       
  
令和7年第1回定例会 議案質疑通告書
議案質疑は3月7日(金)です。
※この質疑通告の締切日は、3月5日(水)午後4時までとなります。
質疑順 |
氏名
質問方式 |
通告内容 |
答弁を希望する者 |
備考 |
1 |

小松 豊正
一問一答方式 |
1 議案第12号 令和6年度石岡市一般会計補正予算(第10号)
(1)歳入 款10地方特例交付金 項2新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金 補正額4,198(千円)の算出根拠について説明を求める。
(2)歳入 款18寄附金 一般寄附金89,801(千円)の減額補正になっていることについて説明を求める。
(3)歳入 款21諸収入 延滞金2,125(千円)について説明を求める。
(4)物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金78,873(千円)の減額補正の内容について、説明を求める。
|
担当部長
|
3月7日に質疑を行いました |
2 議案第33号 茨城県フラワーパーク条例の一部を改正する条例を制定することについて
(1)入園料金の大幅な値上げと維持管理経費等の高騰との関係の詳細な説明を求める。
(2)入園料金をできるだけ抑えて、観客数を増やして採算をあげることについて、どのように検討されたのか。
|
担当部長
|
2 |

櫻井 茂
一問一答方式 |
1 議案第33号 茨城県フラワーパーク条例の一部を改正する条例を制定することについて
1.管理体制の現況と関係者との事前協議について伺います。
2.提案理由では、「維持管理経費等の高騰に伴い、入園料を改正するため」とあります。維持管理経費等の内容と高騰額について伺います。
3.茨城県フラワーパーク条例中、別表第1に定める入園料を大人・小人について現行料金の1.6倍とする根拠を伺います。
4.条例改正後に大人個人2400円、小人個人800円、大人団体は1920円、小人団体640円となります。これによる増額目標額と想定入場者数を伺います。
5.条例改正は別表第1に定める料金だけです。別表第2及び第3に定める料金の条例改正をしない理由を伺います。
6.他の競合施設との料金格差について、どのような検討をされたのか伺います。
|
市長
担当部長 |
3月7日に質疑を行いました |
議員から提出があった質疑内容を原文のまま掲載しています。
戻る 議会トップページへ
|