〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
Tel 0299(23)5600

gikai@city.ishioka.lg.jp



令和2年度 経済建設消防委員会

 第11回委員会 (2月4日)
出席委員 高野 要委員長,岡野孝雄副委員長,鈴木行雄委員,山本 進委員,飯村一夫委員,鈴木康仁委員
市執行部 【経済部】
 経済部長(額賀 均),経済部次長(長井正毅),経済部参事 兼商工課長(塩畑浩行),農政課長(廣瀬政和),観光課長 (萩原正晴)
【都市建設部】
 都市建設部長(鶴井重則),都市建設部理事兼駅周辺整備担当(宮澤哲也),都市建設部次長(瀧 清教),都市建設部参事兼 都市計画課長(浅田禎智),下水道課長(柴山伊佐夫),建築 住宅指導課長(林 秀憲),道路建設課長(箕輪栄治),道路建設課副参事道路建設担当(小野瀬 崇)
【消防本部】
 消防長(岡野 勉),消防次長(小吹光博),総務課長補佐(地域消防・消防団再編担当)(中山貴司),総務課長補佐(庶務・愛郷橋出張所整備担当)(小沼真輔),予防課長 (山中隆之),警防課長(波多野澄夫)
議会事務局 庶務議事課主任(比企信太郎)


高野委員長)ただいまから,経済建設消防委員会を開会いたします。
 本日の議題は,お手元に配付いたしました協議案件書のとおりであります。
 本日の委員会の進め方でございますが,初めに所管事務の調査,茨城県フラワーパーク及び石岡市ふれあいの森のリニューアルについての現地調査を実施し,調査終了後に案件の審査を行いたいと思います。
 次に,付託案件説明のため,出席を求めた者の職・氏名は,お手元に配付いたしました説明員名簿のとおりであります。
 なお,都市建設部及び消防本部の説明員につきましては,現地調査終了後の出席となりますので,あらかじめご報告いたします。
 この際,お諮りいたします。
 本日の議題であります,所管事務の調査,茨城県フラワーパーク及び石岡市ふれあいの森のリニューアルについては,その現状を調査するため,これより委員派遣による現地調査を実施いたしたいと思います。
 これにご異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高野委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 暫時休憩いたします。

-休憩-

高野委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。
 これより議事に入るわけでありますが,都市建設部及び消防本部の説明員が出席しましたので,ご報告いたします。
 それではあらためまして,所管事務の調査,茨城県フラワーパーク及び石岡市ふれあいの森のリニューアルについてを議題といたします。
 本件について執行部から説明を求めます。
 なお,発言は挙手によりこれを許します。 

観光課長)現地調査大変お疲れ様でございました。ありがとうございました。それでは観光課から,午前中に現地調査いたしました,茨城県フラワーパーク及び石岡市ふれあいの森リニューアルについて,現地でご覧いただきましたとおりでございまして,宿泊棟につきましては,現在,木材の加工をしておりまして,2月中旬には土台,建て方工事等が予定されております。
 また,フラワーパーク駐車場につきましては,2月下旬頃から路面のアスファルト舗装工事を行う予定となっております。
 なお,リニューアル整備を行う中で,茨城県フラワーパーク内のケーブルが令和2年12月末と令和3年1月末の2回にわたり盗難被害がございました。1件目につきましては県,市,指定管理者,施工業者と協議し,令和3年1月29日付で石岡市が石岡警察署に被害届を提出いたしました。2件目については,県,市,指定管理者,施工業者と協議し,施工業者が被害届を提出したところでございます。
 今後も引き続き施工管理に努め,今年4月末オープンを目指してまいりたいと考えております。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

高野委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,先ほど実施した現地調査も踏まえ,ご質問等がございましたら挙手によりこれを許します。
 ご質問等はございませんか。

飯村委員)今,現地調査してきて,大変工事が進んでいるように思われますが,それに関連しまして,駐車場等も3億かけて整備されるわけですが,入口等の右折レーン,関連事項なんですけど,これについての執行部のをお考え等をお伺いしたいと思います。

観光課長)右折レーンにつきましては,フラワーパークリニューアルオープン後の渋滞を想定してのことかと思いますが,こちらにつきましては,先の委員会でもお話ししましたとおり,県知事に直接お話をしているところでございまして,また県と市で渋滞緩和に向けた組織等を作って,検討として行こうということになってございます。

飯村委員)シーズンになりますと,車が列をなして,信号からずっとつながってるっていうのは,これから予想されると思うんですが,まあ今までもそういう形でなっていたものですから,その辺のところを考慮していただいて,計画性を持って考えていただきたいなと思います。

山本委員)ふれあいの森の進入道路ですが,上り下り,交差が大変危険だと思います。1台の走行でもかなり慎重な運転が必要かと思うんですが。これは交差するようなことがあった場合,どのような対策を講じられるんでしょうか。お伺いいたします。

観光課長)ふれあいの森の施設に行くためのアクセス道路でございますが,今現在,裏手側にある林道を活用して施設側に入っていただくことを想定してございます。こちらの林道につきましては,交差できるようなスペースもございますが,今委員おっしゃられたとおり,安全面での配慮は必要かと思いますので,運営側と十分協議をして,事故のないような工夫をしてまいりたいと考えてございます。

山本委員)ぜひよろしくお願いします。

高野委員長)ほかにございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
高野委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。
 次に,いしおか雛巡りについて及び高校生のための企業説明会についての2件を一括して議題といたします。
 本件について,執行部より説明を求めます。

