〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp

議会中継
  


令和6年第4回定例会 一般質問通告書

一般質問は12月9日(月)~11日(水)です。
※この質問通告の締切日は、11月28日(木)午後4時までとなります。

質問順 氏名
質問方式
通告内容 答弁を希望する者 備考
    
小松 豊正

一問一答方式
     
1 複合文化施設の建設地について

(1)これまで固執していた鹿島鉄道跡地からイベント広場に決めた理由について

 市長
 担当部長
12月9日に
質問しました
2 高齢者の加齢性難聴者に対する補聴器購入助成制度の創設について

(1)この制度を創設する意義について

(2)この制度を創設した県内自治体について

(3)制度創設への市長の考えについて

 市長
 担当部長
3 自動車運転免許証を自主返納した高齢者への優遇制度を創設することについて

(1)自主返納した高齢者数の推移について

(2)自主返納した高齢者の要望について

(3)県内他市の状況について

(4)優遇制度創設への市長の考えについて

 市長
 担当部長
4 児童館館庭の整備について

(1)利用状況について

(2)整備方針と現状について

(3)住民の要望にどのようにこたえるか。

 市長
 担当部長
5 交通安全対策について

(1)市内での最近の交通事故と交通安全対策上の問題点について

(2)市が実施している交通安全対策について

(3)市道の路面標示の劣化の状況と対策について

 市長
 担当部長
 
玉造 由美

一問一答方式
    
1 HPVワクチン接種について

1.令和6年第2回定例会にもHPVワクチン接種について質問させて頂きましたが、令和6年度のHPVワクチン接種について、お知らせした人数と、接種された人数と接種率をお伺い致します。

2.キャッチアップ世代のお知らせした人数と接種された人数と接種率をお伺い致します。

3.キャッチアップ世代で1回でも接種された方に対して、令和7年3月末日を過ぎた場合の接種費用について、無料になるか、有料なのかお伺い致します。

4.男性へのHPVワクチン接種については、令和6年第2回定例会において谷島市長より、男女平等SDGsの観点からやはり男性にも必要性があるため、市独自で補助ができないか、検討を指示すると発言しておりますが、検討はされたのか、お伺い致します。

 市長
 担当部長
12月9日に
質問しました
2 投票率アップに向けた取り組みについて

1.近年の市議会議員選挙及び市長選挙及び国政選挙について過去2回分の投票率をお伺い致します。

2.視覚障がいをおもちの方でも簡単に投票用紙に書けるようなワクのついた支援具などを導入している自治体や、投票の順番などをわかりやすく表示したボード等を導入している自治体がありますが、当市におきましても投票率アップのために導入を検討していただきたいがご見解をお伺い致します。

3.過去2回ほど質問している事でございますが、移動期日前投票所の導入について検討した結果をお伺い致します。

 市長
 担当部長
3 軟骨伝導イヤホン導入について

1.耳に差し込まないタイプの軟骨伝導イヤホンは、耳の近くにあてるだけでクリアな音が聞こえるイヤホンです。市役所や病院の受け付けには、老眼鏡は、設置されていますが、耳の聞こえが悪い人のために補聴器は設置されていません。そこで、当市におきましても、耳の聞こえが悪い人のプライベートを守るうえでも、窓口での手続きにも効果的な方法の一つであるため、導入するお考えはあるか、お伺い致します。

 市長
 担当部長
   
川井 幸一

一括方式
      
1 八郷地区の振興策について

八郷地区のポテンシャルは非常に高く、地域資源をブラッシュアップし、地域振興を図っていく施策について伺います。

1.八郷地区の豊富な果樹を活かし、販売や出荷できないものを加工品として、産直等で販売する6次産業化について

2.八郷地区の果樹など特産品のブランド化、PR強化について

3.「道の駅」の整備は、フラワーパークと相まって観光振興の拠点となります。整備に向けた考えについて

4.来年度、開通予定の上曽トンネル、この周辺地域の振興策について

5.朝日トンネルが開通し、つくば市からのアクセス向上に伴い、八郷地区に住んで、つくば市へ通うような住宅地の整備について

6.柿岡の商店街は、メインロード両側に商店が残っています。この雰囲気を活かした振興策について

7.八郷地区の振興策について、市長の考えを伺います

 市長
 担当部長
12月9日に
質問しました
2 八郷地区の8小学校統合再編について

八郷地区の8つの小学校を1つにして、八郷中学校の隣接地に建設し、小中一貫校として令和13年4月開校を目指すということが、地元でも分からないままに計画が進められています。この統合再編の進め方、内容について

