用語 |
読み仮名 |
意味・解説 |
開会
|
かいかい |
議会を開き,法的に活動できる状態のことをいいます。本会議初日に議長が宣告し,議会が始まります。
|
会期
|
かいき |
議会が法的に活動できる期間(開会日から閉会日まで)のことをいいます。会期は本会議の開会直後に議会の議決によって決定します。
|
会議規則 |
かいぎきそく |
議会における会議の手続や運営方法などを定めた規則のことです。本会議・委員会の議事手続,請願・陳情の扱いなどが定められています。
なお,石岡市議会における会議規則の正式名称は「石岡市議会会議規則」です。
|
会議録
|
かいぎろく |
会議の内容を記録した公文書のことをいいます。会議の開催年月日,出席議員の氏名,審議の経過と結果などが記載されます。
|
会議録署名議員 |
かいぎろくしょめいぎいん |
本会議の内容をすべて記録した公文書である会議録に,議長とともに署名する議員のことをいいます。定例会の開会日の冒頭に議長が議員を指名します。法律では2人以上と定められており,石岡市議会は2人としています。
|
|
かいは |
議会内で結成された同じ考えを持った議員のグループのことを会派といいます。石岡市議会では議員1人で会派を作ることもあります。
|
可決 |
かけつ |
議決のうち,予算,条例,契約,意見書,決議等の議案において,賛成の決定をすること。⇔否決
|
可否同数 |
かひどうすう |
採決を行った結果,賛成者と反対者が同数であることです。地方自治法上,可否同数となった場合は議長の裁決によるものとされます。
|
議案
|
ぎあん |
議会の議決を求めるため,市長や議員,委員会が議会に提出する案件のことをいいます。議案には,条例の制定・改廃,予算の決定,決算の承認などのほか,損害賠償額の決定など多数の種類があります。
|
議会運営委員会
|
ぎかいうんえいいいんかい |
議会を円滑かつ効率的に運営するため,議会運営の全般について協議するとともに,議長の諮問機関としての役割を果たしています。
|
議決
|
ぎけつ |
表決の結果得られた議会の意思決定のことをいいます。議案の内容により結果の表現の仕方が異なります。
|
議事
|
ぎじ |
会議における審議の過程と結果,手続のことをいいます。
|
議事日程 |
ぎじにってい |
その日の会議の議事の順序表のことで,議長が定めます。
|
|
ぎじょう |
本会議が開かれる会議場のことです。議長席,議席,演壇,事務局長席,執行部席,事務局職員席などがあります。
|
議席
|
ぎせき |
議員が議場で会議を行うときに座る指定された席のことです。一般選挙後最初の会議で議長によって定められます。
|
|
ぎちょう |
議会の選挙により議員の中から選ばれて,議会の代表者として本会議の運営などを行う議員のことです。議長は,議会活動の議場の秩序を保持し,議事を整理し,議会の事務を統理し,議会を代表します。
|
休会 |
きゅうかい |
会期中,会議が開かれずに休止している状態のことをいいます。
|
継続審査 |
けいぞくしんさ |
会期中に議案などの審査・調査を終了することが困難な場合に,閉会後も引き続き付託を受けた委員会で審査・調査することをいいます。なお,継続審査を行うには議会の議決が必要となります。
|
決議
|
けつぎ |
議会の意思を対外的に表明するためになされる議会の議決のことをいいます。
|
|
けっさんとくべついいんかい |
一般会計,特別会計,企業会計の決算を審査するために設置される特別委員会のことです。毎年9月から12月までの間に,決算認定の議案を審査しています。
|
決算認定
|
けっさんにんてい |
議会が決算について,収支が適法かつ正当に行われたかどうかを確認すること。
|