経済部参事兼商工課長)ファイルナンバー4の第15回いしおか雛巡りをご覧願います。今年度,15年目となる第15回いしおか雛巡りが開催されます。イベントの実施主体は,石岡商工会議所内の,いしおか元気イベント実行委員会で,開催期間は2月13日から3月3日までの19日間となっております。
 イベント開催期間中は,石岡駅西口市民文化伝承館での特別展示や,各店舗において,さまざまな種類のお雛様が飾られます。なお,今年度は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,スタンプラリーなどの各種イベントにつきましては実施しないこととしております。
 続きまして,ファイルナンバー5の高校生のための企業説明会についてをご覧願います。令和2年の就職支援事業の第2弾として,令和3年2月18日に新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,当初予定をしておりました,石岡運動公園体育館での開催から,石岡市役所と各高校とをインターネット上で結び,リモートによる高校生のための企業説明会を開催することといたしました。
 本事業は,石岡市・小美玉市内に事業所を有する企業がどのような会社で,どのような仕事をしているかなどを,来年度に就職を希望する高校2年生へ発表し,地元の企業を知ってもらう機会を創出して,地元就職の機運を醸成させることを目的とした事業でございます。
 そのほか,石岡セレクト認証品の販売会を3月に市役所にて,開催をしたいと考えているところでございます。
 なお,各種イベントにつきましては,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,その状況を踏まえたうえで,引き続き,開催の有無を判断してまいりたいと考えております。
 説明は以上でございます。

高野委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりこれを許します。
 ご質問等はございませんか。

山本委員)お尋ねします。現時点で石岡市,小美玉市の事業所。企業説明会に参加の意思を表示してる事業者数,何社くらいになりますか。

経済部参事兼商工課長)参加企業数についてご答弁申し上げます。現在のところ4社となっているところでございます。この4社につきましては,20分間の企業の説明会をしていただいて,全体で約2時間のほうを予定してございます。この2時間につきましては,授業形式で行うことから,大体説明会自体を2時間程度で終えるということで。4社程度が妥当な件数と考え,4社としているところございます。

山本委員)これ以上参加事業者,増やすような手立ては講じないんでしょうか。あと,業種的に偏りが……,どのような業種の事業者なのかもし分かれば。さらには昨年と比較して,今年はそのオンライン,リモートでということですが,昨年と比較して参加利用者の数はどのように違うか。もし分かれば教えていただきたいと思います。

経済部参事兼商工課長)まず最初に参加事業者でございますが,この参加事業者につきましては,高校のほうからどういった企業の説明が受けたいかということをアンケートを行いまして,そのうえで参加をしていただいてるところでございまして,ぺんてる株式会社茨城工場,日本ナショナル製罐株式会社,それから社会福祉法人愛の会ハートピアグループ,それから市役所の消防本部ということで4社を予定しているところでございます。そして参加者でございますが,昨年はですね,やはり参加校は5校ということになってまして,今年は5校で,生徒につきましては,183人が今回この参加企業の企業説明会の説明を受けるという状況でございます。そして昨年の参加の生徒数でございますが,昨年は86名ということになっておりますので,今回は多くの生徒が話を聞くことができるというような状況でございます。

高野委員長)よろしいですか。

〔「はい」と呼ぶ者あり〕

高野委員長)ほかに質問等はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

高野委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。
 次に,市道A4055号線の事業認定申請についてを議題といたします。
 本件について,執行部より説明を求めます。

都市建設部参事兼都市計画課長)都市計画課からは,令和3年1月29日に市道A4055号線,都市計画道路村上・六軒線について,土地収用法に基づく事業の認定を茨城県知事に申請いたしましたので,ご報告申し上げます。資料6をご覧ください。事業認定申請に係る経緯でございますが,市道A4055号線の石岡市旭台地内から,石岡市東大橋字逆井地内については,一般国道6号千代田石岡バイパスの一部を担うものであり,石岡市旭台地区から石岡市東大橋字生板台地内の延長1.1キロメートルを供用開始しているところでございます。残る区間の用地につきましては,地権者の方々と交渉を重ねているところでございますが,現時点では用地の取得の目処が立たない状況でございます。このため,引き続き任意交渉を最大限の努力を続けてまいりますが,今後,用地取得ができない場合に備え,土地収用法に基づく事業認定の申請を行ったものでございます。また,国土交通省関東地方整備局常陸河川事務所におきましても,令和3年1月29日に,一般国道6号千代田石岡バイパス,かすみがうら市市川字姥久保地内から,石岡市東大橋字逆井地内まで延長6.2キロメートルの間について,土地収用法に基づく事業認定を国土交通大臣に申請いたしましたので,併せてご報告申し上げます。以上でございます。よろしくお願い申し上げます。

高野委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりこれを許します。
 ご質問等はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
高野委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。
 次に,消防水利施設整備について,消防機械整備について及び愛郷橋出張所整備事業の進捗状況についての計3件を一括して議題といたします。
 本件について,執行部より説明を求めます。