1.これまでの経緯について

2.地元や議会への説明について

3.今後の進め方、スケジュールについて

4.想定される規模、整備費、財源について

5.広大な面積をどのようにカバーするのか

6.小中一貫校とした理由について

7.廃校となる学校の有効活用を、どのように進めていくのか

8.今回の統合再編について、教育長、市長の考えを伺います

 市長
 教育長
 担当部長
3 救急車の運用について

 決算特別委員会で、石岡市が配備する救急車の台数は国が示す配備基準と合っている旨の答弁がありました。必要な台数と搭載資機材の更新の考え方について伺います。

1.国の示す救急車の配備基準を伺います。

2.石岡市消防に配備の救急車が6台の理由を伺います。

3.救急車6台の登録年度と経過年数、走行距離を伺います。

4.救急車更新の目安として、経過年数、走行距離、資機材の老朽化等をどのように判断しているのか伺います。

 市長
 担当部長
4 消防用ホース格納箱の必要性について

 消防ホース格納箱517か所のうち57か所で、備品の盗難があり、防犯対策として、セキュリティーテープを格納箱に貼り付けた事が報告されています。格納箱を利用した消火活動の効果はほとんどない事も明らかになっており、公費を浪費するような現在の対応については疑問ですので質問します。

1.消防ホース格納箱設置の目的と法的な位置づけについて伺います。

2.盗難にあった格納箱57か所の備品補充は終えたのか、状況を伺います。

3.盗難備品の補充が完了していない格納箱について、利用ができない事を地域の方々にお知らせしているか伺います。

4.517か所の格納箱について、何か所の格納箱を残してほしいとの要望が出ているのか、具体的な地区名も併せて伺います。

5.消防ホース格納箱の設置数について、石岡地区と八郷地区の数を伺います。

 市長
 副市長
 担当部長
   
山本  進

一問一答方式
   
1 廃校舎・跡地の利活用と今後の課題について

(1) 先に実施されたサウンディング型市場調査について伺う。
 ①調査の目的
 ②調査の方法
 ③調査の結果と今後の予定

(2) 学校施設の再利用について執行部の基本的な考えを伺う。

(3) 廃校舎・跡地の利活用における今後の課題について伺う。

 市長
 教育長
 担当部長
12月9日に
質問しました
   
谷田川 泰

一問一答方式
      
1 増加する高齢者の単身世帯への施策について

1)本市における世帯数の推移と単身世帯の割合について、また単身世帯の将来の見通しについて伺います

2)高齢者(65歳以上)の単身世帯数及び世帯数に占める割合について、また高齢者の単身世帯の将来の見通しについて伺います

3)高齢者の単身世帯のサポートは 環境の変化に対し柔軟かつ迅速さが求められますが 本市の現状を踏まえどのような認識を持ち、どのように政策、施策に反映されているのか また、現在の具体的対策 支援について伺います

4)現在の施策について どのように検証し 評価しまた改善を図り 将来に向けて 予想される単身世帯への対策をどのように取り組んでいくのか伺います

5)高齢者の単身世帯の増加に対し 市長はどのように認識され、現在の施策 支援を強化、拡充していく考えはあるのか伺います

 市長
 担当部長
12月9日に
質問しました
2 都市計画の見直しによる新たなまちづくり制度の構築について

1)本市の土地利用の現状について、また空店舗や未利用地の現状、今後の見通しについて伺います

2)農地の利用状況について、耕作放棄地 休耕地等活用されていない農地の現状及び今後の見通しについて伺います。

3)本市の住宅建築件数の現状について伺います 住宅建築件数は増えているのか、その建築地域は中心部か郊外かその傾向について また住宅建築の将来見通しについて伺います

4)企業誘致における用地の確保はどのようにされるのか、また用途変更や大規模開発の手続きはどのように行い、どの位の期間を要するのか伺います

5)市長は都市計画(線引制度)の見直しによって住宅を安価で建てやすくし若い世帯を呼び込み、また企業進出を容易にし雇用の増大を図る新たなまちづくり制度を構築し人口減少や企業誘致による活性化を促進する考えはあるのか伺います

