
令和7年3月21日更新 |
〇第1回定例会が閉会しました。
3月21日(金)、市長から提出された議案計47件(追加提出諮問3件を含む)、委員会提出議案1件について、表決の結果、いずれも原案可決(適任)となりました。また、請願1件が表決の結果、不採択と決しました。
○令和7年第1回定例会のトップページ(一般質問通告書等)はこちら
○議員研修会を開催しました。
令和7年1月21日、講師として、晴海パートナーズ法律事務所 弁護士 帖佐 直美氏をお迎えし、議員研修会を開催しました。
『議員のコンプライアンスについて』と題し、議員に求められるコンプライアンスについて、根拠となる法令をはじめ、SNS使用時の注意点やハラスメントに係る具体的な事例を交え、大変分かりやすくご説明をいただきました。
○議員研修会についてはこちら
●過去のトピックス
|
|
|
 |
石岡市議会では、より開かれた議会を目指し、本会議及び予算・決算特別委員会の様子をインターネットで配信しています。
下記の「議会中継」からインターネット中継のページに進み「生中継を見る」ボタンをクリックしてください。 |
〇議会中継はこちら
・本会議のインターネット中継の配信予定は、会議案内の会期予定表にてご確認ください |
|
|

令和7年3月27日更新
●令和7年第2回定例会会期予定表(案)はこちら
委員会名 |
年月日 |
曜日 |
時間 |
場所 |
― |
― |
― |
― |
― |

○令和7年1月28日、市内高校において第9回議会報告会を開催しました。
石岡市議会では、「開かれた議会」を目指し、平成28年度から議会報告会を開催しています。
第9回議会報告会については、投票率低下などにみられる若い世代の政治離れの現状を受け、主権者教育の一環として、議会報告会という議会ならではのアプローチにより、市内の高校生に政治(議会・議員)を身近に感じてもらうとともに、議員と若い世代が直接意見を交わすことにより、今後の市政発展と議会の活性化に繋げていくため、市内高校生を対象とし、茨城県立石岡商業高等学校で開催しました。
○第9回議会報告会報告書はこちら(PDF形式、22.4MB)
●過去の議会報告会についてはこちら
|
 |
令和7年2月28日更新 |
○いしおか市議会だよりについて
○最新号
いしおか市議会だより第94号(PDFファイル形式 2.3MB)
 |
【主な内容】(全22ページ)
-特集-
令和5年度決算から見えたもの
~決算特別委員会~
特別委員会の終わりと始まり、そして
~第4回定例会の注目点~
○定例会ドキュメント
○質疑から読み解くギカイの視点
○一般質問
○常任委員会の活動
○お知らせ(議員研修会・議会報告会の開催報告)
○第1回定例会の予定
○編集後記
|
【お詫び】
紙で配布している第94号について、下記内容の掲載漏れがございました。訂正してお詫び申し上げます。
※PDFファイルについては、修正済みです。
【内容】
・12ページ 議案の審議結果
《会議の欠席状況》 12月9日 本会議 中根淳一・櫻井 茂 12月10日 本会議 中根淳一 12月11日 本会議 中根淳一・飯村一夫 12月12日 本会議 中根淳一 12月13日 文教厚生委員会 中根淳一 |
〇多言語への翻訳や、音声読み上げ機能を備えた
「カタログポケット」にてデジタルブックを配信しています |
|
|
|