総務課長補佐(庶務・愛郷橋出張所整備担当))私からは,消防水利施設整備について,消防機械整備について及び愛郷橋出張所整備事業の進捗状況についての計3件についてご報告申し上げます。
 まず,初めに消防水利施設整備事業でございますが,現在,上曽地内,東成井地内の防火水槽設置工事,また,半田地内の県道拡幅工事に伴いまして防火水槽移設工事を行っている状況でございます。3基とも今月下旬に完成予定でございますのでご報告いたします。
 続きまして,消防機械整備事業でございますが,消防本部総務課の資料1をご覧ください。今年度は第13分団小幡地区と第22分団東成井地区の消防団消防ポンプ自動車2台が配備となり,令和3年1月24日に石岡消防署柏原分署で,消防団及び消防本部にて引き渡し式を行いました。引き渡し式終了後,消防ポンプの運用や資機材の取扱い訓練を行いました。
 続きまして,資料2をご覧ください。こちらが第13分団小幡地区と第22分団東成井地区に配備された車両になります。本来であれば,市長,石岡市議会議長及び経済建設消防委員長並びに副委員長をお呼びして実施するところでございますが,新型コロナウイルス感染症拡大に伴いまして,縮小し開催したことをご報告いたします。
 続きまして,愛郷橋出張所整備事業の進捗についてご報告申し上げます。資料3をご覧ください。建物本体につきましては屋根・外壁の設置工事が完了し,内装工事につきましても天井内の配管・配線工事が完了し,現在,クロス張り,床の設置工事をしております。建物本体工事と並行して外構工事も進めております。資料の写真①をご覧ください。庁舎北側に設置した防火水槽になります。工事の進捗も順調に進んでおりまして,工事全体の約90パーセントが終了したところでございますが,非常用発電設備が国土強靱化計画や,おととしの台風に伴う豪雨による災害があったことから,全国的に非常用発電設備の需要が高まっており,工場制作による生産が追い付かない状況になっております。非常用発電設備の納期が3月の中旬になってしまうことから,当初の工期は令和3年2月28日でございましたが,工期を22日間延長し,令和3年3月22日まで工期のみを延長いたします。
 続きまして,資料の写真②をご覧ください。令和2年12月1日にドローンを使用し,上空から庁舎を撮影したものになります。
 続きまして,資料の写真③をご覧ください。令和3年2月2日に撮影したものになり,足場等も解体し,建物の屋根・外壁の設置工事が完了した写真になります。現在の愛郷橋出張所がハザードマップ内にあることから,早期に移転することが必要だと思いますので,令和2年度内に竣工したいと考えております。
 消防水利施設整備について,消防機械整備について及び愛郷橋出張所整備事業の進捗状況についての計3件については以上でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

高野委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりこれを許します。
 ご質問等はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
高野委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。
 次に,消防概況についてを議題といたします。
 本件について,執行部より説明を求めます。

警防課長)私からは,令和2年中の消防概況につきましてご報告申し上げます。お手元の令和2年消防概況の資料をご覧いただきたいと思います。
 初めに,令和2年中に発生した火災件数は32件で,令和元年と比べると建物火災,林野火災は同件数で,車両火災が5件,その他の火災1件,計6件増加しております。火災の主な出火原因につきましては,放火や放火の疑いが最も多く,続いて,たき火の不始末やガスコンロ,風呂,かまどの順となっております。この冬は空気が乾燥した状態が続いており,火災を未然に防ぐため,1月7日から防災無線を活用して市民への火の取り扱いの注意喚起を行っております。
 次に,令和2年中の救急出動件数でございますが,出動件数は3,219件で,1日当たりの出動件数は約8.8件となり,これは市民の約22人に1人が救急車を要請したことになります。令和元年と比べると,出動件数は499件減少しております。減少した要因については,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により不要不急の外出自粛で,社会活動自体が制限されたことによる交通事故の減少や,市民一人ひとりが,マスク等での感染症予防対策により,急病が減少したことが要因と考えられます。
 救急件数の表,下段に記載のドクターヘリ,ドクターカーの要請につきましては,通報内容において緊急度が高いと判断した場合,救急車の出動と同時にドクターヘリ,ドクターカーを要請し,現場に医師が到着することで尊い命を救い,後遺症などの軽減を図っております。救急活動においては,現在新型コロナウイルス感染症対策といたしまして,感染防止策の徹底を図り,隊員一人ひとりが危機管理意識を持って対応しております。
 次に, 救助件数でございますが,令和2年中の救助出動件数は53件で,令和元年より4件増加しております。救助出動件数の中でも交通事故が23件,その他が21件と多く出動しております。その他の救助出動については,車内の閉じ込めや遊具等による事故,また,施錠された住宅内の安否確認のための救助出動となっております。
 令和2年中の消防概況については,以上でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

高野委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりこれを許します。
 ご質問等はございませんか。

飯村委員)ただいま防災無線については,防災担当のところで出たかなと思ったんですけれども。今周波が変わるかと思うんですけれども。今申し込んでからって言ってんですけど,どのくらいで普及する予定なんですかね。防災無線は。

〔私語あり〕

高野委員長)ちょっと待ってください。暫時休憩いたします。

-休憩-

高野委員長)再開します。飯村委員に申し上げます。ご質問の内容は当委員会の所管外となりますので,よろしくお願いいたします。
 所管外でございます。親切に言いますと,総務であるかと思います。よろしくお願いいたします。
 ほかに質問はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
高野委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。
 次に,今後議会へ提案する予定の案件についてを議題といたします。
 本件について,経済部,都市建設部,消防本部の順に説明を求めます。