 市長
 担当部長
3 市長の市政運営の進め方について

1)重要施策、事業の進捗状況について伺います

2)今後どのようにして施策を進めていくのか伺います

3)公共施設建設に伴う財源の確保について伺います

4)市の保有する財産の有効活用について伺います

5)市民サービスの向上について伺います

6)市長の市政運営の進め方について伺います 市長は何を目指し本市をどのように舵とりをし 将来どのようなまちにしたいのか伺います

 市長
 担当部長

鈴木 康仁


一問一答方式
   
1 給食におけるアレルギー対応について

学校給食および保育所給食におけるアレルギーの対応についてお伺いします。

①現在、学校および保育所において、食物アレルギーのある児童生徒がどのくらいいるか また、具体に、どのようなアレルギーがあるのかを把握しているのかお伺いします。

②現在、食物アレルギーのある児童生徒の給食について、どのように対応しているのかお伺いします。

③現在、食物アレルギーのある児童生徒あるいは、保護者からの要望等はどのように把握しているのかお伺いします。

④今後の給食におけるアレルギー対応についてお伺いします。

 市長
 教育長
 担当部長
12月10日に
質問しました
2 ステーションパーク1階の整備状況について

①ステーションパーク1階の整備予定内容についてお伺いします。

②ステーションパーク1階の整備スケジュールについてお伺いします。

③ステーションパーク1階の整備完了時期についてお伺いします。

④ステーションパーク1階の当面の利用方法についてお伺いします。

 市長
 担当部長
3 ラーケーションの実施状況について

①石岡市におけるラーケーションの実施状況についてお伺いします。

②現在のラーケーションの利用状況についてお伺いします。

③ラーケーションを利用した際の授業等の補完のための施策についてお伺いします。

 市長
 教育長
 担当部長
4 人口減少対策について

①石岡市の合併以降の人口推移についてお伺いします。

②石岡市の今後の人口推移についてお伺いします。

③石岡市における人口減少対策についてお伺いします。

 市長
 担当部長

村上 泰道

一問一答方式
      
1 石岡市の災害避難所の整備について

(1)石岡市動物の愛護及び管理に関する条例に基づく避難所の整備状況について伺います。

(2)避難所のバリアフリー環境について伺います。
 ①各市内避難所の状況について
 ②城南スポーツ交流施設(旧城南中学校)における武道場の活用について

 市長
 担当部長
12月10日に
質問しました
2 公共交通の在り方について

(1)グリーンスローモビリティ実証について伺います。

(2)将来のバス路線の考え方について伺います。
 ①路線維持に向けた取組について
 ②路線エリア外の公共交通の確保について

 市長
 担当部長
3 福祉産業における従事者確保の現状について

(1)必要人員の現状について伺います。

(2)人員確保の現状について伺います。

(3)自治体の支援の在り方について伺います。

 市長
 担当部長

新田  茜


一問一答方式  
1 石岡市における赤ちゃんの駅の整備状況について

乳幼児を持つ家庭が安心して外出できる環境の整備と、親子が楽しく過ごせる機会を増やすことにより、子育て中の親子の孤立を防ぎ子育てにやさしいまちづくり推進のため、外出中に気軽に立ち寄り、授乳やおむつ交換等ができる施設を「赤ちゃんの駅」として登録し、その所在を周知するとともに、設置を促すことにより、安心して外出できる環境づくりを推進する事を目的とし全国各地で設置がなされております。「赤ちゃんの駅」の石岡市における整備状況について伺います。

①現在の整備状況・登録状況等実績と成果について

②移動式の赤ちゃんの駅導入について

③今後の展開について

 市長
 担当部長
12月10日に
質問しました
2 石岡市の学校施設におけるトイレ環境の整備について

長引いたコロナ禍の影響により、感染リスクや衛生面の観点から、日常生活におけるトイレ環境の改善は重要性を増した中において、長い時間を学校で過ごす子供たちにとって特に学校のトイレ環境の整備は必要不可欠であります。令和6年第1回定例会においても質問を行い、最優先で取り組むとの答弁がなされました。その後の進捗と今後の予定・計画について伺います。

