質問しま
した
2 消防施設について

(1)備品についてお伺いします。

(2)施設の現状についてお伺いします。

(3)八郷消防署改修工事についてお伺いします。

 市長
 副市長
 担当部長
3 水道事業について

(1)水道事業の現状についてお伺いします。

(2)水道事業の課題についてお伺いします。

(3)水道事業中長期基本計画についてお伺いします。

 市長
 副市長
 担当部長
4 合併市町村幹線道路緊急整備支援事業について

(1)現在の進捗状況についてお伺いいたします。

(2)現時点までの総事業費についてお伺いいたします。

(3)上林・上曽線の計画路線の整備についてお伺いいたします。

 市長
 副市長
 担当部長


議員から提出があった通告書を原文のまま掲載しています。


戻る  議会トップページへ