経済部長)私から,先の定例会におきまして,専決処分及び議会への報告が行われなかった公用車による交通事故につきまして,経済部において,過去における公用車の交通事故を調査したところ,平成29年度に駐車場内において発生した物損事故1件が判明いたしました。
 これまで委員会へのご報告と,議会への手続きを行わなかったことに対しまして,深くお詫び申し上げます。今後は,このようなことがないように細心の注意を払い,職員一丸となって再発防止の徹底に努めてまいります。
 本件につきましては,次期定例会へ損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解について(追認)ということで,議案の上程を予定してございます。
 この度は,誠に申し訳ございませんでした。

都市建設部長)私から,都市建設部におきましても過去におけます,公用車による交通事故調査を実施したところ,平成30年度に発生した物損事故1件が,専決処分及び議会への報告を実施していないことが判明いたしました。これまで委員会へのご報告及び議会への手続きを行わなかったことに対しまして,深くお詫び申し上げます。
 今後は係る事態を重く受け止め,このようなことがないように細心の注意を払うとともに,原因の究明及び再発防止の徹底に努めてまいります。本件につきましては次期定例会へ,損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解について(追認)という形で,議案としての上程を予定してございます。
 この度は誠に申し訳ございませんでした。

消防長)私からは,消防本部におきましても,公用車による交通事故調査を昨年から継続して実施した結果,石岡消防署並びに八郷消防署山崎出張所において発生した交通事故2件が未報告であったことが判明いたしました。
 消防本部では,先の定例会に上程いたしました4件の議案が,未だ継続審議中にも関わらず,さらに2件の公用車の交通事故が,委員会への報告及び議会への手続きを行えなかったことに対しまして,深くお詫び申し上げます。
 今後はこの事態を重く受け止めまして,現在進めております二重三重のチェック体制や,関係部局との情報共有の強化をさらに図り,このようなことが二度と起こらないよう,危機管理意識を持って再発防止に努めてまいります。
 本件につきましては,次期定例会へ議案として上程を予定してございます。
 この度は誠に申し訳ございませんでした。

農政課長)私からは,第1回石岡市議会定例会におきまして,上程予定の石岡市一般会計補正予算のうち,農政課所管8点,繰越明許1点についてご説明させていただきます。
 まず1点目でございますが,新規就農者支援対策経費の農業次世代人材投資資金につきましては,交付金停止1名,減額1名,新規追加2名となり,額が確定したことから,歳入,歳出ともに減額補正を予定しております。
 次に2点目でございますが,鳥獣被害対策事業の作業員報酬につきましては,当初2名の会計年度任用職員を予定しておりましたが,応募が1名だったことにより,減額補正を予定しております。
 3点目でございますが,鳥獣被害対策事業の鳥獣被害対策協力報償につきましては,11月15日から3月15日が狩猟期間において,イノシシの捕獲頭数が例年よりも多く,報償費に不足が生じることから,増額補正を予定しております。
 4点目でございますが,県単土地改良事業補助金につきましては,8地区の土地改良地区の維持管理委員会で工事を実施しまして,工事費が確定したことから歳入,歳出ともに減額補正を予定しております。
 5点目でございますが,多面的機能支払交付金につきましては,国の交付金の額の確定により歳入,歳出ともに減額補正を予定しております。
 6点目でございますが,農政企画経費の環境保全型農業直接支援対策事業費補助金につきましては,取組面積の確定により歳入,歳出ともに減額補正を予定しております。
 7点目でございますが,地域水田農業推進事業の経営所得安定対策等推進事業補助金につきましては,交付金の内示額の確定により歳入,歳出ともに減額補正を予定しております。
 8点目でございますが,森林環境譲与税基金積立金につきましては,市への譲与税額の確定により増額補正を予定しております。
 最後に,繰越明許についてご説明させていただきます。昨年9月補正にて承認をいただきました,高収益畑作モデル基盤整備事業負担金でございますが,県が実施主体となり事業を進めておりますが,事業完了が令和3年度になるとのことから,全額 繰り越しを行うものでございます。
 農政課からは,以上となります。
 よろしくお願いいたします。

経済部参事兼商工課長)私からは,第1回石岡市議会定例会におきまして上程予定の石岡市一般会計補正予算のうち,商工課所管の補正予算につきまして,ご説明申し上げます。
 初めに,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,イベント等が中止・縮小したことにより,労働一般事務費の商工会議所等会員事業所優良従業員表彰負担金,商工振興事業の印刷製本費,備品借上料,商業活性化共同事業奨励補助金,中心市街地活性化事業の講師謝礼,中心市街地活性化事業補助金,企業誘致推進事業の旅費につきまして,減額補正を予定してございます。
 次に,実績見込み額により,商工振興事業の備品購入費,中小企業事業継続応援貸付金負担金,自治金融預託金,製造業水道使用料金支援補助金,創業支援事業費補助金,企業誘致推進事業の企業誘致雇用促進奨励補助金につきましては,減額補正を予定してございます。また,歳出の自治金融預託金の減額補正に伴い,歳入の商工費貸付金元利収入の減額補正を予定しております。
 次に,商工振興事業の印刷製本費及び郵便料につきましては,石岡市中心市街地活性化基本計画策定に当たりまして,単独でのアンケート調査を予定してございましたが,市民満足度調査と併せて執行したことに伴い,減額補正を予定してございます。
 最後に,県と市町村との協調融資の中小企業事業継続応援貸付金負担金につきましては,県が当該事業を繰り越す予定であることから,それに伴い,令和3年度への繰り越しを予定してございます。
 一般会計補正予算の説明は以上となります。