①市内学校施設のトイレ整備について

②今後の計画について

 市長
 教育長
 担当部長

岡野 孝男

一問一答方式
      
1 総合保健センター建設事業等について

①総合保健センター建設の進捗状況について

②財源内訳について

③総合保健センターが行う事業概要について

④あたまとからだの健康増進事業について

 市長
 担当部長
12月10日に
質問しました
2 八郷総合支所園部出張所が行ってきた事務の見直しについて

 行財政改革の推進を図るため、地方公共団体の特定の事務の郵便局における取扱いに関する法律に基づき石岡市が処理する特定の事務を園部郵便局において取り扱うことについて考えを伺う。

 市長
 担当部長
3 人事院勧告の実施と給与改定について

①令和6年の給与勧告について

②地域手当の見直しに伴う本市の改定について

③会計年度任用職員の給与改定について

 市長
 担当部長
10
中根 淳一


一問一答方式
1 子育て支援策の根幹をなす幼児教育及び家庭教育の市の取り組みについて

 子育て支援策のあり方は、次代を担う子どもたちの教育と成長のためであり、ひいては、保護者が子育てをしやすい環境を整え、家庭が出産、育児などに抱える不安や悩みを解消していくことが重要であり、地方公共団体が優先的に取り組むべき政策であると考えます。
 しかしながら、日本における子育て環境は大きく変化してきており、例として家族のあり方の変化、核家族化、親の働き方改革、プライバシーなど権利意識などが挙げられます。
 そこで、家族のあり方などが変化していることを踏まえ、市としての子育て支援策の根幹をなす幼児教育及び家庭教育の取り組みについて、以下のとおり伺います。

(1)幼児教育及び家庭教育に対する市の基本的な取り組みについて

(2)子どもの発達支援の充実について

(3)家庭教育の支援の充実について

(4)義務教育開始までの保育所・幼稚園・こども園と小学校との連携について

 市長
 教育長
 担当部長
通告取り下げ(12月9日)
11
富田 雅史


一問一答方式
 
1 八郷総合支所の更なる有効的な活用について

 1 八郷総合支所の活用状況と空きスペースの現状について伺います

 2 八郷総合支所にあるキッズスペースの拡充について伺います

 3 施設機能が集約している八郷総合支所の今後について伺います

 市長
 担当部長
12月10日に
質問しました
2 市内小中学校の通学バスについて

 1 通学バスの現状について伺います

 2 通学バス補助制度について伺います

 3 通学バスに対する意見や要望について伺います

 4 今後の通学バスについて伺います 

 市長
 教育長
 担当部長
12
櫻井  茂


一問一答方式
1 公共施設の貸し出しについて

 個人や団体等が公共施設を利用する際の使用許可とその使用料については、条例や規則等により定められています。これら条例・規則等の利用規定が社会情勢や石岡市のまちづくりに適合しているのか、ステーションパーク、八郷総合運動公園、イベント広場、スケートボードパーク等について質問いたします。

1.有料・無料の考え方について伺う。
 ①使用料の積算根拠について伺う。
 ②減免対象団体の定義について伺う。
 ③後援名義について伺う。
 ④使用者からの使用後の事業報告書の提出について伺う。

2.苦情等の対応について伺う。
 ①利用に際しての注意事項の事前説明等について伺う。
 ②苦情等の連絡が入った際の具体的な対応について伺う。

3.公共施設の利用の在り方の再検討について伺う。

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
12月11日に
質問しました
2 デジタル化の推進について

 コロナ禍によってリモート環境の整備が一気に進み、国はデジタルトランスフォーメーションそしてデジタル田園都市国家構想を打ち出し、地方のデジタル化を強力に推進しています。これを受けて市長は、行政のデジタル化を進めると宣言し「デジタル行政サービスの提供による利用者の利便性向上」を目標の一つに掲げています。
 石岡市が進めるデジタル化への取組状況と利用者の利便性向上がどのように進んでいるのか伺います。

1.デジタル化する取組内容について
 ①目的と目標を伺う。
 ②デジタル化を促す支援体制を伺う。

2.デジタル化における優先順位について伺う。

3.進行管理について伺う。

4.職員のデジタル化に向けた意識改革について伺う。

5.デジタル化を進めるキーマンは誰なのか伺う。

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
3 行財政改革の視点について

 行財政改革は、限られた経営資源を最大限に活用し、効率的で効果的な事業を進め、財政の健全化と市民サービスの維持向上の両立を目指す取組となります。
 本市の大型事業における行財政改革の視点について質問いたします。