観光課長)観光課からは,第1回定例会へ提出を予定しております議案について,ご説明させていただきます。
 初めに,先ほど冒頭で経済部長からご説明いたしました件につきまして,先の定例会におきまして,専決処分及び議会への報告が行われていなかった,公用車による交通事故に係る損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解について,議案が上程されたことを受けまして,過去5年間分の調査を行ったところ,同様の案件が1件判明しましたことから,誠に申し訳ございませんが,議案の提出を予定しております。
 次に,公の施設の指定管理者の指定管理期間を変更するための議案について,ご説明いたします。石岡市ふれあいの森の指定管理期間が,令和2年度で終了することから,地方自治法第244条の2第6項の規定によりまして,令和3年度から2年間の指定管理者の指定を行うための議案提出を予定しております。
 続きまして,一般会計補正予算についてご説明いたします。まず歳入ですが,国民宿舎つくばねが令和2年10月31日をもって閉館したことに伴いましいて,国民宿舎つくばね施設整備等基金の繰入金について補正予算による増額を予定しております。
 次に歳出ですが,石岡市産業文化事業団において,事業団職員1名が令和2年12月末に退職したことから,補助金につきまして補正予算による増額を予定しております。また,観光施設整備等基金積立金について,新型コロナウイルス感染症の影響によりまして,入湯税が減収となったことから,観光施設整備等基金積立金について補正予算の減額を予定しております。
 観光課からは以上でございます。

都市建設部参事兼都市計画課長)都市計画課からは令和3年第1回定例会に上程を予定しております,一般会計及び特別会計補正予算の内容をご説明申し上げます。
 まず歳入でございます。国庫補助金でございますが,合併市町村幹線道路緊急整備支援事業に対する,社会資本整備総合交付金及び防災・安全交付金,さらに公園施設長寿命化改修事業に対する,公園施設長寿命化対策支援事業交付金の額が確定いたしましたので,補正を予定してございます。
 次に,県補助金でございます。合併市町村幹線道路緊急整備支援事業に対する県補助金の額が確定いたしましたので,補正を予定してございます。
 続きまして,市債でございます。合併市町村幹線道路緊急整備支援事業及び公園施設長寿命化改修事業に対しての,国からの交付金が確定いたしましたので,併せて市債につきましても補正を予定してございます。
 続きまして,駅周辺整備基金繰入金でございますが,市営駅東駐車場の利用減に伴い補正を予定してございます。また,住民参加型まちづくりファンド支援事業繰入金でございますが,本年度事業が当初見込みより少ないため,補正を予定してございます。
 次に,歳出でございます。石岡駅周辺整備事業のステーションパーク駐車場整備に伴う,地質調査委託料でございますが,次年度実施設計業務と併せて行うため,補正を予定してございます。
 次に,景観形成事業の補助金でございますが,住民参加型まちづくりファンド支援事業の,本年度事業が当初見込みより少ないため,補正を予定してございます。
 次に,地域交通対策事業の補助金でございますが,石岡市乗合いタクシー運行事業に係る補助金におきまして,当初見込みより運賃収入が少ないため,補正を予定してございます。さらに県で行っております,茨城県バス運行対策費補助,石岡駅水戸駅間の路線バス運行におきまして,当初見込みより運賃収入が減少したため,沿線自治体に負担を求められたことから,負担金の補正を予定してございます。
 次に,合併市町村幹線道路緊急整備支援事業の委託料,工事請負費,公有財産購入費,補償補填及び賠償金でございますが,国庫補助金の額の確定に伴いまして,補正を予定してございます。
 次に,公園維持管理経費の工事請負費でございますが,国庫補助金の額の確定に伴いまして,補正を予定してございます。
 最後に,駐車場特別会計でございます。歳入におきまして,当初見込みより利用が減少していることから,使用料の補正を予定してございます。併せて,歳出において一般会計繰出金の補正を予定してございます。
 以上が令和3年第1回定例会に上程する補正予算の概要でございます。
 よろしくお願い申し上げます。

下水道課長)下水道課から,令和3年第1回定例会に上程予定の議案についてご説明申し上げます。初めに,先の定例会におきまして専決処分及び議会への報告が行われていなかった,公用車による交通事故に関わる損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解についての議案が上程されたことを受けまして,履歴等調査を行ったところ,同様の案件が下水道課におきましても,平成30年度に1件判明したことから,誠に申し訳ございませんが議案の提出をお願いするものでございます。なお,相手方との和解及び損害賠償の支払い等につきましては,実施済みとなっております。大変申し訳ございませんでした。
 次に,一般会計,下水道事業会計補正予算及び下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正する条例の概要につきまして,ご説明申し上げます。
 下水道事業会計における収益的支出からご説明申し上げます。営業費用の管渠費について,茨城県が行う流域下水道の維持管理費の関係市町村負担額変更の通知に基づき,負担金の増額補正を予定してございます。
 次に,ポンプ場費及び処理場費の委託料及び工事請負費について,本年度の支出額確定見込みに伴い,減額補正を予定してございます。また,総係費の下水道接続支援事業費補助金につきましても,補助金交付額確定に伴い,減額補正を予定してございます。
 次に,営業外費用の支払利息について利子償還金の確定に伴い,減額補正を予定してございます。
 次に,収益的収入についてご説明申し上げます。先ほどの収益的支出における市町村負担金の増額補正及び委託料,工事請負費補助金などの確定に伴う減額補正により,一般会計からの繰入金となる他会計負担金につきましては増額補正,他会計補助金及び県補助金につきましては減額補正を予定してございます。
 続きまして,資本的支出についてご説明申し上げます。建設改良費につきまして委託料,工事請負費,補償費の支出額確定見込みに伴い,減額補正を予定してございます。なお,流域下水道建設負担金につきましては,茨城県が行う流域下水道の関係市町村建設負担金変更の通知に基づき,増額補正を予定してございます。
 次に,資本的収入についてご説明申し上げます。先ほどの資本的支出における,市町村負担金の増額補正に伴い,企業債につきまして増額補正を予定してございます。
 続きまして,一般会計補正予算の概要につきましてご説明申し上げます。先ほどの下水道事業会計補正予算の概要で申し上げました理由により,特別会計繰出金の減額を予定してございます。
 続きまして,下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正する条例の概要につきましてご説明申し上げます。地方税法の改正により,地方税法における延滞金及び還付加算金の割合等の見直しが行われたことに伴いまして,下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正するものでございます。
 以上が,令和3年第1回定例会に上程を予定している議案の概要でございます。
 よろしくお願い申し上げます。
 
建築住宅指導課長)建築住宅指導課からは,令和3年第1回定例会における議案として,一般会計補正予算の上程を予定しておりますのでご説明申し上げます。内容でございますが,歳入歳出ともに補正する事業といたしまして,木造住宅耐震改修促進事業,賃貸住宅ストック活用事業の2事業。また,歳入のみを補正する事業といたしまして,木の住まい助成事業の1事業。歳出のみを補正する事業といたしまして,狭あい道路整備事業の1事業を予定してございます。いずれも事業費の確定見込みに伴う減額補正でございます。
 建築住宅指導課における,次期定例会に提出予定の議案に係る説明は以上でございます。
 よろしくお願いいたします。

道路建設課長)道路建設課からは,令和3年第1回定例会に上程予定の一般会計補正予算及び市道の変更等についてご説明いたします。
 初めに,歳入でございます。国庫補助金でございますが,防災・安全交付金の額が確定しましたので,補正を予定してございます。
 次に,県支出金でございます。県道整備事業に伴う用地委託事務の補正を予定してございます。
 次に,市債でございます。国庫補助金の交付額の決定,各整備事業の事業費の確定に伴い補正を予定してございます。
 次に,支出でございます。道路維持費でございますが,交付金の確定に伴い委託料工事費で補正の予定をしてございます。地方道路等整備事業及び排水路整備事業でございますが,事業費確定により委託料の補正を予定してございます。一般市道整備事業でございますが,補償補填及び賠償金等,一般市道整備事業の中の政策的経費に当たります工事費が確定となりましたので,補正を予定してございます。
 続きまして,市道認定についてでございます。石岡市三村地内において市道の変更1件と,市道の認定1件を予定しております。
 以上が,令和3年第1回定例会に上程する補正予算及び市道認定でございます。
 よろしくお願いいたします。

消防次長)私からは,令和3年第1回定例会に提出予定の議案についてご説明申し上げます。
 先ほど消防長からもありましたが,先の定例会におきましては,専決処分及び議会への報告が行われていなかった,公用車による交通事故に係る損害賠償額の決定及び損害賠償請求に関する和解についての議案を上程させていただいたところでございます。併せて,第7回委員会で鈴木康仁委員から,ほかにはないのかというご指摘を受けまして,調査中でありました件につきまして,過去5年間分の調査を行ったところ,同様な案件が,令和元年度に石岡消防署1件,八郷消防署山崎出張所1件の計2件判明しましたことから,誠に申し訳ありませんが,議案の提出をお願いするものでございます。
 なお,相手方との和解及び損害賠償金の支払い等につきましては,実施済みとなってございます。
 大変申し訳ございませんでした。
 以上,よろしくお願い申し上げます。