1.今後、予定している大型事業について伺う。
 ①事業概要を伺う。(事業名、想定予算規模、計画期間、完了予定時期)
 ②財源について伺う。

2.公共施設等総合管理計画との整合性を伺う。

3.意思決定の手法について伺う。

4.行財政改革の視点での事業検討について伺う。

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
13
鈴木 将史


一問一答方式
 
1 石岡市の農業振興について

(1)新規就農者への支援や受入れ環境の充実、確保に向けた取り組みについて
  ①石岡市における新規就農者研修制度について
   ・概要やこれまでの実績
   ・来年度の受入状況
  ②果樹栽培における新規就農者の確保や後継者育成に向けて
   ・新規就農者の受け入れについて
   ・既存農家での研修について
  ③石岡市新規就農者支援センターについて
  ④今後の受け入れ環境の充実や新規就農者の確保に向けて

(2)石岡市農産物のブランド化について
  ①ブランド化や銘柄産地となっている農産物について
  ②その後の取り組みについて
  ③環境や施設整備等への支援策について

(3)オーガニックビレッジ宣言に向けた取り組みについて
  ①令和6年度の試行的取組の実施状況
  ②オーガニック給食について

 市長
 教育長
 担当部長
12月11日に
質問しました
2 石岡市内の各スポーツ施設の環境整備に向けて

(1)八郷総合運動公園について
  ①屋外トイレの改修について
  ②テニスコートの整備について

(2)有明スポーツ交流施設について
  ①スマートキー導入の検討状況について
  ②施設内の危険箇所について

 市長
 教育長
 担当部長
14
髙野  要

一問一答方式
        
1 ハラスメント防止について

 
1 ハラスメントとは何か

 2 石岡市のハラスメント防止に向けた取り組みとは何か

 3 ハラスメントが行われた際の対応はどのようにするのか

 4 市長がお祭りの際に行ったハラスメント行為に対してどのように対応するのか

 5 石岡市のハラスメントについての考え方について


 市長
 副市長
 担当部長
12月11日に
質問しました
2 複合文化施設について
 
 1 現在までの建設計画の進め方は議会と歩調をあわせていると考えているのか

 2 市長はこの事業は進められると思っているのか

 3 施設は必要だと思うが、市民の理解は得られると思っているのか

 4 審議会は意見を提言するだけだと思うがどうか
 
 5 複合文化施設の今後について

 市長
 副市長
 担当部長
3 上林・上曽線について

 1 県南地区と県西地区を結ぶ基軸幹線となると思うが、その結節点が暫定路線でいいのか

 2 本路線を計画・実施する費用はどれぐらいかかるのか

 3 財源がないのは当初から分かっていたはずである。県とはどのような調整を行って計画したのか

 4 市長が自ら財源確保に動くべきなのではないか。財源の確保を行うのが市長の役目ではないのか

 5 本路線を完成するために必要なものは何か

 市長
 副市長
 担当部長
4 台湾との協定について

 1 なぜ協定を結ぶことになったのか
 
 2 協定を結ぶメリット・デメリットは何か

 3 気運が高まっているという説明について、どのような状況で気運が高まっていると思うのか

 4 なぜ唐突に議会に説明を行ったのか

 市長
 副市長
 担当部長
15
飯村 一夫


一問一答方式
  
1 公共施設(公民館)の利用について

(1)公民館の利活用状況についてお伺いします。

(2)公民館の予約方法の改善についてお伺いします。

(3)施設予約の優先順位についてお伺いします。

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
通告取り下げ(12月10日)
2 小中学校統合再編計画について

(1)統廃合の現状についてお伺いします。

(2)小中学校統合計画審議会答申についてお伺いします。

(3)統合再編計画の見直しについてお伺いします。

(4)今後進める計画についてお伺いします。

 市長
 副市長
 教育長
 担当部長
3 合併特例債事業について

(1)事業計画の進捗状況についてお伺いします。

(2)今後の事業計画についてお伺いします。

(3)上林・上曽線整備事業(2期整備区間・1.7Km)についてお伺いします。

 市長
 副市長
 担当部長


議員から提出があった質問内容を原文のまま掲載しています。


戻る  議会トップページへ