総務課長補佐(地域消防・消防団再編担当))私からは,令和3年第1回石岡市議会定例会に上程予定の議案につきまして,ご説明申し上げます。
 初めに,石岡市消防団条例の一部を改正する条例を制定することについてご説明申し上げます。提案理由につきましては,消防団再編に伴い,石岡地区及び八郷地区の組織体制の統一を図ること及び消防団員の確保を目的とした,機能別団員を設置することについて,石岡市消防団条例の一部を改正する条例を制定するものでございます。
今回の改正につきましては,内容は2点ございます。まず1点目でございますが,消防団再編に伴い,石岡地区・八郷地区組織体制の統一を図ることから,八郷地区分団の部長級の廃止を行います。
 次に,2点目でございますが,消防団は,地域の消防防災体制の中核的役割を果たす存在でありますが,近年その団員数が著しく減少しており,消防団員の確保等に向けた取組について,消防庁長官より,消防組織法第37条の規定に基づく助言として,機能別団員制度の導入について検討するよう発出がありました。積極的な消防団員の確保等に向けた取組として,消防団員OBの経験,知見を活用し,災害活動や大規模災害時のみに限定した消防団員として位置づける,機能別団員を設置することを提案いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
 続きまして,石岡市一般会計補正予算の消防本部総務課所管の補正予算につきましてご説明申し上げます。
 初めに,常備消防費でございますが,東京オリンピック・パラリンピックが延期になったことに伴いまして,歳入予算のうち県支出金,消防救急体制整備補助金の減額,また県支出金に関連し,歳出の職員等人件費を減額する予定でございます。
 続きまして,旅費につきましては,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,当初予定されておりました会議が,書面会議や中止となったため減額する予定でございます。また,手数料につきましても,病院側で救急救命士の就業前研修の受入れの人数が制限されたため,救急救命士の抗体検査,予防接種などの費用を減額する予定でございます。同じく謝礼金でございますが,救急救命士の就業前研修の人数が制限されたため,減額の予定でございます。
 次に,非常備消防費でございますが,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,出初め式及び消防団幹部視察研修が中止となりまして,これらの活動に対する消防団員の費用弁償を減額する予定でございます。また,市内ポンプ操法大会,県南北部地区操法大会も同様に中止となりまして,ポンプ操法大会に伴う被服購入費,消防用備品,また訓練に係る費用弁償を減額する予定でございます。
 続きまして,愛郷橋出張所整備事業の石岡台地土地改良区負担金ですが,石岡台地土地改良区が所有する水路に雨水や処理水を放流するための使用料について,施設料減免願いを提出したところ,全額減免を受けることができましたので,減額する予定でございます。
 続きまして,愛郷橋出張所建設工事費の中で消火栓を設置する予定でおりましたが,消火栓の設置は湖北水道企業団の事業であることから,消火栓設置に係る工事請負費を減額補正し,湖北水道企業団に消火栓設置の負担金として増額補正する予定でございます。また,工事請負費の減額補正に伴いまして,歳入の愛郷橋出張所整備事業債につきましても減額補正する予定でございます。
 以上が,令和3年第1回石岡市議会定例会に上程を予定している議案の概要でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

予防課長)私からは,令和3年第1回石岡市議会定例会におきまして,上程予定の 石岡市一般会計補正予算のうち,消防本部予防課所管の補正予算につきましてご説明申し上げます。今年度予定しておりました,予防業務における危険物・設備指導に係る講習会・研修会及び少年消防クラブ夏季研修,女性防火クラブ視察研修等が新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止となりましたので,それぞれの旅費,食糧費,車両等借上料を減額する予定でございます。
 予防課所管の石岡市一般会計補正予算につきましては以上でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

警防課長)私からは,令和3年第1回石岡市議会定例会におきまして上程予定の石岡市一般会計補正予算のうち,消防本部警防課所管の補正予算につきましてご説明申し上げます。
 初めに,情報通信業務経費のうち,茨城消防救急無線・指令センター119番指令システムのコンピューター関係機器更新負担金でございますが,業務委託契約が締結され,金額が決定したことにより差額が生じたため,歳入の整備事業債を減額,歳出の同負担金を減額する予定でございます。
 次に,茨城消防救急無線・指令センター運営協議会,令和2年度の構成団体が支払う負担額が確定したことから,減額する予定でございます。
 続きまして救助活動経費のうち, 当初予定されておりました県及び全国消防救助技術大会が新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止になったことにより,旅費,車両等借上料を減額する予定でございます。
 警防課が予定してございます,補正予算につきましては以上でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

高野委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりこれを許します。
 ご質問等はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕
 
高野委員長)ないようですので,以上で本件については終結いたします。
 次に,その他の件に入るわけでありますが,ここで,先の委員会で議題とした石岡市体験型イベント用山車製作について,お手元に配布したとおり資料の提出がございましたので,お知らせいたします。
 本件につきましては,前回の委員会で,委員より詳細な資料の提出を求める声があり,それを受けて提出されたものであります。
 この際,提出された資料について執行部より説明を求めます。

観光課長)石岡市体験型イベント用山車製作について,ご説明させていただきます。
 今回,石岡市体験型イベント用山車製作業務委託に関し,起工から契約に至るまでの資料といたしまして,お手元にA4版の公募型プロポーザルに係る手続き開始の公示,業務委託設計書,業務委託契約書の写しを提出させていただきました。
 次に,A3版カラーの資料としまして,今回,お祭りの高橋に詳細を確認し,作成いたしました,サイズ感が分かるようなイメージ図と現在の進捗状況について写真を掲載させていただきました。
 体験型イベント用山車イメージ図をご覧ください。今回,山車製作を行う中で決定した内容についてご説明いたします。2層目のどん帳については,当初はビロードを予定しておりましたが,薄いウグイス色に金糸の刺繍が施されております,西陣織へ変更されました。次に3層目のどん帳につきましては,赤の生地に金糸刺繍で府中藩の家紋を施すこととなりました。次に,正面に備え付けてあります,木製看板については,額縁部分に彫刻を施し,彫り上げた石岡の文字を金色にする予定となっております。また,製作と並行して山車付属品のロープ2本と金具2個が納品されております。
 なお,山車製作につきましては,業務打合せを行う中で,当初予定しておりました1月29日の製作完了が困難であることから,変更契約により契約期間を3月29日まで延長いたしました。
 今後も,引き続き現場確認に努めるとともに,本委員会への報告をしながら,完成を目指して進めてまいりたいと考えております。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

高野委員長)以上で説明は終わりました。
 ただいまの件について,ご質問等がございましたら挙手によりこれを許します。

山本委員)間違いないと思うんですけれど,この新しい体験型山車の,これまでの委員会の議論で,運用よりも展示を優先的にしていくということで意見が出てたと思うんですが。石岡駅の伝承館にですね,この山車を展示する場合,3層で人形を展開した場合,5,630ミリメートルとありますが,伝承館に収納,間違いなくできますか。

観光課長)伝承館には入ると確認してございます。

高野委員長)よろしいですか。ほかにはございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

高野委員長)ないようですので,私のほうからですね,今まで皆さんと協議してまいりました。そういった中で協議の内容としては,ちょっと私たち委員会で臨んできた,皆さんと協議してきたものとは,やはりたくさんの違いがあるということであります。それは第一に,一番として意匠ですね。それは大きさもそうですけれども,そういったもの。まあ私も何度も発言しておりますけれど,石岡に文化遺産として残るような,そういったものを作って欲しい。まあ私としては石岡の山車を作ってほしいというようなことで,すべて納得した中で,話し合いの中で作られてきたわけでございますが,現状を見ると大分違っていると。しかしながらこの件については,契約ですね,委員会も悪いのかもしれませんけども,プロポーザルによって契約をしていこうということで,契約は執行部のほうでしているわけでございまして,それ以上のことですね,内容についても我々が,もう言えるところでもないわけであります。それにしてもなるべくのんでいただこうということでね,今日に至ってきたわけであります。それにしても意匠があまりに違いすぎるんですね。姿形が違いすぎるということと,一度,最初の図面と違って今度,安全性の問題だとして小さくしたわけでありますけれども,その安全性についても,よく分かりませんけれども,工学上って言うんですか,そういったことからの担保がないということであります。ですから,そういったものがしっかりしないと,イベント用と申しましても,イベントに持って行った時に,この車でもそうですけども,ホイールベースとかそういったものあります。そういったものがしっかり計算の基に成り立っていないと,倒れたりします。高さもそうでございますけれども,高さも一応三段になっております。そういうことで,安全性も保たれないのかなということであります。しかしながら,ものは3月の29日には完成を見てくるわけであります。私どもの目的,皆さんとともに作り上げたかったものは,イベント用の山車でありましたが,現状の中ではイベント用という対外的に,近隣に持って行って見せるのには,現状の今,石岡市の山車とは違いすぎる。また安全性も担保されないというようなことで,もう結果として,先ほどもお話もありましたけれども,出来上がったものに関しては伝承館,またそういったところで展示品として使ってもらおう。そういうことでの見解が私たち委員会の見解であります。ですから皆さんこれ本当に市民の税金,たくさん使って作るわけでありますので,今この山車がですね,成果物,価値観がですね,市民の方々とともに共有できるような,そういった完成に進む。努力をいただきたいと思います。これが委員会からの見解でありますので,しかと受け止めて,あと2か月間,ご努力をいただきたい。以上でございます。
 以上で本件については終結いたします。
 次に,本日飯村委員より意見書案の提出についての申し出がありましたので,これよりその案文を配布いたさせます。
 暫時休憩いたします。

-休憩-

高野委員長)休憩前に引き続き,会議を開きます。本件について,提案者である飯村委員より説明を求めます。

飯村委員)それではご説明の内容につきまして説明いたします。県道西小塙石岡線の整備に関する意見書ということで,ご説明させていただきます。
 県道西小塙石岡線は笠間・桜川方面と石岡市を結ぶ路線で,笠間西インターチェンジから北関東自動車道への利用や,茨城空港へのアクセス道路としても大変重要な役割を果たしています。近年では同路線に接続する県道土浦笠間線の板敷峠で拡幅工事が進められておりますが,この整備が完了すれば,先に整備された市道B6706号線(美野里・八郷線)から茨城空港までをつなぐ道路として,その重要性はさらに増していくものと思われます。しかし,現在の同路線の状況は,幅員が大変狭あいであり,また歩道が未整備の区間もあるなど,その価値が十分に生かされているとは言い難い状況です。さらに周辺には,園部小学校・中学校があり,毎日の登下校時,児童生徒が危険な思いをしながらこの道を利用している状況があります。全国で発生している不幸な事故の例を挙げるまでもなく,児童生徒の安全・安心を確保することは大変重要な問題であります。このような現状を踏まえ,路線の拡幅や歩道の整備を通じ,児童生徒の安全・安心を確保するとともに,市道B6706号線(美野里・八郷線)へと直に接続するバイパス道路の整備による,茨城空港へのさらなるアクセスの向上,2021年4月にリニューアルオープンを予定している茨城県フラワーパークへのアクセス強化など,地域活性化に寄与する同路線の整備について調査していただきたく要望いたします。
 以上です。よろしくお願いいたします。

高野委員長)ただいま,飯村委員より県道西小塙石岡線の整備に関する意見書(案)の提出について,ご提案がありました。
 本件について,委員の皆様よりご意見をいただきたく思います。
 ご発言はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

高野委員長)ないようですので,この際……,暫時休憩いたします。

-休憩-

高野委員長)再開します。ないようですので,この際お諮りいたします。
 当委員会として,県道西小塙石岡線の整備に関する意見書(案)を案文のとおり提出することにご異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高野委員長)ご異議なしと認め,さよう決しました。
 次に,その他として何かご発言はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

高野委員長)ないようですので, 以上で本日の経済建設消防委員会を閉会いたします。




戻る 議会トップページへ